茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「レーベン古河 REFAIMEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 古河市
  6. 東本町
  7. 古河駅
  8. レーベン古河 REFAIMEってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-11-09 20:29:13

上野東京ライン&湘南新宿ラインの古河駅から徒歩3分。
駅前の利便性を享受できるポジションにタカラレーベンのマンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願い申し上げます。


物件概要

所在地 茨城県古河市東本町1-77-1(地番)
交 通 JR宇都宮線(上野東京ラインおよび湘南新宿ライン)古河駅徒歩3分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上15階建
敷地面積 2391.34㎡
建築面積  923.87㎡
延床面積 9909.33㎡

竣工予定 2024年3月

売主 株式会社タカラレーベン
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理 株式会社長谷工コミュニティ

間取り:3LDK~4LDK
面積:70.11m2~85.65m2

[スレ作成日時]2022-06-26 06:36:40

[PR] 周辺の物件
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
サンクレイドル鴻巣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベン古河 REFAIME口コミ掲示板・評判

  1. 1 マンション検討中さん

    サイトオープンしましたね。
    https://www.leben-style.jp/search/lbn-koga2/

  2. 2 匿名さん

    今月下旬発売予定ですが情報が出てきません。
    モデルルームはどこに作るのでしょうか。

  3. 3 マンション検討中さん

    モデルルームは、グランディハウス古河支店の斜め前に建設中のよです。

  4. 4 匿名さん

    >>3 マンション検討中さん

    だいぶできてきたね。間もなくオープンかな。
    あの場所だとグランディハウスの戸建てに目が行っちゃうかも。

  5. 5 マンション検討中さん

    徒歩圏内にスーパーたくさんありますし便利な立地ですね
    価格が気になります

  6. 6 匿名さん

    駐車場100%、駐輪場200%強。
    駅近にしては頑張った感じですね。
    あとはお値段ですが、3LDKが4000万くらいにおさまれば・・・

  7. 7 マンション検討中さん

    仕様にもよりますが、隣県某私鉄始発駅前のマンションを選ぶくらいなら断然こっちですね。
    やはり、湘南新宿ラインと上野東京ラインはフットワークが軽くて便利ですよ。
    住所は茨城県なりますが、平塚や熊谷と同じ距離感ですし。

  8. 8 マンコミュファンさん

    >>7 マンション検討中さん

    隣県某私鉄始発駅前 ってどこのこと言ってます?
    もしつくばなら、同じ県なんですが。

  9. 9 匿名さん

    南栗橋だろ

  10. 10 匿名さん

    >>8 マンコミュファンさん

    つくばに湘南新宿や上野東京ラインが走ってるの?
    6両編成のミニ電車だけじゃん。
    こちらは基本15両かつグリーン車付きなので楽に通勤できるよ。一般車両でも必ず座れるし。

  11. 11 匿名さん

    南栗橋は半蔵門線日比谷線直通、しかも必ず座れる。
    都心ダイレクトは捨てがたい。値段も安いし。

  12. 12 マンション検討中さん

    >>11 匿名さん
    ただし、渋谷駅まで約1時間40分かかる。
    北越谷駅起点でさえも東京駅(大手町)が約50分、渋谷駅が約1時間10分ぐらい。

    この路線でダイレクトにアクセスできる拠点駅は北千住ぐらいしかなく、特に山手線沿線に到着するには乗り換え又は遠回りを強いられるので、思ったよりも所要時間を要すると考えていたほうがいい。

    もし、南栗橋と価格が同じくらいならこっちを選びますよ。生活利便性も資産性もこちらが上でしょうし。

  13. 13 名無しさん

    土日に相談会行った方、概要はどんなでしたか?
    次の週末に行こうか迷ってます。

  14. 14 名無しさん

    モデルルームがオープンしたのに全然情報が公開されないんですね。
    分譲マンションってこういう感じなんですか?

  15. 15 通りがかりさん

    15階建かぁ…。

  16. 16 マンション検討中さん

    古河ってどんな街ですかね。
    あまり土地勘がないので知りたいです。

  17. 20 マンション比較中さん

    バルコニー隔壁が床から天井までなのはいいね。敷地配置図を見ると南側に駐輪場があるのも安心かな。裏の細い道の側にも出入口があるみたいでそこから駅へ3分になるのか。北西角を隅切ってるのは裏の住宅への武士の情けかもww

    1. バルコニー隔壁が床から天井までなのはいい...
  18. 21 通りがかりさん

    地元民しか選ばなそうな物件だけど
    古河の街の魅力って何になるんでしょうね。

  19. 24 匿名さん

    >>23 評判気になるさん
    街力というのかわかりませんが久喜市より発展してて驚きました。久喜駅と南栗橋の物件がピンとこなくて古河まで足をのばしたんですが、茨城と舐めてかかったら裏切られました。新幹線みたいな立派な高架の駅で始発もあるし、駅周辺はタワマンとか大規模とかのマンション街。アパやルートインなどのビジネスホテルがあるのもいいですね。駅ビルと隣のコモディイイダで食料品はじゅうぶんだし他にもイオンとかヤオコーとか地場スーパーが徒歩圏で選び放題。
    街の名物が川魚ということで夫婦でウナギを食べましたが、駅から10分くらい歩くと城下町の味がある街並みで、成り立ちから根本的に違うんだなと感じました。
    ただし買うかどうかは未定です。

  20. 25 マンション検討中さん

    >>24 匿名さん
    単なるベッドタウンとして発展してきた蓮田や久喜と違って古河には宿場町としての流れがあるからでは?

  21. 27 マンション検討中さん

    確かに古河駅の西側は古いお屋敷街の名残があったり、美術館、博物館などが点在していて街並みに品があって結構良い雰囲気だね。
    ただ、生活利便性で言えば東口のほうがいいのかな?

  22. 30 匿名さん

    [No.17~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  23. 31 マンション検討中さん

    いくら日影制限がないとは言え、こんな戸建の南側すぐにマンション建ててしまう売主もどうかと思う…。

  24. 32 匿名さん

    >>27 マンション検討中さん

    東側のほうが車で走りやすいし、買い物も便利。
    総合病院2つへの路線バスもあるから安心感もある。
    西口側は良くも悪くも城下町の名残を感じる街で風情はあるんだけど、渡良瀬川に阻まれて今以上の発展は見込めないかも。

  25. 33 匿名さん

    古河は人気がなく、中古価格も下がり気味の印象があります。
    レーベンは強きの価格設定してくるから完売には苦戦しそうな感じ。
    ここの相場からすると2500~3800万円が妥当な感じ。

  26. 34 匿名さん

    >>33 匿名さん

    はいはい、久喜市よりはマシだけどね

  27. 35 マンション検討中さん

    古河と土浦だったらどっちがいいんだろうか?
    湘南新宿ラインを加味すればこっちのほうが軍配が上がる?

  28. 36 マンション掲示板さん

    >>35 マンション検討中さん
    都内への電車通勤を比較すると平日8時台までの始発の数は
    古河は7:12、8:07
    土浦は5:47、6:05(特急)、6:35、6:55、7:15、7:47
    それと土浦からは特急が6本出てる
    座って通勤するなら土浦の方が恵まれてる

    あとは同じ古い街並みとはいえ街並みの好みと気候、マンションの売主・価格かな

  29. 37 匿名さん

    そもそも古河と土浦って茨城県っていうだけで、どっちに住もうか比べる人なんていないだろ。古河は久喜や小山あたりの宇都宮線駅と比べるし、土浦は牛久や取手が比較対象。あと、始発じゃなくても全電車必ず座れるから。

  30. 38 マンション検討中さん

    都心からの距離や出せる金額で広域検討する人は普通にいますよ

  31. 39 名無しさん

    >>38 マンション検討中さん

    そんな広域で検討できるんなら平塚買うのが一番ええな そんな奴がいればの話やけど

  32. 40 マンション検討中さん

    つまらないことで突っかかってくる人がいるね
    人がどこに住もうが、どんな物件を検討しようが勝手でしょう?
    こんな心に余裕がない人がいるマンションって嫌だなあ・・・

  33. 41 通りがかりさん

    37さんの言う通り基本的には古河は宇都宮線沿線、土浦は常磐線沿線で住み分けがされてると思うし、この2つの駅なら始発じゃなくても座れるかもですね。ただ、38さんの言う通り広域で検討する人も居ないわけではないと思います。個人的には都内までの時間や金額に差がなければ、どちらかに特別地縁が無ければ全然選択の範囲かな。

    どの情報を取捨選択するかは各々で決めればいいので、仲良く意見や情報を交換しましょー。

  34. 42 匿名さん

    ここの比較対象は久喜のポレスターと南栗橋のオープンだと思うけど。
    久喜は3LDKで4500万とか書かれてますが本当ならびっくりです。
    それならここも4000万近くいっちゃうのでしょうかね。

  35. 43 マンション比較中さん

    AタイプやGタイプの角部屋は中層4000万台後半~高層階で5000以上いくんじゃ?
    中住戸のDで中層階3800前後とみた

  36. 44 マンション検討中さん

    >>37 匿名さん

    パークホームズ土浦のスレで地縁なくても契約したって人の書き込みあったから、いないことはないと思う

  37. 45 匿名さん

    >>44 マンション検討中さん

    しつこいなー どうでもいいよそんなこと
    それよか値段どうなってんだよ

  38. 46 通りがかりさん

    論理的に考えて、
    破壊的な価格にはならなそうかなー。
    さっぱり分からないけどね実際。
    レーベン古河は魅力的な物件だなって思うけど、
    適正な価格ってどのくらいだろう。
    手が出ない価格じゃないことを祈りたいね。
    苦しいローン返済も嫌だから、
    最適な価格をつけて欲しい。

  39. 47 マンション比較中さん

    >>46 通りがかりさん

    今のご時世ですから3000万台でしょうけど、それも前半がメインじゃないでしょうか。
    角部屋とか最上階で4000万に届く部屋もあるにしても平均なら3000万台前半だと思います。パンダ部屋で2000万台もあるかな。

  40. 48 口コミ知りたいさん

    ここってもう価格って発表されたの?
    まだ参考価格程度?

  41. 49 マンション検討中さん

    久喜より安いんですかねぇ。

  42. 50 匿名さん

    古河は朝は座れるんですね。
    久喜は早目に行って先頭や最後尾を狙って並べばっていう感じとも聞くので、早目に家を出る分、ドアtoドアでは所要時間の差もそこまで無いのかなとも考えます。

    毎朝緊張感を持って駅に向かいたくないっていうのも考え方としてあるかな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル鴻巣
サンクレイドル鴻巣

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸