千葉の新築分譲マンション掲示板「プレシス千葉みなとベイフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉みなと駅
  8. プレシス千葉みなとベイフロントってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-30 09:23:45

プレシス千葉みなとベイフロントについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.presis.com/chiba/chibaminato_552046/index.html

所在地:千葉県千葉市中央区問屋町111-3(地番)
交通:JR京葉線・千葉都市モノレール1号線「千葉みなと」駅徒歩11分
   千葉都市モノレール1号線「市役所前」駅徒歩11分
間取:3LDK~4LDK
面積:58.24㎡~71.42㎡
売主:一建設株式会社
施工会社:株式会社三共建設
管理会社:伏見管理サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-06-22 10:07:55

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレシス千葉みなとベイフロント口コミ掲示板・評判

  1. 6 匿名さん

    目の前の海、埋め立て計画あるね
    物流誘致するらしい
    津波も来にくくなるしメリットかも?
    ただ眺めが少し変わるね
    http://www.jcpress.co.jp/wp01/?p=28019

  2. 7 匿名さん

    >>6
    >>目の前の海、埋め立て計画
    知らなかったのでありがとうございます。
    トラックが行きかう道になるでしょうか。

    海だった部分が埋め立てられますね。
    眺望は変わるので、シーサイドビューを期待していた人はマイナスかもですが、台風や大雨の時は安心できそう。

  3. 8 匿名さん

    埋め立て知らなかったです…
    特に重説に入っていないのは、住心地自体に影響がないからなんですかね?
    津波とか越水みたいなリスクは確かに低くなりつつあるので、メリットもある。
    どういう風景に変わっていくのかっていうのは気になるけれども。

  4. 9 匿名

    コンテナヤード拡張ですかぁ、
    牽引のトレーラーが行き交ってコンテナの積み下ろしでガッシャンガッシャンやるって事かぁ、
    検討外かなぁ

    まぁMR出来れば営業は流石に隠さないでしょ

  5. 10 匿名さん

    重説って説明義務ある項目があってそれから外れてるかもしれないけど、マンションに影響あることを説明しない態度ってどうなのかな。

  6. 11 匿名さん

    この埋め立て本気でやるつもりなんですかね?
    自然破壊ヤバいですね

  7. 12 匿名さん

    千葉港や幕張、稲毛の海側は昭和に埋め立てられたんですよ
    その延長なだけですよ

  8. 13 匿名さん

    その部分の埋め立てで自然が破壊されるんすか?そもそも埋立地だけど。
    山の山林切り開いての太陽光の方がよっぽどヤバいけど。

  9. 14 匿名さん

    駅から少し距離はありますが
    自宅から見える景色がいい感じかなと思います。
    埋立地というのは少し気になりますが、
    何を優先に選ぶのか迷うところですね。

  10. 15 匿名さん

    埋め立ての完成予想図をみると、目の前に大きな物流倉庫ができそうな感じですが
    そうなると景観が今とは大きく変わりますね

  11. 16 匿名さん

    >>埋め立ての完成予想図をみると、目の前に大きな物流倉庫ができそうな感じですが
    >>そうなると景観が今とは大きく変わりますね

    物流倉庫が目の前にできるのは確定なのでしょうか?
    となると、景観だけでなく、車両も増えますし
    小さい子供がいると危なくないかが心配ですね。

  12. 17 匿名さん

    埋立地のためなのか、駅まで徒歩11分だからなのか、価格に驚きました。東京・秋葉原あたりまで30分かからない場所で、今どき2千万円台で買えるマンションなんて。しかもプレシスブランド。
    2500万円台の間取りは掲載されていないようですが、たぶんCタイプとそんなに変わらない感じになるのではと想像します。眺望も魅力ですし、ちょっといいなと思う人、いると思います。

  13. 18 匿名さん

    プレシスって価格を抑えるためにコンパクトなんだよね。郊外、駅徒歩10分以上で60平米台の3LDKが受け入れられるか。

  14. 19 匿名さん

    >>18 匿名さん
    ちょっと何言ってるかわからないです

  15. 20 匿名さん

    >19

    営業脳には受け入れられないってか。

  16. 21 匿名さん

    >>20 匿名さん
    もっと何言ってるか分からない
    大丈夫?

  17. 22 マンション比較中さん

    >>19 匿名さん

    本当に18さんの書き込みが理解できないなら読解力ヤバいですよ。
    20さんが言うように理解したくないのかな?

  18. 23 マンション比較中さん

    >>17 匿名さん

    >東京・秋葉原あたりまで30分かからない場所

    どうやったらここから秋葉原へ30分未満で行けるのでしょうか。
    ぜひともご教示願います。

  19. 24 匿名さん

    駅から少し距離があることを考慮されたなのか

    3LDK・4LDKプラン中心物件としては買いやすい価格帯なのかなと感じました。

    コンパクトな間取りではありますが、いずれは子供たちも巣立つことを思うと

    これくらいの広さで十分なのかもしれませんね。

  20. 25 購入経験者さん

    同価格帯の稲毛海岸のマンションと悩みます。稲毛海岸の総戸数が300戸弱に対しこちらは58戸と少ないので修繕積立金や管理費が高くなりそうで、、、
    駅としては稲毛海岸よりも千葉みなとの方が好きなので悩んでおります。小規模マンションのメリットもあると思いますが、皆さんはどのようにお考えでしょうか。

  21. 26 マンション検討中さん

    千葉みなと近辺は結婚式場や犬が多いですが、土日でも観光目的は少ないのでしょうか。

  22. 27 匿名

    か、観光なんて皆無ですよ。

  23. 28 匿名さん

    千葉市観光協会
    たまにイベントやってはいますね
    https://www.chibacity-ta.or.jp/spots?area=chibaminato&spot_categor...

  24. 29 匿名

    目の前のコンテナヤード拡張ってこんな感じになるんですかね?

    1. 目の前のコンテナヤード拡張ってこんな感じ...
  25. 30 匿名さん

    住み心地は良さそうな地域かな思っていましたが
    マンションからの景観に物流倉庫ができるとなると、ちょっと考えてしまいますね。
    空き地があればいろいろ建つのはわかるのですが…。
    安い価格設定はそういうことも含めてのことなのでしょうか?

  26. 31 匿名さん

    カントリークレーンという物で
    横浜東京には林立してます 
    千葉みなとには余りないです

  27. 32 匿名

    国のクレームじゃなくてガントリーね。

    市としてはコンテナヤード拡張して取扱量増やして大井や品川みたいな写真のようなヤードにしたいんでしょう。

    そもそもの問屋町は名前通り問屋街と倉庫街だしね。

  28. 33 匿名

    クレームじゃなくてクレーン。
    御免なさい。

  29. 34 匿名さん

    デザイナーズマンションなんですね。
    どんな感じなんでしょう。
    物件エントリー者様限定公開なので見れないのが残念。

    3LDKとしての60㎡台は狭いなとは思います。
    リビングインの部屋がウォールドアですから開け放してしまえば良いのでは。
    ドアの収納がすっきりしているので2LDKの感覚で住めると思います。
    寝室は寝るだけと考えればウォークインクローゼットも付いてることですし広さはいらないのでは。

  30. 35 マンション掲示板さん

    >>25 購入経験者さん
    一般的には駅遠の小規模物件は中古で売りにくいとか管理費が割高と言われていますね。下の方にリンクがあるスムログの記事を読んだだけですけど。三井健太さんの過去記事とか

  31. 36 マンション比較中さん

    >>35 マンション掲示板さん
    コメントありがとうございます。スムログや三井健太さんの記事参考にさせていただきます。
    滞納者がいた時のリスクも小規模の方が高いですし長所と短所を比較すると短所の方が目立ってしまうような気がしますね。
    結局は買う人の好みや何を求めるかが大事なので意見は割れそうで難しいですね。

  32. 37 マンコミュファンさん

    千葉みなとの良い点は、行政のリニューアル工事、新築工事が進んでおり、千葉県の公的機関の中心地であることから再開発が今後さらに進むこと。そして、少し足を延ばせば千葉駅も買い物圏なのでとても便利。稲毛エリアは中華系の印象と街が古く、再開発が滞っている。埋立であることは、幕張も豊洲も有明も稲毛海岸も千葉みなとも蘇我も同じ。

  33. 38 匿名さん

    管理費が割高、という話が出ていますが
    住民のみなさんが高く感じられるならば、いずれ管理会社を変更するときが来る可能性もあるかも?
    実際に変更するマンションもあるようです。
    その時の理事さんが結構大変担ってくるとは思うのだけど…
    修繕費は最初から高めに取っていてもいいとは思いますが。

  34. 39 匿名さん

    京葉線一帯は基本埋立地ですものね。
    その中でどこがいいのか、というのはそれぞれの判断になるかとは思いますが…

    千葉みなとは千葉駅が生活圏に入れられるのは私もいいなと感じています。
    子育て環境などはどうでしょうか。
    見た感じ、ごくごくふつう…ってかんじ

  35. 40 匿名さん

    デザインかっこいいし、ワイドサッシで良いのでは?
    何より価格が目に優しそう。
    キッチンのコンロが壁じゃなくてガラスだから開放感ありそうですね。

  36. 41 匿名さん

    そうですね、管理費等は住民同士の話し合いで改善していける面があるように思います。
    十分な管理に対して高すぎるような場合は、管理会社の変更等々再検討していけたりもするのではと思います。
    普段はあまり住民同士の集まりなどには興味がない人でも、お金に関わることなら意見も出しやすいのでは。
    ファミリー中心のマンションのようですので、住民同士まとまりやすい面もあるのではと思いますが、どうでしょう。

  37. 42 マンション掲示板さん

    ”理論物件価格”の半額で中古マンションが買える街も!? 首都圏「借りるより、買った方が安い」駅ランキング

    同ランキングは、2021年4月~2022年3月の期間に、不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME'S」に掲載されている築40年以内、駅徒歩15分以内、2DK以上の間取りの賃貸マンション・アパートならびに中古マンションのデータを集計したもので、首都圏の1都3県(東京都神奈川県千葉県埼玉県)にある581駅を対象としているといいます。なお、家賃中央値20万円・中古マンション価格中央値6000万円を超えた駅は除外されているそうです。

    1都3県の「借りるより買った方がお得な駅ランキング2022」の1位は「千葉みなと駅(JR京葉線・千葉都市モノレール)」でした。家賃中央値12万8000円から算出した中古マンションの理論物件価格(「これくらいの家賃であれば、これくらいの中古マンション価格が妥当である」という推計値)は4132万円。これに対し、実際の中古マンション価格中央値は1999万円で、その差は2133万円となり、同ランキングの対象駅の中で、実際の家賃中央値から算出した理論物件価格と、実際の中古マンション価格中央値との差額が最も大きかったといいます。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/7e646533c68c3061882b5f0b8443b41f2109...

  38. 43 口コミ知りたいさん

    マンション裏のスーパーカワグチが汚すぎる。路駐たくさんして車内で寝てるし、納品のゴミや什器などを放置。もともとこのマンションはカワグチの土地だと思うけど。注意したら改善されるのだろうか?

  39. 44 匿名さん

    >42

    資産性維持できないとも取れるよね。

  40. 45 匿名さん

    >41

    管理会社の変更はハードル高いよ。変更される管理会社は当然協力してくれないし、変更の見積もりとっても書面だけではサービスに見合う価格かどうかの判断って、住民にノウハウある人がいないと難しい。少なくともアフターサービス期間は管理会社って売り主とのパイプ役になってくれるからすぐにってのも難しい。

    変更を前提に購入なら辞めるのが賢明。

  41. 46 匿名さん

    >修繕費は最初から高めに取っていてもいいとは思います

    デベの作成する長期修繕計画の期間以降にエレベーター、縦排水管、機械式駐車場の交換とそれまでにない大物が控えている。多少の余裕程度では足りなくなるのは必至。

  42. 47 匿名さん

    4LDKのプランもあるのかと思ったのですが
    70㎡と狭い間取りでびっくり。
    確かに部屋数があるほうが良い気もするのですが
    狭すぎると何も置けないでは意味がないかと・・。
    4LDKだと、80㎡はほしいですよね。
    物をあまり持たないミニマリストな方にはいいのかなぁ。

  43. 48 口コミ知りたいさん

    >>47 匿名さん

    4畳の部屋を区切ってるから。

  44. 49 匿名さん

    4帖の部屋って、例えば子供用に使うとしても
    机とベッドの両方置くことは可能でしょうか?
    置けても座る場所がなければ、ちょっと使い辛いかなと思うのですがどうでしょうか。

  45. 50 匿名さん

    >>49
    身体が大きい大人でなければ大丈夫ですよ
    机と椅子とベッドでスペースの半分ぐらいかと。

  46. 51 匿名さん

    4畳って事は正方形だとして約2.5m角でシングルベッドの一般的なサイズが1.0m×1.95mだからベットで3割くらい埋まる感じなんで、机とベッド置けると思いますよ。もちろん狭いけど、収納の扉が開かないとかなるかも

  47. 52 名無しさん

    線路沿いでうるさくないかが心配。あと空気が汚ないとか。

  48. 53 匿名さん

    まぁ場所から考えて空気は汚いしでしょう、
    音も線路目の前ですしコンテナヤード拡張ですからうるさいでしょう
    その2点が心配なら検討から外した方が良いと思いますよ。

  49. 54 匿名さん

    駅までは若干距離があるし、線路沿いっていうのはあるけど
    周りに生活に必要な店とかが揃っているのと、
    値段が抑え気味になっている点はいいなと思います。
    子供が複数いて部屋数が必要な場合は4LDKとかいいでしょうね。
    あとは子供が多くなくても、仕事部屋が必要な場合とか。

  50. 55 マンション検討中さん

    Googleマップ見ちゃうとさすがにココに住み続ける気にはなれないよね。
    身体壊す前に引越しか。

スポンサードリンク

シュロスガーデン千葉
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光一丁目

2LDK~4LDK

64.11㎡~88.22㎡

未定/総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

6098万円~7598万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸