東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリア自由が丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 奥沢
  7. 自由が丘駅
  8. ブリリア自由が丘ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-08-21 18:21:28

ブリリア自由が丘についての情報を希望しています。

所在地:東京都世田谷区奥沢五丁目259番1外(地番)
交通:東急東横線大井町線「自由が丘」駅(南口)徒歩2分
   東急目黒線「奥沢」駅(目黒方面出口)徒歩7分
間取:1K~4LDK
面積:32.77m2~134.25m2
売主:東京建物株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ブリリア自由が丘|駅徒歩2分に熱視線!たった100メートルしか離れていない2つのマンション、さあどっち?【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/52134/

[スレ作成日時]2022-06-28 17:45:27

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)自由が丘口コミ掲示板・評判

  1. 61 匿名さん

    自由が丘はバランスいい街だから仕方ないよなー。

  2. 64 口コミ知りたいさん

    近隣居住者

  3. 65 口コミ知りたいさん

    >>64 口コミ知りたいさん
    近隣居住者です。30年くらい住んでいます。この物件は現在建設中ですが、すぐ近隣に地場の建設会社でビルをいくつか保有する大明建設の本社ビルが来年秋にはできる予定で、そのビルにどのようなテナントが入るのかも気になるところです。もともとブリリアの跡地にはエヂューバウアーや有名なピザ屋などが入っていましたが、それらはもう戻ってこないのでしょうか?モリモトと比べた場合、こちらの方がより繁華街立地ですが差はわずかです。どちらも今後なかなか出てこない立地です。なお、駅前ロータリーのみずほ銀行のATMがるよう中止になりましたが、理由はみずほ銀行一帯を含む駅前の大規模な再開発計画があり、そのスケジュール上立ち退きが必要になってきているのでしょう。
    https://www.city.meguro.tokyo.jp/smph/kurashi/sumai/katsudo/jiyuugaoka...
    この再開発計画に居住用物件が含まれるかどうかはわかりません。
    また、現在建設中のピーコック跡地(元自由が丘学園跡地)はイオンスタイル自由が丘が来年秋には再オープンする予定です。そうなれば、現在は強気で営業している東急ストアも以前のように割引を強化するようになるかと思われます。今は東急の一人勝ちでウハウハのようですが。マンションの価格に関していえば、億を超えるような価格になると、徒歩10分圏内の戸建て物件が十分に探せる価格になりますので、そのあたりをどう考えるかですね。戸建ての場合は通常車庫付きになりますし、またマンションにしても、そのくらい出すなら駒沢公園横の深沢ハウス(都立大学理工学部跡地)や二子玉川のライズあるいは小杉のタワーマンションの中古の方が良いという見方もあるでしょう。

  4. 67 匿名さん

    深沢ハウスは、とにかく駅から遠く、築年数も…
    二子のライズも、駅から遠く、雨の日は…

    さりとて、いくら超駅近でも、
    自由が丘、奥沢は、マンションより戸建てエリアかと

  5. 68 マンション検討中さん

    しかし、まったく案内が来ない。買えんけど。

  6. 69 匿名さん

    年収、属性などでフィルタリングかな??

  7. 70 マンコミュファンさん

    モデルルームの候補日時を見るに、あまり枠は多くないように感じました。
    価格がこの前の相談会のままだと、検討者は増えないように思います。地元の富裕層の住替えがメインターゲットなので仕方ないですかね。

  8. 71 通りがかりさん

    住み替えがターゲットとなると住民層はやや高齢になるのでしょうか。
    ここがターゲットになるような家庭は子育て世代も年齢層が高そうですし落ち着いた雰囲気になりそうですね。

  9. 72 マンション検討中さん

    自由が丘の物件なら800でも仕方無しかと。
    今は富裕層が多いので、良い物件はどんな値付けでも飛ぶように売れます。
    海外はもっと高いのですからまだまだ上がりますよ。

  10. 73 管理担当

    [NO.62~本レスまで、情報交換を阻害するため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  11. 74 匿名

    >>72 マンション検討中さん
    その単価なら、築浅の麻布や青山の中古も十分射程圏だ

  12. 75 名無しさん

    自由が丘周辺の東急沿線民は港区よりも自由が丘の方が良いと思ってる人は少なくないのです。私は長らく住んだ八雲から南麻布に引っ越しましたがどちらも違った良さがあると思います。

  13. 76 匿名さん

    自由が丘で坪800万とか事実なら世も末かと。
    あらゆる要素が反映されたものが賃料相場であり、物件価格も基本的にはそれに連動します。
    また、郊外近郊よりは都心の方が利回りが低めでも許容される傾向があります。
    麻布や青山と同等以上の単価となる妥当性は皆無ですね。
    自由が丘駅周辺は供給が少なく、希少性があるとは思いますが、平凡なデザイン、世田谷区アドレス、販売戸数がそこそこある事を考慮すると、坪700万を超えると相当苦戦すると予想します。

  14. 77 地元民

    自由が丘は700~800万円でも売れる。目黒区だったら800万円は硬い。
    決定的な理由が1つある。
    賃料とか相場とか言っている人には
    無関係な理由が。

  15. 78 匿名さん

    ロジックを無視した根拠なき強気意見が目立つようになるとバブル頂点が近いのかな。
    坪800万って、表面利回り4%で逆算すると80平米で月64万ですよ。絶対こんなに取れないでしょ。
    新築なら40万は流石に取れるとは思いますが、50万はきついかと。
    周辺の築年数が経った中古は坪400万前後なので、いずれはそれらに収斂するイメージは大切ですよ。

  16. 79 匿名さん

    >>78 匿名さん

    自由が丘って元から価格と賃料が釣り合ってない街です。この街に気に入った住まいを所有して自分で住みたい人にとっては賃貸相場なんて関係ありません。投資家目線が通用しないんです。

  17. 80 匿名さん

    >>79 匿名さん
    中古成約事例や過去の新築価格を見る限り、飛び抜けて賃料無視のマーケットだとは思えません。
    アベノミクス以前は坪300万台が中心のエリアでしたし。
    自由が丘とよく比較される吉祥寺も似たような感じです。
    どちらも適正価格で購入できれば底堅いとは思います。

  18. 81 評判気になるさん

    >>78 匿名さん

    賃貸利回りで計算するの意味あるの?笑

  19. 82 マンション検討中さん

    最上階100平米超えで3億~4億と聞きました。
    しかも既に買い手候補が部屋ごとに複数名、、
    自由が丘駅徒歩2分の水準恐るべし、、
    管理費や駐車場代やらは月10万超えるのは確実とか。
    自由が丘は戸建ては出物が少なく、さらに高くて手が出せず。
    凄いことになってきました。

  20. 83 匿名さん

    奥沢アドレスの新築2物件。上流なんとやらでない限り、無縁の世界ですね。
    そもそも自由が丘に限らず、都立大学から中目黒までの東横沿線も、価格とグレードがマッチした新築は期待できない。

  21. 84 マンション検討中さん

    価格とグレードがマッチした新築ってどんなマンション?

  22. 85 マンション検討中さん

    ピーコック跡がイオンモールになったり、駅前正面口が再開発されるなどが自由が丘人気を再燃させてしまっているのでしょうか、、
    しかし凄い価格です。

  23. 86 マンション検討中さん

    地所のほうより、間取りが断然いい。77㎡タイプ、収納豊富。いくらだろう

  24. 87 匿名さん

    >>81 評判気になるさん
    価格の妥当性を判断する上で最重要項目なのでは。
    値下がりリスク、保有コスト、流動性等を考えると、借りて、米国債でも買った方が合理的かと。
    日経平均が4万円以上にならないと自由が丘で坪800は正当化できないと思う。
    金融資産が数十億あって、相続税対策したいとかの事情だと話は変わってきますが。

  25. 88 匿名さん

    多くは近隣戸建からの住み替えですかね。供給の少ない駅なので高値でも買う人は多そう。

  26. 89 匿名

    >>87 匿名さん
    レインズマーケットインフォメーションで見たところ、自由が丘駅最寄りでの中古成約単価は目黒区世田谷区ともに平米190万越えはなかったです。条件の良い中古が出てこないのが一因かもしれませんが。

  27. 90 検討板ユーザーさん

    この価格帯で即日完売になると、今後の相場はまだまだ上がりますね。
    人気の港区は生活する場所としては疲れるから若い子持ち家族は自由が丘あたりがベストなんですが、あまりに高いと本来住むべきレイヤーの方が買えませんね。
    渋谷と大井町と横浜が電車で一本の利便性は凄い。

  28. 91 匿名さん

    >>90 検討板ユーザーさん

    >渋谷と大井町と横浜が電車で一本の利便性は凄い

    そうなんです。
    だから世田谷区の富裕層とくにバス便エリアに住む高齢層は自由が丘駅近マンションを狙っています。

  29. 92 匿名さん

    >>91 匿名さん

    高齢の方は、リセールがとか利回りがとか、あまり気にしなさそうですもんね

  30. 93 匿名さん

    ここはなぜ1.6★しかないんですか?

  31. 94 名無しさん

    >>93 匿名さん

    すっぱいブドウだからです。

  32. 95 マンション掲示板さん

    >>94 名無しさん

    買った途端に中古になって、価値が大幅に下落するからでは?この坪単価は、とても正当化できないかと。ここにすんで、何でこんな価格で買ったの?と友人に聞かれたら、お金のセンスが無いと思われて、恥ずかしくて、答えられないわ。

  33. 96 マンション検討中さん

    ***の遠吠えにしか聞こえませんが、、
    買える人は勝ち組ですよ、、

  34. 97 マンコミュファンさん

    >>95 マンション掲示板さん
    お金持ちはそんなこと考えないね。小さい人間だね

  35. 98 マンション掲示板さん

    >>95 さん

    センスが無いなんて思わないけど。便利なとこ住んでるなーと思う。

  36. 99 匿名さん

    この辺の高齢者は続々とマンションに住み替えてますね。
    60坪程度の土地なら2億前後になりますからある意味ここもちょうど良いのかも。

  37. 100 匿名さん

    高齢になるほど年金だとかケアだとか行政と関わる機会が多いため、区が変わることに抵抗を感じるようです。
    自由が丘最寄りではありますが本当の自由が丘(目黒区)ではないこちら世田谷区奥沢側は、そういった理由から世田谷の高所得層に人気です。
    そんな方々は相場だの資産性だのよりも自分が買えるか買えないかが最大の関心事でしょうね。

  38. 101 通りがかりちゃん

    こちらに初投稿する者です。
    ブランズの新築計画はご存知ですか?
    ブランズ自由が丘の事前案内ハガキが先月届きました。
    自由が丘は考えていなかったので、そのハガキは廃棄しましたが、物件概要によるとかなり高級になりそうです。
    3階建て、徒歩6分ほど、平均100㎡台、駐車場は総戸数+1、平置き
    うる覚えなので間違えていたらごめんなさい。
    自由が丘は検討していなかったのですが、物件概要から少し気になっています。
    確か総戸数30戸弱のため、一般公開せず完売を考えているかもしれません。

  39. 102 匿名さん

    >>101 通りがかりちゃん
    何が言いたいの?

  40. 103 匿名さん

    >>101 通りがかりちゃん

    グリーンテラス自由が丘の建て替え案件ですね。
    あちらはザ・住宅街という環境で素敵だと思います。
    ただしおっしゃるとおり100㎡超えの部屋がほとんどで値段も空前絶後になると噂されてますね。
    戸数は24戸が予定されています。

  41. 104 マンション検討中さん

    ブランズ自由が丘は唯一無二の物件です。
    坪1000クラスになり得ます。
    静かに見守りましょう。

  42. 105 マンコミュファンさん

    >>104 マンション検討中さん

    ここもまったくご案内のお声が掛からないので、静かに見守っております。

  43. 106 匿名さん

    >>104 マンション検討中さん
    東急もうまいですね。ブリリア・パークハウスと同じにせず、広さを売りにしてきましたね。坪1000は言いすぎだと思いますが過去最高値にはなるでしょう。東横の東急さんですから(笑)

  44. 107 口コミ知りたいさん

    >>106 匿名さん

    中目黒のブランズ上目黒諏訪山とどっちが高い?

  45. 108 匿名さん

    >>107 口コミ知りたいさん
    知らんけど目黒やろ

  46. 109 匿名さん

    >>105 マンコミュファンさん
    東急会員先行販売のようです。そこで成約したら、一般にはほとんど出ないかもですね。

  47. 110 通りがかりさん

    こちらのマンションは価格はいくらくらいなんでしょうか?

  48. 111 匿名さん

    700万に迫る感じでしょうかね?

  49. 112 通りがかりさん

    かっこいいマンションだなあ

  50. 113 匿名さん

    >>112 通りがかりさん
    普通でしょ(笑)

  51. 114 マンション検討中さん

    便利極まりない立地ですが、価格帯わかりますか?

  52. 115 マンコミュファンさん

    >>114 マンション検討中さん
    1L 6500~
    2L 9000~
    3L 12000~

  53. 116 eマンションさん

    >>115 マンコミュファンさん
    高いでつね

  54. 117 匿名さん

    morimoto より割安!?

  55. 118 通りがかりさん

    ほんとに~?
    思っていたよりかなり安いけど…

  56. 119 口コミ知りたいさん

    >>118 通りがかりさん

    ですね、Twitterで騒がれてた価格と随分違いますね

  57. 120 匿名さん

    圧迫感のある立地だし

  58. 121 マンション検討中さん

    まともな間取りは2億、最上階は3億半ばから後半です。
    自由が丘強し。

  59. 122 通りがかりさん

    この間取りは厳しい!

  60. 123 匿名さん

    地元の富裕層は低地には住まないので、
    地方出身の成金の方がキャッシュで買うと思います。
    お金がたくさんあれば、ここに住むと楽しく暮らせると思います。
    ここを買えるギリギリの収入・資産の方がここを買って住んでも、
    お金持ちのジモティの方にコンプレックスを感じるかと思います。

  61. 124 匿名さん

    駐車場とゴミ置き場を見れば、分譲マンションの「品格」は大体わかります。

  62. 125 マンション検討中さん

    >>124 匿名さん

    ここはどうなんですか?

  63. 126 匿名さん

    ここ高すぎ。ちょっと異常だな。
    解散~。

  64. 127 検討板ユーザーさん

    自由が丘 x 徒歩2分のマンションで、こんなに盛り上がらないとは思わなかった。

  65. 128 マンション検討中さん

    線路近く、一階が店舗でこの間取りだと厳しいですね。新しい生活のワクワク感が無いです。

  66. 129 匿名さん

    >>126 匿名さん
    相場から言えばこんなもんじゃない??立地だけで買う物件です

  67. 130 マンション検討中さん

    >>129 匿名さん
    営業の方、この値段だと売るのに苦労しますよね。三井の都心好立地ぱーくこーとと同じ値付けですもんね。即座にパスかと。立地で買う物件って(笑)立地よければ、お金はどうでも良い、と…。まあ、お金なら吐いて捨てるほどある方なら、そうかもしれませんがね、普通は買ってはいけない値段だと思いますが。

  68. 131 匿名さん

    >>130 マンション検討中さん

    「掃いて捨てるほど」がそういう変換になるって、諸々推して知るべしですねw
     

  69. 132 マンション検討中さん

    自由が丘駅近は強烈な魅力だが、変な間取りと線路隣接で、つい冷静になってしまう。
    一階に飲食店など入ろうものなら、、、、、
    金はあるが見送るよ。

  70. 133 通りがかりさん

    >>130 マンション検討中さん

    すでに順調に進んでいると聞きました。嘘だったんですね~営業は怖い

  71. 134 マンション検討中さん

    自由が丘はそもそも人気だから駅近ならどんな間取りでもかなり高くても飛ぶように売れちゃうよ~。
    不動産ってそういうものだから。

  72. 135 購入経験者さん

    自由が丘は昔から高いから、今の時代なら当たり前の値段なんじゃない?
    抽選になるだろうね。

    最近のマンションって、3LDKといっても80ないとか狭いよね。前は100ぐらいあったのに。

  73. 136 周辺住民さん

    奥沢住民ですが、自由が丘から4~5分の聖学院の近くにブランズが3階建の分譲マンションを建設中です。近く情報が出てくると思います。ブリリアよりは駅から離れますが、十分近いと思います。来年出来るイオンからはすぐ近くになります。

  74. 137 マンション検討中さん

    その物件の価格はさらに凄いですよ。
    売り方はVIP方式です。

    レベルが違います。

  75. 138 買い替え検討中さん

    下がり天井はいただけないですね。この物件。

  76. 139 匿名さん

    ブランズだって、似たようなもの、グレードは期待できないだろうなあ

  77. 140 評判気になるさん

    >>136 周辺住民さん へぇブリヶ丘以外にも出来るのか。

  78. 141 名無しさん

    >>130 マンション検討中さん

    三井の都心好立地パークコートって、どこですか?

    今売り出し中のマンションだったら教えてください。

    ちょっと前の物件だったら今はどこも高いよ?

    それに自由が丘って、昔から高かったよ。

  79. 142 eマンションさん

    >>141 名無しさん
    今販売しているパークコート神宮北参道ザ・タワーは自由が丘とほぼ同じ価格帯ですね。一昔前までは渋谷原宿よりも自由が丘の方が高かったので、むしろ今はお安くなっていると思います。

  80. 143 匿名さん

    >>142 eマンションさん
    どんな理論かよく分からないのですが…。

  81. 144 買い替え検討中さん

    >>136 周辺住民さん
    ブランズって、緑道のところですかね?
    だとすれば、東急は力入れてきそうですね。

  82. 145 匿名さん

    >>144 買い替え検討中さん
    そうです。実際問い合わせしたところ特別なかたのみ案内している模様。

  83. 146 匿名さん

    ブリリア人気なさすぎて笑う

  84. 147 匿名さん

    池尻大橋も、ナニコレ?って感じ

  85. 148 匿名さん

    線路が近いとのことですが音はどうでしょう?
    結構聞こえてきてしまいますかね?
    あんまりこういうロケーションに住んだことがないので気になります。

  86. 149 買い替え検討中さん

    デザイン(敷地配置図)見てびっくりしたんだけど、このマンション植栽がほとんどないんだね。

  87. 150 マンション掲示板さん

    >>145 匿名さん
    え?うちは普通のサラリーマンですけど案内ありましたよ。

  88. 151 匿名さん

    アクセス面を含め、ロケーションいいですね。
    これほど駅近なところに住んだことありませんが、
    やっぱり老後のことを考えると駅近の方がいいんですかね。

  89. 152 ご近所さん

    >>151 匿名さん

    電車利用ならば乗り換えなしで行ける範囲が広いですね。
    大岡山乗り換えの南北線三田線を合わせれば都内ほとんどのエリアに楽に行けます。
    ただ、タクシーを利用する場合に南口は不便です。
    道が入り組んでいるせいか流しのタクシーが少なく、北口のタクシー乗り場まで行くとなると多少面倒かもしれません。

  90. 153 名無しさん

    >>152 ご近所さん
    都心までの電車移動考えるなら、都心に住めば全部解決するのでは?
    私があえて自由が丘に住むのは都心には興味ないからです。

  91. 154 マンション掲示板さん

    >>153 名無しさん

    職住を分けたい人も多いんじゃない?
    人それぞれですよ。

  92. 155 匿名さん

    踏切があるとすれば踏切の音は多少なりとも聞こえてくると思いますが、
    隣に施設があり、線路が真隣りではないという言ことを考えると、
    目の前で響く音がするというのはなさそうですね。
    というより、すごく便利な場所に建つようですから、部屋も抽選になる可能性がありそうですね。

  93. 156 通りがかりさん

    立地はよく見えるけど、長いこと住んでる身からすると買わないほうが良い場所。

  94. 157 匿名さん

    >>156 通りがかりさん

    あえて引っかかってあげましょう。
    買わないほうがいい理由は?

  95. 158 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  96. 159 買い替え検討中さん

    柱の食い込みは結構あるけどNタイプなんか素敵な間取りですね。おそらく庶民には手の届かない価格になるのでしょうが、気になります。

  97. 160 匿名さん

    施工会社をみて、見送り。

  • [スムラボ]クリスティーヌ「ブリリア自由が丘」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸