東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース大井仙台坂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東大井
  7. 大井町駅
  8. ピアース大井仙台坂ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-12 18:12:08

ピアース大井仙台坂についての情報を希望しています。

所在地:東京都品川区東大井五丁目415番5、415番23、415番24、415番25(地名地番)
交通:JR京浜東北線・りんかい線「大井町」駅 徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅 徒歩5分
   京急本線「青物横丁」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:30.59m2~85.23m2
売主:株式会社モリモト
施工会社:未定
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ピアース大井仙台坂 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/53175/

[スレ作成日時]2022-06-16 18:45:19

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアース大井仙台坂口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん 2022/06/25 15:43:02

    シティタワー大井町、坪660で出てますね。

  2. 202 匿名さん 2022/06/25 16:37:25

    個人的には大崎はオフィス街過ぎてダメ。駅離れたらいい場所あるけど。五反田も同意見。
    大井町は大崎とそんなに変わらないアクセス便の割に住むための町的なところがある。
    大森や蒲田は低地だし猥雑。山王は唯一良いけど坂と上まで行くと何にもないのが苦手。
    結局大井町か戸越、中延あたりが結構住みやすくて便利。あとは極立地の好き好きかと思います。

  3. 203 匿名さん 2022/06/25 16:39:16

    >>201 匿名さん
    普通。
    武蔵小山は1,000万超えてるから笑
    大森も650万だよ。
    400万台は上中里、赤羽くらい。

  4. 204 通りがかりさん 2022/06/25 16:41:28

    飛行機キャンペーンで大井町の価格破壊しましょう!
    ネガキャンネガキャン!

  5. 205 匿名さん 2022/06/25 16:43:27

    660出すなら目黒マークが買えてしまう

  6. 206 通りがかりさん 2022/06/26 00:43:57

    その感覚で近い過去に高かった目黒が安く見え完売して高くなる倍々ゲーム。そのうち蒲田あたりのマンション検討した際に大井町買えたのに的になる。
    ちなみに1年前で660出したら余裕で山手中の一等地買えた。
    過去には戻れないから

  7. 207 匿名さん 2022/06/26 01:13:18

    >>204 通りがかりさん
    飛行機は子供の耳への影響が心配なので、子供がいなければありだと思います。家族構成によりますね。

  8. 208 匿名さん 2022/06/26 01:25:43

    知人から2LDK+Sの68平米で9,500-と聞きました。妥当ですか?高いでしょうか?

  9. 209 匿名さん 2022/06/26 01:30:18

    >>208 匿名さん
    坪単価461万円ですね。

  10. 210 匿名さん 2022/06/26 07:12:47

    >>200 匿名さん

    ***の家どこにあるのですか?

  11. 211 通りがかりさん 2022/06/26 08:15:59

    >>210 匿名さん

    スミフビルのあたり
    あとはご自身で探して。だから駅の西側は嫌。

  12. 212 マンション検討中さん 2022/06/26 09:37:47

    >>208 匿名さん
    3年前ならそのくらいかもしれないですね。

  13. 213 匿名さん 2022/06/26 13:53:44

    低層階は1億乗るか乗らないか位のイメージではないでしょうか。
    周りの築浅中古の価格見るとそんな感じがいたします。

  14. 214 匿名さん 2022/06/26 14:26:59

    大井町は結構美味い飯屋が多いので、よく伺います。
    よく駅近い所で開放的な建設地がありましたね。
    以前ピアースの建設現場は何が建っていたのでしょうか?

  15. 215 匿名さん 2022/06/26 23:30:57

    ストリートビュー見ると以前の様子が残ってますよ

  16. 216 住民 2022/06/27 05:29:08

    >>211 通りがかりさん
    大井町は西側がベスト
    静かで犯罪が少なく、チンピラもいない
    区役所が近く大型スーパーや銀行も西側
    広町再開発で更に大井町の顔になるだろう
    このことは大井町住民なら皆知っている
    東は低ランクスーパーや飲屋街が多く狭い道ばかりでこれ以上の整備は無理だろう
    マンションとして航路に近いのにT2ガラスは残念
    例えばシティタワーは航路から少し離れているにもかかわらずT4ガラスで静粛性高いそうだ
    それも欲を言えばであって、大井町選定自体が賢明であることには間違いない
    東も西も品川、高ゲー、羽田の近隣で衣食住+医を考慮すると将来必ず満足しるはずです

  17. 217 匿名さん 2022/06/27 06:01:34

    西側893事務所あるけどチンピラいない?ほんと?

  18. 218 匿名さん 2022/06/27 06:51:07

    大井町で人気なのはゼームス坂と旧仙台坂です。
    西側が良いなんて聞いたことありません。
    ただ東側も航空機でうるさくなってしまい
    大井町はどこも環境が良くありません。

  19. 219 匿名さん 2022/06/27 06:55:30

    大井町だと南の方の山王の近くが高級住宅街ですね。駅からは離れますが。

  20. 220 匿名さん 2022/06/27 06:56:10

    >>218 匿名さん
    同意見

  21. 221 匿名さん 2022/06/27 09:17:57

    大井住所の山王寄りは駅が遠いです。
    戸建てなら確かにいい場所です。
    ただ山王1丁目と隣同士ですが山王アドレスは2丁目が1番雰囲気あります。
    マンション用地ですとゼームス坂付近と仙台坂付近が利便環境が良いと思います。
    ゼームス坂は北傾斜とラブホが難点。

  22. 222 マンション検討中さん 2022/06/27 13:12:04

    元々地位はゼームス坂と仙台坂が高かったですね。海抜も少し高いし。
    でも西口が再開発でずいぶんきれいになったこと、最初にラヴィアンタワーができたのが転機かな。

  23. 223 匿名さん 2022/06/27 13:30:10

    西口はさらに区役所の建て替えで広大な緑地ができますね。ただ飛行機が飛ぶようになって、閑静さは失われてしまいました。

  24. 224 匿名さん 2022/06/27 14:00:11

    言ってもモリモトだから、ザ・パークハウス戸越公園タワーより坪単価低いんじゃないかな?営業の方の言い方だと450とか。

  25. 225 検討板ユーザーさん 2022/06/27 14:08:37

    事前案内会参加しましたが、オプション盛り盛りでそんなとこもオプションなの?って感じでした。資材高騰の影響でしょうか…

  26. 226 マンション比較中さん 2022/06/27 14:22:44

    >>224 匿名さん
    そんなこと言ってませんでした。。。。

  27. 227 匿名さん 2022/06/27 17:45:14

    戸越よりか安いわけはない。大井町線京浜東北線では資産価値が全く違います。
    もちろん好き嫌いはあると思いますが一般論です。
    また、戸越公園は大井町線がハブ駅です。
    単体では何にもできませんので戸越公園より安い事は考えにくいと思いますよ。

  28. 228 匿名さん 2022/06/27 17:55:04

    多分戸越公園はお買い得だぞ。
    大森も大井町もサラリーマンには買えなくなります。
    値段なら断然戸越公園がお買い得。

  29. 229 匿名さん 2022/06/27 23:52:47

    >>228 匿名さん
    ないない。過去に民事再生したモリモトは低価格でないと売れないよ

  30. 230 買い替え検討中 2022/06/28 00:29:51

    ここも完売だな。

  31. 231 買い替え検討中 2022/06/28 01:02:42

    >>229 さん

    ここも完売だな。

  32. 232 匿名さん 2022/06/28 02:30:29

    予約取れないんだけどまじで。

  33. 233 匿名さん 2022/06/28 02:47:45

    紹介動画見ました。
    小さい部屋がおおいのですね。もっと広いの作ってくれたら良かったのに。
    大きい部屋は高くても即完売になるんでしょうね。
    大井町最寄りの高台ヒルトップエリアは一部しかないので取り合いでしょうね。

  34. 234 名無しさん 2022/06/28 03:43:39

    モリモトは最近、超高いけど瞬殺で終わりますよね。

  35. 235 匿名さん 2022/06/28 05:03:40

    モリモトは倒産したのですか?ちょっと買いたくなくなりました

  36. 236 匿名さん 2022/06/28 06:23:13

    倒産ネガネタ出た物件はモリモトだいたい人気です。注意笑

  37. 237 検討板ユーザーさん 2022/06/28 06:50:56

    特にピアース渋谷とか瞬殺だったね。
    モリモトはいい場所にマンションつくる。

  38. 238 匿名さん 2022/06/28 06:54:49

    今は健全に経営してるでしょうし、物件自体には定評はありますからね。
    この物件は規模もモリモトとしては大きいので注力物件でしょう。

    プレミア階は1.5億~ですかね。

  39. 239 匿名さん 2022/06/28 09:33:10

    >>236 匿名さん

    倒産は事実。よく考えて買えばいいよ

  40. 240 匿名さん 2022/06/28 09:55:52

    モリモトさんの他物件購入しましたが、担当さんが大井町担当らしく問い合わせ数が過去最高で忙しいって言ってました。
    頑張ってくださーい。

  41. 241 eマンションさん 2022/06/28 10:17:31

    >>239 匿名さん
    倒産が何かマンション購入に影響するんですか?影響するなら具体的に言ってくださいね。自分は全く影響無いと思いますが。

  42. 242 マンション検討中さん 2022/06/28 10:19:36

    >>232 匿名さん

    今見たけど、まだ7も8も空いてるけど

  43. 243 匿名さん 2022/06/28 11:14:22

    仕事休むか…

  44. 244 名無しさん 2022/06/28 11:16:07

    倒産したらアフターサービスが無くなります。
    モリモトは今は健全会社ですよ。

  45. 245 匿名さん 2022/06/28 11:24:37

    モリモトは堅実経営なんだけど、資金繰りに詰まって倒産。ただ経営自体は問題なかったから銀行も債務免除に応じて自力再生、今に至ってる。

  46. 246 匿名さん 2022/06/28 11:58:54

    今から15年くらい前の話。

    それよりピアース大井仙台坂はいくらなのか?

  47. 247 匿名さん 2022/06/28 12:02:11

    倒産前物件を買った者ですが、アフターは対応してくれました。
    箇所によっては10年瑕疵部分のところもありますが対応はなされました。
    あまり強く要求し過ぎると免責を持ち出されるかもですが普通にここ問題なんですけどって言えば対応してくれましたよ。

    倒産前なので今のような坪単価ではない価格で都心に買った口ですが運用に回しております。

    ここは駅近かつ、デザインも良いので物件自体は買って損はない物件だと思います。
    ただ坪単価はモリモトとしてこの界隈で最高となるのは事実でしょうから、投資としては良くないかもしれません。

    実需でカッコいい駅近マンション住まいしたい人向けですかね。

  48. 248 eマンションさん 2022/06/28 12:35:27

    >>247 匿名さん

    倒産前って築何年?古いよ、

  49. 249 匿名さん 2022/06/28 13:13:44

    >>242 マンション検討中さん

    確かにたくさん空いてるね。
    ボシは営業さん?

  50. 250 匿名さん 2022/06/28 13:37:07

    >>244 名無しさん
    モリモトの場合はリーマンで倒れた時も消費者向けの契約は全て継承していたはず。ただご指摘通り完全に倒産してしまうとアフターは無くなる。

  51. 251 匿名さん 2022/06/28 22:09:00

    ネガコメ後の営業認定もいつものパターンですねw
    すぐに売れますから心配ご無用です。

  52. 252 匿名さん 2022/06/28 22:44:26

    >>248 eマンションさん
    作り話しですから

  53. 253 匿名さん 2022/06/29 00:17:55

    今時天井高2.7mて頑張ったな。

  54. 254 匿名さん 2022/06/29 08:30:50

    メリット
    駅近4分、4路線利用の交通便、商業施設便、高台、再開発、天井高、間取
    デメリット
    売主、航路下、価格面?、3LDKが少ない

    て感じ?

  55. 255 匿名さん 2022/06/29 09:14:05

    一生に一度の買物になるかもしれないのに倒産した会社の家は不安ではありますね。リセールバリューも上がりにくいでしょうか?

  56. 256 買い替え検討中 2022/06/29 09:18:26

    >>255 匿名さん
    しつこいね、倒産ネタ。そもそも買えないのかもしれませんが、あなたは買わなくていいでしょう。

  57. 257 匿名さん 2022/06/29 09:25:29

    >>255 匿名さん

    いやな書き込みですね。検討者を不快にされる。
    経験上モリモトのマンションはリセールもいいし良いマンションです。

  58. 258 匿名さん 2022/06/29 10:10:35

    倒産した会社のマンションは都心部にヴィンテージマンションとしてたくさんあります。
    要するに場所です。
    まあ、その前にモリモト倒産してないし今健全でしょ。

  59. 259 匿名さん 2022/06/29 10:14:41

    秀和、東高ハウス、その他沢山…

  60. 260 名無しさん 2022/06/29 10:17:03

    株式会社ドムス

    ドムスは値下がりしてますかぁ?

  61. 261 匿名さん 2022/06/29 10:24:06

    不動産業界は怪しい会社も跋扈してますが、モリモトは悪い評判聞かないですよ。

  62. 262 名無しさん 2022/06/29 10:24:46

    東京コープ株式会社。

    今は余裕でない会社。
    コープオリンピアの分譲会社。

  63. 263 匿名さん 2022/06/29 11:10:14

    >>257 匿名さん
    具体的なデータあるん?

  64. 264 通りがかりさん 2022/06/29 11:57:29

    >>263 匿名さん

    買いたいなぁと狙ってるモリモトの築10年のマンションは今分譲時から80パーセントアップしてます。
    リセールいいと思うよ。

  65. 265 名無しさん 2022/06/29 12:19:30

    >>263 匿名さん
    沢山ありますよ。
    自分で調べてみなはれ。

  66. 266 マンション掲示板さん 2022/06/29 12:25:43

    ディアナガーデン代官山とかディアナガーデン恵比寿とかディアナガーデン自由ヶ丘とか
    良いマンション沢山です。

  67. 267 匿名さん 2022/06/29 12:51:13

    川崎タワーもかっちょええね

  68. 268 匿名さん 2022/06/29 23:28:10

    >>264 通りがかりさん

    例えばどこですか?ここは倒産して資産性低いですよ

  69. 269 匿名さん 2022/06/30 00:09:13

    >>268 匿名さん
    そうなんですね。でも気になっちゃうんですね。


  70. 270 マンション比較中さん 2022/06/30 00:28:53

    >>268、269 匿名さん
    一人二役はやめてくださいませ。ミエミエです。

  71. 271 匿名さん 2022/06/30 00:37:21

    >>265 名無しさん

    はい、根拠なしでしたね。いい加減なこと言うなよ

  72. 272 マンション比較中さん 2022/06/30 03:16:55

    >>271 匿名さん
    根拠やデーターはご自分でリサーチを。

  73. 273 マンション検討中さん 2022/06/30 04:19:45

    まだ事前の説明会の案内とかも来ないのですがみなさんどのような状況でしょうか?

  74. 274 マンション検討中さん 2022/06/30 04:40:21

    >>272 マンション比較中さん

    冷やかしは消えろよ

  75. 275 買い替え検討中 2022/06/30 04:47:39

    >>274 マンション検討中さん
    そっくりお返しします。

  76. 276 匿名さん 2022/06/30 04:58:43

    近所に住んでいました。大井町は飛行機がうるさいので,引っ越しました。値下がりするかと思ったら、かなり値上がりして売却できました。

  77. 277 匿名さん 2022/06/30 05:28:13

    MR行ってきましたが、相当高くなりそうな雰囲気でした。

  78. 278 匿名さん 2022/06/30 05:30:12

    >>275 買い替え検討中さん

    荒らしは消えなさい。どうせ買うお金もない貧乏人だろう

  79. 279 買い替え検討中 2022/06/30 06:20:01

    >>278 匿名さん
    それはアナタでしょう。

  80. 280 通りがかりさん 2022/06/30 08:33:31

    >>277 匿名さん
    因みにどこにあるMRに行ったのですか?

  81. 281 マンション検討中さん 2022/06/30 10:56:34

    7/1,4,7,8の平日はMR予約できますね。
    既に行かれた方、販売予定価格の話はありましたでしょうか?

  82. 282 匿名さん 2022/06/30 11:09:47

    70m2
    1億5千
    85m2
    2億

  83. 283 eマンションさん 2022/06/30 11:15:15

    >>282 匿名さん
    70m2
    1億5千
    だと坪707万円ですね。
    大井町高いんですね。

  84. 284 匿名さん 2022/06/30 11:17:31

    >>282 匿名さん

    うそつき

  85. 285 マンション検討中さん 2022/06/30 11:18:57

    >>282 匿名さん
    ありがとうございます。シティタワー大井町の残り住戸よりも高いのですね。。

  86. 286 検討板ユーザーさん 2022/06/30 11:25:54

    大井町は
    中古の10年落ちで370とかなんだって。
    坪700は新築だからって高い気がする

  87. 287 マンション検討中さん 2022/06/30 12:03:05

    価格は7月中旬以降じゃないと出ませんよ。

  88. 288 eマンションさん 2022/06/30 12:04:14

    >>287 マンション検討中さん

    嘘つきなんだ。何目的?

  89. 289 名無しさん 2022/06/30 12:31:37

    想定内

  90. 290 匿名さん 2022/06/30 12:35:36

    大井町のこちら側、中古12年で高くて400だよ。

  91. 291 匿名さん 2022/06/30 12:56:35

    70㎡って10階以上だけどプレミアムではない住戸ですよね。そこが坪700ですか、、甘く見てました。3LDK相当だと67㎡のお部屋を狙うしかなさそうですが、優しい感じではなさそうですね。戸越公園か大森の病院跡地を待つかしかないのかな、、

  92. 292 匿名さん 2022/06/30 13:00:21

    ここに坪700出すなら五反田や目黒の方が良いのでは。

  93. 293 eマンションさん 2022/06/30 13:08:03

    >>292 匿名さん目黒は駅近は買えない。
    五反田は買えそうなんで良いと思うが山手線だしどうなんだろう

  94. 294 匿名さん 2022/06/30 14:54:14

    >>287 マンション検討中さん

    先行案内でみんなの反応を見て価格設定されるようです。
    モリモトいつものやり方ですが。
    なので、先行案内参加の方よろしくね。

  95. 295 匿名さん 2022/06/30 15:19:41

    大森は戸越より高いと聞いた。
    ちなみにモリの大井町は価格まだ出てなかったよ。ガセはやめな。

    あと中古だけど築古いのやショボマンじゃなく、モリの近くのパークハウスやシティの現在の流通価格で教えてよ。坪400なら買うわホント。

  96. 296 匿名さん 2022/06/30 16:16:17

    400ならパークハウス大井町レジデンス買うわ!
    450でも。500は悩む。

  97. 297 通りがかりさん 2022/07/01 00:02:57

    大森の方が高いんだ!
    大田区なのに。

  98. 298 都民 2022/07/01 00:05:13

    今から建てるんじゃ、この異常なコスト高に巻き込まれるだろうから、平均坪640くらいあってもおかしくない気がする。売れ行きは良くないだろうけど、超低金利だから、のんびり売るんじゃないかな。今後は、リノベマンションとかが流行りそうですね。

  99. 299 匿名さん 2022/07/01 00:24:28

    街としては大井町より大森の方が古い。駅ができたのも大森が先。

  100. 300 匿名さん 2022/07/01 01:01:44

    シティタワーより高くなる理由がない。ぼったくりもいいとこ。

  101. 301 匿名さん 2022/07/01 01:03:32

    ピアースは航路直下だからシティタワーの方が環境的には閑静。

  102. 302 匿名さん 2022/07/01 02:00:57

    仮に坪640だと、表面利回り4%を求める場合、6500円/㎡くらいで賃貸つく必要ありますね。いま募集かかっているブリリア19階67㎡で36万円(5320円/㎡)、シティタワー18階70㎡で36万円(5110円/㎡)ですので、こちらの賃料で6500円/㎡は難しく、5000円~5300円/㎡くらいが適正なのかなと。
    そうすると坪640では利回り3.2%くらいにしかなりませんので、利便性高い本物件とは言え、規模感・ランドマーク性も東建や住不には劣りますし、割高かなと感じます。個人的には坪520-550くらいが妥当なラインかなと感じます。

  103. 303 匿名さん 2022/07/01 03:53:07

    >>302 匿名さん
    大井町ですよ?500超えたら即撤退っす。

  104. 304 匿名さん 2022/07/01 03:57:14

    世界中で株バブルが修正されているので、不動産もある程度時間かけて10年前の水準まで戻ると思います。

  105. 305 匿名さん 2022/07/01 04:01:31

    即撤退は確定ですので、もう検討しなくて大丈夫ですよw

  106. 306 検討板ユーザーさん 2022/07/01 09:39:41

    ピアース中目黒イーストはほぼ完売みたいす。
    モリモトは人気あります。

  107. 307 通りがかりさん 2022/07/01 12:00:00

    >>304 匿名さん
    ないね。

  108. 308 マンコミュファンさん 2022/07/01 12:11:44

    >>304 匿名さん

    なんで10年前の水準まで戻るの?
    納得できる説明をお願いします

  109. 309 通りがかりさん 2022/07/01 14:02:09

    京浜東北線で駅5分圏なだけで激ヤバ。
    併せて品川隣、高台はやばい。

  110. 310 匿名さん 2022/07/01 14:18:33

    >>309 通りがかりさん
    大井町の中古相場見てみてください。坪500とかありえないですよ。

  111. 311 通りがかりさん 2022/07/01 15:48:58

    >>310 匿名さん
    だって築浅で見ていないじゃん!
    駅5分圏で築5年程度でありますか?
    出ているものが少なく、ラビアンタワーとかは平気で500万超えてます。
    500万出せないなら出せないで買わなきゃいいだけ。
    それでも買いたい人沢山いるっぽいよ。

  112. 312 匿名さん 2022/07/01 23:35:54

    他地域の駅近物件でも同様ですが、
    そのありえないことが、実際に起きているのです。
    実需なら買える人が買っているということです。

    今後しばらくは建築資材、住宅設備の高騰分も上乗せしてくるでしょう。

  113. 313 匿名さん 2022/07/02 00:37:39

    航路下以外のデメリット教えて下さい。
    ネガして安くしたいんで。

  114. 314 通りがかりさん 2022/07/02 00:38:51

    脳内お花畑の浦島太郎さん

  115. 315 マンション掲示板さん 2022/07/02 00:40:59

    購入できないくらい、人気ですよ

  116. 316 匿名さん 2022/07/02 00:54:16

    以前と比べてマンコミュもかなり過疎っています。新築マンションは買わないという選択をする人が一気に増えたということでしょう。他の選択肢も多くあります。ここじゃなきゃ嫌というほど気に入れば高くても買えば良いでしょう。

  117. 317 通りがかりさん 2022/07/02 01:20:45

    >>316 匿名さん
    確かにそういう事。

  118. 318 匿名さん 2022/07/02 01:22:11

    人気はあるけど高くて購入できないが正解では?
    ハイクラスマンションだね

  119. 319 マンション検討中さん 2022/07/02 02:44:44

    こんなまとめあります。
    大井町はどれぐらいだろ

    暑い夏に熱いマンション価格 
    新規物件の相場感を整理。それにしてもあつい。

    大宮 360
    川越・川口 310
    小竹向原 300
    草加松原 180

    東中野・三軒茶屋 550
    池袋 540
    三鷹 470
    門前仲町(定借)400

    元住吉 350
    武蔵新城 290
    新川崎 280
    南町田(定借)270
    午前11:04 ・ 2022年6月30日

  120. 320 匿名さん 2022/07/02 12:03:54

    550予想。
    普通に売れそうな気もするが、そんなもんかと思います。
    500はなくて大穴600。

  121. 321 マンション検討中さん 2022/07/02 12:30:38

    13階14階は650とかかな

  122. 322 マンコミュファンさん 2022/07/02 12:39:01

    >>313 匿名さん
    騒音以外で価格に影響しそうな大きなデメリットは無さそう。

    小さなデメリットとしてはサッシ高が低いのが残念。
    南側はせっかくの南斜傾のメリットをいかせていないように感じる。

  123. 323 匿名さん 2022/07/02 12:54:08

    飛行機騒音もありますが、そもそも大井町はそんなに高い土地じゃないです。500ならそれなりに売れるかもしれませんが、550なら相当苦戦するのでは。

  124. 324 匿名さん 2022/07/02 13:27:27

    >>323 匿名さん
    550で相当苦戦しそうなので是非500で出して欲しい。でも500なわ大人気で買えないかも

  125. 325 匿名さん 2022/07/02 13:40:40

    どの新築マンションにも言えることだが、引渡しまで2年かかるので、それまで金利が上がらないかハラハラしながら過ごすことになりそうですね…

  126. 326 匿名さん 2022/07/02 13:42:50

    西口の住友ですら坪500は越えてなかったのでは?

  127. 327 匿名さん 2022/07/02 13:47:57

    >>326 匿名さん
    シティタワー大井町は2019年築だよね。コロナとかあって相場はとんでもなく上がってるよ。
    2019年で止まってる?

  128. 328 マンション検討中さん 2022/07/02 13:49:14

    戸越公園で坪520ですからね、、

  129. 329 マンコミュファンさん 2022/07/02 13:59:33

    >>326 匿名さん
    そう思います。
    第1期は2017年頃なので5年で市況変わりましたね。
    これから先はどうなることやら。

  130. 330 検討板ユーザーさん 2022/07/02 15:02:43

    >>295 匿名さん

    価格は、大井町>大森>戸越ですか。それならホントにここは550~の世界!?

  131. 331 匿名さん 2022/07/02 15:05:16

    >>330 検討板ユーザーさん
    その構図自体は一般論で間違い無いけど価格に反映しちゃうかは謎。
    結局、JR線は強い。

  132. 332 評判気になるさん 2022/07/02 15:08:06

    浦島太郎が論議する掲示板ですが?
    現実見なよ。
    現実見て無理なら探す場所変えないと取り返しのつかない場所で探す羽目になるよ。

  133. 333 検討板ユーザーさん 2022/07/02 15:12:05

    >>332 評判気になるさん

    シティータワー大井町第一期から帰ってきたら、浦島太郎。すごいことになってるなぁ。

  134. 334 匿名さん 2022/07/02 16:11:34

    営業に聞きましたがピアース都立大の向かいの開発は野村の分譲のようですが、坪550越らしいです。
    だったら大井町は600しても現実おかしくない気がする。

  135. 335 名無しさん 2022/07/03 05:53:35

    裏にある葬祭は建て替えですか。
    その後が気になります。
    南側だと隣なので。

  136. 336 匿名さん 2022/07/03 07:08:18

    Twitterマンクラの皆さんの評価も高いようですが、検討されてるのは居住用・投資のどちらが多いのでしょうか。
    マンクラ評もモリモト営業も投資用を意識した雰囲気を感じています。
    私は居住目的です。ファミリー用としては3LDK20戸ですが、DINKS&投資用途購入者が多いと住民の質が気になります。

    ご検討されてる皆様、いかがですか。

  137. 337 匿名さん 2022/07/03 08:05:57

    駅に大きな広告、サンドウィッチマン、ビラ配り、近隣マンションにDM投函など、めちゃくちゃ気合が入っているので坪550万はしそうですね…

  138. 338 匿名さん 2022/07/03 08:55:50

    規模こそ大した事はないけど、駅力、駅距離、将来期待、高台南傾斜極立地などなど、大化け物件のポテンシャルがありますね。
    550からって感じでしょうか。
    個人的には京急使えちゃう高台が空港よく使うので注目してます。
    70m2で12,000万位内なら買い。

  139. 339 検討板ユーザーさん 2022/07/03 09:24:27

    70m2で12,000万なら坪565万円です。高いのか安いのか

  140. 340 ご近所さん 2022/07/03 10:59:51

    ブリリア82平米の中古が1.2億円で売れず、
    シティタワーの84平米のキャンセル分も1.5億円で売れ残り。
    そんなもんでしょ大井町は

  141. 341 匿名さん 2022/07/03 11:05:28

    >>339 検討板ユーザーさん
    いや高過ぎるでしょう。

  142. 342 マンション検討中さん 2022/07/03 11:19:04

    >>339 検討板ユーザーさん

    高いです。でも338さんが買ってくれるので、高いけど売れないということでは無さそうです。

  143. 343 匿名さん 2022/07/03 11:29:35

    >>337 匿名さん

    モリモトのいつも戦略だよ。
    短期集中販売。
    価格は思ったよりお得かも、先行案内の感覚では。

  144. 344 匿名さん 2022/07/03 11:31:28

    >>343 匿名さん
    先行案内で予算伝えたらかなり渋い反応されたので高くなる予感しかない。

  145. 345 匿名さん 2022/07/03 11:32:42

    事実そんなもんでしょう。
    私は指咥えて見てます。

    戸越も3LDKは1億越えで低層ですから、駅力の強い大井町ならそんなもんかと。
    時代は変わりましたねー。

  146. 346 匿名さん 2022/07/03 11:34:11

    リスト数週間で何千件もあり強気みたいよ。

  147. 347 検討板ユーザーさん 2022/07/03 11:35:33

    モリモトで苦戦してたこと見たことない。
    ここも高くても売れそうだな

  148. 348 匿名さん 2022/07/03 11:35:50

    いや完全におかしい。戸越とかもちょっと前まで坪300しなかったでしょ。

  149. 349 検討板ユーザーさん 2022/07/03 11:39:35

    >>348 匿名さん

    何がおかしいの?
    急に価格が上がること?
    誰に文句を言うのか。
    貴方は他人のせいにしてずっとマンション買えないひとかな
    と思ってしまいました。

  150. 350 匿名さん 2022/07/03 11:39:37

    >>347 検討板ユーザーさん
    いやピアース用賀とか

  151. 351 検討板ユーザーさん 2022/07/03 11:44:16

    >>350 匿名さん

    用賀とかは都心から遠すぎて検討してなかったけど掲示板見る限り人気っぽかった

  152. 352 匿名さん 2022/07/03 12:05:20

    >>348 匿名さん
    マンションだけ見てるとおかしくないのよね。マンションスレ以外の土地、戸建て、賃料まで見てる人はマンションだけ異常に上がったと良くわかる。だからマンション、とくに新築は買わない、となりますからね。

  153. 353 検討板ユーザーさん 2022/07/03 12:22:57

    一戸建てとか賃料も見てるけどここ20年間でマンションだけ一人勝ちで異常に上がってるよね。是非是非中古買ってください。良い選択だと思うよ。でもなんで新築のスレ見てるの?

  154. 354 匿名さん 2022/07/03 12:27:41

    時代は変わるから。
    ガソリンレギュラーだって10年前は100円くらい。
    今は170円くらい。
    牛丼だって280円だった。
    マンション価格だって上がるだろうに。
    ましてや東京23区で駅近いところなんて、もうそんなにないし。品川開発凄いし。
    上がる要素以外ない

  155. 355 検討板ユーザーさん 2022/07/03 12:30:18

    >>354 匿名さん
    下がる要素あるよ。アメリカ株が下がってる。株価と連動してるからね。

  156. 356 通りがかりさん 2022/07/03 12:36:16

    用賀最終案内来てたぞ?
    まだ販売して2ヶ月ないでしょ。

    モリモト超高いけど売れちゃうイメージある。

  157. 357 匿名さん 2022/07/03 12:38:17

    多分550から始まり上は超高い感じじゃないっすか?
    それでも売れちゃう感じかと。
    尾山台とかアホみたいな価格で即完していたよ。

  158. 358 匿名さん 2022/07/03 12:45:52

    モリモトって立地が微妙なところを建物の質でカバーしてるイメージ。用賀は首都高の側だし、大井町は航路下だし。

  159. 359 匿名さん 2022/07/03 12:47:29

    同じ品川区のジオ品川天王洲も検討しようかと思ってます。

  160. 360 匿名さん 2022/07/03 12:56:04

    >>359 匿名さん
    坂下含めれば選択肢は広がりますよね。ただ、ここと最も競合するのは戸越公園の三菱タワーだと思います。営業の人もかなり意識していました。

  161. 361 匿名さん 2022/07/03 13:06:52

    環境と価格なら戸越。
    資産価値と利便性なら大井町。

    坂下は我が家はなし。

  162. 362 匿名さん 2022/07/03 13:44:35

    >>359 匿名さん
    ジオの周囲には大きなスーパーも商業施設もないけどどうやって暮らすのですか?

  163. 363 匿名さん 2022/07/03 14:05:41

    >>344 匿名さん

    私の営業さんは予算伝えたら逆の反応ですね。

  164. 364 マンション掲示板さん 2022/07/03 14:07:24

    ジオ天王洲はここより安いよ。スーパー無くてもいいならアリだよ

  165. 365 匿名さん 2022/07/03 14:08:44

    うちは近隣の分譲マンションに居住しており、冷やかし程度でお邪魔しましたがいいマンションだと思いました。
    街の調和と価値が上がりそうなマンションでした。
    我が家もグングン資産価値が上がっており、リニア開業辺りには売却して田舎に引っ込むか検討中。
    大井町は街のポテンシャルは高いと思います。
    ターミナル駅なのにスーパー沢山あって品川隣。

  166. 366 匿名さん 2022/07/03 14:12:20

    大井町は便利に見えるけど、りんかい線は地下深いし大井町線はローカル線だし、事実上、京浜東北線頼みだよ。

  167. 367 評判気になるさん 2022/07/03 14:14:20

    昔から15号より海側は人気ないね。
    だから安い。災害、液状化リスクと平坦なりの工場や倉庫。
    ただし昔買った人は安かったので爆騰してるはず。
    もともと安すぎた。
    不便さや天災気にせず資産価値向上に賭けるならアリなエリアかと。

  168. 368 まほろ 2022/07/03 14:15:33

    >>366 匿名さん
    贅沢な話です。

  169. 369 匿名さん 2022/07/03 14:20:21

    >>367 評判気になるさん
    大井町も昔は東急沿線の中では不人気で、だからこそ賃料利回り良い穴場エリアだった。今の坪単価は、大井町の相場を逸脱してる。

  170. 370 マンション掲示板さん 2022/07/03 14:43:28

    >>369 匿名さん

    それ言ったらコロナ後のマンション価格の上昇は相場を逸脱してるよね。

  171. 371 匿名さん 2022/07/03 14:44:16

    近くに住んでいましたが、このあたりは買物などとても便利でした。確かにりんかい線は地下深いし高いし。でも青物横丁から京急にアクセスできて、羽田も近い。ただ、大井町の昔のイメージはかなり悪かったみたいですね。思ったよりリセールは良かったです。

  172. 372 匿名さん 2022/07/03 14:58:33

    給与所得は上がらないのに不動産は上がりっぱなし、、辛いなー

  173. 373 りーまん 2022/07/03 15:57:46

    >>372 匿名さん
    分かります。

    しかし、資本主義の勝ち組は必ずおります。。。
    勝ち組になりたい。

    ピアース大井仙台坂は買いたいのですが小生には無理そう。

  174. 374 匿名さん 2022/07/03 22:46:49

    やっぱり坪600ぐらいでしょうね。

  175. 375 匿名さん 2022/07/04 00:04:23

    私もそう思います。
    一歩踏み込んで品川ならもはや700超。
    下がれば大森で550。十条まで行けば500切る。

  176. 376 匿名さん 2022/07/04 00:08:46

    品川は海側の住環境があまり良くないから大井町の方が良いかな。

  177. 377 匿名さん 2022/07/04 00:11:00

    >>375 匿名さん

    仕方ないが、撤退します

  178. 378 匿名さん 2022/07/04 00:58:01

    >>373 りーまんさん
    高値掴みしてしまうのではないかと思いつつ、3年が経過しました。五輪後の暴落はなかったですね、、
    私も勝ち組になりたい。

  179. 379 匿名さん 2022/07/04 02:36:15

    >>378 匿名さん

    五輪後暴落論は論者の願望でしかなかったですしね…。
    10年前の相場云々の話も良く出てきますが、あれはリーマンショック後+東日本大震災(放射能汚染)という事が重なったことによる不動産市場の急激な冷え込みが原因ですから、あの時がイレギュラーと思った方が良いですよね。

  180. 380 匿名さん 2022/07/04 10:25:30

    欲しかったらやるしかないね

  181. 381 マンション検討中さん 2022/07/04 13:35:15

    Eタイプの67.79㎡、三方向に開口部があって採光と通風が良さそうですけど、柱4本ともガッツリ食い込んでますね。これだと実質64㎡くらいかな。

  182. 382 匿名さん 2022/07/04 15:43:08

    戸越公園がタワーなのに各階ゴミ置き場ないならこっちでもいいってなっちゃう

  183. 383 匿名さん 2022/07/05 02:03:22

    こっちは高いよー。
    あちらは戸越公園だからねー。
    駅力が天と地ほど差がある。
    ただ、戸越公園はタワーで周り低層だから眺望は最高。

  184. 384 通りがかりさん 2022/07/05 08:07:09

    なんかあまり間取り良くないね

  185. 385 匿名さん 2022/07/05 09:36:29

    小さいの投資で買って再開発終わったら売ろうかな。

  186. 386 匿名さん 2022/07/05 11:59:17

    Twitterで2LDKという人とハマShipという人がやたらゴリ推ししてるけど、工作員ですか?

  187. 387 匿名さん 2022/07/05 15:12:28

    >>386 匿名さん
    その人達マンションフリークのプロですよ。

  188. 388 匿名さん 2022/07/05 15:22:18

    マンション好きなインフルエンサーに絶賛され、マンコミ内の都内資料請求1位だし、こりゃ高いだろうね。
    モリモトも超強気できそうな気しかしない。

  189. 389 匿名さん 2022/07/05 15:29:50

    自分の家を買うのにTwitterラーの意見に影響受ける層って、何するにも頭使わなそう。

  190. 390 匿名さん 2022/07/06 01:43:18

    皆さん、ネガって安くしましょう!

  191. 391 匿名さん 2022/07/06 01:50:49

    >>384 通りがかりさん
    Dタイプの2LDKのワイドスパン間取りは好き。3畳の洋室って想像を絶する狭さだと思うけど笑

    気になるのはDK表記。どのタイプもキッチン込みの広さだから実際のダイニングは表記畳数より狭く感じると思う。

  192. 392 検討板ユーザーさん 2022/07/06 03:36:08

    Dタイプは3畳かつ開戸なので有効生活スペースは2.5畳くらいですね。
    LDKも柱が食い込んでLDは5畳無いくらいですね。
    ソファをダイニングにする感じですね。

    設計変更で3畳はリビングインにして引戸にした方が良いかも。

    この間取りだとちょっと狭く感じてダメですね、とネガしてみました。
    検討中の皆様、納得した買い物が出来るよう願っております。

  193. 393 匿名さん 2022/07/06 04:37:02

    ここ仙台坂?という立地ですね。イメージの問題と思いますが、池上通りは交通量もそれなりにあるので、いわゆる仙台坂のマンションとは雰囲気違いそう。駅近なのは良いですね。

  194. 394 匿名さん 2022/07/06 05:03:07

    近くのシティテラスも仙台坂だよね。
    今時ワイドスパンしているのモリモトくらいだから、そこは評価できる。
    大井町駅周辺では仙台坂付近が1番高台で環境落ち着いてる。 
    ただ、値上がりすぎたね…

  195. 395 信者A 2022/07/06 05:05:27

    >>389 匿名さん
    マンマニがおすすめしないから買わない。

  196. 396 匿名さん 2022/07/06 05:06:39

    シティテラスとか坪300ぐらいだったよね?2倍するの?

  197. 397 匿名さん 2022/07/06 05:15:44

    >>393 匿名さん
    環境が良い旧仙台坂(トンネルの南側)付近はすでにマンションばかりで、新たにマンション建てられる土地となると雑居ビル跡地が出てくる池上通り沿い位しかないですからね。

  198. 398 匿名さん 2022/07/06 11:09:02

    狭いので、撤退します。

  199. 399 名無しさん 2022/07/06 12:15:49

    >>379 匿名さん

  200. 400 マンション検討中さん 2022/07/06 12:17:39

    >>396 匿名さん

    せやで。落ちるときもどぼんや。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [スムラボ]2LDK「ピアース大井仙台坂」のレビューもチェック
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (1件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      匿名さん2022-08-02 17:35:57
      買うならどっち?
      1. 大井町
        58.9%
      2. 大森
        16.1%
      3. 戸越公園
        17.9%
      4. 天王洲アイル
        7.1%
      56票 
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里II・III
    リビオシティ文京小石川

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6498万円

    3LDK

    60.25m2~70.13m2

    総戸数 26戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸