福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「マークネクスト鳥飼ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 城南区
  7. 別府駅
  8. マークネクスト鳥飼ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-11-01 15:03:50

マークネクスト鳥飼についての情報を希望しています。

所在地:福岡県福岡市城南区鳥飼7丁目12番1(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線「別府」駅(1番出口)より 徒歩6分
   福岡市地下鉄空港線「西新」駅(4-B出口)より 徒歩15分
間取:3LDK・4LDK
面積:66.18平米~88.68平米
売主:西日本鉄道株式会社 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:若築建設・西鉄建設共同企業体
管理会社:西鉄不動産株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【福岡】マークネクスト鳥飼 レビュー
https://www.sumu-lab.com/archives/67644/

[スレ作成日時]2022-06-08 20:34:12

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マークネクスト鳥飼口コミ掲示板・評判

  1. 281 マンション検討中さん

    階差で100万はやりすぎ。
    広さランクアップを優先したくなる。

  2. 282 近所

    みなさん情報ありがとうございます。
    来年になると坪300万円と書いてあったのを見て、
    まだ見学には行っていないので、どれくらいかを知りたかったんです。坪260万円くらいであればいまのご時世は妥当な金額なんでしょうね。ちなみに私は20年ちょっと鳥飼に住んでいまして、一階の浸水の話がありましてが平成20年くらいに田島、別府、鳥飼地区は浸水しましたけど車で走れるくらいの10cm~20cmくらいでしたよ。ご近所の方はよくご存知でしょうけど、当時は別府のマルキョウ近くの弓の馬場信号あたりが一番低地で結構浸水していましたし、その後樋井川の拡張河川工事が終わってからは、一度も浸水冠水はしていませんよ。一階のテラスは魅力的ですので、火災保険の浸水オプションをつければ問題ないです。子供たちが鳥飼小、城西中なんで引っ越しするか、このまま賃貸でいるか正直、迷いますね。

  3. 283 近所

    みなさん、何階を検討されています?

  4. 284 マンション検討中さん

    庭に興味ないので1階はないですが後は最終価格次第ですね
    上げときたいけど同じ値段で広くできるならそっち優先かな
    2階でも別に浸水はしないでしょうし

    20年くらい前でしたっけ?あちこち水没したの
    あれからは大した大雨自体あまり記憶にないですけどね

  5. 285 マンション検討中さん

    浸水大丈夫かなと思いながらも大雨特別警報が出ると精神衛生上キツいですよ。
    2階にして広さを優先したいな。
    住んでから収納足りなくて後悔したくないなって。

  6. 286 検討者さん

    2階3階のGHはめちゃくちゃ人気出そう。

  7. 287 eマンションさん

    >>286 検討者さん
    Hは値段とお風呂の1418が納得出来れば良いと思いますけど、Gは間取りが残念なんでどうでしょうかね。

  8. 288 検討者さん

    ファミリー層で子ども2人以上いたらGより狭い部屋はきついですよね

  9. 289 マンション検討中さん

    個人的には6畳に2段ベッドで二人でも気にはなりませんでしたけどね
    上が高校出ても実家だと厳しいでしょうけど

    まあ低予算組としてもDEFと価格差が少ないせいでBCが微妙に見えます

  10. 290 マンション検討中さん

    Hがどう考えても最良です。
    ペアローンで年収の7倍が無理してないか悩んでます。

  11. 291 マンション検討中さん

    DEFの上階とG下階の比較。
    G上階とH下階の比較。

    銀行さんは多額のローン貸して貰えるし、私のようなサラリーマンでさえHを選べてしまうんで悩んでる。

  12. 292 マンション検討中さん

    年齢によるとは思いますけど月の支払い次第じゃないですか?部屋が広くても余裕のない生活費じゃ本末転倒ですし。

  13. 293 近所

    いろいろ勉強になります。うちは下の子が男の子で小学生なんで1階を検討していましたけど、みなさんは2階以上なんですね。う~ん、一階はやめた方が良いんですかね~。
    変動金利は魅力的ですけど、みなさんは変動金利と固定金利はどちらを選ぶ予定でしょうか?

  14. 294 マンション検討中さん

    どうでしょうね?
    ハザードがどうのを置いても私は虫が苦手なので1階は嫌ですが
    出来れば5階以上といいたいですが+300万↑はちょっと出しづらい

  15. 295 マンション検討中さん

    階を5つ上げるだけで500万。
    それなりにグレードのある車が1台付いてくるお値段と考えると。

  16. 296 通りがかりさん

    鳥飼草香江大濠いいなあ。
    低層階でもいいから買えるようになりたい。

  17. 297 検討中さん

    >>296 通りがかりさん

    福岡でそこまでしてしがみついてる感出すぐらいならと思うけど。
    格差気にしないなら良いけど。


  18. 298 マンション検討中さん

    このマンション真剣に考えている人でぶっちゃけて希望の部屋と年収教えてほしいですよね。
    うち世帯年収1500万越えでBの高層階希望です。
    ですが、金利も上がってきた今の時期に買うかどうかを悩んでます。

  19. 299 名無しさん

    >>298 マンション検討中さん
    共働きでその程度の年収ではここは少し厳しいかと。

  20. 300 検討板ユーザーさん

    >>299 名無しさん

    子供無しか一人までならなんとかなるかな。
    福岡に都会を求めるかゆとりのある暮らしを求めるかでも違う。

  21. 301 名無しさん

    Bだと狭くて3人が限界だろう。高層だと無駄に高くなるしちょっと勧めにくいね。

  22. 302 マンション検討中さん

    1500万ならB高層はいけないこたないでしょうが同じ価格でD中層とかのが良さそうに感じます
    同性なら子供二人でも何とかなりますよ
    狭苦しい時期はあるでしょうが所詮数年です

  23. 303 マンション検討中さん

    皆さんご意見ありがとうございます。
    年収1500万でもBの高層難しいですか、割と堅実なほうかと思ったのでショックです。
    よくネットでは年収の5-7倍が目安って書いてますけど、額面ですかね?それとも手取り?

  24. 304 マンション検討中さん

    Bの高層って5500万位ですよね?
    貯金と年齢次第ですが年収1500万なら払えるんじゃ・・・Bまで狭くして階を上げるのってのはありますけど

  25. 305 通りがかりさん

    年収1500万円あれば十分すぎます

  26. 306 検討者さん

    世帯年収1500あれば十分だと思います。
    逆に福岡で1500より上の人ってなかなかいないですよね。

  27. 307 名無しさん

    >>306 検討者さん
    単身ならまだしも世帯年収なので平均的な感じ。
    それでこの価格帯を買うのは危険だと。
    30歳そこそこで自己資金があれば良いかも。

  28. 308 マンション検討中さん

    いやいや世帯年収1500万って全国的に見ても上位1割だよ?なにが平均なもんかよ立派だよ。1500万の人達が買えなかったら誰がここ買えるのさ。こういっちゃなんだがたかが鳥飼だよ…

  29. 309 名無しさん

    現代だと購入額が年収の6-7倍程度なら堅実な部類に入り、価格上昇で昔みたいに5倍以内には収まらなくなった。高層階を求める人にとっては歪な形状でプランの選択が限られてしまうのがネックだね。仮に高さを多少妥協して部屋の広さを求めるとしても8階以上だと後悔はしないと思う。

  30. 310 マンション検討中さん

    福岡で30歳AROUND 世帯1500万のモデルケース

    九州電力本社のカップルでも到達せんよ。
    西部ガス?西鉄本社?は尚更いかん。
    東京本社企業の給料で九州支社に勤務であれば普通に行くが転勤リスク・単身赴任リスク。

    40歳の九電カップルは軽く1500万いくってツッコミは年齢的な逆ツッコミくるからやめてや。

  31. 311 マンション検討中さん

    日本の変動金利は上がっとらんよ。
    日銀は国債の利払い負担増加を避けたい。
    円安は変わらず海外から日本の不動産は買われるだけよ。

  32. 312 マンション検討中さん

    まあそりゃ自己資金ゼロで40歳とかだったら世帯年収1500万でも5500万は厳しいけどそんな家庭ないでしょうし
    私は年収の5倍なんて怖くて買えないですけどね

  33. 313 マンション検討中さん

    変動か固定かは難しいですねえ
    変動金利が向こう20年30年このままというのはないと思いますが今の固定金利の水準まで上がるか?といえばそれも微妙な気も

  34. 314

    みなさん、変動が固定金利かのご意見ありがとうございます!私は変動金利を選びたいと思っていますので、返済年数や頭金によって悩みますね。
    変動金利は安いですし、固定金利は損しそうな感じもしますし、ある意味ギャンブルですよね。融資が実行されるまで分からないのも不安ですが、その寸前まで選べるのメリットと思い切るかどうかですね。
    みなさんは鳥飼限定なのですか?正直、ここ数年値段の上がり幅が異常なんで、別府や茶山も検討しています。

  35. 315 マンション検討中さん

    20年で返済額が1割増えるのを保険として妥協するかですねえ
    なんだかんだ予算数百万変わったら大分違いますし
    円安物価高が進んだところで日本に利上げの体力はない・・・と思うんですが固定で安心を買うのも選択肢ではある

  36. 316 マンション検討中さん

    住宅ローンの平均完済年数は14年。

    マンションを終の棲家とする家庭が少ない証拠です。
    売却で完済される計画でしたらリセール重視で住まいを選びたいなー。
    14年で変動が現在の固定利率まで上がりますかね?

  37. 317 マンション検討中さん

    まあ正直その状況ってインフレで国が終わってる気がしますね。

  38. 318 マンション検討中さん

    インフレで国の借金減っても
    給料は比例して上げてくれないっしょ。
    給料に頼る労働者は貧しく
    投資家と富裕層は富める

    借金したもん勝ちならさ住宅ローン借りるだけ借りたくなる。
    金持ちが買いたがる高級マンションがいい。

  39. 319 マンション検討中さん

    ここは別に高級マンションではないのでは。
    ぶっちゃけ着飾った団地感

  40. 320 マンション検討中さん

    杭打ち偽装で大騒動をやった三井系マンションに比べたら造りも良さそう。

    なにより、鳥飼なのに駐車場平置きはすごいと思う。

  41. 321 検討板ユーザーさん

    ディスポーザーが付いてるの羨ましいです。購入前は気にしてなかったけど、付いてるところ選べばよかった~と思う。
    今3LDKで狭いから広い部屋に住み替えたいけど、値上がりしすぎて買えなくなってしまった。

  42. 322 マンション検討中さん

    まだまだ新築は上がります。
    お早めに。

  43. 323 マンション検討中さん

    杭打ち云々は施工業者考えたらわりとブーメランなのでは

  44. 324 マンション検討中さん

    スレの注目度w
    売れる要素しかない

  45. 325 名無しさん

    駐車場は高い割合で高級車で埋め尽くされる事になるでしょう。

  46. 326 マンコミュファンさん

    資産家と世帯年収1500万-2000万が住人候補。
    ポルシェ・ランボルギーニクラスで埋まるに違いない。
    新築当時のMJR六本松住民より金持ちが住まうマンションになるでしょうよ。

  47. 327 検討板ユーザーさん

    本気なら夢見すぎかと。
    まあそういう層もいないと上層売れないけどさ。

  48. 328 eマンションさん

    >>325名無しさん 326 マンコミュファンさん

    新手の煽りはやめましょう。
    その世帯年収の子育て層(立地や仕様等よりファミリー層購入が前提で)は、ここを埋めるほど福岡にはそんなにたくさんおりませんし、その世帯年収では、ポルシェなら辛うじて可能かもしれませんが、ランボルギーニは維持費用や日常生活を一台で回す事が難しい事からも、厳しいでしょう。
    共用部分の実用性や上層階の眺望など、まだ情報交換が十分で無い部分について、意見交換しませんか?

  49. 329 マンション掲示板さん

    建物外のゴミ捨て場にゴミを捨てに歩く程度のマンションですよ。
    立地で価格がついてるだけでリッチではありません。

    共用施設どうなんでしょうね?
    コロナが落ち着いてくれないとなかなか利用しづらく感じます。

  50. 330 マンション検討中さん

    最多価格帯は5400万程度だよね。
    全戸1億超のプレミスト大濠の富豪商品じゃないんよ。
    世帯年収1000万も多世帯混じってるんじゃないの。

  51. 331 マンション検討中さん

    共用施設は諸刃の剣でしょ、トラブルの種になる。
    130世帯以上もいたらマナーのなってない人は必ずいるでしょう(自分が出来ているかは別にして)。
    てかそもそも広さが中途半端じゃないですか?どれだけ実用性あるのか、、
    その分だけ値段そのままで部屋を広くしてくれれば良いのに。

  52. 332 マンション検討中さん

    西側だとゴミ捨てめんどくさそうなのは気になる。

  53. 333 マンション検討中さん

    こんな台風の日に屋根なしの離れたゴミ置場まで出すことを想像するだけで億劫になりますわ。

  54. 334 マンション検討中さん

    敷地広いから仕方ないんでしょうがH1とかBからだと100m以上?
    曜日時間を選ばないといってもちょっとね
    せめて独立共用棟側ならなぁ

  55. 335 マンション検討中さん

    ええぇっ!!
    8000万もするHタイプの住人様がEV→ゴミ置場まで濡れながら100mも歩かされるのか。
    敷地広いのが仇なんですかねぇ。
    改善を皆さんで求めませんか。

  56. 336 マンション検討中さん

    いやもう建て始めてるしどうしようもないでしょう。
    こういうタイプはこんなもんですよ、高級感求めても仕方がない。
    屋根伝いで行ける程度の工夫は欲しいですが。

  57. 337 マンション検討中さん

    屋根の後付け何とかなりませんか?

  58. 338 マンション検討中さん

    屋根伝いに行けるんじゃないですか?
    でも一度外に出ることにはなる?
    そして遠いのは変わりませんね。

  59. 339 マンション検討中さん

    ディスポーザーあるんだから、みんな晴れた日にゴミ出ししようぜ。

  60. 340 マンション検討中さん

    鳥飼の建売127m2 6980万
    屋根付き駐車場 H比較で広いわ安いわ
    ゴミは真ん前に出すだけ歩かん

    https://suumo.jp/ikkodate/fukuoka/sc_fukuokashijonan/nc_97835784/

  61. 341 マンコミュファンさん

    >>340 マンション検討中さん
    確かに安いです。
    でも川のすぐ横っていうのが心配なのと虫も多そうで…
    虫嫌いでなければ戸建ていいなーと思うのですが。

  62. 342 マンション検討中さん

    一戸建てはリセールバリューが、、、
    ね。

  63. 343 検討者さん

    このマンションもこの間取りでこの値段で買うとセールバリューは望めない...

  64. 344 マンション検討中さん

    H・F・D辺りはまともな間取りじゃないですかね。
    A・B・Cは狭過ぎ&エレベーターで仕方ないにしてもGはなあ。

  65. 345 マンション検討中さん

    そんな2階にリビングがあるペンシルハウスに住むくらいならマンションの方がマシかと

  66. 346 マンション検討中さん

    MN鳥飼 H イデアコート
    別府徒歩6分 10分
    専有面積86平米 127平米
    予算8000万 6980万
    駐車 屋根なし平置 屋根付き平置
    ゴミ置場 110m 2m
    ハザード 浸水 浸水命の心配
    (2階以上○)

  67. 347 マンション掲示板さん

    ゴミ置き場も遠いし、
    駐車場も遠い位置に当たると、往復がめんどくさそう。

  68. 348 マンション検討中さん

    容積率が150%しかないから
    平置駐車場に敷地を割いた。

  69. 349 検討板ユーザーさん

    リビングが2階にある戸建ってすごく嫌。
    そこまでして戸建に住みたいのって思う。
    建売だし。

  70. 350 名無しさん

    >>349 検討板ユーザーさん
    そうだね。妥協してマンションにはね。

  71. 351 名無しさん

    建売にありがちだけど難がある土地を安く手に入れて建てましたと言った感じかな。土地の形が歪で有効活用しにくい中で無理に駐車場2台分を確保したもんだから家が正面ではなく斜め向いているしLDKのスペースは取れず2階になってしまっている。

  72. 352 マンション検討中さん

    ああ何でこんな建て方してるのかと思ったら容積率が低いのか。

  73. 353 マンション検討中さん

    マンションは全て建売。
    設計変更はごく一部。

  74. 354 マンション検討中さん

    そういう話じゃないんじゃないでしょうか?
    というか1階が選択肢になるようなタイプは別としてマンション買おうという人は資金が許せば戸建てが欲しいって訳じゃないと思いますが。

  75. 355 検討者さん

    私戸建て嫌です。
    防犯面怖いし家の周りの掃除が共働きだから余裕ない...

  76. 356 マンション検討中さん

    私も1階は嫌です。
    戸建もマンション1階も防犯・虫が苦手。
    1階に住戸ではなくて駐車場にしてよと思う。

  77. 357 マンション検討中さん

    鳥飼で40坪の土地を買って、
    住友林業で1階リビングの注文住宅を建てたら、
    1億円を軽く超えてしまいます。

  78. 358 マンション検討中さん

    H2が一番買いたい。
    次回待ちになるんでしょうか?

  79. 359 マンション掲示板さん

    公式に10月1日~10月10日の来場に限り、第1期登録申込時に優遇倍率3倍を付与しますと書いているせいなのか予約が殆ど埋まっているな。

  80. 360 マンション検討中さん

    まあそりゃそうでしょ。
    買うつもりがありなら抽選優遇は欲しいでしょう。
    結局は運ですが。

  81. 361 マンション検討中さん

    優遇倍率いいな。
    インフルエンサーが紹介しても安堵だす。

  82. 362 名無しさん

    私のような庶民が鳥飼にマイホームを買おうと思ったらマンションしかないです。
    賃貸で様子見しながら。
    1億円の注文住宅なんて宝くじが当たらない限りぜったいに無理。

  83. 363 近所

    同感です!鳥飼に戸建てに住むなんて、宝くじに当たらないと本当無理ですよ。
    ここ20年、相場をずっと見ながら購入するか、しないかを悩んで来ましたが驚くくらい相場感が変わっています。今まで聞いた営業マンいわく、城南区鳥飼は4~7丁目のエリアが狭いけど転勤族がある大手の社宅が多いので教育レベルが高くて小中学校の距離も近いから、って言ってましたね。今後も相場が上がり続けるのか、下がるのか、分からないから悩みどころです。
    一戸建ての独立感はとても良いですけど、城南区鳥飼で住むなら現実的にマンションでしょ。

  84. 364 マンション掲示板さん

    別府-六本松間の陸橋の辺りはなんであんなにゴチャゴチャしてるんですかね?
    徒歩だといつか事故に遭いそうでちょっと嫌でした。

  85. 365 口コミ知りたいさん

    値段下がったからイデアコート買おうかな

  86. 366 マンコミュファンさん

    正直めちゃ売れそうな物件。

  87. 367 マンション検討中さん

    そうか?
    戸建て派じゃないからよく分からん感覚だが

  88. 368 マンコミュファンさん

    イデアコート200万値下げや。
    指値いけるんとちゃうか。

  89. 369 マンション検討中さん

    営業お疲れ様です

  90. 370 マンション検討中さん

    1階にリビングをつくれないペンシルハウスでもいいの?

  91. 371 マンション検討中さん

    H2遠いです。
    H1を早く売り出して下さい。
    お願いします。

  92. 372 近所

    なんかここ数年、バブル期のように梁が出たり部屋が狭くなっていますね。

    別府でも新しい物件が出ていますが狭いです。
    みなさんはどれくらいの広さを希望されています?

    うちは4人家族なんで最低80平米は欲しいと思っています。

  93. 373 通りがかりさん

    >>357

    鳥飼1丁目で43坪の土地が売りに出ましたよ!
    価格は7880万円です。

  94. 374 マンション検討中さん

    欲しいか欲しくないかというより金を出せるか出せないかですし。
    うちは4人でも70平米台で妥協ですわ。

  95. 375 検討者さん

    うぢも4人家族なんで80は必須です。
    周りでも70平米で後悔してる人、買い替えしてるひと何組もいます。
    子どもが小さいうちは70平米でも我慢できるけど小学生以上になるとイライラしてしんどいみたい

  96. 376 近所

    みなさんありがとうございます。
    今が67平米の3DKの賃貸でP込み約10万円払っていて、
    上の子のプライバシーが無い部屋のため、このまま賃貸か購入か本当悩んでいます。

  97. 377 マンション検討中さん

    予算は有限。
    80m2台が予算オーバーだから中古にするかMNの70m2台にするか家族会議。

  98. 378 マンション検討中さん

    4人家族で70はないでしょ?そんな狭い思いしてまで住みたい場所物件なんですか?

  99. 379 マンション検討中さん

    80は7000万必要で悩んでる。
    無理してローン組むべきなんだろうか。
    貯金は1000万。手付金で殆ど消えます。
    妻からは新築限定で中古はNGされた。

  100. 380 マンション検討中さん

    明らかにやり過ぎでしょ急病とかしたらどうすんの。
    4人家族が揃って住んでて3LDK70平米じゃ狭い時期なんて10年もないですよ。

  • [スムラボ]よかレジ「マークネクスト鳥飼」のレビューもチェック
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸

[PR] 福岡県の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸