マンション検討中さん
[更新日時] 2023-09-02 22:15:59
ワコーレシティ神戸元町についての情報を希望しています。
所在地:兵庫県神戸市中央区下山手通8丁目16番1の一部(登記簿)
兵庫県神戸市中央区下山手通8丁目16番 以下未定(住居表示実施兵庫県
交通:JR東海道本線(神戸線)「元町」駅より徒歩12分
阪急・神戸高速線「花隈」駅より徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.13㎡ ~ 122.98㎡
売主:和田興産株式会社 東急不動産株式会社
施工会社:株式会社ノバック
管理会社:株式会社日本ネットワークサービス
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-06-09 18:09:41
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
兵庫県神戸市中央区下山手通8丁目16番1の一部(地番) |
交通 |
東海道本線(JR西日本) 「元町」駅 徒歩12分 神戸高速線(東西線) 「花隈」駅 徒歩5分 神戸市営地下鉄西神・山手線 「大倉山」駅 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
177戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上11階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2024年09月下旬予定 入居可能時期:2024年11月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]和田興産株式会社 [売主]東急不動産株式会社 [販売代理]株式会社プロパティーズ [販売代理]株式会社ジェイウィル
|
施工会社 |
株式会社ノバック |
管理会社 |
株式会社日本ネットワークサービス |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ワコーレシティ神戸元町口コミ掲示板・評判
-
286
評判気になるさん 2022/12/21 06:17:18
>>285 検討板ユーザーさん
西側は幼稚園か保育園があった気がします。
私は東側を購入しましたがこのマンションで眺望を望むのは難しいと思います。シンプルに立地と価格で決めました。
-
287
検討板ユーザーさん 2022/12/21 08:13:43
>>286 評判気になるさん
そうですよね。場所柄、眺望は難しいですよね。
検討させていただきます!
-
288
匿名さん 2022/12/23 05:34:34
掲示板を見ていて、3LDKがいいのか、4LDKがいいのか、迷っています。
例えばFプランだと4人家族でもいけるでしょうか?
洋室7畳、5.5畳、5畳。このくらいの広さがあれば主寝室7畳にすれば1部屋ずつ使えていいのかなとも思います。
-
289
通りすがりさん 2022/12/23 12:01:58
>>288 匿名さん
掲示板の意見でなくHPで間取り見て決めるのはご自身かと思いますよ。
子供が巣立つ後のことを考える方も多いですし、それこそ人によります。
-
290
匿名さん 2022/12/23 12:52:19
>288 さん
参考までに言わせていただければ、
子供2人に1部屋ずつと考えたら、部屋リビングの部屋が独立した部屋でなく仕切り扉に成っている事が引っ掛かると思います。
仕切り扉の部屋は、解放すればリビングの一部で使えたり子供の遊び場所とか、マルチな用途に使えて便利なのですが、その反面、個室として使うには独立性が弱い。年頃になると子供は気にしますよ。
もちろん親の育児方針イロイロ有りますから、なんとも言えませんが。
まあ問題が起きた時はリフォームして扉のある部屋にすれば良いでしょう。
-
291
匿名さん 2022/12/25 01:25:44
>>289さん
>>290さん
自分自身だというのはもっともなのですが、最近のマンションは3LDKが多くて、あとそこまで広くない間取りも多くて、ワコーレに限らず教えてほしいと思い・・・
>>部屋リビングの部屋が独立した部屋でなく仕切り扉に成っている事
これ、まったく同じことを思っていました。
男女1人なので、部屋はそれぞれほしいかなと思っています。
2段ベッドで2人1室ならいいならいいんですが。
独立した部屋の方がやはりいいですよね?
まだ子供が小さいので、何も理解していない気はしますが、独立した部屋がある方がいいとの意見をふまえて、部屋探しをしようと思います。
-
292
マンション購入者 2022/12/26 00:54:07
つい先日、オプション案内書が届きました!
あれこれ考えるとキリがないですがこれは用意した方が良い!
等、あれば共有できれば幸いです…!
-
293
匿名さん 2022/12/27 00:33:22
リフォームでは構造にもよるが部屋を増やす方が減らすより安く済む
壁を壊すのは天井と床の仕舞が難しい
-
294
匿名さん 2023/01/10 06:13:35
言われてみれば、壁を取り払うと、その床と天井の部分、きれいにしなきゃですもんね。
壁紙だったりフローリングだったり処理しなくちゃいけないのは確かに手間がかかりそう。
オプションは後からすると面倒なものをしていければいいのかなぁ。
床のコーティングとか、家具を動かさなければならない系などなど。
-
295
匿名さん 2023/01/12 13:56:53
我が家はタッチレスキー、食器棚上下、家具置く予定の壁補強、引き戸への変更、アクセントクロスなどなど、これはやりたい!っていうのを全て取り入れるとオプションで100万は超える試算に。。。
どこもこんなもんでしょうか。
-
-
296
名無しさん 2023/01/13 01:16:34
>>295 匿名さん
タッチレスとか純正食器棚はなかなか後からは難しいししゃあない フローリングのコーティングとかなら引き渡し後に自分で業者に依頼できるけど
-
297
口コミ知りたいさん 2023/01/13 11:44:04
-
298
マンション掲示板さん 2023/01/14 14:24:04
>>295 匿名さん
比較的近くて
キッチンの人工大理石と玄関のミラーぐらいをオプションで頼もうかなと思ってます!
計算してたら~150ぐらいなんでみなさん近しい予算になりそうですね…!
-
299
匿名さん 2023/01/16 04:49:30
>>オプションで100万は超える
オプション高いですよね・・・
かといってオプションないと殺風景になりそうで。
モデルルームなどはオプションつけまくりと言っていた人の気持ちがようやくわかりました。
マンション価格と比較すると100万円が安く思えてきてしまうのが不思議・・・
-
300
匿名さん 2023/01/17 00:45:00
後で出来るところは入居を少しぐらい遅らせても他の業者に見積り取ってやった方がはるかに安い。
どうせ引っ越しの順番取りも高い部屋順で選ぶやろうし完成即入居は難しい。
エコカラットやワックスなんか安いとこやったら半額ぐらいちゃうか?
なんせデベのOPは高すぎる!
-
301
匿名さん 2023/01/20 00:39:55
オプション料金は外部の業者と比べると高くなりますし、別途工事費や設置費もかかるので
それなりの料金はすると思います。その代わり、有名なメーカーの家具や会社なので長年利用できますし、
保証もついているので予算があるなら付けて損はないでしょう。
入居前に設置してくれるので引っ越し後はそのまま住めるというメリットもあります。
特にカーテンや電気、エアコンは入居前に設置していた方が入居後が楽になります。
-
302
名無しさん 2023/01/20 04:01:55
エアコンや電気は電気屋で十分でしょうね 安いしポイントつきますし
キッチンカウンター、食器棚、コンロやトイレや食洗のグレードアップはデベに頼まざるえないかと思います
-
303
匿名さん 2023/01/20 15:22:58
コンセント各種の数や場所、あらかじめ有るダウンライトや換気扇の場所なんかは希望通りなのは助かる。増やしたりするとまたコストかかるし。居住人数少なめなのでウチは増設しなくてもいいかな。
-
304
匿名さん 2023/01/23 01:35:19
コンセントの増設も出来るんですか?マンションでやれるのは珍しいですね。
完成前に申し込みしなければならないとかの制約はあるんでしょうけど。
エアコンや電灯やカーテン、引っ越し日の前に一日空けてその日に全部取り付けるようにすれば
大丈夫なんじゃないかなあと思います。数台あると時間が掛かりますが、当日中には終わるでしょうし。
-
305
口コミ知りたいさん 2023/01/23 01:37:38
>>304 匿名さん
コンセント増設は竣工まで時間があるなら可能なところがほとんどではないかと
-
306
匿名さん 2023/01/24 02:27:56
コンセントを増設するにあたり見落としやすい場所は玄関、廊下、洗面所の収納内部、洗面所・トイレの床に近く、洗面所の天井近く、収納内部、パソコン周辺、キッチンシンク上、バルコニーなどだそうです。
入居後の増設は難しくなりますし、自分や家族の生活スタイルや生活動線を予想して計画しなければですね。
-
307
評判気になるさん 2023/01/25 02:52:20
夫婦で検討してますが、こちら60m2代のお部屋まだ空きがあるのでしょうか?
最近行かれた方いませんかね。
-
308
匿名さん 2023/02/05 01:16:43
バルコニーにもコンセントは増設できるんですか?
マンションだと無理だと思っていました。
先着順販売になっている中に2LDKの記載があるので、2LDK自体はあるのではないでしょうか。
けっこう動きはまだまだある状態だと思われるので
自分で確かめるのが一番かとは思いますが…。
-
309
匿名さん 2023/02/05 03:47:39
残り少なくなってきました。続いて栄町通のトマト銀行前のリパーク駐車場跡と解体中の第一グランドホテル西元町跡がワコーレマンションシリーズになります。こちらも併せてご検討よろしくお願い申し上げます。
-
310
マンション検討中さん 2023/02/05 04:33:11
-
-
311
匿名さん 2023/02/05 08:20:52
制限エリア内ですので展開が楽しみですね。トマト銀行前は和田興産の本社の隣ですしマンションになるか分かりません。
-
312
匿名さん 2023/02/06 00:32:09
-
313
匿名さん 2023/02/07 02:05:39
マンションの物件概要に出ているその他費用(管理準備金等)の開設一時金(一括)/10,000円とは何でしょう。
名前から想像すると管理組合を立ち上げるための費用なんだろうかと思いますが、具体的な使い道がよくわかりませんよね。
-
314
通りがかりさん 2023/02/08 02:52:25
大開駅前もファミリーマンション、ワコーレできますね!ワコーレさん本当に次々できますね
-
315
匿名さん 2023/02/12 06:02:21
角部屋に関してはサイドに小さな窓があるのはいいなと思う。
窓が大きいのもいいけれど、
窓からの外気の影響っていうのはとても大きなものですからね…。
最低限、風と明るさが入る形なのはいいと感じました。
あとはここだからこそ良い。みたいなところが見つけられたら…。
-
316
匿名さん 2023/02/23 01:57:53
最寄り駅まで5分っていうのは大きなアドバンテージであると感じます。その分、値段は強気になるとは思いますが^^;
残りも少なくなってきていると思いますが
電車を使いやすい立地っていうのはここの場合は大きいのでしょう。
資産価値の面でもかなり優位になりますし。
-
317
匿名さん 2023/02/23 03:29:26
-
318
匿名さん 2023/02/27 02:18:12
-
319
名無しさん 2023/02/27 14:45:42
>>318 匿名さん
まだこの手の投稿あるんですね笑
それ言い出すと、三宮界隈に住むのは検討しないほうが良いですよ!
-
320
匿名さん 2023/03/02 03:38:05
2ヶ月で100戸成約と出てます。これって売れ行き好調ってことでしょうか。初期に多数販売する方法なのかな。数戸ずつ長期で販売するところもあるみたいですが。
総戸数177戸なので、半数以上がすでに売れたってことになりますか。先着順が23戸あって、次期は4月下旬予定。入居予定が来年の11月ですから、早期に完売しそうな勢いに思えます。
-
-
321
匿名さん 2023/03/02 06:08:16
-
322
マンション掲示板さん 2023/03/02 14:52:24
>>320 匿名さん
同物件を購入した者ですが販売は好調と聞きました!
初期に訪問してましたがモデルルームも繁盛してました。
買い物エリアまでの距離・駅距離・ハザード地域・学校距離等、利便性を考えると需要が高いのかな!?
と、思ってます!
-
323
通りがかりさん 2023/03/04 17:09:35
>>320 匿名さん
最近見た販売数だと既に140戸以上とのことです。
-
324
匿名さん 2023/03/10 10:15:54
先着順の23戸は4,130万円 ~ 6,910万円とのこと。2LDK ~ 4LDKで54.49㎡ ~ 84.63㎡。安くはないけど高すぎるわけでもない感じ。
次期以降予定販売概要を見ると、2,980万円 ~ 3,520万円、43.13㎡ ・ 44.56㎡の1LDKのみなんですね。2LDK~4LDKはもしかして先着順の分で終わりなのかな?
1LDKは40㎡以上で広くていいなと思ったんですが、これはサービスルームとか納戸とかが付いていないシンプルな1LDKなんでしょうか?
-
325
購入者 2023/03/10 12:11:27
>>324 匿名さん
購入し図面をいただきましたので共有致します。
1LDKの間取りは完全に1LDKになります。
2パターン間取りがあり
・LDKと隣合わせの洋室パターン※スライドドアで仕切り
・入り口すぐの洋室とLDKのパターン
に、なります!
-
326
検討板ユーザーさん 2023/03/10 14:14:10
>>324 匿名さん
サービスルームがあれば1LDK+S
納戸があれば1LDK+DEN
>>325
共有と言うなら図面載せるべきでは?
-
327
検討板ユーザーさん 2023/03/11 07:30:28
>>326 検討板ユーザーさん
質問に答えている方にわざわざ写真まで撮らせて載せるべきでは?
は、見当違いじゃないです?
民度が低すぎますよ。
コメントで関心を持てば各自で問い合わせすればいいじゃないですか。
-
328
匿名さん 2023/03/11 13:15:26
>>327 検討板ユーザーさん
図面頂きましたので共有って書いてるのに、図面のせない方がおかしいでしょう。文章で説明されるより図面見た方が一目瞭然で分かりやすいですし。
-
329
通りがかりさん 2023/03/12 07:33:36
夫婦2人で検討してますが、こちら60~69平米位のお部屋は現在あるのでしょうか?
HPなども大きいお部屋しか載ってなくて、、やはりその辺りが残ってるのですかね。
-
330
匿名さん 2023/03/13 11:41:16
>>329 通りがかりさん
たしか60平米台のお部屋は一期から販売しており残っていない可能性が高いかもしれませんね。
一度お問い合わせがいいかもです。
-
-
331
通りがかりさん 2023/03/13 11:48:09
>>328 匿名さん
図面貰ってても手元になけりゃ図面UPできないでしょ。
皆さん常に写真を撮れる環境にあるわけでもないはずなので落ち着きましょうや。
完璧求めちゃうと誰もコメントできなくなっちゃいますよ。
-
332
口コミ知りたいさん 2023/03/14 09:41:35
事務所としては別格だからな 何せ5代目を輩出しとるから
まあその分お安くなっとるやろからお買い得ではあるよね
-
333
匿名さん 2023/03/14 10:10:57
>>331 通りがかりさん
図面貰って手元に無い?
それと、どれ程の高齢者の方かは存じませんが、今時は常に写真を撮れる環境だと思いますがね。
意外と写真の添付方法知らないだけだったりして。
-
334
匿名さん 2023/03/14 15:57:23
>>333 匿名さん
自宅に保管しておれば自宅外にいれば写真も撮れないでしょうに。
世の中の皆さんが常に身の回りに全て物を置いているとは限りませんよ。
常に写真を撮れる環境と申しますが、ご自身が上記のような状況の場合どうされます?
見知らぬ相手を書き込みで高齢者云々馬鹿にするのは如何なものかと。
-
335
匿名さん 2023/03/15 02:42:03
>>334 匿名さん
それならマンコミのブロガー真似て、共有します、なんて書かなければ良いだけ。共有すると言うなら図面出して欲しいよね。これ以上は言うこと無いのでサヨナラ。
匿名さん2022-08-07 23:09:39>>137 匿名さん
私はDINKSではないですがこの辺はへんびな場所だと思います。
皆さんはどう思われますか?ここはへんぴな場所だ。
52.6%
ここはへんびな場所ではない。
47.4%
19票
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件