福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR千早ミッドスクエアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 東区
  7. 千早駅
  8. MJR千早ミッドスクエアってどうですか?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-03 22:36:37

MJR千早ミッドスクエアについての情報を希望しています。

所在地:福岡県福岡市東区千早五丁目2342番1(地番)
交通:JR・西鉄「千早」駅 徒歩10分(約800m)、西鉄「香椎宮前」駅 徒歩4分(約320m)
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:63.84平米~98.18平米
売主:九州旅客鉄道株式会社 株式会社長谷工不動産 住友不動産株式会社 日鉄興和不動産株式会社
施工会社:未定
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

公式URL:https://www.jrkyushu.co.jp/mjr/chihaya-mid-square/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153492

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

MJR千早ミッドスクエア(千早532プロジェクト)

[スレ作成日時]2022-06-29 08:48:18

MJR千早ミッドスクエア(千早532プロジェクト)  [第11期]
所在地:福岡県福岡市東区千早五丁目2342番1(地番)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 徒歩10分 (約800m)
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:63.84m2~76.63m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 532戸

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MJR千早ミッドスクエア(千早532プロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 1601 マンション掲示板さん

    >>1598 匿名さん
    ほんとそれです。回答受けて嬉しさから、!マークを多用しているあたり、単純な思考が伺えられる。確実な情報を求めるなら担当に聞くのが普通

  2. 1602 口コミ知りたいさん

    >>1598 匿名さん

    ご参考までに

    1. ご参考までに
  3. 1603 匿名さん

    話を聞きに行った人なら全員図面集の冊子を貰っているはずなので、それを見れば分かりますよ。つまり1612さんの画像の通りです。

  4. 1604 マンコミュファンさん

    >>1603 匿名さん
    間違えました、1602さんです

  5. 1605 マンション検討中さん

    >>1599 さん

    1594です。画像添付したんで参考にされて下さい。

  6. 1606 口コミ知りたいさん

    530世帯に6機エレベーターはきつい

  7. 1607 検討板ユーザーさん

    >>1606 口コミ知りたいさん

    個人的にはそんなに気にならないんじゃないかと。
    過去のやり取り参考にしたらいいですよー
    >>1289

  8. 1608 eマンションさん

    一般には15階建てで、50~60戸に1基程度ですね

  9. 1609 検討板ユーザーさん

    >>1607 検討板ユーザーさん
    私も明らかに少ないと感じます、、、

  10. 1610 評判気になるさん

    戸数が多く将来の引越し件数も相応に見込まれる
    EV数が少ないので使用制限時や定期点検の際は、
    混雑や待機時間増は避けられない
    最上階が希望なので悩みどころです

  11. 1611 通りがかりさん

    これだけの戸数あって3月入居開始だと引っ越しが集中して大変でしょうね~。
    たった一日だけのことなので割り切れますが。たぶん大変なのは引っ越し業者の方でしょうし。
    100数十戸でエレベーター1基のマンション2軒で暮らしたことがありますが、いずれも日常生活においてエレベーターで苦労したことはなかったので、そこは心配してないです。

  12. 1612 評判気になるさん

    EVストレスは居住階と生活スタイルに関係する
    上層階ほど待機時間と途中階の停止の頻度が増す
    観察と学習と利用自制により混雑は悉く回避可能
    回避不可でも受け入れるしかないし、結局は慣れる

  13. 1613 匿名さん

    一斉入居は、予め引越し幹事会社が指定され、管理会社他とで、日時や使用エレベーターと搬入経路も指定されるでしょう
    が500世帯強だと混乱と渋滞は必至
    差配する管理会社の力量が試される

  14. 1614 匿名さん

    各階10戸×13階・EV1基に住んでいたことがありますが、ストレスに感じたことはなかったです。
    今は各階4戸×7階・EV1基です。
    帰宅後、10分後くらいに再外出するとEVがまだ同じ階で待っている等、楽です。
    EV1基あたり戸数が少ない方がベターではありますが、かといって530戸・6基は気にならないレベルの範疇という印象です。
    当然、せっかちさとかの個人差にもよるでしょうけど。

  15. 1615 匿名さん

    入居開始時期は混雑しそうですね
    引越し屋さんサマサマだ。

  16. 1616 周辺住民さん

    最近のエレベーターはAI搭載で、あまり待ち時間がないよう効率的に動く仕様になっているよ。

  17. 1617 マンション掲示板さん

    >>1616 周辺住民さん
    ここは違います。

  18. 1618 口コミ知りたいさん

    誰も皆子供の頃から、正常作動時は待っていれば、必ず上階に昇って来る事もその逆も、常識として認識済の事

    そして入居後、数回の利用体験で脳は学習する
    待機時間は1Fから居住階まで最長で約●●秒とか
    待機時に途中階で停まるのは10回に1度程とか
    なので、その経験則から
    朝、ノンSTOPで18F迄昇ってきたら大吉!
    居住階近くに停まっていたらラッキー
    たまさか居住階に停まっていたら超ラッキーと思う

    その様に肯定的に冷静に捉えられる方々は健全です
    エレベーターも家も道具、賢く使いたいものです

  19. 1619 匿名さん

    >>1618 口コミ知りたいさん

    人それぞれ
    だからこのようなサイトがあるのです

  20. 1620 通りがかりさん

    途中階から乗ってくると、何故か あからさまに舌打ちしたり、深い溜め息をする人
    待たされイラつき、ボタンを激しく連打する人
    周りにお構いなしで、知り合い同士で大声で話す人
    そんな人とは同じエレベーターを使いたくないな
    それでも1Fも下層階にも住みたくはないな

  21. 1621 匿名さん

    今朝、中層階で閉じかけたドアをこじ開ける様に、乗り込んで来た男性が操作パネル前に位置どった
    が、閉ボタンを押しもせずに、ただ棒立ちしていた

    走って来た父子が乗り、重量超過でブザーが鳴った
    直ぐに降りないその父子に男性が言い放った一言が

  22. 1622 匿名さん

    >>1621 匿名さん
    続きは?

  23. 1623 マンション掲示板さん

    建物の布がとれはじめたみたいですね。
    外観お披露目がたのしみです

  24. 1624 マンション掲示板さん

    >>1623 マンション掲示板さん
    私も見ました!!
    ワクワクが止まりません!
    楽しみですね!!(?^?^?)

  25. 1626 マンション検討中さん

    こんにちは、
    ここの購入を検討していますが、みなさんお子さんはどこで遊ばせようとお考えですか。
    アイランドシティの公園にバスで行く感じでしょうか

  26. 1628 eマンションさん

    >>1626 マンション検討中さん
    車無いの?

  27. 1629 マンション検討中さん

    車は一台なので、私が仕事で使っている間は子供をどこで遊ばせれば良いか悩んでいます。
    昼は幼稚園行ってますが。そのあと遊ばせられるところないかなって。

  28. 1630 口コミ知りたいさん

    >>1629 マンション検討中さん
    幼稚園の位置にもよりますが、ガーデンズ千早の芝生やイオン香椎浜付近の公園、あとはマンション下の公園とかでしょうかね…
    幼稚園の帰りにアイランドシティへバス乗って行くのは少し遠いです。

  29. 1631 通りがかりさん

    普段使いできそうなそこそこの規模の公園が近場にないのがこの物件の欠点ですよね
    千早北公園は狭すぎる
    香椎浜東公園も千早中央公園も徒歩で往復と考えると気軽に行くにはちょっと遠い
    狭くて遊具も少ないですが、今のところ千早中公園しかないのかなと思ってます
    アイランドシティ中央公園は休日にがっつり遊ぶとき使えそうです

  30. 1632 マンション検討中さん

    俺のMJRを汚すな

  31. 1633 マンション検討中さん

    1630さん、1631さん、
    今日雨でしたがちらっと下見しました。千早中央公園、北公園いずれも滑り台など遊具ありました。歩道も広くガードレールもあるため子供も安心して歩けそうです。車もなみき通りはそんなにスピードを出す車も少なくいいと思いました。
    ここと博多区で迷っていましたが、環境はこちらの方が私は良いと感じました。ありがとうございます。

  32. 1634 匿名さん

    博多区は雑餉隈まで南下しても千早より高いので、周辺環境を考えたら千早のほうがいいなとなりました。天神と博多へのアクセスは劣るのですが。

  33. 1635 匿名さん

    博多へのアクセスは千早も変わらないですね。訂正します。

  34. 1636 マンション検討中さん

    晴れの日に見てみたいです

    1. 晴れの日に見てみたいです
  35. 1637 eマンションさん

    >>1636 マンション検討中さん
    写真ありがとうございます!
    私も今日近くを通りました!
    全体お披露目がいよいよって感じですね!
    楽しみです!

  36. 1638 名無しさん

    >>1636 マンション検討中さん

    私も今日近くを通ったので見てきました!

    1. 私も今日近くを通ったので見てきました!
  37. 1639 口コミ知りたいさん

    >>1636 マンション検討中さん
    こう見ると公園と並木通りがあるので2号棟と3号棟は眺望に圧迫感無さそうですね!

  38. 1640 検討板ユーザーさん

    >>1636 マンション検討中さん
    すごい!!めっちゃわくわくしますね!!

  39. 1641 マンション検討中さん

    全国で福岡が路線価格の上昇率一位みたいですね!
    福岡の中でも東区千早が上昇率TOPで、九大跡地の再開発も控えながら、博多や天神へのアクセスの良さもあり住み心地も評価されてます!MJRを購入した方おめでとうございます!とXでみました!

  40. 1642 名無しさん

    >>1639 口コミ知りたいさん
    今は、ですね。

  41. 1643 通りがかりさん

    >>1641 マンション検討中さん
    でた、!人間

  42. 1644 評判気になるさん

    >>1636 マンション検討中さん
    透けにくいベランダのガラス手摺を全部屋にして欲しかった。

  43. 1645 通りがかりさん

    千早もこのマンションが最後の方になるかもですからね。
    あまり土地も残ってないし。

  44. 1646 匿名さん

    550戸の供給がなくなるわけですからね。箱崎の再開発次第では香椎宮前駅も地価上昇の可能性あるんでしょうか。個人的には貝塚線が箱崎線に乗り入れしてくれたら嬉しいんですが、まあ、現状は望みが薄いですね。

    あと香椎花園跡地再開発はどうなっているんでしょうか、、、

  45. 1647 マンション検討中さん

    かっこいい

    1. かっこいい
  46. 1648 マンション掲示板さん

    >>1646 匿名さん
    香椎花園跡地は、吉塚にある福岡市民病院が新病院の移転先として挙げているようですので、もしかしたら病院になるかもしれないですね。

  47. 1649 名無しさん

    皆さん銀行はどこにします?

  48. 1650 口コミ知りたいさん

    >>1649 名無しさん

    西銀のプレミア狙いです

  49. 1651 名無しさん

    引渡し時期は、3月→5月に変更になったんでしょうか。

  50. 1652 匿名さん

    >>1651 名無しさん
    初めて聞きました。
    本当でしょうか?

  51. 1653 検討板ユーザーさん

    >>1649 名無しさん
    西銀プレミアにしました!

  52. 1654 匿名さん

    5月末です

  53. 1655 口コミ知りたいさん

    >>1654 匿名さん

    確かにいまHP確認したら5月末になっていました!
    情報提供ありがとうございます。
    楽しみが後ろになるのは残念ですが繁忙期避けて引越し費用浮くのはポジディブ材料ですね!

  54. 1656 評判気になるさん

    >>1655 口コミ知りたいさん

    MRの担当者に確認した方がいいですよ!
    契約者ですが連絡来てないので、
    すでに契約してる人は変更ないのでは?
    こういった内容は担当者から必ず連絡来るはずです

  55. 1657 名無しさん

    >>1656 評判気になるさん

    そうですね!
    3月引渡しで契約していたのに、HPやスーモなどを見たら5月に変わっていたので焦りました。
    とりあえず明日担当者に確認してみます。

  56. 1658 名無しさん

    西銀のプレミア人気ですね。
    私はネット銀行を中心に見ていたので盲点でした。
    auやsbiなどのネット銀行と比較してどの点が優れていますか?

  57. 1659 匿名さん

    契約が早い人が引っ越しは優先される気がするので、今から契約する人はどう頑張っても引っ越し時期が5月になるとかではないですかね?引き渡しそのものが5月になるんでしょうかね。

  58. 1660 名無しさん

    >>1658 名無しさん
    西銀は85歳まで組めるのは全国的に見ても稀なので強いですね。SBIも80歳まで組めますが、フルローンのハードルが高そうです。

  59. 1661 匿名さん

    連絡ない人は3月のままなのでは?と思いますが確認してみないとですね。
    年度も変わるし、今賃貸ならその分2ヶ月分余計に賃料かかったり、色々不都合も増えますよね。

  60. 1662 eマンションさん

    この種の契約に絡む情報更新&公開の際は、無用な混乱を避ける為に、以下の手順が一般的ですね

    ①先ず、契約者の各人宛郵便にて一斉通知
    ②その後、HP等のネット情報の更新と公開

    三●は稀に①が遅れてネット情報が先行したりする

    明日あたりに郵便が届く契約者もいるかもですね
    それにしても、情報統制がお粗末で杜撰すぎるね
    さすがはMJRって感じ

  61. 1663 eマンションさん

    >>1655 口コミ知りたいさん
    よそからの転入転園の方どんまい

  62. 1664 マンコミュファンさん

    >>1657 名無しさん
    3月引渡しでという契約はありません。

  63. 1665 検討板ユーザーさん

    >>1662 eマンションさん
    さすがMJRさん。購入者たちが焦ってますねぇ

  64. 1666 マンション検討中さん

    引渡し時期、3月→5月に変更になったのは何でかな?

  65. 1667 検討板ユーザーさん

    >>1666 マンション検討中さん
    その理由が迅速に公表されるか、非公表とするのか
    端的に、売主の顧客に対する姿勢が明らかになる
    情報公開の不手際に次ぎ、問題視されかねない

  66. 1668 匿名さん

    引き渡し時期という最も重要なことで、契約者まで書き込んでいるのはビックリです。
    でも、ホームページでは5月引き渡しになっていますね。普通に考えたら最初から5月はおかしいですね。3月引き渡しが販売しやすいのは素人が考えても分かりますから。

  67. 1669 通りがかりさん

    既に契約している人も引き渡し予定が延びるなら連絡なしは論外だし、
    既に契約している人は3月のまま延びない場合でも、「HPの記載は5月になりますが、あなたの引き渡し時期は変わらないのでご安心を」の一言が欲しいところ
    正直、一気に不信感が増した

  68. 1670 通りがかりさん

    >>1668 匿名さん
    外装が見えてきて浮かれてるところに爆弾投下

  69. 1671 匿名さん

    変更の連絡きました。
    色々計画狂うよどうしよう

  70. 1672 eマンションさん

    >>1671 匿名さん

    自分はMRの担当に確認しましたが、当初と変更ないとのお話でした。契約のタイミングで変わるみたいです

  71. 1673 マンション掲示板さん

    疑問はまだ残り、不信の炎が燃え盛る
    一体3月と5月、線引きの理由は何か
    個々の連絡では、全容が見えませんね

  72. 1674 通りがかりさん

    >>1670 通りがかりさん
    さすがMJR

  73. 1675 職人さん

    過去の体験から予測出来た事態であっても対処が酷い
    結局、大規模開発の工程設計や危機管理が甘いって事

  74. 1676 匿名さん

    いい加減過ぎますね。
    まともな企業ではありえませんね。さすがは元、国営企業。

  75. 1677 口コミ知りたいさん

    >>1675 職人さん

    工程設計?竣工時期は元々から変わってないですよ?
    ただ単に戸数が多いから最近契約の人は5月入居で進めているのかと。
    まあ、早く契約した人が不安にならないように、
    時期をずらす理由など周知はして欲しかったですね。

  76. 1678 匿名さん

    >>1676 匿名さん
    はいはい

  77. 1679 匿名さん

    つい先日も、積水ハウスのグランドメゾンで引渡し直前にマンション解体しだして大騒ぎになってましたね。
    それよりは遥かにマシでしょうが、どの会社も粗はあるのでしょうね

  78. 1680 マンション検討中さん

    https://uniqlo-staff.jp/jobfind-pc/job/KyushuOkinawa/32880

    イオンモールにユニクロできるみたいですね

  79. 1681 検討板ユーザーさん

    解体した積水物件は売行きも非常に悪かった
    地域との調整も実にいい加減だった つまり、
    客には不人気、地域コミュニティにも嫌われてた
    撤退で、膨大な金と労力と時間の浪費を回避した

  80. 1682 検討板ユーザーさん

    契約時期に応じて5月引き渡しって言いますけど、完成予定も2月になってるのは元々でしたっけ??

  81. 1683 検討板ユーザーさん

    >>1682 検討板ユーザーさん

    元々そうでしたよー。契約書確認してみては?

  82. 1684 評判気になるさん

    >>1683 検討板ユーザーさん
    3月に何世帯が引越しできるんでしょうねぇ

  83. 1685 名無しさん

    >>1675 さん

    >>1675 職人さん
    竣工時期が変わってないので工程設計に関しては関係ないですね。竣工も変われば別ですが。

  84. 1686 匿名さん

    >>1676 匿名さん
    JR九州は事業主(オーナー)でしかないのでどちらかと言うとマネジメントを担っていた長谷工の手落ちかと

  85. 1687 名無しさん

    常識的に申し上げて、職務上、監理監督の全責任を
    負うのは事業主であるJR九州である
    それ以外に考えられないのではあるまいか

  86. 1688 マンコミュファンさん

    >>1687 名無しさん
    誰のミス?と、その管理責任は誰?を混同されているのでは。

    引渡時期ポカは代行の長谷工U。
    あなたの仰る管理責任も「全責任は事業主であるJR九州」はミスリード。事業主は「JR九州を含むJV4社」です。

  87. 1689 名無しさん

    第8期からは5月引渡しで、その前に購入した人は3月引渡しだそうです。(ちなみに第7期までで420戸程度の契約だそうです。)
    12~1月ごろに引越し日時の案内をするらしいです。

  88. 1690 名無しさん

    8期より前は予定通り3月かぁ
    5月でいいならそっちがよかったなあ

  89. 1691 名無しさん

    >>1689 名無しさん
    エレベーター2つならびの合計6つで、(3箇所配置)
    各一つずつ引っ越しに使用すると仮定し
    1日一つあたり3戸分くらいの引っ越しが可能?
    とすれば、一日9戸。3月中に引っ越し完了できるのは240戸程度となる。

  90. 1692 匿名さん

    普通は引越しが落ち着くまでは全てのエレベーターを使用します。
    消防使用ではないので、非常停止の使用ではないので一般の方も待ち時間はともかくとして使用は出来ますよ。

  91. 1693 口コミ知りたいさん

    ホームページのプランからAとAE消えたね。完売したんだな

  92. 1694 通りがかりさん

    >>1692 匿名さん
    基本的に2機並びは一台のみ引越し養生します
    それにもう一機は非常用の場合が多いし、用途が非常用なだけで通常は使用可能。

  93. 1695 評判気になるさん

    >>1691 名無しさん
    3月に400世帯って毎日13世帯が引っ越さないと間に合わないし、物理的にきついですね。(笑)

  94. 1696 匿名さん

    道路やEVの引越し渋滞は避けられないでしょうね
    天候も影響しますが長期予報はあてにならない
    土日祝日や春休みに希望が偏るかもですが、引越し幹事業者がなんとか差配するでしょう
    それに、4月に入居する世帯も居るでしょう

  95. 1697 匿名さん

    入居期間は6月までって聞いたので3月引き渡しでも引っ越しできるのはGW以降の世帯も相当数あると思ってますね。

  96. 1698 評判気になるさん

    >>1697 匿名さん
    千早外からの引越しされる方で入学、入園に間に合わないご家庭もいることでしょう。。。とほほ。。。

  97. 1699 匿名さん

    引越し幹事業者とは何ですか?
    業者間で調整するのですか?
    引越し日は販売会社が希望日毎に抽選で決めるのではないのですか。

  98. 1700 マンション掲示板さん

    入学、入園に間に合わないのが大半になりそうですね。

  99. 1701 評判気になるさん

    >>1699 匿名さん
    違いますよ。
    搬入が極端に集中しないよう代表の幹事会社が、自前で決めた引越し業者と業者間調整を挟みます。
    新築マンションではよくあることです。

  100. 1702 名無しさん

    引越し幹事業者とか、何かと予習しておきましょ
    周知の事を知らずにご迷惑をおかけしないように
    気がかりな事は投稿で気軽に聞きましょう

  101. 1703 匿名さん

    普通の引越しは業者間で調整出来ますね。
    でも家具の殆どを新規購入した場合は家具屋が納品しますが、これも同じ扱いになるのですか。
    搬入日の決定が家具屋にも適用されるのですか。

  102. 1704 口コミ知りたいさん

    >>1703 匿名さん

    たぶんあなたは何時から何時みたいに割り当てられるので、
    配送時間をそこで指定するしかないのでは?

  103. 1705 匿名さん

    今の住居に新しい家具家電を送っておいて、引っ越しで一気に持って行くとかの工夫も考えたほうがいいかもしれないですね。クーラー設置とか引っ越しと日時合わなかったら5月とか暑くてキツイかも。

  104. 1706 匿名さん

    私は、
    エアコン事前購入して一緒に荷出し → 荷受け、エアコン設置(引っ越し業者手配)
    購入した家具のみ翌日以降に搬入します

    搬入とエアコン設置を引っ越し業者にセットで頼むので、窓口が一つで、施工業者との連携等トラブルも無いかと思います
    (前回の引っ越しはそのようにしました)

    購入家具は引っ越しではない、搬入と捉えています

  105. 1707 匿名さん

    購入いたエアコン等は引越し荷物とは違います。
    普通に搬入し設置できますよ。
    エレベーターの使用は普通の利用になり、先住住民に迷惑はかけますが。

  106. 1708 口コミ知りたいさん

    >>1707 匿名さん
    そんな言うとったら家具家電誰も買えへんがな

  107. 1709 匿名さん

    >>1707 匿名さん
    その通りですね、事前にエアコンのみ設置すればいいですね
    設置してから引っ越しだとストレスが無いですね

  108. 1710 匿名さん

    搬入は引っ越しとは違うので制限がないといえばないのですが、結局は業者が停める駐車場の問題で難しいこともあると聞いた気がしますね。向かいにコインパーキングがあるので、単なる設置業者ならそういうとこ使えばいいのかな。

  109. 1711 匿名さん

    >>1706 匿名さん
    エアコンを家電量販店等で事前購入するなら
    設置もその購入先量販店に依頼した方が円滑&安心

    引越し業者に依頼したら設置費用は高くつく
    何故なら大抵は、提携先の家電量販店や下請け等から作業員が来るので中間マージンが発生する
    その上、購入先以外が設置した場合は当然、家電量販店の保証がつかない

    使用中のエアコンを外して再設置の場合も、先ずは量販店に相談するのがいい
    新規で1台買えば、使用中1台の取外しと移設も対応して下さる(規定の作業料金が発生します)

  110. 1712 口コミ知りたいさん

    >>1711 匿名さん
    その方が引越し業者の荷物も最小限になりますね
    エアコンの受けと出し工程も合理的に最小になる
    本体と室外機各1基くらいなら、荷役量や引越し費用には大きく影響しないでしょうが、、、

    新規購入の家電の移動回数や運送距離はリスク回避の意味でも最小に抑えたいところですね

  111. 1713 匿名さん

    >>1711 匿名さん
    未熟な業者(施工者)は時間もかかり、仕上がりも雑です

    親族が、間違った個所にねじ穴開けられました
    引っ越し業に発注していたので(窓)、クレームを入れると、引っ越し業者、販売者が精査に来て、ねじ穴一つでしたが、壁紙一面総取り換え、かつエアコン再設置となりました
    電気店単独だと、このような対応にはならないので、高いのは保険と思って、販売者推薦の引っ越し業者に発注しています

  112. 1714 名無しさん

    >>1713 匿名さん
    それは新品エアコンの事前購入の事例では無くて、使用家電品の持込と設置でのトラブルと理解しました

  113. 1715 匿名さん

    >>1714 名無しさん
    3台とも事前購入でした(トラブルは1台)

  114. 1716 通りがかりさん

    1号棟側です

    1. 1号棟側です
  115. 1717 名無しさん

    >>1716 通りがかりさん
    パチ屋ビューを堪能できる

  116. 1718 マンション掲示板さん

    >>1716 通りがかりさん
    以外と間があるんですね。
    日当たりも悪くない。

  117. 1719 名無しさん

    >>1716 通りがかりさん
    すみません。
    ここって道路ですか??
    住宅展示場の中ですか??
    土地勘がなく、どちらの方向からのお写真かわからず・・・

  118. 1720 匿名さん

    住宅展示場の中で、香椎宮前駅側から3号線方面を向いて撮影しているように見えます。

  119. 1721 通りがかりさん

    展示場だから一般道にあるモノが無いのですね
    電柱、道路表示、標識柱、横断歩道、側溝など

  120. 1722 通りがかりさん

    >>1716 通りがかりさん
    駐車場の出入り口側他の近況画像も見たいのです

  121. 1723 マンション掲示板さん

    >>1721 通りがかりさん
    ここは香椎副都心土地区画整理事業のエリアなので電柱は地中化されていて無いですよ。

  122. 1724 名無しさん

    電柱が無いと歩行者や車輌の往来が快適ですね
    開放感があり、風切音や鳥の落し物は低減する

  123. 1725 名無しさん

    香椎宮前駅側です!
    もう少しで全部外れるかな??

    1. 香椎宮前駅側です!もう少しで全部外れるか...
  124. 1726 匿名さん

    先日インテリアオプション会にいってきて、エアコンをお願いしようか迷い中です。
    金額的には少し割高になると思うのですが、信用できる取付業者と取付費用、配線化粧カバー、エアーカッターもついてならいいのかなと考えています。
    ただ、ビック◯メラさんなどの電化製品販売屋の方が金額も安いし、取付業者も安心できる方かなと思っています。
    皆様の意見を聞かせてください。

  125. 1727 評判気になるさん

    >>1726 匿名さん
    戸建てなら壁に穴を空けないといけないのでハズレの業者が来ると削ってはいけないところを削るみたいな失敗談を聞きますが、マンションはそういうことがないので取り付けの業者のリスクは下がるんじゃないかなと思ってるのですがどうなんでしょう。

  126. 1728 匿名さん

    >>1727 評判気になるさん
    エアコンは設置のねじ穴を開けますよ
    それでも「1137」の事例があるようです

  127. 1729 通りがかりさん

    20年前、新築分譲2件目でOPでエアコンとフロアコーティングを依頼しましたが、どちらも失敗でした

    エアコンは太い下地材にボルトを打ち込むべきところを、誤って下地材の継ぎ目にボルトを打込んだ為、約1週間後に突然、脱落した

    その後、外した位置の壁のクロス張替え修繕を行い、エアコンは場所を替えて新品のエアコンを無償で着け直しました
    時間もかかった上に、製品保証は1年のみでした

    設置業者の本業はハウスクリーニング全般を請負う会社で、売主との提携関係から不慣れなエアコン設置を、いきなり任されたと言い訳していました

    家電量販店で買い設置依頼する方が安心で確実です
    大抵は、保証も3年~5年付く筈です

  128. 1730 eマンションさん

    マンションだと穴を空けるにしてもエアコン本体を固定するためのボルト、化粧カバーを付ける時くらいしかない。複数台買うなら価格がだいぶ違うから長期保障付きの大手家電店で買う人が多い。業者の人に聞くと大体1日で5台くらい設置工事を任されているようで不慣れな感じ人はまず来ない。

  129. 1731 マンション掲示板さん

    新築マンション購入時に提示される各種オプションは、売主や販売代理の下請や提携業者が施工します

    それらの業者は、売上確保の為に複数の売主他とも取引している場合が多く、浅く広く対応しているようです

    例えば、効率アップの為に、エアコン設置と抗菌コーティング他を同じスタッフで施工したりもします

    一方、ご存知のとおり、家電店はエアコンや家電全般の設置を専門に請け負っています

  130. 1732 匿名さん

    私は手間をお金で解決しました(笑)
    どこに発注しても施工者の腕次第ですが、失敗した時(過失があった時)の窓口を売主にする保険と思ってます。

  131. 1733 匿名さん

    大抵は、後付け家電の製品保証はメーカー保証の1年のみでしょうね

    1年経過後は、設置不良による不備は証明が難しい
    経年劣化との区別も判定し辛いので免責対象

    既投稿事例の壁から脱落した等は、売主と業者が保証するのは理解が出来る

    原則的に多くの売主が対応するのは
    ①売主と施工が行う定期点検(半年、1年、2年)で暴露・発覚する共用部の不具合の内、優先的な対処を要するもの
    ②戸別アンケート(1年、2年)で区分所有者が指摘する専有部の不具合の一部
    ③非破壊検査等による暴露や、目視確認出来る程に深刻化した躯体に影響する瑕疵(10年以内)

  132. 1734 マンション検討中さん

    >>1726 匿名さん
    1726です。
    皆様ご意見ありがとうございました。
    家電量販店がおすすめということですね。
    私もそっちがいいかなと思っていたのですが、先日動画で多少割高でもインテリアOP会で申し込んだ方がいいと意見があがっていました。
    理由としてはインテリアコーディネーターが1客ごとに担当がつくため、そのインテリアコーディネーターが責任持って取付具合をチェックするからだと言っていました(もちろんエアコンだけでなく部屋全体のインテリアの確認を行うそうです)。
    これを見たら迷います…。
    マンション購入された方はどちらにされますか?

  133. 1735 マンション掲示板さん

    リスク対策も踏まえての私の優先順位は
    ①製品保証の有無
    ②無償の延長5年保証
    ③メーカーと機種選択の自由度です
    仮に3年目の故障を想定した場合、A:無償で修理か、B:新製品に買い替えの二択となったら、当然Aが望ましい
    家電は全て年々価格上昇していますから、買い替えサイクルは10年は維持したいですね
    尚、自ら国内外で収集したantique家具・アート・ギャッベ等は全て持込みます
    美的能力も不明な第三者に相談は致しません

  134. 1736 匿名さん

    >>1734 マンション検討中さん

    同じ商品なら安価を選択は当たり前ですが
    私は設置時トラブルで壁紙総張替を保険と考えています
    (量販店でトラブルあっても壁紙総張替は不可能だと思うので)

    製品の保証は比較要件に入れていません

  135. 1737 評判気になるさん

    >>1736 匿名さん
    壁紙総張替を保険とは、どういう意味ですか?
    壁はエアコン設置の壁面だけですか?
    エアコンが1年以内に故障で交換するとして、その時も総張替はしてもらえるかは確認してますか?

  136. 1738 匿名さん

    >>1737 評判気になるさん
    例えば間違った場所にねじ穴(例えば数ミリ程度)を開けた場合、「その面一面」の壁紙を張り替えてもらう、という事です
    売主への発注ですのでその対応をして頂きます
    コスト第一優先の量販店では不可能かと思います

    エアコン本体の故障については、記した通り、考えていません

  137. 1739 職人さん

    見えない場所に穴あけたり、クロス破ったりする
    本体で隠れたり、死角になるなら内緒で済ます

  138. 1740 マンコミュファンさん

    駐車場は魅力的だけどパチンコ屋が近いのと設備が今住んでる賃貸レベルで断念しました涙

  139. 1741 マンション検討中さん

    >>1740 マンコミュファンさん

    ちなみに駐車場はどこに魅力を感じられたのですか??

  140. 1742 マンション検討中さん

    >>1741 マンション検討中さん
    今どき機械式ではないからだと思います。まぁ、上の4.5階とかでも決して安くない額ですけどね。

  141. 1743 評判気になるさん

    >>1725 名無しさん
    香椎宮前駅側完全に剥がれましたね!

    1. 香椎宮前駅側完全に剥がれましたね!
  142. 1744 マンション掲示板さん

    千早人気あるね

  143. 1745 マンション掲示板さん

    >>1743 評判気になるさん
    はーいおめでとうー

  144. 1746 匿名さん

    >>1740 マンコミュファンさん
    めっちゃ分かります。車まで屋根付きというのは戸建てじゃないと無理だと思ってたので魅力的です。あと、福岡都市圏で駅徒歩圏で自走式だとこの価格で買えるマンションがもう本当にないです。設備に関しては、これだけ共用部が充実してるのに床暖房ないのかーとは思いました。

  145. 1747 評判気になるさん

    共用部を充実させて内装、設備が最低限なのがJR九州だからその辺はオプションか割り切りの選択になる。

  146. 1748 通りがかりさん

    >>1746 匿名さん
    床暖房が今どきないのがね。そこでグレードが高くはないと感じますね。200万プラスでも床暖房はあったほうが満足度は高いはず。

  147. 1749 口コミ知りたいさん

    >>1746 匿名さん
    いかにもなパーティルーム等の共用部には正直寒気がする

  148. 1750 匿名さん

    >>1748 通りがかりさん
    そうですね。プラス200万円でも西鉄や空港線沿線と同じか少し安いくらいなので床暖房欲しいですね。

  149. 1751 通りがかりさん

    >>1743 評判気になるさん
    よかったですね!

  150. 1752 マンコミュファンさん

    100万出せるならオプションで床暖房付けられますよ
    もう遅いかもだけど

  151. 1753 匿名さん

    >>1752 マンコミュファンさん
    そうだったんですね。オプションはもう全部締め切ってますね。

  152. 1754 eマンションさん

    福岡市内で床暖房いる?
    稼働時間とメンテナンス費用とかも考えると無くてもいいような、、
    まあどうしても欲しい人は欲しいんだろうけど

  153. 1755 名無しさん

    >>1754 eマンションさん
    同感です。戸建てならまだしもマンションなら要らないよ。

  154. 1756 名無しさん

    >>1754 eマンションさん
    普通にいるかな。
    まぁ人によるでしょうけど

  155. 1757 口コミ知りたいさん

    >>1754 eマンションさん 
    私も不要派です。
    固定資産税上がるし。。




  156. 1758 マンション検討中さん

    家族皆が寒がりです。首都圏・関東他のマンション数件では、いずれも当時は流行りで標準設備でした
    真冬に、親が遊びに来た時、一度だけ使いました
    福岡移住後は床暖は発注せずに快適に過ごしてます

  157. 1759 マンコミュファンさん

    最近のマンションは気密性、断熱性が高いので不要とはよく聞きますね。
    まして福岡ですし。
    一時期流行ったこともあって、なんとなく良さそう、だけで付けているマンションもありますが、
    コストを勘案して必要性を感じられる人だけが付ければいい設備だと思います。

  158. 1760 マンコミュファンさん

    MJRは床暖房ないからなのか、なくて良かった理由づけがすごいな。。。

  159. 1761 マンション検討中さん

    >>1760 マンコミュファンさん
    そりゃここの人達はMJR否定されるようなこと言われたらおこだからね。

  160. 1762 通りがかりさん

    床暖に限らず、どんなオプションや物でも
    必要ないという人もいればどうしても欲しいと言う人もいる。
    正解は無いのでライフスタイルに応じて選べば良いだけの話

  161. 1763 匿名さん

    話を戻すと、隣がパチンコ屋で床暖房がなくて安くなってるなら個人的にはアリでした。もちろん高いと判断する人もいるでしょうけど。家選びはどこを妥協するかですからね。

  162. 1764 マンション掲示板さん

    流行ってる時期を含む20年程の住替えで、床暖のマンション3物件に住んだ
    その内2物件は床がタワむ感じで気持ち悪かった

  163. 1765 匿名さん

    床暖はもういい。ついてないんだから。

  164. 1766 匿名さん

    えっ、そうなのッ (><)

  165. 1767 匿名さん

    沖縄のマンションや戸建の約9割はバスタブが無い
    バスルームはシャワーだけの住居が多い
    冬でも温暖な為、湯に浸かり温まる習慣が無いから

    九州では高地を除き床暖房も必要無いだろう

  166. 1768 匿名さん

    >>1764 マンション掲示板さん
    2件も欠陥住宅、訴訟レベルですよね
    一切報道無いですが
    施工会社、販売主教えてください

  167. 1769 購入経験者さん

    床暖、ディスポーザー標準装備なら高価格帯の物件
    予算第一だから、無くてよいです

  168. 1770 マンコミュファンさん

    もう第8期でまだこの掲示板使って検討してる人いんの

  169. 1771 名無しさん

    >>1770 マンコミュファンさん
    半分は買えない人が荒らしてるだけじゃないのかな。

  170. 1772 口コミ知りたいさん

    >>1770 マンコミュファンさん
    九州しか知らない人にとっては「もう8期で」となるのかも無理はないですが、
    期数関係なく、まだ竣工まで半年以上あるようですので普通にいるのでは?

  171. 1773 匿名さん

    ここからの販売は駐車場が高いところしか残ってないのがネックになってくるかもしれませんね。

  172. 1774 通りがかりさん

    >>1773 匿名さん
    えっ駐車場は高い所から埋まってしまうんじゃないですか?
    自走式の屋上の屋根無しは安いけど止めたくないけどなー
    そいえば香椎浜イオンの前のMJRは駐車場が屋根無しがほとんどだったから、論外だったかな。

  173. 1775 匿名さん

    >>1774 通りがかりさん
    安いところから埋まってますね。残りは立体駐車場の下層階くらいになっているようです。屋上も空きはあるらしいですが。

  174. 1776 マンション検討中さん

    ディスポーザーはアホ家庭が1軒でもあると修繕費がとんでもなく爆上がりするからいらない

  175. 1777 マンコミュファンさん

    >>1770 マンコミュファンさん
    真ダコ定期

  176. 1778 検討板ユーザーさん

    全部流せるわけじゃないから結局生ゴミは袋に入れて捨てなきゃいけないのにディスポーザーだけで毎月の負担が2000円ぐらい
    アホ家庭が流しちゃいけないもの流して共用部分がさっさと壊れちゃうと余計にマンション単位で100万円単位で負担が増える
    アホすぎて無駄な設備ナンバーワンと言っていいぐらい

  177. 1779 マンション検討中さん

    専有部分は修繕費ではなく個人負担でこれもやっぱり10年ぐらいで10万単位の修繕代がかかる
    本当に無駄

  178. 1780 評判気になるさん

    >>1767 匿名さん
    いつの話してんだ?

  179. 1781 マンション検討中さん

    >>1778 検討板ユーザーさん
    貧乏くさ

  180. 1782 マンション検討中さん

    >>1781 マンション検討中さん
    でもお前の年収260万じゃん

  181. 1783 名無しさん

    なんで貧民ほど毎月1000円2000円を無駄だと思わないんだろう

  182. 1784 マンコミュファンさん

    毎月1000円2000円を無駄だと思わないから貧
    なのだと思います

  183. 1785 名無しさん

    >>1782 マンション検討中さん
    お前買えないじゃん

  184. 1786 マンション掲示板さん

    >>1784 マンコミュファンさん

    本質ですね

  185. 1787 名無しさん

    >>1784 マンコミュファンさん
    ですね。よく生活保護者が「お金ないから毎日コンビニ弁当しか食べられない!」と言ってるのと本質は同じで、1781のように数百円、数千円の無駄を認識できない層もいるのです。裕福な人ほど無駄の切り捨て判断も早いですからね。

  186. 1788 マンション検討中さん

    そうですね。自炊に切り替えさえすれば
    毎日CVS弁当を買う費用は相当節約出来る

  187. 1789 マンション掲示板さん

    >>1788 マンション検討中さん
    マンション検討版でコンビニ弁当

  188. 1790 名無しさん

    >>1789 マンション掲示板さん
    プー太郎も自炊に励めば、やがてMJR位は買える

  189. 1791 マンション掲示板さん

    なんかまた荒れてきましたね。
    的外れな議論はこのマンションを真剣に検討している人にとってもマンション購入済の人にとっても迷惑行為でしかありません。
    年収がどうの、コンビニ弁当がどうのとありましたが、マンション購入スレに関係あるのでしょうか?
    上のような方々はこのマンションを検討しているのでしょうか、既に購入済なのでしょうか?
    恐らくは違うでしょ?
    匿名を良いことに、他の人が見て良い気持ちがしないことを文字にして掲示板に書いて何が楽しいんでしょうか?
    このスレは
    「MJR千早ミッドスクエア検討スレ」です。
    実名、対面なら書かないようなこと、言わないようなことは慎みましょう。
    荒らし.煽り目的なら他の掲示板でやってください。

  190. 1792 マンション検討中さん

    >>1790 名無しさん
    マンコミュに張り付いて妬ましく物件批判してるマンションオタクおぢは50代の非正規だからローン組めないよ

  191. 1793 名無しさん

    ネット系で下げる書込み・上げる書込み等
    信じて購入?見学希望?とか今の時代いませんよ。発信者不明の落書き

  192. 1794 匿名さん

    JR九州が運賃値上げですか。値上げしてもいいけど本数戻してくれー。千早駅で次の電車が30分後の時間帯あるし、これは酷い。

  193. 1795 名無しさん

    乗客が戻って来ないからと言って便数を減らしてそのまま値上げはキツい。

  194. 1796 eマンションさん

    設備投資と維持費が膨大且つ削れませんからね
    減便と値上げで凌ぐしかないのよね
    文句言う前に利用せな!廃線になるよりはマシ

  195. 1797 名無しさん

    >>1791 マンション掲示板さん
    逆に実名・対面では相談できないことを聞ける以外のメリットあります?実名・対面しか認めないなら知り合いにでも相談しとけばいいでしょう。
    また、年収や妥協レベルを含めてマンション検討なので
    変な人の反応見てるのも僅かな参考程度にはなりますよ、判断基準の全てにはなり得ませんが。
    どうでもいいレスは無視しとけばいいのです

  196. 1798 検討板ユーザーさん

    >>1791 マンション掲示板さん
    1番やかましい説

  197. 1799 匿名さん

    暗黙の了解事項・自明の理を語る人の投稿
    時々、そんな投稿を見かけるが特に影響は無い

  198. 1800 ご近所さん

    大谷は今日打ったんかいな?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

MJR千早ミッドスクエア(千早532プロジェクト)  [第11期]
所在地:福岡県福岡市東区千早五丁目2342番1(地番)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 徒歩10分 (約800m)
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:63.84m2~76.63m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 532戸

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 本物件と周辺の物件

MJR千早ミッドスクエア(千早532プロジェクト)

福岡県福岡市東区千早五丁目

未定

2LDK~4LDK

63.84平米~76.63平米

未定/総戸数 532戸

サンパークシティ香椎

福岡県福岡市東区香椎駅前3丁目

未定

3LDK~4LDK

65.45平米~85.71平米

総戸数 90戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,040万円~4,040万円

2LDK~3LDK

61.30平米~75.65平米

総戸数 286戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

8,330万円~2億円

2LDK~4LDK

87.38平米~131.79平米

総戸数 620戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~6,290万円

3LDK・4LDK

70.35平米~95.55平米

総戸数 61戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

3,980万円~5,940万円

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

総戸数 27戸

エイリックスタイル三苫駅サザンコート

福岡県福岡市東区三苫3丁目

3,350万円~4,110万円

3LDK・4LDK

65.46平米~75.50平米

総戸数 28戸

アルファステイツ新宮

福岡県糟屋郡新宮町夜臼六丁目

2,900万円台予定~4,500万円台予定

2LDK、3LDK

50.74平米~71.90平米

総戸数 67戸

クラブスタイル南里 桜並木通り

福岡県糟屋郡志免町南里3丁目

2,990万円~5,450万円

3LDK、4LDK

62.68平米~90.26平米

総戸数 41戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,910万円~1億4,000万円

1LDK・2LDK

31.69平米~112.80平米

総戸数 94戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

4,340万円~4,740万円

2LDK

44.02平米

総戸数 78戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

4,320万円~4,700万円

3LDK

71.01平米・71.54平米

総戸数 115戸

アルフィーネ志免中央

福岡県糟屋郡志免町志免中央2丁目

4,080万円~4,660万円

4LDK

82.28平米~86.77平米

総戸数 24戸

オーヴィジョン古賀駅

福岡県古賀市天神1丁目

3,340万円~4,230万円

3LDK・4LDK

68.43平米~88.50平米

総戸数 52戸

クリオ渡辺通セントラルマークス

福岡県福岡市中央区清川二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.03平米~81.36平米

総戸数 39戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

1億798万円~1億5,930万円

3LDK

74.68平米~83.11平米

総戸数 66戸

アクロス薬院グレイステージ

福岡県福岡市中央区薬院3丁目

3,650万円~6,760万円

1LDK・2LDK

32.76平米~52.67平米

総戸数 21戸

ポレスター博多ミッドシティ

福岡県福岡市博多区那珂6丁目

6,180万円~6,230万円

3LDK

83.05平米

総戸数 52戸

サンパーク博多那珂グラッセ

福岡県福岡市博多区那珂5丁目

4,490万円~5,390万円

3LDK

63.68平米~75.48平米

総戸数 55戸

プレミスト赤坂けやき通り

福岡県福岡市中央区赤坂二丁目

3億5,000万円

3LDK

177.04平米

総戸数 30戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

オーヴィジョン上熊本駅前(2/2登録)

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸

グランドパレス門司港レトロ ザ・マークス

福岡県北九州市門司区港町10番他、4筆

未定

2LDK、3LDK、4LDK

57.14平米~147.00平米

未定/総戸数 65戸