茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「レーベン古河 REFAIMEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 古河市
  6. 東本町
  7. 古河駅
  8. レーベン古河 REFAIMEってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-11-09 20:29:13

上野東京ライン&湘南新宿ラインの古河駅から徒歩3分。
駅前の利便性を享受できるポジションにタカラレーベンのマンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願い申し上げます。


物件概要

所在地 茨城県古河市東本町1-77-1(地番)
交 通 JR宇都宮線(上野東京ラインおよび湘南新宿ライン)古河駅徒歩3分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上15階建
敷地面積 2391.34㎡
建築面積  923.87㎡
延床面積 9909.33㎡

竣工予定 2024年3月

売主 株式会社タカラレーベン
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理 株式会社長谷工コミュニティ

間取り:3LDK~4LDK
面積:70.11m2~85.65m2

[スレ作成日時]2022-06-26 06:36:40

[PR] 周辺の物件
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベン古河 REFAIME口コミ掲示板・評判

  1. 69 マンション比較中さん

    レーベン古河REFAIME、なんて読むの?
    リファイム? レファイム? リフェム?
    レーベンのネーミングって意味をなさない横文字が多いね。

  2. 70 eマンションさん

    >>67 匿名さん
    30戸だと予想より多く感じますが、好調なのでしょうか。久喜が35戸だった気がするので、あまり変わりませんね。
    最安値はほぼ同じかもしれませんが、南栗橋は古河よりワンフロアあがった時の価格の上がり幅が大きかった印象なので、上の方の階だと古河の方が安いかも知れません。

  3. 71 匿名さん

    昨日の抽選結果はいかがでしたか?
    どのくらいの部屋に申し込みが入ったのでしょうか。

  4. 72 口コミ知りたいさん

    こちらのマンションは床暖房ついてるんでしょうか。
    公式のプランの間取り図見ても床暖房の色が塗られていないので設備としてあるのか気になりました。

  5. 73 名無しさん

    何組が抽選になったのでしょうか?

    話は変わりますが、なんか久喜の口コミ板が粘着されてますね。
    川口推しっぽいからこっちまでは来ないと踏んでますが、売れ行き好調となったらこうなるのはマンコミュの風物詩とはいえ御愁傷様です。

  6. 74 匿名さん

    >>72 口コミ知りたいさん

    レーベンの他物件のサイトを見ましたが、床暖は間取り図に記載されています。
    記載がないこちらは付いてないのだと思います。

  7. 75 マンション検討中さん

    確か食洗機もついていませんでしたね…

  8. 76 匿名さん

    >>75 マンション検討中さん

    そんなもの不要ですよ
    床暖房だって使ったことないし
    今の時代でこの値段で駅3分が買えるんだから贅沢言わない

  9. 77 検討板ユーザーさん

    使ったことないのなら、良さは全く分からないですね残念

  10. 78 口コミ知りたいさん

    >>74 匿名さん
    なるほどこちらのマンションは床暖房ついてないんですか。ありがとうございます。
    戸数的にディスポーザーはないと思ってましたが、食洗機もないんですね。
    立地の良さがいいのは嬉しいですが、中古になった時のリセールがちょっと怖いですね。

  11. 79 匿名さん

    1期の記載が消えて第2期に変わりましたね。
    1期30戸は完売したようです。
    設備ネガさん、おつかれさまでした(笑)

  12. 80 マンション検討中さん

    >>79 匿名さん
    30戸おめでとうございます。
    私は床暖房があった方が良い派ですが、売れ行きが全てだと思うので、ここもひたち野うしくもそれ以上に魅力があるのか、それともコスパが良いのということでしょうか。

  13. 81 匿名さん

    >>79 匿名さん

    「完売御礼」という表示がないので、完売してない可能性が高いかもね。
    それから、販売総戸数103戸、2期以降の予定販売戸数が60戸なので、既供給戸数は30戸ではなく43戸のようだね。どういう売り方してるのかは知らないけど。

  14. 82 検討板ユーザーさん

    ディスポーザーなし、床暖房なし、食洗機なしですか…。

  15. 83 マンコミュファンさん

    食洗機はビルトインのものは使ったことが無いからよく分からないですが、賃貸マンションに住んでた時に床暖房は必要性を感じたことがないなー。一軒家だと冬場は床が冷たいけど、マンションだと冬場でも床の冷たさを気にした事はないんですよね。

    ディスポーザーは修繕費への負担を考えると一長一短かな。設備の多さはそのまま価格と維持費に跳ね返って来ますから、あれもこれもあるところだと自分は少し引いてしまいます。

  16. 84 マンション掲示板さん

    ここの設備仕様の特徴は何ですか?たからの水以外にありますか?

  17. 85 通りがかりさん

    床暖凄く良いですよ。
    帰宅時は床暖とともにエアコンつけますが、温まればあとは床暖だけでOK。
    最近のマンションほとんどが床暖標準であることをみても、実際使った人の評判がいかにいいかがわかるでしょう。
    床暖ついてないマンション探すほうが難しいご時世ですから、そのへんよく考えて購入されるのかいいと思いますよ。賃貸に出したり中古で売却するときもハンデになるでしょう。

  18. 86 匿名さん

    >>85 通りがかりさん

    また嘘ばかり。
    この沿線(土呂~古河)で床暖房付いてるマンションはごく少数です。
    我が家は中古を平行して検討中なので設備を細かく見ています。
    やはりこちらが価格重視のエリアだからかと思います。

  19. 87 名無しさん

    >>86 匿名さん
    この近辺はそうなのかもしれませんが(エリアを絞らず広域で見てるので知りませんが)、もっと広くみてみると新築は床暖付きの方が多数派ですよ。

  20. 88 匿名さん

    >>81 匿名さん

    物件概要を確認しました。
    たしかに「2期以降の供給戸数60戸」となってますね!
    1期は30戸という表示だったのに。
    >>65 さんが書いてるように社宅として13戸一括の買い手がいたのかも知れませんね。日野自動車と関連企業の需要が多い街なので。

  21. 89 匿名さん

    85は私がレーベンひたち野うしくスレで書いたコメントの引用じゃありませんか(笑)たまたまみたらびっくり。
    この沿線のことはわかりませんが、床暖房標準が当たり前のエリアが多いというのは確かです。ひたち野うしく周辺で最近分譲のマンション(つくば4件,土浦2件)は全て床暖房標準です。

  22. 90 匿名さん

    >>89 匿名さん

    たしかにコピペだね。笑っちゃう。
    それにしてもアナタは古河と牛久を両方検討してるの? 同じ県だから見に来ただけ?
    ここの競合は久喜駅や南栗橋駅であって、常磐線方面とはいろいろ違いすぎると思うんだけど。

  23. 91 匿名さん

    >>81 匿名さん

    たぶん「残り60戸」の記述が間違ってるのかと。
    近いうちシレッと73戸に修正されると思う。

  24. 92 名無しさん

    >>90 匿名さん
    他人だけど茨城・群馬・栃木・山梨のスレッド一覧見てたら、やけに伸びてるスレッドは見たりするよ

    見間違えでなければ
    平面駐車場100%以上で食洗機付きオール電化の久喜
    平面駐車場72%で床暖房付きの南栗橋
    とそれぞれ差異があるから広域で比較検討してる人は選びやすくていいかもね

  25. 93 名無しさん

    街力と価格・売主のブランド力もあるから、設備だけではマンションは語れないところもあるのも
    あと設備は良くてもマンション自体の構造の質もあるからね

  26. 94 匿名さん

    >>90 匿名さん

    他の方も言ってるように、同じ北関東スレ一覧で上にきてるスレはちょっとみたりしますね。高崎とか前橋、水戸とかも。
    自分の検討対象は地縁があるので常磐・TXです。なのでこことか南栗橋とかは全くわかりません。

    92さんのコメントを読むと、この沿線では床暖房標準がごく少ない(>>86)、というのはどうも誤解ではないかという気が。
    南栗橋は標準とのこと、また久喜はオール電化だと電気式床暖房になってしまうので標準でつけないのは当然でしょう。

  27. 95 匿名さん

    94ですが、マンマニさんの記事で確認してみました。ここ3年ほどに分譲された土呂ー古河の物件

    ブランズシティ蓮田 床暖房あり
    ルピアコート東大宮 床暖房あり
    プレシス大宮土呂 床暖房あり

    という感じですね。

  28. 96 マンション比較中さん

    >>95 匿名さん

    そんなに比較して、ヒマなの?
    平日の昼間なにしてるんですか?
    私は専業主婦でヒマですけど。

  29. 97 匿名さん

    >>96 マンション比較中さん

    もちろん仕事中ですが、けっこう暇な時間もあります(笑)

  30. 98 匿名さん

    >>95 匿名さん
    古河周辺に限った話ではなくレーベンの戦略ということですね。レーベン、床暖房付けないなんて攻めましたね。

  31. 99 マンコミュファンさん

    >>98 匿名さん
    レーベンのマンションは床暖房よりも、タカラの水を推しているんだと思います。

  32. 100 評判気になるさん

    >>99 マンコミュファンさん
    タカラの水を推しているのではなく、浄水カートリッジ等の定期的な収入目的では?

  33. 101 匿名さん

    >>100 評判気になるさん
    それよな。

  34. 102 匿名さん

    浄水器なんて何処も標準で付いてるし大差ないでしょ。

  35. 103 マンション掲示板さん

    >>102 匿名さん
    全ての水の浄水をしていますか?普通はキッチンだけでは?

  36. 104 eマンションさん

    >>100 評判気になるさん
    浄活水装置のカートリッジ 24,000円+税 交換目安1年半に1回

  37. 105 通りがかりさん

    個人的にはキッチン以外(口にしない水)に浄水なんて不要な気がしますが…。
    そんなにPRポイントになりますかね、、

  38. 106 eマンションさん

    >>105 通りがかりさん
    私も同意見です。キッチンは必要、100歩譲ってお風呂は少しいいかもと思うけど、トイレや洗濯には不要かも、、、やはりカートリッジ代で稼ぎたいのかな

  39. 107 マンコミュファンさん

    ランキングが上位だったので見てみました。
    しかし、古河の魅力がよくわからず。
    生活、子育てしやすいのでしょうか?

  40. 108 マンション比較中さん

    >>107 マンコミュファンさん

    たとえば子育てといっても優先順位は人それぞれ。行政サポート重視か、公園など自然環境重視か、教育環境重視かによって変わるし。
    生活もまた同じ。価値観と行動パターンによって変わる。

  41. 109 マンション検討中さん

    >>108 マンション比較中さん

    で、古河の魅力は?

  42. 110 マンション比較中さん

    >>109 マンション検討中さん

    魅力は山ほどありますが、
    揚げ足取りするために投稿してる貴方には答えたくありません。

  43. 111 検討板ユーザーさん

    茨城県は魅力があるかと思いますが、アピール下手なのか、いつも魅力度ランキング最下位近くですよね。

  44. 112 通りがかりさん

    古河は子育てしやすいというほどではないということでしょうか。

  45. 113 マンション掲示板さん

    >>110 マンション比較中さん

    そうですか。
    多分、語れるほどないんだと理解しました。

  46. 114 坪単価比較中さん

    なにやら昼間から陰険なのが1名張りついてたみたいですな こういう人にだけは住んでほしくないわ まあマンション買う気も金もなさそうだけどw >>113

  47. 115 匿名さん

    生活、子育てはしやすいですか→人それぞれだから(具体的なことはなにも答えない)→語れるほど魅了はないということか→陰湿なやつは住んでほしくない

    捻くれ過ぎじゃないですか?

  48. 116 匿名さん

    第1期2次先着順物件概要
    販売戸数 1戸(14階)
    販売価格 4,548万円
    間取り 4LDK
    住居専有面積 85.65m2

    これは1期1次落選者の救済でしょうか。
    それとも1期30戸のうち申し込みが入らなかった(またはキャンセルになった)部屋?
    14階角部屋でこの値段はお値打ちに感じます。たぶん最近の高騰で私の感覚がマヒしてるせいでしょうけどw

  49. 117 マンション掲示板さん

    すごいなー。
    古河は生活、子育てしやすいか、と聞いただけなのに、人それぞれと言ってごまかされ、
    終いには質問しただけなのに陰湿な人と言われる。
    古河は、あまり新参者を受け入れない風習が強いのですかね。

  50. 118 周辺住民さん

    >>117 マンション掲示板さん
    逆ですよ。
    転勤族が多いすし、栃木・群馬・埼玉・千葉と県境が近く人の出入りが多いので風通しの良い街です。うちは10年前に都内(都下)からこの近くの戸建てを買って引っ越しましたが、そういう陰湿な目に遭ったことはありません。

    古河も広いですが駅周辺でいえば地方都市にしては駅周辺で生活が完結する珍しい街です。駅周辺にマンションが林立していて人口密度が高いせいかも。
    たとえばこのマンションに住んだ場合、駅ビルVALと駅前のコモディイイダで日常の食料品は事足ります。
    他に徒歩圏だとTAIRAYAとイオン、自転車ならヤオコー、カスミ、ベイシアも使えます。

    子育て環境はごく並みだと思います。
    待機児童はゼロ、医療費助成あり、小中学校のレベルや進学指導は並みです。通学校の第三小学校は各学年2クラスで目が届きやすい規模、イジメなどは聞かない学校です。
    塾はさすがにSAPIXレベルはありませんね(都内の中高を目指す子は大宮浦和まで通ってます)。地元だと栄光ゼミナールや明光義塾に通う子が多いです。


    長くなりましたのでネガティブな点は次に挙げますね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル鴻巣
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸