東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・グランクロス多摩センターってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 鶴牧
  7. 多摩センター駅
  8. ザ・グランクロス多摩センターってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-01-28 12:46:27

ザ・グランクロス多摩センターについての情報を希望しています。

所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
交通:多摩モノレール線「多摩センター」駅徒歩6分
   京王相模原線「京王多摩センター」駅・小田急多摩線「小田急多摩センター」駅(西口)より徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.57平米~72.04平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社 株式会社長谷工不動産 積水ハウス株式会社 
   TC神鋼不動産株式会社 大林新星和不動産株式会社 京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ザ・グランクラス多摩センター モデルルーム訪問レポート
https://www.sumu-lab.com/archives/67808/

[スレ作成日時]2022-06-30 08:45:25

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル小田急相模原
ブランシエラ横浜瀬谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・グランクロス多摩センター口コミ掲示板・評判

  1. 1001 口コミ知りたいさん

    >>1000 eマンションさん

    省エネ基準適合住宅なので長期優良住宅には該当しません。
    ZEH基準満たしていないので、子育てエコホーム支援事業にも該当しません

  2. 1002 名無しさん

    聖蹟のスレ見に行ってみたけど多摩センターの話なんて全く出てないし、なんかここ人って聖蹟に劣等感でもあるのでしょうか、、、?
    確かに聖蹟のマンションとか関係なくスペックもそこまで良くないですし、駅からも遠いですし、町の古さや利便性には欠けるところが多いのは私も同感ですが、、、

  3. 1003 eマンションさん

    >>1001 口コミ知りたいさん
    回答ありがとうございます!ここはなんでZEHにできなかったのかはちょっと気になりました。ローン控除も住宅ローン金利もZEHにするメリットは大きいと思うのですが。

  4. 1004 eマンションさん

    >>1003 eマンションさん
    それ言い出したら散々みなさんが言われているようにないものだらけなので、、、
    コストカットされた結果買える人もいるので、私はコストカット自体が悪いとは思いませんが。

  5. 1005 マンション掲示板さん

    >>1003 eマンションさん
    単純にコスト関係だよ。
    ZEHにするとなるとザ・長谷工仕様では駄目だから。

  6. 1006 マンコミュファンさん

    >>1002 名無しさん
    水害ハザードと2路線の利便で聖蹟に勝る!以外に誇れる点がないので、精神衛生上連呼するしかないのです・・・
    他と比較すればするほどイマイチな物件ということが暴かれてしまうので、聖蹟以外の物件との比較はタブーです。
    そうして目を背け続けるしかありません。

  7. 1007 通りがかりさん

    >>1006 マンコミュファンさん

    ハザードマップ掛からないのと2路線の利便性って十分ストロングポイントだよ。同じ価格帯で比較出来る物件あったら教えて下さい。どこがどうイマイチなのかも合わせてね。

  8. 1008 eマンションさん

    >>1007 通りがかりさん
    駅から近くない
    ZEHなど新築のマンションの強みが一切ない
    コストカットで団地くらいの仕様

    その割には割高で新築で多摩センターじゃなければ絶対に嫌だって方じゃない人以外には進められないですよね。

    その割にはここの検討板は強気なそれを認めたくないかのような発言が多いのでそこか滑稽というか笑えます。

    正直ストロングポイントを語るなら周辺中古に勝るモノがひとつもないんじゃないですかね。
    選択肢がなく仕方なく買うならまだしも、、、

  9. 1009 検討板ユーザーさん

    築5年とか10年になったときに周辺の中古や新築マンション建ったときになんでこのマンション買ったのってなってそう。

  10. 1010 周辺住民さん

    >>1008 eマンションさん
    なにも分かってない。というか荒らし?煽り?
    少なくともグランクロスと同じ仕様の団地があるなら具体的な物件名出してよ。比較検討できる具体的な物件名も出てこないし、聞きかじった単語を使ってポエム作ってるだけですね。

    少なくとも駅徒歩10分以内、新築未入居で気分がよいしリフォーム不要、賃貸ではなく分譲マンションスペック。あなたが冒頭に書き出した3点すべて事実と異なる。マイナスポイントになりえませんね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  12. 1011 評判気になるさん

    聖蹟スレもそうだけど、検討よりも優劣付けてマウント取りたい人が一部いて、
    その肝心な比較内容も現地に一切行っていないのか、ネット上で拾える情報をただ並べているだけ。
    駅からの距離、新宿までの時間とかその典型例。
    検討以前にマンション買える身分ですらないのかもしれない。

    あとは文章構成と句読点がメチャクチャ、誤字脱字も多くて読むのに苦労する。

  13. 1012 検討板ユーザーさん

    >>1010 周辺住民さん
    どこと比較して分譲スペックって言ってます?

    >>945 にも列挙されていますが、団地がどうかは別にしても分譲としてはこれより下を探す方が難しいレベルだと思います。

    仕様だけならブリリアシティふじみ野が近いかな・・・

  14. 1013 口コミ知りたいさん

    ここ検討してる方で未就学児のお子さんいる方いますか?ここ入居した場合どこの保育園いれますか?

  15. 1014 周辺住民さん

    >>1012 検討板ユーザーさん
    賃貸向けマンションやアパートと比較されてるのでは?
    (賃貸→内装がペラペラクッションフロアや、単板窓ガラスとか)

    グランクロスより下を探すのが難しいというか、最近は横並びだと感じます。
    パークハウス聖蹟なんかも仕様に難癖付けられてましたが、最近の新築で6000万以下あたりで並べたらほとんど優劣付きませんよ。

    価格的に見れば、ここよりも安いところを探すの難しいです。
    専有部は自分好みのタンクレストイレでもソフトクローズでも改造できるので、直床クリア出来ればあとは予算次第。

  16. 1015 通りがかりさん

    >>1010 周辺住民さん
    マイナスポイントしかないですが逆にプラスポイントを探す方が難しいかと思います。新築なのにこのレベルですしね。

  17. 1016 検討板ユーザーさん

    >>1014 周辺住民さん
    > グランクロスより下を探すのが難しいというか、最近は横並びだと感じます。

    なるほど、確かにコストカットしているところとスペックに力を入れているところで二極化している感じはします。

    > 専有部は自分好みのタンクレストイレでもソフトクローズでも改造できるので、直床クリア出来ればあとは予算次第。

    それだったら多摩ニュータウンの中古買ってリノベーションする方が幸せになれそうな・・・

  18. 1017 匿名さん

    >>1016 検討板ユーザーさん

    多摩ニュータウンは駅からの距離も遠いですし、新しい方であっても築年数的にイマイチなのでは…汗

  19. 1018 口コミ知りたいさん

    >>1016 検討板ユーザーさん

    確かに、建築コストの高騰によって物件価格が全体的に下駄を履かせられた結果、仕様は高低差ついてきてますね。これから出てくる物件はグロス高くて仕様が良いか、割高に感じてしまうコストカット仕様(ただしグロスは相場並み)なのかもしれません。

    中古リノベは個人的にありですが、中古嫌いな人も一定いるのでケースバイケースでしょうね。長谷工仕様と言われても新築で多摩センターに住みたい方には少ない選択肢ですし、中古に抵抗ない方は最初から仕様重視で中古も見てる気がします。

  20. 1019 口コミ知りたいさん

    多摩センターの中古マンションをここ数年で何軒も内見しました。駅チカの皆さんが良いと言っているマンションはすでに築10-20年は経過していますし必ずリノベは必要になります。ここ数年出ている中古価格は大体5000万前後がメインです。そこにリノベ費をプラスすると6000万位になりますね。

    リノベも検討しましたが、新築で駅徒歩10分ならグランクロスは良いと思いましたよ。
    多摩センターは駅チカにすると保育園はありますが小中が徒歩15分から20分は歩きます。
    ここの立地から小学校までは子供でも通える距離にあるので、徒歩10分は子育て世代は気にならないと思います。

    保育園はここから徒歩10分圏内に5軒位あるのでどこを選ぶかというよりどこに入れるかになってくると思います。

  21. 1020 マンション検討中さん

    >>1012 検討板ユーザーさん
    ここもブリリアふじみ野も長谷工案件なんだよな

  22. 1021 マンコミュファンさん

    >>1019 口コミ知りたいさん
    ありがとうございます。認可保育園より認証保育園の方が多いので、そっちに入ることになるのかな?と思い、皆さんの保活事情質問しました。

  23. 1022 口コミ知りたいさん

    >>996
    どう考えたって2路線始発ありと1路線始発無しじゃ比べものにならねーよ頭へーきか?

  24. 1023 匿名さん

    ブリブリは川近いし駅古いし、グランはデッキ離れてるし郊外スペだし、結局どっちもどっちだよ。こんなの都市部検討してる人に見られたら笑われそう。

  25. 1024 マンション掲示板さん

    >>1023 匿名さん
    神奈川や埼玉検討してる人も笑ってるでしょ。

  26. 1025 eマンションさん

    >>1024 マンション掲示板さん
    東京都に住めないやつらは勝手に笑わせておけばよい。
    埼玉、神奈川なんか恥ずかしくて住めないわ。

  27. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  28. 1026 名無しさん

    >>1022 口コミ知りたいさん

    多摩センターからじゃどこもかわらん。
    ましてや駐車場の設置もすくないし。
    しかも駅からも遠いしな。あんまり威張れるようなこと何もないから恥ずかしいからやめたほうがいいよ。

  29. 1027 検討板ユーザーさん

    あんまり話題になってないけど、289戸に対して駐車場がたったの81台しかないって本当に大丈夫なの?
    駅直結で375戸181台のドレッセ南町田でさえ駐車場大抽選会になってスレが荒れてたのに・・・

  30. 1028 評判気になるさん

    南町田に比べると車の需要は多少落ちると思うが、少ないのは事実。
    実際の車持ちがどれくらいいるかは分からないが……

  31. 1029 マンション掲示板さん

    >>1023 匿名さん

    まぁこれで駅徒歩3分でブリリアタワー仕様だったら誰も文句なかったんだろうな。間違いない。

  32. 1030 検討板ユーザーさん

    >>1029 マンション掲示板さん
    今度多摩センのホテル跡にできるのが恐らくそんな感じだが億ションになるでしょう

  33. 1031 口コミ知りたいさん

    >>1025 eマンションさん
    残念だけどここの予算では神奈川や埼玉で買えないよ

  34. 1032 口コミ知りたいさん

    >>1027 検討板ユーザーさん
    全然足りない

  35. 1033 口コミ知りたいさん

    >>1030 検討板ユーザーさん
    多摩市で億ションは売れないでしょ

  36. 1034 評判気になるさん

    >>1033 口コミ知りたいさん
    聖蹟桜ヶ丘のタワーマンションのプレミアムフロアは1億数千万の部屋が12部屋で全室かなりの倍率ついて抽選すぐ完売でしたよ。

  37. 1035 eマンションさん

    >>1034 評判気になるさん
    まぁプレミアムフロアはグロス高いけど坪単価で言うと350万とかでしょ?
    ホテル跡地は定借でも一般住戸で坪単価350万は超えてきそう

  38. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    アウラ立川曙町プロジェクト
  39. 1036 匿名さん

    >>1035 eマンションさん
    あそこ定借になるんですね。ますます多摩センターは新築条件わるいですね

  40. 1037 評判気になるさん

    一般住戸で坪300が限界では?

  41. 1038 通りがかりさん

    >>1036 匿名さん
    確定ではなく、もっぱらの噂です。

  42. 1039 口コミ知りたいさん

    >>1037 評判気になるさん
    これから建つ物件で300限界ってことはないとおもいますよ。そうであって欲しいですけどね。向ヶ丘遊園ですら恐ろしい金額ですからね。これからってなると余裕で越えてくるでしょうね。

  43. 1040 マンション検討中さん

    >>1039 口コミ知りたいさん
    間違いなくそうですね。材料費や人件費も上がってる中、マンション価格だけ据え置き はありえないですね。(田舎の方なら据え置きor価格下げはあり得ますが)

  44. 1041 マンコミュファンさん

    >>1039 口コミ知りたいさん
    多摩センと向ヶ丘遊園ではもともとの価格が違い過ぎるので参考にはならないだろ。

  45. 1042 マンコミュファンさん

    >>1040 マンション検討中さん
    デベは多摩エリアでは普通に郊外手抜きスペックで出してくるからな。
    「この価格でこのスペックかよ」みたいな展開を予想しておく方が気は楽だ。

  46. 1043 評判気になるさん

    >>1038 通りがかりさん
    京王があそこの土地売るのは考えづらいですもんね。。

  47. 1044 評判気になるさん

    ちょっと調べれば分かるけど、
    京王プラザホテル跡は京王電鉄が複合施設にすることが既に発表されている。
    商業施設+分譲マンションなので、上層部はかなり高くなるだろうね。

    ただ2028年開業予定でかなり先だし、ちょっと比較するには価格帯も時期も合わなそう。
    急ハンドル切って全然違う形式になる可能性もあるし。

  48. 1045 口コミ知りたいさん

    >>1044
    株主総会で自信満々そうだったから手放さないだろう

  49. [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町プロジェクト
    ガーラ・レジデンス橋本
  50. 1046 口コミ知りたいさん

    どうせなら坪4-500台でモリモリ仕様にしてほしいな。ニッチな多摩センターファンのウケは良さそう。
    28年度竣工なら購入資金調達も楽だろう。

  51. 1047 通りがかりさん

    >>1046 口コミ知りたいさん
    低価格から高価格まで。とかにせず、富裕層狙いで高価格、高品質の限定にした方がウケは良さそうですね。
    それぞれの駅から徒歩1分、商業施設やスーパーがほぼ直結だから確実に立地は最高になるでしょうね。
    まぁ、有名ホテルが建つ場所ってそもそもそのようなところですしね。
    って、グランクロスから話題外れちゃってますね笑

  52. 1048 マンション検討中さん

    >>1047 通りがかりさん
    サンリオ近いので高額でも海外投資家に売れそう

  53. 1049 周辺住民さん

    ホテル跡地に坪500の新築マンションが立つとすれば、ここは2028年頃に坪450くらいには上がる。いま新築買えるところに絞れば、グランクロスは少なくとも資産性観点で多摩地区最高の物件かな。

  54. 1050 評判気になるさん

    >>1049 周辺住民さん
    多磨地区最高とかいうとまたややしくなる。
    まぁ多摩センターでは今よりかは資産性はあがるでしょうね。その分この低スペックなのがおしいところですね。

  55. 1051 評判気になるさん

    価格帯は周りの環境とかも関係してますかね?
    目の前の会社さん?のビルは日照含めどのぐらい影響してるのだろう?まったく問題なし?

  56. 1052 評判気になるさん

    >>1051
    全体的に陽当たり良好なタイプAは割高だったから、少なからず影響していそう。営業もはっきり言わないけどそんな感じだった。

  57. 1053 マンコミュファンさん

    >>1049 周辺住民さん
    上がらないから安心しなされ

  58. 1054 eマンションさん

    >>1049 周辺住民さん
    いや坪500はいくでしょ!豊海タワーがそのくらいなんだから!

  59. 1055 通りがかりさん

    >>1054 eマンションさん
    豊海って坪700くらいじゃないです?かなり条件悪い部屋じゃないと坪500なんてなかったかと

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  61. 1056 名無し

    小さい女の子が2人いるのでペデストリアンデッキがあるのはとても安心です。サンリオも好きだし。また近隣には大型のチェーン店、公園や図書館など街として完結しているところが気に入っていますよ

  62. 1057 評判気になるさん

    >>1056 名無しさん
    小さなお子さんがいるご家族の場合、多摩センターはぴったりだと思いますよ!環境が整ってますね。

  63. 1058 通りがかりさん

    >>1054 eマンションさん
    さすがにそこと比べたらダメですよ笑

  64. 1059 マンション掲示板さん

    >>1058 さん

    >>1058 通りがかりさん
    駅距離も同じなので比較対象としては良いと思いました。しかもここは2路線で災害にも強いので、優位性もあるかと。

  65. 1060 評判気になるさん

    子どもの意見、大事だと思いますよ。多摩センターはサンリオや広大な公園もあるので。
    ただ20数年で出てしまうことも含めれば、あまり最重視する必要も無いと思いますけどね。

  66. 1061 匿名さん

    >>1051 評判気になるさん
    私はB棟を契約したので、B棟の日照の話をすると12階以上だと意外と日当たりは良好です。
    リビングが西向きなので、正午くらいから日が当たる感じですが、春分・秋分で16時ぐらいから
    影になる部屋がある感じです。しかし冬至はずっと日が当たってました。周りの建物の高さと
    太陽の角度の関係でしょうね。もちろん夏至は全く問題なしです。
    個人的には思ったより悪くなかったです。
    東側の寝室側も12階以上であれば、早朝から日が当たってました。
    日中に電気なしで行けるかどうかは、住んでみないと分かりませんが、他のビルの陰に
    隠れているわけではないのでまあそれなりに明るそうです。

  67. 1062 評判気になるさん

    B棟は西日が気にならなければって感じ。
    正直A棟/B棟問わず、快適に生活したければ補助金も出るし内窓設置した方が良い。
    二重窓なら冷房も暖房もほとんどいらないと思う。

    いきなり新居に手を入れるのは抵抗あるかもしれないけど……

  68. 1063 マンコミュファンさん

    >>1062 評判気になるさん
    抵抗というかお財布との相談ですよね笑

  69. 1064 匿名さん

    >>1059 マンション掲示板さん
    リセールで得しようという下心は別にしたら、本当に優位性あると思いますよ。多摩地域で探してるならグランクロスで住居費はぐっと抑えて、他のことにお金回す事も出来ます。家族がいる実需なら短期で売却することは稀でしょうし、市況から価格調整された聖蹟と比べても損をする事はないかと。

  70. 1065 マンコミュファンさん

    豊海タワーと比較して優位性があるんだと
    >>1064 はなんとも冗談がお上手だ

  71. 1066 マンション検討中さん

    >>1064 匿名さん

    聖蹟のスレみてると聖蹟はリセール相当良さそうですね。住環境も良さそうですし、、マンション自体はハザードのリスクも少なそうなので迷いどころです。

  72. 1067 eマンションさん

    >>1066 マンション検討中さん
    あちらは多摩市ナンバーワンだからね。
    多摩市の人口が減ってもナンバーワンマンションは強い。

  73. 1068 評判気になるさん

    最近モデルルーム行かれた方いますか?
    空き状況どんなもんでしょうか?

  74. 1069 検討板ユーザーさん

    >>1067 eマンションさん
    聖蹟のブリリアもいいですよね。
    私も悩んだのですが、あっちは坪単価が290ぐらいまで上がってて、グランクロスは一期からほぼ値上げはなく坪単価が250程度。
    予算が5,000万として、ブリリアが58平米の2LDK、グランクロスが68平米の3LDK。
    私は2LDKで十分でしたが、広い2LDKとしても使えるグランクロスの方が魅力的に見えてしまい、グランクロスに決めました。
    あと、天井に梁がないのも気に入ってます。実面積より広く感じるので。
    ブリリアが一期から数百万ので値上げしなければブリリアを選んでいたかもです。

  75. 1070 マンション掲示板さん

    値段が上がる気配の無い物件を安いからと買ったのですね。
    安物買いの銭失いにならないと良いですね。

  76. 1071 評判気になるさん

    >>1069 検討板ユーザーさん

    現時点で向こうは1,000万以上上がってますからね。多少今上がってもまた1,000万以上上がる可能性もブリリアはあるのでこちらも上がってくれるといいですよね。

  77. 1072 マンション検討中さん

    聖蹟民はいいかげん聖蹟板に帰ってください

  78. 1073 匿名さん

    >>1072 マンション検討中さん

    まぁ聖蹟民というより同じ多摩市ですから2つで検討してる方が多いんだと思いますよ。

  79. 1074 評判気になるさん

    まあ普通に比較する分には良いと思うけど

    >安物買いの銭失いにならないと良いですね。
    こういうのを書くのってもはや検討というよりも呪詛を唱えてるんだよね。

  80. 1075 匿名さん

    ブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘の中古成約価格が急上昇!
    https://redblog7.com/blog/brilliatower-seisekisakura/

    このブログですよね。ブリリアテラスのほうもすごい値上げしてきてますね…。多摩美跡地、京王プラザ跡地はどんな価格になってしまうんだろう

  81. 1076 eマンションさん

    >>1075 匿名さん
    スタンダード間取りの平均が坪350前後と予想してる。

  82. 1077 通りがかりさん

    >>1075 匿名さん
    ここも期待しちゃいますよね。
    向こうも資産価値ないとか初期で散々叩かれてたみたいですからね!

  83. 1078 eマンションさん

    >>1076 eマンションさん
    そこまで行きますかね。。
    350なら、中央線沿いのマンションも買えてしまうので、流石にそこまでは無いかなぁと思ってしまいます。

  84. 1079 マンション検討中さん

    >>1078 eマンションさん
    おそらくその頃にはかえないんじゃないですかね。今も立川より手前はそれくらいしますしね

  85. 1080 マンション検討中さん

    >>1076
    建築計画出てないから知らんけど見積り甘くない?駅前物件なら400中盤で資金計画立てないと爆死するで。

  86. 1081 マンション掲示板さん

    この土日で申し込み結構入ってましたね。
    急がないと良い部屋はなくなりそう

  87. 1082 通りがかりさん

    中古がバカ高くなってるし、
    買うならここだよなあ

  88. 1083 匿名さん

    食器棚をオプションでつけると上下でいくらだったか覚えてる方いませんか…?忘れてしまって…

  89. 1084 評判気になるさん

    >>1083 匿名さん
    私が聞いた時は50万はかかると言われてちょっと高すぎるな~と思い、
    https://www.nitori-net.jp/ec/product/4709110s/
    でいいかなと思ってるところです。

  90. 1085 匿名さん

    >>1084 評判気になるさん

    ありがとうございます…!
    キッチンと一体感あっていいですが、結構高いですよね…

  91. 1086 評判気になるさん

    >>1082 通りがかりさん
    ブリリア多摩センターが適正価格ででてますので、比較してみてもよいかと。

  92. 1087 マンション検討中さん

    >>1086 評判気になるさん
    なかなか興味深いですね。
    ブリリア12Fの南西向き3LDKの85.13平米が5,980万→坪単価231.8
    グランクロスの10F西向きIタイプ3LDKの68.18平米が4,948万→坪単価239.5
    まあ色々と比較項目によって優劣はあると思いますがブリリアが築17年ですから、
    意外とグランクロスの値付けは良心的ですよね。
    30歳の平均世帯年収が630万でローンが年収の8倍までと考えると、
    コンパクトでもいいから3LDKを5,000万程度で買いたいと思う若い夫婦に刺さる
    物件なんだと思いました。
    モデルルームに若い夫婦多いですし。

  93. 1088 検討板ユーザーさん

    >>1087
    世帯600台で適正倍率ギリギリまでローン組むのって相当余裕なくなると思うけどね。旦那マンパワーで何か起これば返せなくなりそう。

  94. 1089 口コミ知りたいさん

    ブリリアの中古は広いとはいえ5980万+リフォームは高いと思うので、そのまま住める状態かどうかがポイントになりそうです。

    68平米3LDKだと子供2人では手狭になりそうだと考えるなら、今広いブリリアにするか、今グランクロスにして子供が小学校入る前くらいのタイミングで住み替えるかでしょうか。

    新築は築年数による価格下落率が高いのでそこをどう考えるかですね。

  95. 1090 評判気になるさん

    >>1088 検討板ユーザーさん
    普通は年収の5倍までだよね。
    8倍はさすがにやばい。

  96. 1091 マンション検討中さん

    プレミスト昭島と比較するといかがですか

  97. 1092 eマンションさん

    >>1091 マンション検討中さん
    価格は同じくらい。共用施設や設備の充実度は昭島の方が良さそうですね。
    あとは街の雰囲気や勤務地へのアクセスどちらがいいか個人次第かと思います。

  98. 1093 通りがかりさん

    ブリリア、もうすぐ築20年か
    さすがに古さは否めない

  99. 1094 評判気になるさん

    多摩センターは飛行機の音しますか?
    昭島や豊田はすると聞いたので。

  100. 1095 マンション掲示板さん

    >>1094 評判気になるさん

    しませんね。
    それに昭島や豊田とは立地が違う分、資産性も多摩センターが上なので注意されたほうが良いかと。

  101. 1096 通りがかりさん

    >>1094
    横田や立川の通り道だからゼロではないけど普通であれば気にならない。むしろそばの道路を走る車の音の方がうるさいぐらいでは?

  102. 1097 検討板ユーザーさん

    >>1095 マンション掲示板さん
    現状の昭島はともかく、豊田と多摩センターなら同じか豊田が少し上くらいでしょ。

    https://www.homes.co.jp/mansion/chuko/tokyo/toyoda_00770-st/price/
    https://www.homes.co.jp/mansion/chuko/tokyo/keiotamacenter_04968-st/pr...

    このデータでも多摩センの良いマンションは中古が出にくいってのを考慮してもだいぶ差があるし。

    昭島は昭島で、プレミストが相場を引っ張っていく立場になるからあまり現状の相場は関係なさそうに感じる。

  103. 1098 名無しさん

    多摩センターの良さは環境もそうですけど、リニアが来た時には近いし、モノレールも2035年頃に町田まで延長されるようなので利便性が高まりそうですね。

  104. 1099 口コミ知りたいさん

    >>1098
    町田まで延伸されても利便性はあまり変わらないと思う。
    乗り換え無しになるけど、所要時間は推測で30分でしょうね。小田急で最速20分弱で行ける現在と比較すると需要は少なそうです。運賃も100円ぐらい安そうですし。
    延伸時期も30年代は非常に難しいと思います。比較的空間が確保されている箱根ヶ崎の区間でも30年代半ばと言われていますので。

  105. 1100 マンション検討中さん

    プレミスト昭島だとベランダにシンクあり
    エントランス非接触キー
    ゲストルーム、サウナ室、ワークラウンジ、キッズラウンジなとがありますね

  106. 1101 匿名さん

    モノレールは立川駅やららぽーとまで一本で行けるから便利かな?

  107. 1102 通りがかりさん

    >>1097 検討板ユーザーさん

    豊田も昭島も土地勘ないですが、Wiki見ると駅の乗員数はそれぞれ1日3万人程度。多摩センターは(乗り換え含む)三駅合計で1日15万人程度、街として全然違うような。

  108. 1103 eマンションさん

    多摩センターは!多摩センターは!って意見しか出ないので、この板でマンション比較はあまり意味がないです。

  109. 1104 評判気になるさん

    >>1102 通りがかりさん

    豊田駅は昭島や多摩センターに比べるとほぼ何もないです。。。

  110. 1105 マンション検討中さん

    昭島だと立川、ららぽーと、IKEAとか近い?

  111. 1106 検討板ユーザーさん

    >>1105 マンション検討中さん

    立川までは電車で10分くらいですが、IKEAは徒歩10分くらいで、ららぽはモノレール乗らないと行けないと思います。

  112. 1107 eマンションさん

    >>1106 検討板ユーザーさん
    ということは立川伊勢丹、高島屋はすごか近いですね

  113. 1108 口コミ知りたいさん

    >>1107 eマンションさん
    伊勢丹近いですよ!高島屋は高島屋と言っていいのか分かりません、、、フロアガイド見てみるといいです。わら

  114. 1109 マンション検討中さん

    昭島からは全部全然近くねーだろ。
    そもそもスレの内容から外れすぎ

  115. 1110 通りがかりさん

    今日多摩センター行ったけど、雪降るとデッキのレンガがツルッツルだな

  116. 1111 マンション検討中さん

    昭島は米軍と自衛隊が近くて有事の際はちょっと心配。

  117. 1112 匿名さん

    >>1111
    立川、相模原、厚木、座間、府中、練馬など周辺でこれだけ軍事施設があるんだからどこ行っても一緒だよ

  118. 1113 評判気になるさん

    駅までの道のりをいろいろ調べてみましたが、多摩中央署を通ってそばの階段から上がり線路沿いデッキを歩くルートが良さそうですね。これなら駅まで10分程度の距離&6割ほどデッキ&信号1箇所で済みます。
    公園通りに接する階段から郵便局~ホテル跡経由だと信号無し&ほとんどの区間デッキですが、200mほど距離が増えそうです。

  119. 1114 検討板ユーザーさん

    女性のわたしがこないだ歩いて駅から郵便局まで五分でした。
    中央署経由は歩いたことがないですがそちらのほうが早いのですね。

  120. 1115 マンション検討中さん

    ベランダ水栓は欲しかった

  121. 1116 名無しさん

    なんだか昭島はわざわざ立川まで電車乗らなきゃ買い物もできないみたいだし不便そう。その点、多摩センターは商業施設も役所なども駅前で完結出来るし強い。バス路線も多いし交通利便性含めて、多摩センター圧勝としか思えない。

  122. 1117 通りがかりさん

    多摩センターと昭島両方検討するやついないだろ

  123. 1118 マンション検討中さん

    呼んだ?

  124. 1119 検討板ユーザーさん

    >>1116 名無しさん
    プレミスト昭島は、ショッピングモールモリタウンを擁するモリパーク内の住戸なのをご存知ないのですか?
    その上、設備仕様もここより数段上で坪単価も同じようなものですよ。

  125. 1120 マンション検討中さん

    >>1119 検討板ユーザーさん
    おっしゃる通りなんですが、交通の便を考えて私は多摩センターの方を選ぶかな。

  126. 1121 評判気になるわさん

    散々議論されているとは思いますが、こちらの物件を選ぶ人は多摩センターという街(or駅)にこだわってる人が多いんじゃないですかね。街より仕様にこだわってる人は他に行くと思います。
    そもそも、多摩センターに住みたい一次取得者というターゲティングになってると思います。

  127. 1122 匿名さん

    一時取得で多摩センターに買いたい人は、こんなん(低仕様)でも買うでしょとマーケティングされたことが悲しいし悔しい。もっと仕様も価格も上げても売れたと思う。

  128. 1123 名無しさん

    昭島駅だけで生活する人なら昭島、色んな所に出かける人なら多摩センターが良いかと。

  129. 1124 検討板ユーザーさん

    多摩センターを交通の便が良いっていう人多いけどどう言う意味?

    京王・小田急の2路線使えても結局どちらも新宿止まりで、直通するのは都営新宿線だけ。(小田急多摩センターからの電車は千代田線に直通しないので代々木上原で乗り換えが必要
    モノレールは立川行けるけどそれなら青梅線や中央線の西側でも変わらないし、それらは中央線で東京まで1本で行けるメリットもある。
    多摩センターにおける2路線のメリットって、「夫の勤務先が調布で妻の勤務先が成城学園前」みたいなある程度限られたシチュでしか無いように思える。

  130. 1125 検討板ユーザーさん

    聖蹟桜ヶ丘の次は、昭島を相手にして、また変な多摩センター上げしてるのか。。
    ここの人はマンションの事、ほとんど自慢できないから、マンションの話はしない。

  131. 1126 名無しさん

    私は都内で今まで勤務してきたので(渋谷、新宿、港区)多摩センターは出やすく便利だと思ってます。

  132. 1127 通りがかりさん

    >>1124 検討板ユーザーさん
    その都営新宿直通が結構便利なんよ。まあ人それぞれやわな

  133. 1128 口コミ知りたいさん

    >>1124 いきなり中央線や青梅線が出てきて???????って感じだが…中央快速だってせいぜい新宿と東京駅ぐらいしか1本で行けないやろ。

  134. 1129 周辺住民さん

    確かに、中央線vs京王+小田急 なら大差なし

  135. 1130 評判気になるさん

    交通の話なら多摩のメリットはモノレールは町田まで延長される、橋本のリニアが近い、横浜と江ノ島も2本で行ける、中央線は運賃が高いですね。

  136. 1131 口コミ知りたいさん

    レンタルチャリあるらしいけど、何のため?

  137. 1132 評判気になるさん

    >>1131 口コミ知りたいさん
    駐輪場のキャパが一家族あたり1台だから2台持ちしたい人が困らないようにレンタサイクルがあるみたいですよ。
    ただ、レンタル料が無料なので、そもそも駐輪場使わない人も多いらしく、2台持ちしたい人が駐輪場を
    確保できそうだと営業の人が言ってました。
    ちなみに我が家は2台持ち予定です。

  138. 1133 検討板ユーザーさん

    >>1132 なるほど。しかし1世帯1台が基本とはまた不便な…

  139. 1134 名無しさん

    うちは駐輪場借りない予定です。
    駅までは歩きますし、子供の送迎なども駅から離れた所にはいかないので。
    子供が自転車を買うときは玄関先か家内に置く予定です。

  140. 1135 検討板ユーザーさん

    >>1119 検討板ユーザーさん
    昭島はZEHマンションですし、マンションの質は高いですよね。駅から徒歩5分なので、グランクロスだとまだ歩いているくらいにはもうほぼ立川に着くくらい、door to doorの近さの利点はあるかと思います。

  141. 1136 通りがかりさん

    もうネタ切れだな

  142. 1137 マンション検討中さん

    プレミスト昭島 駅近徒歩5分
    立川9分
    パーソナルワークスペース、キッズルーム
    ゲストルーム、サウナ室、パーティルーム
    来客も4台駐車場があり
    タッチレスキー
    ベランダ水栓
    間取りもでこぼこ少ない
    同じ長谷工らしいだが仕様の差がありすぎ

    1. プレミスト昭島 駅近徒歩5分立川9分パー...
  143. 1138 マンション検討中さん

    ザ・グランクロス多摩センター Aタイプ

    1. ザ・グランクロス多摩センター Aタイプ
  144. 1139 評判気になるさん

    >>1137 マンション検討中さん
    立川まで徒歩9分なん?!って思ったら電車で9分かよ。。

  145. 1140 検討板ユーザーさん

    >>1137 マンション検討中さん

    あまり仮定の話をしても意味ないですが、もしグランクロスがプレミスト昭島と同じ仕様だったら、坪単価どのくらい変わるんですかね

  146. 1141 口コミ知りたいさん

    >>1140 検討板ユーザーさん
    京王/小田急駅の徒歩10分立地ですので、共同ではな単独の
    三菱地所のパークハウスなら今の価格帯で無理やり戸数を増やさず間取りも仕様もより期待出来たんじゃないかと

  147. 1142 匿名さん

    >>1137 サウナ室あります!って言われても心に刺さるのごく一部だろ

  148. 1143 匿名さん

    昭島は迷ったけど中央線の都心までの通勤がな・・・。混雑しすぎやし、変なのよくいるしなぁ。

  149. 1144 マンション検討中さん

    >>1142 匿名さん
    駐車場、駐輪場
    タッチレスドアキー、ベランダ水栓は刺さりますな

  150. 1145 マンコミュファンさん

    >>1141 口コミ知りたいさん
    ここは長谷工案件だからこの価格で出しているけど、地所レジ案件だったらこの価格にはならないよ。
    仕様も上がるだろうけど価格も上がる。

  151. 1146 マンコミュファンさん

    プレミスト昭島は仕様に対して価格安すぎだから、それと比べたらどこでも割高に感じちゃうよね。
    昭島は巨大物流センターがあったり、横田基地の隣だったりする土地柄だから、デベも販売優先の値付けだったんでしょう。

  152. 1147 口コミ知りたいさん

    >>1145 マンコミュファンさん
    プレミスト昭島も長谷工らしい

  153. 1148 匿名さん

    >>1145 さん
    小田急/京王線駅の徒歩5分立地なら価格があがるかもしれないですが、徒歩10分立地なので上がらないと思います。

  154. 1149 マンコミュファンさん

    >>1147 口コミ知りたいさん
    あそこは大和ハウス案件で施工が長谷工
    なので、管理会社も大和ハウスの関連企業。

  155. 1150 評判気になるさん

    >>1149 マンコミュファンさん
    こちらは売主が6会社もあるから、もし一つのデベロッパーだったら仕様、コストは間違いなく上がるはず。

  156. 1151 マンション掲示板さん

    >>1132 評判気になるさん
    2台おきたくなるなぁ

  157. 1152 匿名さん

    >>1151 マンション掲示板さん

    僕とたまたま一緒になった友人宅は自転車使わないですよ。

  158. 1153 名無しさん

    最初自転車持ってなくて、後から必要になった時、2台持ちの人に、開けてください!って言えるんですかね‥。私も今は持ってないのですが、

  159. 1154 口コミ知りたいさん

    そもそもマンションで駐輪場がいっぱいになることって普通ある?
    坂道がそこそこある地域だし、どうなんだろう。

  160. 1155 マンコミュファンさん

    >>1154 口コミ知りたいさん
    子供がいたら子供の分とか増えそう。

  161. 1156 eマンションさん

    >>1154 口コミ知りたいさん
    ファミリーマンションは埋まっていないどころか足りてないケースが多い

  162. 1157 口コミ知りたいさん

    昭島はその前のパークが低仕様低価格で延々売れ残ってたからね。それ考えると値付に慎重にもなるよね。

    デベは郊外で露骨に仕様落とすのいい加減反省してほしいわ。

  163. 1158 口コミ知りたいさん

    >>1157 口コミ知りたいさん
    ここは、ディスポーザーと床暖房あるし、駐車場が明らかに足りてないのはマイナスだけど、それ以外であんまりマイナス感じないけどな~
    皆さんはどのあたりの仕様が不満なのかな?

  164. 1159 eマンションさん

    >>1158 口コミ知りたいさん
    直床で将来的な間取り変更不可なところかなー。

  165. 1160 匿名さん

    >>1159 eマンションさん
    確かに直床はどうかなと思ったけど、このマンションの田の字の間取りで、将来水回りを変えるようなリフォームは
    ちょっと考えにくいなとおもったから私はマイナスに感じなかったです。
    その分天井を高くできるし、永住予定だからリセールあまり気にしないしその分安くなるならむしろプラスかなと。
    今、このマンションより仕様の高い財閥系のマンションに住んでるけど、その分天井が低かったり、
    特になくても困らない共用施設が多かったり、仕様が良くても掃除が面倒だったりと色々不満があります。
    ここは余計なものがないし、梁がなくて天井も高いので実面積より広く感じるので個人的には満足ですね。
    ただ上の人も言ってる通り駐車場だけはいただけない。

  166. 1161 評判気になるさん

    >>1160 匿名さん
    天井高2.5mは普通だと思いますが。

  167. 1162 匿名さん

    >>1161 評判気になるさん
    そうなんですか。私は2.4mが普通だから2.5mでラッキーと思っていたのですが、
    私の理想が低かったのですねw

  168. 1163 通りがかりさん

    お、第4期販売開始

  169. 1164 販売関係者さん

    多摩センターの地元の小中学校ってどんな感じですかね。学級崩壊さえしてなければ高望みはしませんが。。。

  170. 1165 名無しさん

    >>1062 評判気になるさん
    2024年12月引渡しだから、二重窓にするにしても2025年に実施となると補助金まだあるのかな?
    二重窓とハニカムスクリーンだとどっちがおすすめなの?詳しい人教えてください。

  171. 1166 評判気になるさん

    >>1164 販売関係者さん
    東京リベって感じでなかなか楽しそうですよ。
    といくのは冗談ですが、警察のお世話になるようなクラスメイトが1/3か1/4と思ったほうが良いです。団地も近いですし、そういった環境です。

  172. 1167 名無しさん

    ここの学区は悪くないと思います。
    南鶴牧→鶴中です。
    多摩市の中では南鶴牧と大松台が人気です。

  173. 1168 検討板ユーザーさん

    4期で契約してきました!

  174. 1169 匿名さん

    売れ行きなかなか良さそうですね。小学校は評判いいところと聞いて安心していました。芝生の校庭がいいですよね。

  175. 1170 匿名さん

    校庭が芝生というのは親目線としては安心ですね。
    駅からは6分という距離で電車移動する場合は駅まで行きやすいというのはメリットですが、
    このあたりに住むなら自家用車があったほうがいいかなと思いました。ですが、駐車場の数が少ないという点が気になります。
    駐車場が契約できなかった場合、周辺の駐車場などはあるのでしょうか?

  176. 1171 匿名さん

    >>1170 匿名さん
    徒歩5分郵便局隣のニューシティ多摩センタービルは
    月極余っているようです!

  177. 1172 口コミ知りたいさん

    >>1170 匿名さん
    外部駐車場としてタイムズの多摩センター中央第3を確保すると営業さんが言ってましたよ。

  178. 1173 評判気になるさん

    >>1165 名無しさん
    時期的に2024年度の補助金を使うのは無理。
    2025年度の補助金次第だけど、省エネ分野の補助金は継続されるとは思うので
    引き渡しされたら早めに予約(その時のルール次第)かな。
    補助金は早いもの勝ちなので。

    二重窓とハニカムスクリーンだと断熱効果は全然違う。
    二重窓は冬でも暖房なしで20℃くらい維持できるので光熱費はかなり減る。
    ただ、二重窓自体の費用も高いので、明確にお得かと言われるとアレ。
    いちいち冷暖房つけたり消したり、朝起きたら寒い!とかはなくなるので、
    その辺の快適さにメリットを感じるなら二重窓は選択肢になる。

    マンションによってはデフォで二重窓になってたりするからね。

  179. 1174 名無しさん

    >>1173 評判気になるさん
    勉強不足ですみませんが、グランクロスで二重窓にする場合、既存の窓はそのままで室内側に窓を追加する形にできそうでしょうか?
    またこういう工事する場合は長谷工に連絡必要なのか自分で業者見つけて依頼でもいいものなのでしょうか?

  180. 1175 eマンションさん

    >>1173 評判気になるさん
    為になる情報ありがとう!

  181. 1176 検討板ユーザーさん

    >>1174 名無しさん
    1173さんじゃないけど、ほぼできると思う。
    ほぼと書いたのは、リビングの掃き出し窓の窓枠に、ウォールドアの木枠が被さっていて内窓つける時に邪魔になりそうなのがちょっと気になる点です。
    ただ、その木枠に合わせて当て木すればできそうだし、被っている箇所も1cmぐらいだから、結果的に邪魔にならない可能性もあります。
    WEBのAタイプの360°モデルルームでリビングの掃き出し窓辺りを拡大すると、上記の邪魔になりそうな木枠が確認できます。
    工事ですが、内窓は専有部分の工事なので長谷工への連絡は不要ですよ。自分で業者見つけて依頼してOKです。
    補助金については上の方が言われている通り2025年も補助金は継続予定です。ただ金額は下がる可能性ありです。
    補助金を貰うためには、指定の業者である必要があります。
    2024年は下記のページに情報が掲載されていますが、2025年版のページができるはずなのでそこから業者を見つけると良いと思います。2024年に対応できる業者はほぼ確実に2025年もOKなはずなので、今のうちにチェックしても良いと思われます。
    https://window-renovation2024.env.go.jp/
    尚、リフォームなので管理組合への連絡は必要かもです。ここは第三者管理なので連絡必要だとしても気楽にできるかなと。

  182. 1177 口コミ知りたいさん

    >>1176 検討板ユーザーさん
    詳しく丁寧にご説明いただきありがとうございます!大変助かります。
    ご説明読んで二重窓化したくなりました。住んでみて寒さや音が気になる場合工事しようと思います。

  183. 1178 匿名さん

    >>1176 検討板ユーザーさん

    二重窓の話題が私にも刺さったので、ちょっと勉強してみました。長文となってしまいすいません。

    断熱性能はU値と呼ばれ、値が小さくなればなるほど性能が高いです。
    他に断熱性能を示す値としてUA値がありますが、これは窓に加えて壁や床等の外部に接している箇所の断熱性能の平均です。
    つまり、Aはアベレージの略ですね。
    最近話題のZEHマンションは断熱等級5でUA値は0.6。グランクラスは断熱等級が4のマンションでUA値は0.87です。
    ※この値は地域6に属する東京の住宅に求められる値です。寒い地域は同じ断熱等級でもより高い性能が必要です。
    ここからが本題です。
    ①リビングの掃き出し窓は、アルミサッシのペアガラスなのでU値は4.65。
     ※余談ですがアルミサッシは断熱性能は最低の素材ですwとはいえマンションは構造設計の話+業界の闇が関係し、ほぼ100パーセントこの断熱性能が壊滅的なアルミサッシです。窓の多い角部屋が冬寒い理由の大半はこれだという人も多いです。
    ②内窓としてつける窓は、樹脂サッシのアルゴンガス入りLow-EガラスでU値は1.90
    ③参考までに遮熱タイプのハニカムスクリーンのU値は2.65
     ※上の方が言っていた通り内窓の方が性能高いです。

    これで単品の性能が揃ったので組み合わせますと下記の通りでかなり断熱性能が向上します。
    ・①+②のU値が1.41
    ・①+③のU値が1.69

    元々の掃き出し窓が4.65というダメダメな数字でも平均をとってUA値にするとグランクラスは0.87になる訳ですから、二重窓にすると断熱性能が飛躍的にアップして冬でも20℃を下回る事がないというのは納得です。もちろん冷房の空気も逃げにくいので夏も涼しくなる訳です。
    UA値の詳しい計算方法が分からないので、ネットのコメントの受け売りですが、二重窓にすると余裕でZEHマンションの断熱性能は超えるらしいです。
    こうやって勉強すると、高い金を出して高性能なマンションを買うより、それなりのマンションを購入して自分でリフォームする方がお得な気がします。

    他にも夏の日差しを遮る性能に関係する日射取得率というものもあります。興味がある方がいれば同じようにまとめてみようと思うので、コメント下さい。
    尚、参考にした資料のURLは下記のとおりです
    https://www.honeycom-b.com/?page_id=76
    https://www.ykkap.co.jp/business/law/supportguide/products_28/pdf/1/pr...

  184. 1179 通りがかりさん

    オーベルで7000万円ならここ買うわw

  185. 1180 通りがかりさん

    多摩センで7000万なんてあるの?

  186. 1181 通りがかりさん

    ライオンズプラザでほぼ一億でたー!

  187. 1182 マンション検討中さん

    >>1181
    41.89坪で238万/坪、それに最上階で広大なルーフバルコニー付き。
    価格だけのトリックに惑わされないようにしよう。

  188. 1183 マンション掲示板さん

    >>1179 通りがかりさん
    オーベル、すごく良い部屋ですね。むしろもっと高くても良いような。

  189. 1184 通りがかりさん

    いい部屋だけどちょっとばぶりー

  190. 1185 マンション検討中さん

    つまり、多摩センターでグランクロスはお買い得という結論でいいの?

  191. 1186 口コミ知りたいさん

    >>1185 マンション検討中さん

    その通り。今後新築はどんどん高くなる一方で仕様が落ちる。

  192. 1187 eマンションさん

    駅距離変わらないしオーベル悩むなぁ。
    京王プラザホテル待ちたいけど、その頃はどうなってるかわからないし。グランにする決め手が無いんだよなぁ。

  193. 1188 評判気になるさん

    オーベルすごく良い部屋だけど、7000万はちょっと予算オーバーかな(涙)

  194. 1189 マンション検討中さん

    >>1187 eマンションさん

    京王プラザ跡地は普通の人は手を出せない価格ですね。。

  195. 1190 評判気になるさん

    >>1187 eマンションさん
    定借で70平米8000万と予想

  196. 1191 マンコミュファンさん

    >>1189 マンション検討中さん
    普通基準がわからないけど、都心じゃないし、普通に働いてる人であれば買えるでしょ。何か勘違いしている人多いけど、多摩市だからね。

  197. 1192 マンション掲示板さん

    >>1190 評判気になるさん
    定借は流石に買う気が起きないですな。
    売り時間違えたら、不良資産まっしぐらだし。

  198. 1193 名無しさん

    >>1191 マンコミュファンさん

    多摩センターエリアの一等地ですから勘違いしてるのはあなたの方ですよ。聖蹟や府中と比べても高値になる事は間違いない。タワーだったら億は超えてもおかしくありません。都心かどうかは広域検討者に対する話であって、地元富裕層は高くても物が良ければ買います。多摩市か都心かではなく、多摩市のNo.1かどうかで決まります。

  199. 1194 匿名さん

    >>1193 名無しさん
    現多摩センターNo.1のパークハウスでも坪300万なんて超えないのに府中越えは失笑ですよ・・・

  200. 1195 マンション検討中さん

    >>1194 匿名さん

    バークハウスは板マンじゃん。。グランより下の物件出されてもね。

  201. 1196 eマンションさん

    >>1193 名無しさん
    高仕様タワマンなら億近くは全然ありえますね。完成する頃には東京全体の不動産も上がってるでしょうし。定借で商業施設と一体型であれば、戸数は絞って一部屋あたりの金額を上げてきそう。

  202. 1197 eマンションさん

    >>1190 評判気になるさん
    これは非常に的を射た予想

  203. 1198 マンション掲示板さん

    >>1193 名無しさん
    現に今の多摩市No. 1は府中超えてないじゃん笑

  204. 1199 マンション掲示板さん

    >>1195 さん
    多摩市で一番低仕様のコストカットマンションをパークハウスと比べるなんておこがましいですよね

  205. 1200 評判気になるさん

    >>1195 マンション検討中さん
    ここは高さ59.9mなので板マン設計ですよ。
    60m以上だと一気に基準が厳しくなるタワマン設計になります。

  • [スムラボ]2LDK「ザ・グランクロス多摩センター」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
ガーラ・レジデンス橋本

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル立川ステーションウィズ
ユニハイム町田
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ユニハイム町田
スポンサードリンク
メイツ府中中河原

[PR] 周辺の物件

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4708万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3830万円~5990万円

1LDK・2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

4,198万円~5,398万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.70m²~73.60m²

総戸数 173戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円・5490万円

2LDK+S(納戸)

54.94m2・62.02m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

未定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 東京都の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸