東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース大井仙台坂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東大井
  7. 大井町駅
  8. ピアース大井仙台坂ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-12 18:12:08

ピアース大井仙台坂についての情報を希望しています。

所在地:東京都品川区東大井五丁目415番5、415番23、415番24、415番25(地名地番)
交通:JR京浜東北線・りんかい線「大井町」駅 徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅 徒歩5分
   京急本線「青物横丁」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:30.59m2~85.23m2
売主:株式会社モリモト
施工会社:未定
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ピアース大井仙台坂 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/53175/

[スレ作成日時]2022-06-16 18:45:19

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアース大井仙台坂口コミ掲示板・評判

  1. 1819 匿名さん

    >>1818 匿名さん
    中古価格が下がる??

  2. 1820 マンション検討中さん

    >>1813 匿名さん

    上げたくてもあげられないのはその通りかと思います。
    ただ他の国もリーマンから巨額の金融緩和をおこなっており、今回のコロナでさらなる金融緩和を行いどこも財政はズタズタ。

    中国はリーマンの時は比較的負債が少なかったから巨額の投資で比較的早く回復して世界経済を救ってたけど、今回のコロナで中国も相当ダメージきてる。

    欧州はリーマンのダメージからまだ回復しきっていないように思える。そこにコロナとウクライナでダブルパンチ。

    それでもインフレが進みすぎて各国は利上げに踏み切っていて、その結果日本の円安が止まらない。
    日銀がずっと緩和をしているのでマーケットが日本から離れ始めているのも円安を加速している一因かと。

    これだけの長期にわたって緩和を続けてきた先進国の中央銀行は歴史的にも前例がないから、日本が緩和を強制的に見直ししなくちゃいけなくなる日がきてもおかしくはない。もしこのままなら円安を受け入れないといけないからエネルギー依存率の高い日本にとってはさらに辛くなると思う。エネルギーみんな使うし、タワマンとか電気結構使うから管理費の値上げとかあってもおかしくない。

    自分はただの一般人でマーケットから離れたとても長いので現役で活躍してるプロの人いたら補足お願いします。

  3. 1821 マンション検討中さん

    >>1819
    一気に供給が出るから、下がるってことじゃないですかね。勝どきはともかく晴海フラッグは一次取得や郊外からの住替えが多そうであんまりここを検討する人が欲しい物件には影響しなさそうだけど。

  4. 1822 匿名さん

    一駅隣のピアース大森山王3丁目が売りに出されてますね。坪460万円と本物件に比べれば安いのですが、どうなんでしょう?

  5. 1823 マンコミュファンさん

    >>1822 匿名さん
    超値上げてない?

  6. 1824 マンコミュファンさん

    >>1823 マンコミュファンさん
    6,790万円→7,480万円と10%近く値上げしてますね。ただ最近の高騰を考えると強気になっても仕方がないですね。

  7. 1825 通りがかりさん

    1812です。金利の見通しなど有難うございます。金利上がらないならセカンドハウスローンで‥とゴクっときますね(笑)子供2人いるので二物件遺してやりたいです。ピアースは素敵だけど高いですねー。本当に大井町住むのに良いのでゼームス坂のプラウドとかアリュールも趣味でチェックしてます。再開発は駅の反対側ですが、私は大井町社宅っ子だったのでこっち側推しです。良い企業の方が社宅無くなってマンション立つ際にそのまま買われた的な感じで、民度が安定してると思います。

  8. 1826 検討者さん

    >>1824 マンコミュファンさん

    仲介手数料やら初期に掛かる諸費用考えたら、700万くらいは消えちゃいそうですね。利益出ても短期間売買なのでかなり税金で持ってかれますし。

  9. 1827 匿名さん

    値上がりやばいね。
    JR駅近は間違いなさそう。

  10. 1828 通りがかりさん

    >>1826 検討者さん

    今売却仲介手数料0のところ多くなっている。
    また、ローンの保証料は8-9割戻ってくる。
    プラス3000万控除。

  11. 1829 名無しさん

    購入してすぐ売却する理由が知りたいな
    利益はほとんどないから転売目的の購入ではないよね?

  12. 1830 マンション検討中さん

    >>1828
    今どき保証料型の住宅ローンって稀では?
    >>1829
    転勤とか実家に帰らざるを得なくなったか、どうしても現金が必要な事情が出来たとかくらいしか思いつかないけど。

  13. 1831 評判気になるさん

    >>1830 マンション検討中さん

    転売目的で有れば手数料無料のローン、金利0.2%上乗せすれば良い。

  14. 1832 eマンションさん

    >>1829 名無しさん

    利益出た場合でも転売良いよ。

  15. 1833 匿名さん

    >>1824 マンコミュファンさん
    豊洲とか勝どきとかと比べたらまだ値上がりは控えめな方。

  16. 1834 匿名さん

    湾岸はさあ…

  17. 1835 匿名さん

    タワマンて管理費修繕費が爆上がり将来したら誰も買わないよね。無駄な経費だから物件価格下げないとね。
    中古で管理費、修繕高いとずっと売れ残ってる。
    業者さんに、あれ安くない価格?ってなると管理費修繕費見てくださいってなって、あー……ってなる。

  18. 1836 名無しさん

    >>1835 匿名さん

    だからこれを買ってください?

  19. 1837 匿名さん

    >>1836 名無しさん
    管理費修繕費が安い方がいい。
    ここも安くはないでしょ。
    よく長期修繕計画確認と機械式とかエレベーターとか共用部分修繕を確認すべし。
    贅沢なものはあとで金がかかりますよ。

  20. 1838 匿名さん

    ディスポーザーも管理修繕費用が高くなる要因になる?

  21. 1839 匿名さん

    ディスポーザーはなる。
    処理槽の清掃やメンテナンス。

    便利なものや贅沢なものは結局金掛かる。
    タワマンの意味なしエスカレーターとか特にいらない。

  22. 1840 評判気になるさん

    >>1837 匿名さん
    湾岸や田舎じゃないから、駐車場は採算プラスよ。

  23. 1841 通りがかりさん

    坪580万円までいくと下がることはあっても上がることはないんじゃないかな。パワーカップルのペアローンでもキツいレベル。

  24. 1842 マンション検討中さん

    >>1841 通りがかりさん

    いよいよ明日価格発表!
    どこまで下がるか、見ものです。

  25. 1843 マンション検討中さん

    >>1835 匿名さん
    タワマンに10年住んで売却した。高く売れたので良かった。

  26. 1844 匿名

    >>1842 マンション検討中さん

    価格発表って18日ではなかったですか?

  27. 1845 マンション検討中さん

    そもそも明日までマンションギャラリー休みだしね。価格はさすがに上げては来ないだろうけど、下げもしないんじゃない?特に3LDKは。
    改めて間取り見てみたけど、2LDKの40台がひどくて、相対的に30台がマシに見えてきた。買わない(買えない)けど。

  28. 1846 名無しさん

    40が酷くて30が良いとする理由が分からんけどローン控除も使える40のがまだマシじゃないかね。
    価格違うけど40なら設計変更で1LDKにも出来るし。

  29. 1847 匿名さん

    もりは高めにブロック価格見せて下げるよね。
    でも万台や万台前中高の範囲内でしょうね。
    まだ見立てだけで金額決まってないもんね。
    単純に雑魚キャラを排除しているんでしょう。
    さあ、どう出ますかねモリモトさん

  30. 1848 名無しさん

    >>1846 名無しさん
    30も40も、もはや50もローン控除使えません。


  31. 1849 マンコミュファンさん

    >>1845 マンション検討中さん
    個人的には40の間取りはワイドスパンでかなり秀逸だと感じました。
    逆に30台は、、狭過ぎて選択肢にすらならなかった、、女性1人だとちょうどいい感じですかね?

  32. 1850 マンコミュファンさん

    >>1843 マンション検討中さん
    10年で移り住むっていいよね。
    特にタワマンは10年目以降に修繕積立金が爆上げするイメージある。それはそれで計画的な積立てなんだろうけど。

  33. 1851 名無しさん

    >>1850 マンコミュファンさん
    引き継いでいく方が、それを理解した上で高値で買うかがポイントじゃないでしょうか。

  34. 1852 匿名さん

    >>1851 名無しさん
    引き継いでいく方が、理解した上で高値で買ってくれましたよ??

  35. 1853 匿名さん

    >>1849 マンコミュファンさん
    30平米位の間取りって一生住むには狭すぎるし、どういう人が買うんだろうと以前は思っていた。だけど若いうちに買っておいて、結婚とか必要に応じて買い替えて行くと資産形成にも役立つと気付いた。若いうちに買っておけば良かったと後悔しています。

  36. 1854 マンション検討中さん

    Eタイプで3人住まいはやはり狭いかなあ、と思えてきた。
    柱4本とも入ってるから実質65㎡くらいだろうし、居室に面積振ろうと頑張ってる煽りで、洗面がかなり狭い。
    3面開口のプランは素晴らしいけど、9階以下だと北は壁ドン、西も雑居ビル感というのが惜しい。
    11000万前後ならそれでもと思ってたけど、この人気ぶりだと南の抜け感がしっかり確保できる6階以上は11500万が最低ライン、6階以上を絶対買うという覚悟なら12000万は予算必要だと思う。週末予約入れてるけど、販売価格次第ではあるが、きっと力及ばずをお伝えすることになると思う。

  37. 1855 マンション掲示板さん

    >>1853 匿名さん

    流石にここまで高くなると殆どの人は予想してないから若い頃に買ってたとしても、たまたまだと思うよ。

    負動産とか言われてたし、オリンピック後暴落論とか何の根拠もない意味不明な理論が蔓延ってて、それを信じて買い控えてる人も多かっただろうし。

    オリンピック終われば港区は半値八掛け坪単価200万円台が適正とか書いてる奴いたしね。

  38. 1856 eマンションさん

    >>1853 匿名さん

    2010年頃に参入できたらその資産形成も実現できたけど、2022年の今参入しても高値過ぎて以前ほどうまみない気がする。実質利回りが何%かにもよるけど、今ほど高値だと低そう。

    個人的にはアパホテルの社長は不動産の流れを読むのがめちゃくちゃ上手いから、あの社長が買う時期が買い時だなーって思ってみてる。ちなみにコロナ禍では銀行から経営不振になった旅館の買取相談が結構な数来てたみたいだけど、まだまだ高値と踏んでほとんど買ってなかった。

  39. 1857 通りがかりさん

    投資目線じゃなくても
    家賃を払い続けるよりは20代で小さい部屋を買っておけば良かったかなとは思うよ
    家賃収入か売却益か、いずれにしても損はしなかったと思うから

  40. 1858 名無しさん

    不動産購入は買うも買わないもの自己責任。
    ここまでは買ったもん勝ち。
    この先はどうなるやら。
    まあ買いもしないのにあーだこーだいうのが1番やばいよね。
    そんな間に病気になってローン組めなくなったり、社宅で金貯めたが高騰して足りなくて年齢、団信でローンアウトみたいな。
    まあ自己責任だからね。

  41. 1859 匿名さん

    昔1990年頃のバブルの絶頂期に買った人は、バブルがはじけて大損した話も聞く
    この先、どうなるかは??

  42. 1860 匿名さん

    先のことなんて誰もわからん。
    怖いなら買わなきゃ良い。数年後安くなるかもよ笑

  43. 1861 マンション検討中さん

    こちらの物件と戸越公園、野村プラウド五反田を
    検討してます。

    こちらの物件を1番希望してましたが、飛行機騒音は比較的気にしないのですけど当方縁起を気にするほうで過去に倒産した会社から購入してどうかと思えてきて、戸越公園公園の方も色々な方々がリニアの電磁波が危険と書き込みが多くてそれも迷ってます

    ただ電磁波影響があるとしたら訴訟になるでしょうし、三菱地所さんで大手でもあるからそこまで関係ないはないのかなとも思ってますけど

    セカンドハウスなのでプラウド五反田とも考えてます。プラウド五反田の口コミコミュニティが存在しなくどなたかおおよその坪単価などわかる方いらっしゃいますか

  44. 1862 通りがかりさん

    >>1861 マンション検討中さん
    良い判断!ありがとう。
    プラウドはコンパクトマンションですね。
    場所的に多分安いと思いますよ!
    私はピアース買いまーす。

  45. 1863 マンコミュファンさん

    とうとう明日ですね。
    明日の夜、仕事終わりにモリモトに行くけど、行った時点でどれだけ申込みが入っているかが気になるところ。

  46. 1864 名無しさん

    >>1863 マンコミュファンさん

    0

  47. 1865 名無しさん

    何人も買いますと言われると倒産した会社でも再生してますし会社として存続してるのでつぶれてないため大丈夫な気になりました

    値段によっては購入したいと思います

    ありがとうございました

  48. 1866 検討板ユーザーさん

    モリモトの倒産より、住友不動産のシティタワー欠陥住宅問題の方が、実際の住人にとっては深刻。
    戸越公園の電磁波の件も、訴訟になるから良いということではない。健康を害したら取り返しがつかないから避けた方がいい。

  49. 1867 マンション検討中さん

    わたしは明日値段聞いてきます
    ブロック価格より安くなるのでは?とここでは言われてるけど、逆に少しずつ高くなりそう

  50. 1868 マンション検討中さん

    最終先行案内が29日までらしいけど、その後一週間一般の案内があって、申込み締め切りは9/11?

  • [スムラボ]2LDK「ピアース大井仙台坂」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸