神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレシティ神戸元町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 元町駅
  8. ワコーレシティ神戸元町ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-02 22:15:59

ワコーレシティ神戸元町についての情報を希望しています。

所在地:兵庫県神戸市中央区下山手通8丁目16番1の一部(登記簿) 
    兵庫県神戸市中央区下山手通8丁目16番 以下未定(住居表示実施兵庫県
交通:JR東海道本線(神戸線)「元町」駅より徒歩12分
   阪急・神戸高速線「花隈」駅より徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.13㎡ ~ 122.98㎡
売主:和田興産株式会社 東急不動産株式会社
施工会社:株式会社ノバック
管理会社:株式会社日本ネットワークサービス
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-06-09 18:09:41

[PR] 周辺の物件
ブランズ東灘青木
プレディア神戸舞子レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワコーレシティ神戸元町口コミ掲示板・評判

  1. 205 マンション検討中さん

    同マンション5000万前半の部屋を契約しましたが話を聞く限り手付は5%程でもOKでしたよ!

  2. 206 匿名さん

    勤務先である程度、信頼されます。
    知人の旦那さんは有名企業勤務なので、無理なく戸建てを買っていました。
    貯蓄額などは知りませんけど…

    自営業だと支払えるかわからなくて、ローン審査が通らないことありますよね。

  3. 207 匿名さん

    1期売り出したのにスレは閑散、人気ないの?

  4. 208 匿名さん

    >>207 匿名さん
    第1期126戸売り出しだから好調だと思います。
    残念なのは、中央区で一般的な世帯の買える大規模新築マンションがここしかないと言う事ですね、
    近隣地域で比較検討出来無いので、ここを買うか買わないかの選択だけになりワクワク感がありません。

  5. 209 匿名さん

    鯉川沿いコープの斜め前に和田興産がファミリータイプのマンション建てる。
    かなり無茶な変形地やけどね。

  6. 210 匿名さん

    鯉川筋の土地は鯉川筋側の間口が3m程しか無いので人の出入り口しか作れず、反対側の接道は一段高くなっているので、車の出入りが出来そうに無い。
    これじゃぁ1階や地下の分譲駐車場が作れない。もしや2階に分譲駐車場を作るか?

  7. 211 匿名さん

    鯉川の出入り口が車と人の共用と思う、あそこ以外に普通に出入り出来ない。
    駐車場は1Fに平面2台と機械式6台で計8台分だったはず。
    平面も機械ロータリーを使用しないと出入り出来ないので流石に今回は分譲は無理かも?
    もしこれを分譲したら立派と褒めたたえるよ。
    しかしこの変形地にファミリータイプ53戸ってどんだけ狭い部屋なんやろか?

  8. 212 匿名さん

    南側には狭いけど私道が有る、あれは車はあかんけど人間とチャリは通れる。

  9. 213 名無しさん

    先日、こちらのマンション購入しました!
    各種手続きも済み後は待つのみ状態です。
    モデルルーム完成前のプレオープンと完成後と最終価格確認の計3回伺いましたが毎度賑わっていたイメージです。
    界隈なんやかんやと言われてますが近隣の建物も新しくなったり子供がたくさん歩いていたりと駅距離考えてもいいかなと考え契約しました!

  10. 214 マンコミュファンさん

    >>211 匿名さん
    > 平面も機械ロータリーを使用しないと出入り出来ないので流石に今回は分譲は無理かも?

    建物内の平面だったら車庫扱いになるので間違いなく分譲するでしょう。
    また伝説が生まれる予感。

  11. [PR] 周辺の物件
    ワコーレThe神戸フロント
    ブランズ東灘青木
  12. 215 匿名さん

    ココは東急が絡むから平面も全部賃貸みたいやね。

  13. 216 匿名さん

    先日私もこのマンションを契約しました!
    新築ファミリータイプでも自分の予算で購入でき良かったです。中古も値段が上がりすぎているので。

  14. 217 名無しさん

    >>216 匿名さん

    2年先でまだまだ時間がかかりますが、ちょくちょく出来上がって姿を見るのが楽しみですね!!

  15. 218 通りがかりさん

    >>217 さん

    そーですね!

  16. 219 匿名さん

    組が解散して事務所が無くなれば資産価値はすごく騰がりますよ。
    元々の立地は良いですから期待しましょう。

  17. 220 マンション検討中さん

    >>219 匿名さん

    入居までにモトコーの再整備も済みますし徐々に整備が進んで明るくなるはずですし!

    https://koberun.net/blog-entry-%e9%96%8b%e6%a5%ad%e3%81%97%e3%81%9f%e3...

  18. 221 マンコミュファンさん

    1LDK検討している単身の人います?
    立花のほうと迷っている…

  19. 222 匿名さん

    >>219 匿名さん
    三宮・元町界隈の物件の板の評価基準では、ここは決して立地が良いとは言えないですね。
    元町駅まで徒歩12分もかかり、しかも、急な坂や起伏のある道なのでね。
    これを突っ込む人が現れないと言う事は、立地=駅近を主張する人の属性がどんなのか丸分かりw

    それと、反社の事務所がなくなっても嫌厭される地域に変わりはないでしょうね。事務所がなくなっても関係者は周辺に住み続けますからね。暴対法で関係者はあらゆる契約が結べないので、身動きが取れない。
    花隈町を校区に含む小学校は、関係者の子供が通うという理由で避けられ、入学前に転居する人を何人も見てきましたからね。
    関係者がいるかどうかはつかさ湯に行ってみればすぐに分かりますよ。

  20. 223 匿名さん

    ここって60平米代のお部屋、どのくらいの値段でしょうか?3人家族です。4500超えますよね、、、?

  21. 224 マンション検討中さん

    >>223 匿名さん
    60平米の2階でギリギリ4500万程だったような気がします。※11階で5000万弱だった記憶でして。
    60平米中盤になると4000万代後半からでしたよ!
    65平米

  22. 225 匿名さん

    ありがとうございます!
    2Fと11Fのかなり差があるのに差額は500万なのですか?!
    ちなみにHPに60平米載ってませんでしたが2Lでしたでしょうか?それとも2LDK+Sなどついているかわかれば教えてください!!

  23. 226 名無しさん

    >>225 匿名さん
    自身が検討した間取りではなく大まかな金額ですのでご了承を。
    1フロア30~50万で換算すると500万ぐらいの差になると思いますよ!

    3Lだった記憶ですが、階数によってフリールームになる可能性もあるので間取りや金額詳細は認識しておりません!

  24. 227 匿名さん

    >>226 名無しさん

    どうもありがとうございます!!

    参考にさせていただきます。

  25. 229 評判気になるさん

    >>219 さん

    >>219 匿名さん
    組が解散して事務所がなくなったけど組員まだこの辺に住んでいるよ

  26. 230 匿名さん

    >>229 評判気になるさん

    組は解散はしてないし、事務所も使用禁止なだけで今も存在している。
    変わったのは、血で血を洗う抗争をしているので、組事務所が使えなくなって、組関係者が事務所ではないところに点在していて、むしろどこが危険か分かり難くなった。
    つまり、組関係者が多く住んでいるこの地域では、いつどこで何が起きても不思議ではないという事。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
    リビオシティ神戸名谷
  28. 231 匿名さん

    よく組員さんがと話に出ますが
    正直、同地域以外の三宮界隈(その他主要都市)バラバラ色々な地域に住まわれてますし、そればかりピックアップするのであれば郊外に住むしかないと思います。
    各自認識できてないだけで、自宅同地域に住まれてる可能性もありますしそこまで気にしなくても!?

  29. 232 匿名さん

    神戸で組員が住んでない地域を探す方が難しい。
    北区の方でも住んでる。

  30. 233 評判気になるさん

    やっぱり花隈はちょっと……

  31. 234 匿名さん

    買いたい人、買える人はフラット35でさっさと買った方が良い
    超円安スーパーインフレ高金利がすぐにやってくる

  32. 235 匿名さん

    世の中の流れを読むのはなかなかに難しいですね。
    これからどうなっていくのやら。
    金利とか値上げとかどう考えてもお得な情報は来なさそう。
    とはいえ何らかの支援とかはありそうな気もします。
    住むところは必要なので予算と需要に合わせて考えるしかないだろうなと思います。

    利便性も価格も部屋の広さも三拍子そろっている感じのこのマンション。
    買っても無駄ではないような気もしますが、どうなのでしょう。
    コスパ的にはとても良さそうに思うのですが。

  33. 236 ......

    ここ3年間、コロナによる資産バブルが発生した後、現在はそれを打ち消してさらにマイナスに持っていくほどの不況モメントに入っています。
    残念ながら現在は、「まだ高いけど、これからぐんぐん下がるのがほぼ確実な状況」です。

    ですので10年弱くらいのスパンで、資産価値の面だけ考えれば、明らかに今は不動産を購入すべきタイミングではありません。
    しかし、家というのは誰にも必要な訳で、結婚した、子供ができたなど、買う必然性のあるタイミングはあるでしょう。
    まずは「今買う必然性が本当にあるか」よく考える必要がある。

    もしあるなら、「10年弱のスパンで下がっても、その後は上がる可能性もある」ような立地を選ばないといけません。
    神戸はどうでしょう。10年後、他地方からたくさん人が移住してくる可能性は、まあないですね。
    ありえるニーズは、より不便な近隣地域からの、市街地への転居です。
    ここでさんざん言われているように、花隈地域は、神戸周辺では昔から悪評があります。
    他地域の人はよく知らなくても、周辺地域の住民は良く思っていない。そして他地域の人が、神戸に住居を買うことはない。
    ということは、この物件が先々まで価値を保つ可能性は極めて低い。つまり買わない方がいいという結論になるでしょうね。以上は、単なる個人の見解です。

  34. 237 検討板ユーザーさん

    そりゃいまの円安や物価高が急に戻ったらね
    多くの企業はすでに値上げに踏み切っているし、物価は当面下がる見込みはないだろう
    さらに日本はこれから賃上げもしていかないといけない
    三宮再開発がうまくいくかはしらないが、これもよっぽど酷くない限り下がる要素にはならないだろう
    これまで買うタイミングなんていくらでもあっただろうから今が買いだとは思わないが、待ってても下がる見込みも低い

  35. 238 匿名さん

    引き渡し時のローン金利が怖いのは私だけ?
    キャッシュで買う人は少ないだろ

  36. 239 匿名さん

    最近よく耳にしますが近く高金利の時代が来ますかね?
    今住宅ローンを組むなら変動型よりも固定型を選択すべきですか?
    どなたか金利の動向に詳しい方にアドバイスしていただきたいです。

  37. 240 匿名さん

    普通に考えれば来年4月以降は金利は上がると思う。
    タイミングは判りませんが今は世界中で日本だけが異常な低金利なのは確か。

  38. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
  39. 241 マンション検討中さん

    敷地面積も広いし外観も素敵ですが、あの近くにある巨大な納骨堂が怖いです。

  40. 242 通りがかりさん

    金利は水物なので気にしだすときりがないと思います。
    それよりも今後控える増税は間違いないので
    今から逆算し、金利や増税等を踏まえ、希望の物件と出会えるかも考えないといけないと思います。

  41. 243 匿名さん

    本日は大安なので契約してきました。
    既に1期販売のうち100戸近く契約済とのことでした。この掲示板、参考にさせて頂きました。ありがとうございました。

  42. 244 マンション検討中さん

    震災があった時に1番最初に炊き出しをしたのは神戸に拠点をおく山口組です。神戸の復興が早かったのも組が関係していると聞きました。私は抗争さえなければ事務所が近くにあったら逆に変質者などはでないと小さい頃に教えてもらいました。あと坂道ばっかの立地みたいな話も書いてますが、神戸はどこも坂道ですよね。平地の方は海側のみかと思います。

  43. 245 名無しさん

    >>244 マンション検討中さん
    組関係者?
    組事務所を失くすのに各地の地元住民が努力しているのに、暴力団肯定の意見を堂々と言うのは非常識にも程がある。

  44. 246 通りがかりさん

    いつまで組員や暴力団の話をされてるんでしょうか。
    中央区界隈で全く関係ない場所を探す方が難しいですし、そこまで気にされ検討できない方はあれこれ書き込むのはどうかなと。

  45. 247 匿名さん

    >>246 通りがかりさん
    244は暴力団がいる方が治安が良くてお勧めらしいよ。

  46. 248 名無しさん

    >>209 匿名さん

    今何が建ってる場所ですか?
    もう元町で新たに新築情報でてるんですね
    知りませんでした

  47. 249 匿名さん

    >>248
    中山手のトア山手タワーの西隣の空き地。
    和田興産の建築確認の看板が立ってるよ。

  48. 250 マンコミュファンさん

    >>249 匿名さん
    そこは変形地なのにすごい高くなるらしいですよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
    ワコーレThe神戸フロント
  50. 251 匿名さん

    >>250 マンコミュファンさん
    変形地や旗竿地は土地の仕入値が周辺相場より安くなるので、高値で分譲出きるなら良いのでは?

  51. 252 匿名さん

    立地は良いからね、強気なんでしょ

  52. 253 評判気になるさん

    >>249 匿名さん


    ありがとうございます
    神戸詳しくなくて、全然場所わかんないです笑

  53. 254 匿名さん

    神戸トア山手タワーでググればすぐに判るで

  54. 255 マンション検討中さん

    こちらのマンション60平米代のお部屋ないのでしょうか??HPやネットには載ってなくて。

    内覧行かれた方いたら教えてください。
    あれば行きたいなぁと思ってて

  55. 256 マンション検討中さん

    >>255 マンション検討中さん
    先行案内会で話を聞き購入した者ですが
    60平米と65平米程の間取りがありました。
    両間取りともに中層階以上はほぼ完売(約1,5ヶ月程前)と聞きました。
    低層階+キャンセルがあれば
    の、部屋は残っているかもしれませんよ!

  56. 257 うふ

    契約された方、カラーセレクトはすんなり決まりましたでしょうか?それから、おすすめのオプションありましたら教えてください。

  57. 258 通りがかりさん

    >>257 うふさん
    オプションやカラーセレクトはまだです!
    自分はかなり初期に契約した部類だと思いますがこれからです。
    ただ先に決めないといけないのは、
    ガスコンロかIHにするかを決める必要があるとの事でした。※階数縦割りで電力の兼ね合いとの事。
    先約者から決めることができるので、もしかすると間取りによればガス一択になるかもしれませんよ!

    また、自分が契約したタイミングではまだオプションが全て決まってなかったです。

  58. 259 匿名さん

    売れてるみたいです。
    現状では真面な値付けだと思います。

  59. 260 マンション検討中さん

    >>256 マンション検討中さん

    低層希望(1F以外)なのですがそのくらいの間取りなら価格帯はどのくらいでしたか?

  60. [PR] 周辺の物件
    ワコーレThe神戸フロント
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
  61. 261 通りがかりさん

    >>260 マンション検討中さん
    60平米65平米共に低層をチェックしていなかったのでざっくり価格ですが4500~4700程じゃないかなと思います。
    人気と聞いたので残っているか怪しいかもですが。

  62. 262 匿名さん

    60㎡台の間取りって、狭くて使い辛いかなと思っていましたが人気なのですね。
    他マンションも60㎡台の間取りが主というところが多いのですが
    ニーズがあるからなんだと初めて知りました。

  63. 263 名無しさん

    一人暮らし、2LDK中層階契約しました。
    ライフがすぐ側だし立地は自分的には理想的なので。
    でもキッチン狭いかな、、、
    あと東向きなんだけど、日当たりはそんな良くなさそうな。眺望ははなから諦めてる。
    2Lだけど、リビングとの境の壁はなくそうかなと思ったり、色々考えてるところ。

  64. 264 マンコミュファンさん

    >>262 さん

    >>262 匿名さん
    60平米が人気と言えばそうだが、少し前なら70平米台を買えた世帯が此処んところのマンションの値上がりで60平米しか買えなくなったんでしょうね。何年か前に東京では60平米狭い3LDKが売れていると聞いたが、それが地方に広がりを持ってきたのでしょう。

  65. 265 eマンションさん

    >>264 マンコミュファンさん


    うちは3人家族なので元々60平米代希望です!(^^;

    さまざまですね。

  66. 266 通りがかりさん

    >>265 eマンションさん
    お子さんが大きくなって実家を出ると、2人になることを考えても60平米台あれば十分ですし、80平米以上の間取りはDINKSや単身者やリタイア組の需要が少ない事を考えるとこれからの日本と照らし合わせると丁度よい広さじゃないかと思います!

  67. 267 管理担当

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  68. 268 匿名さん

    すぐ近くのトーホーストアが閉店しました

  69. 269 マンション検討中さん

    2人で60平米は余裕だが、子供がいると手狭。
    何よりも収納スペースがない。
    大学卒業して独立するなら良いが、今の初任給では家から通えるなら子供の資産形成上実家暮らしが合理的。
    最低限子供1人なら70平米、2人なら80平米必要でしょう。

  70. 270 匿名さん

    マンションが高騰して、普通の子育て世帯では余裕のある70平米以上のマンション買おうと思ったら、築古中古か交通の便が悪い郊外に出るしかないんですよね。
    60平米で十分な広さと思いたいのは、そう思わないとやってけないもんね。
    これから色んな所にお金かかるのに、住む所だけにお金はかけられません。

  71. 271 名無しさん

    >>270 匿名さん

    ん?普通の子育て世帯とは?
    うちは旦那が一力馬で1200万超えてますが
    元々60平米代希望ですよ。 
    (市内の実家周辺に土地ありライフプラン変われば戸建に住み替え可能)

    色んな家庭、考えがあるので「そう思わないとやっていけないもんね」みたいな決めつけ思考、見下したい思考がある方がおられるのは驚きですね笑

    それで優越感浸ることしかできないのかな



  72. 272 匿名さん

    >>271 名無しさん
    年収自慢?
    実際に住めば60平米で子育ては、小学校高学年にもなればストレス増えます。
    一般の若い世帯なら共働きで1,000万円行くかどうか。
    ローン減税を2人分使ったりしても頑張って6,000万円が限界ですよ。親が援助してくれるなら話は別ですが。
    そうなると必然的に面積が削られると言うお話。
    あなただって住み替え前提で60平米にずーと住むつもり無いでしょ。

  73. 273 通りがかりさん

    前に竣工済みのワコーレを見に行ったら、遮音性のクッションが入っていて床がふにゃふにゃだったんですが、ここもふにゃふにゃ床でしょうか?

  74. 274 匿名さん

    MRに行けば実際の床の感じを体験できるよ。
    最近の遮音床はそこまでフニャフニャでは無いと思う。

  75. 275 匿名さん

    遮音床は直床のクッション性のあるフローリングの事ですか?
    自分はどうも足が沈み込む感じが苦手ですが、今はフローリングの硬度に近くなっています?
    今も家具を置くとそこだけ凹みが生じてしまったりするんでしょうか。

  76. 276 うふ

    東側の低層階を考えています。東側にはバイク置き場や立体駐車場があります。「日当たり」「車・バイク音」について、どんな感じでしょうか、どなたか分かる方、教えてください。

  77. 277 匿名さん

    立体駐車場には車の出し入れ時に警告音がなるタイプが有りますが結構ウルサイです。

  78. 278 検討板ユーザーさん

    >>276 うふさん
    駐車場と住居の距離感や向かいに10階建て?の賃貸マンションもあり低層すぎると日当たりは期待しづらい可能性はありそうです。
    また立体駐車場の車よりバイクの方が響くので少し気になる可能性はありそうですね。
    ただ、窓を閉めれておれば気にならないはずなので2国沿いのマンション等に住むと思えば立地的に静かなもんですよ!

  79. 279 マンション検討中さん

    ここって何月から売り出しで現在、何割くらい残ってるかわかりますか??

  80. 280 通りがかりさん

    ここって小学校近くにないきがしますが、何分くらいなのでしょうか??

  81. 281 名無しさん

    >>280 通りがかりさん

    君みたいなネットで調べればすぐわかることをいちいち他人に聞く人って仕事できない奴の典型

  82. 282 通りがかりさん

    >>281 名無しさん

    ん?主婦だけど、、
    てかわざわざそんな書き込みしてくる方って買えない僻みなのか何なのか。関わりたくないですね。

  83. 283 匿名さん

    >>282 通りがかりさん
    北に山の手小学校がありますよ。
    直線で子供の足でも5分から7分の距離です。 
    歩道橋を通るよう指導されていますし、
    見守り隊もいます。通いやすいと思います。

  84. 284 通りがかりさん

    >>283 匿名さん

    ありがとうございます。
    Googleで見てみました。

    少し距離ありますが、見守り隊の方もいらっしゃるとのことで安心しました。

  85. 285 検討板ユーザーさん

    デザインを見ると西向きのお部屋もあるみたいですが、検討されたかたいますか?
    西側の道路側が見える眺望なのでしょうか?

  86. 286 評判気になるさん

    >>285 検討板ユーザーさん
    西側は幼稚園か保育園があった気がします。
    私は東側を購入しましたがこのマンションで眺望を望むのは難しいと思います。シンプルに立地と価格で決めました。

  87. 287 検討板ユーザーさん

    >>286 評判気になるさん

    そうですよね。場所柄、眺望は難しいですよね。
    検討させていただきます!

  88. 288 匿名さん

    掲示板を見ていて、3LDKがいいのか、4LDKがいいのか、迷っています。
    例えばFプランだと4人家族でもいけるでしょうか?
    洋室7畳、5.5畳、5畳。このくらいの広さがあれば主寝室7畳にすれば1部屋ずつ使えていいのかなとも思います。

  89. 289 通りすがりさん

    >>288 匿名さん

    掲示板の意見でなくHPで間取り見て決めるのはご自身かと思いますよ。
    子供が巣立つ後のことを考える方も多いですし、それこそ人によります。

  90. 290 匿名さん

    >288 さん
    参考までに言わせていただければ、
    子供2人に1部屋ずつと考えたら、部屋リビングの部屋が独立した部屋でなく仕切り扉に成っている事が引っ掛かると思います。
    仕切り扉の部屋は、解放すればリビングの一部で使えたり子供の遊び場所とか、マルチな用途に使えて便利なのですが、その反面、個室として使うには独立性が弱い。年頃になると子供は気にしますよ。
    もちろん親の育児方針イロイロ有りますから、なんとも言えませんが。
    まあ問題が起きた時はリフォームして扉のある部屋にすれば良いでしょう。

  91. 291 匿名さん

    >>289さん
    >>290さん
    自分自身だというのはもっともなのですが、最近のマンションは3LDKが多くて、あとそこまで広くない間取りも多くて、ワコーレに限らず教えてほしいと思い・・・

    >>部屋リビングの部屋が独立した部屋でなく仕切り扉に成っている事
    これ、まったく同じことを思っていました。
    男女1人なので、部屋はそれぞれほしいかなと思っています。
    2段ベッドで2人1室ならいいならいいんですが。
    独立した部屋の方がやはりいいですよね?

    まだ子供が小さいので、何も理解していない気はしますが、独立した部屋がある方がいいとの意見をふまえて、部屋探しをしようと思います。

  92. 292 マンション購入者

    つい先日、オプション案内書が届きました!
    あれこれ考えるとキリがないですがこれは用意した方が良い!
    等、あれば共有できれば幸いです…!

  93. 293 匿名さん

    リフォームでは構造にもよるが部屋を増やす方が減らすより安く済む
    壁を壊すのは天井と床の仕舞が難しい

  94. 294 匿名さん

    言われてみれば、壁を取り払うと、その床と天井の部分、きれいにしなきゃですもんね。
    壁紙だったりフローリングだったり処理しなくちゃいけないのは確かに手間がかかりそう。
    オプションは後からすると面倒なものをしていければいいのかなぁ。
    床のコーティングとか、家具を動かさなければならない系などなど。

  95. 295 匿名さん

    我が家はタッチレスキー、食器棚上下、家具置く予定の壁補強、引き戸への変更、アクセントクロスなどなど、これはやりたい!っていうのを全て取り入れるとオプションで100万は超える試算に。。。
    どこもこんなもんでしょうか。

  96. 296 名無しさん

    >>295 匿名さん

    タッチレスとか純正食器棚はなかなか後からは難しいししゃあない フローリングのコーティングとかなら引き渡し後に自分で業者に依頼できるけど

  97. 297 口コミ知りたいさん

    >>296
    ですよねぇ。想定内ではあります。

  98. 298 マンション掲示板さん

    >>295 匿名さん
    比較的近くて
    キッチンの人工大理石と玄関のミラーぐらいをオプションで頼もうかなと思ってます!
    計算してたら~150ぐらいなんでみなさん近しい予算になりそうですね…!

  99. 299 匿名さん

    >>オプションで100万は超える
    オプション高いですよね・・・
    かといってオプションないと殺風景になりそうで。
    モデルルームなどはオプションつけまくりと言っていた人の気持ちがようやくわかりました。

    マンション価格と比較すると100万円が安く思えてきてしまうのが不思議・・・

  100. 300 匿名さん

    後で出来るところは入居を少しぐらい遅らせても他の業者に見積り取ってやった方がはるかに安い。
    どうせ引っ越しの順番取りも高い部屋順で選ぶやろうし完成即入居は難しい。
    エコカラットやワックスなんか安いとこやったら半額ぐらいちゃうか?
    なんせデベのOPは高すぎる!

  101. 301 匿名さん

    オプション料金は外部の業者と比べると高くなりますし、別途工事費や設置費もかかるので
    それなりの料金はすると思います。その代わり、有名なメーカーの家具や会社なので長年利用できますし、
    保証もついているので予算があるなら付けて損はないでしょう。
    入居前に設置してくれるので引っ越し後はそのまま住めるというメリットもあります。
    特にカーテンや電気、エアコンは入居前に設置していた方が入居後が楽になります。

  102. 302 名無しさん

    エアコンや電気は電気屋で十分でしょうね 安いしポイントつきますし
    キッチンカウンター、食器棚、コンロやトイレや食洗のグレードアップはデベに頼まざるえないかと思います

  103. 303 匿名さん

    コンセント各種の数や場所、あらかじめ有るダウンライトや換気扇の場所なんかは希望通りなのは助かる。増やしたりするとまたコストかかるし。居住人数少なめなのでウチは増設しなくてもいいかな。

  104. 304 匿名さん

    コンセントの増設も出来るんですか?マンションでやれるのは珍しいですね。
    完成前に申し込みしなければならないとかの制約はあるんでしょうけど。
    エアコンや電灯やカーテン、引っ越し日の前に一日空けてその日に全部取り付けるようにすれば
    大丈夫なんじゃないかなあと思います。数台あると時間が掛かりますが、当日中には終わるでしょうし。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ワコーレThe神戸フロント
ワコーレThe神戸フロント

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランド・サンリヤン甲子園三番町
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
レ・ジェイド甲子園口
スポンサードリンク
ウエリス西宮甲東園

[PR] 周辺の物件

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

[PR] 兵庫県の物件

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸