横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 本厚木ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 厚木市
  6. 中町
  7. 本厚木駅
  8. ザ・パークハウス 本厚木ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-14 21:20:42

ザ・パークハウス 本厚木についての情報を希望しています。

所在地:神奈川県厚木市中町一丁目565番4他(地番)
交通:小田急線「本厚木」駅(東口)より 徒歩6分
間取:1LDK・3LDK
面積:47.37平米~85.60平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社 株式会社サンウッド
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-06-02 10:13:51

[PR] 周辺の物件
クレストシティ鎌倉大船サウス
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 本厚木口コミ掲示板・評判

  1. 21 評判気になるさん

    https://mansion-madori.com/blog-entry-6400.html

    坪単価は250万円と予想します。

    70m2換算ですと、約5,300万円です。

    理由:
    徒歩1分の本厚木タワーの坪単価が約255万円
    となっており、上限値が決まります。

    徒歩4分のプレミスト本厚木の坪単価が
    約249万円ですので、それよりは高めの値付け
    になるものと思っております。

  2. 22 通りがかりさん

    >>20 匿名さん
    オハナ朝霞本町とか絶賛販売中なのですが、、ディスりたいにしても、さすがに適当すぎでは。。

  3. 23 匿名さん

    トイレ手洗いカウンターって必要ですか?個人的には無駄な設備だと思っています。
    掃除が大変になるし、水垢がたまるのでトイレをきれいに保ちたいなら手洗いカウンターがないほうがいいかな。
    マンションの場合、洗面台が同じ階にあるし、洗面台まで洗いに行けばいい話です。

  4. 24 匿名さん

    >>23 匿名さん

    トイレ手洗いカウンターは、お客さんに気持ちよく使ってもらえます。トイレの後の手でノブを触ることに抵抗感がある人がいます。

  5. 25 マンコミュファンさん

    ザパークハウスブランドなら、手洗いカウンターぐらい欲しいです。今のところ、普通の長谷工マンションですね。

  6. 26 匿名さん

    タンクありの手洗いだとタンクに結露したりする。結露すると壁紙にカビが。

  7. 27 通りがかりさん

    ザ・パークハウスって結露なんてするんですか?

  8. 28 通りがかりさん

    駅6分、外廊下(外観CG見る限り)、長谷工、アウトフレームは一部プランのみ、トイレに手洗いカウンターなさそう

    ザ・パークハウスの冠がなかったら、今のところ大した特徴のない普通のマンションじゃないか?
    これなら同じ全邸南向、6分で隣がスーパーで閑静な場所にあるルネ買った人が喜んでそうなんだが。

    つまり、市役所の再開発エリアに何が入るのか、このマンションにハイグレードな仕様があるのかに注目したい。ルネと同じ価格帯ってことはないだろうし。

  9. 29 マンション検討中さん

    立地が同じ徒歩6分で、価格もルネと同じだったら、ブランドのあるザ・パークハウスに私は住みたいです。

    ただ、常識的に考えてルネよりは高くなるに決まっているので、そこは諦めています。

    ザ・パークハウスは立地に優れることが分かっているので、再開発の情報を既に掴んでいるのではないかと推測します。

    駅前徒歩1分の再開発タワーもザ・パークハウスですし、ココで2棟目。海老名にはザ・パークハウスは無いのでやはり期待してしまいます。

  10. 30 匿名さん

    プランの紹介のページはなかなか親切で見やすいなと思いました。
    気になったのが募集対象外と記されたプランなのですが、もしかしたら地権者さんになるのかな。
    それは良いとして、Bタイプに集中している点が気になりました。
    いいプランなのかなと。
    価格的にそうなっただけなのかな。

    トイレカウンターはあったらいいなとは思いますが、無くてもタンクの上で洗えればそれでも良いです。
    手を洗わずにトイレから出るのはちょっとなとは思います。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    ヴェレーナ湘南藤沢
  12. 31 eマンションさん

    ザ・パークハウス本厚木タワーの情報です。

    https://www.mansion-note.com/mansion/10324471/houses/1177016764

    10階79m2南向き3LDK
    7,480万円
    で売出されています。

  13. 32 匿名さん

    >>31 eマンションさん
    79㎡あっても、7畳以外は5畳と5畳半ですから、70㎡的な間取りですね?

  14. 33 匿名さん

    >>31 eマンションさん
    ザ・パークハウス本厚木タワーは、他にも3部屋売り出されているようですね。
    何かあったのでしょうか?

  15. 34 匿名さん

    倍率優遇ですか。優先販売だと早期来場を理由に対象にできない決まり。それに準じるとグレーゾーンなやり方。大手なのだから正々堂々ってできないのかね。

  16. 35 検討板ユーザーさん

    どういうことですか???

    倍率優遇だと何か駄目なのですか???

  17. 36 匿名さん

    本広告出してから販売開始ってルールがあって公平に扱われなければいけない。事前案内から囲い込みってその観点からすると怪しい。

  18. 37 匿名さん

    >大手なのだから

    郊外物件は実質旧藤和だからね。大手なんて勘違いするのが間違い。

  19. 38 匿名さん

    >30

    タンクありだとタンクの周りが結露して壁紙にカビなんてこともありうる。

  20. 39 eマンションさん

    https://styleact.co.jp/press/6647

    売主別中古マンション値上がり率ランキング(関東版)

    三菱地所レジデンスは年+2.87%上昇とのことです。

    1. 売主別中古マンション値上がり率ランキング...
  21. 40 マンコミュファンさん

    明日夜(7/27(水)20:00~)から本厚木の特集
    が放送されるそうですよ♪

    ・いま本厚木に住みたい理由を徹底調査!
    https://ascii.jp/elem/000/004/099/4099257/

    1. 明日夜(7/27(水)20:00~)から...
  22. 41 マンコミュファンさん



    注目の街・本厚木が
    ほんとにイイ環境か
    実際に行って見てきた!

    アスキー

    お忙しい方は23分56秒あたりから
    ご視聴いただくと良いと思います。

  23. 42 匿名さん

    本厚木は内陸部に工業団地があるせいか、アジア系の人がかなり住んでいる街です。

  24. 43 匿名さん

    トイレの手洗いカウンターは未確定のようですがついているといいですね。
    友人の家のトイレには手洗いカウンターがついていませんが、トイレの真向かいに洗面所を設置しているのでよく考えられている動線だと思いました。
    こちらの間取りを見るとトイレと洗面所が離れているので来客時は不便かもです。

  25. 44 匿名さん

    >43

    手洗いカウンターの有無は間取り図からわかる。ここはない。

  26. 45 匿名さん

    ここはウォシュレットのリモコンも壁ではなく便座脇の安普請。

    ザ・パークハウスのブランド過信すると間違えるよ。ザがついてからは玉石混交。

  27. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    ユニハイム町田
  28. 46 匿名さん

    >>45 匿名さん
    個人的に手洗いカウンターはあってもなくてもどちらでもいい派ですが、ウォシュレットが便座脇なのは萎えますね…。賃貸アパートと変わらなくなってしまう…。

    建築コスト高騰で、郊外物件のコストカットが特に酷いですね。相模大野の三井の物件も賃貸仕様でした…

  29. 47 マンコミュファンさん

    https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/totikensangyo_tk5_000085.html

    国土交通省から不動産価格指数が発表されていました。
    マンション価格は引き続き右肩上がりです。

    1. _tk5_000085.html国土交通...
  30. 48 匿名さん

    >>47 マンコミュファンさん
    上昇率に大きく寄与しているのは、23区内、特に港区周辺
    郊外は、多少の上昇程度
    グラフに騙されないこと

  31. 49 マンコミュファンさん

    日経新聞から3年分の路線価を抜粋しました。
    厚木市中町2丁目は+17.6%上昇です。

    ・2022年 : 90万円 ( +4.7% )
    ・2021年 : 86万円 ( +2.4% )
    ・2020年 : 84万円 ( +10.5% )

    参考URL:

    ・2022年:
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC30C5B0Q2A630C2000000/

    ・2021年:
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC286740Y1A620C2000000/

    ・2020年:
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60985610Q0A630C2L82000/?s=3

  32. 50 マンション検討中さん

    >>49 マンコミュファンさん

    んで?

  33. 51 マンコミュファンさん

    コトバ足らずでしたね。

    全国不動産価格指数が増加中で、
    厚木市中町の路線価も増加中なので、
    ザ・パークハウスもマンション価格上昇見込で
    リセールバリューの観点からは「買い」だと
    思った次第です。

  34. 52 匿名さん

    >51

    いつまでも上がり続けてると思ってるの? バブルはいつかはじける。

  35. 53 マンコミュファンさん

    ・2008年 : 人口減少開始
    ・2008年 : リーマンショック発生
    ・2011年 : 東日本大震災発生
    ・2014年 : 消費増税5%から8%
    ・2019年 : 消費増税8%から10%
    ・2018年 : 好景気終了
    ・2020年 : コロナウイルス拡大
    ・2021年 : 東京五輪終了
    ・2022年 : ウクライナ戦争勃発

    マンション価格の下降要因は過去10年間で複数ありましたが、短期的に下降した後に、上昇を続けています。

    どなたかご意見があればぜひ教えてほしいです。次に何が起きたらマンション価格は下がるでしょうか。

    天変地異、パンデミック、戦争、増税、不況とひととおりありましたが、短期的に値下がりし長期的に値上がりすることしか証明しませんでした。

    1. ・2008年 : 人口減少開始・2008...
  36. 54 マンション検討中さん

    >>53 マンコミュファンさん
    メタバース社会になったとき。

  37. 55 通りがかりさん

    >>53 マンコミュファンさん

    今までも何があっても上がり続けているんだから、将来も何があってもずっと上がり続けるということですか?

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    ヴェレーナ玉川学園前
  39. 56 マンコミュファンさん

    メタバース社会になった場合も居住スペースは必要ですので、住宅需要は残ります。

    外出機会が減少するので、住宅に求める機能や性能が更に向上するものと想定されます。

  40. 57 マンコミュファンさん

    はい。
    短期的には匿名様のご指摘の通り、何度も何度も下落局面が訪れます。
    一方で長期的には上昇の可能性がとても高いです。

    不動産経済研究所発行の過去50年間の価格推移(添付)を参照すると分かりますが、
    移動平均線はずっと右肩上がりです。

    マンションの値下がりを期待する方には大変ショックなデータだと思っています。

    https://www.nomu.com/mansion/library/trend/special/yamashita20.html

    1. はい。短期的には匿名様のご指摘の通り、何...
  41. 58 匿名さん

    人口減で値下がりという意見が強いようですが、30年ぶりにインフレで上がり続けるかもしれませんね。

  42. 59 マンコミュファンさん

    インフレによる原価上昇も、マンション価格の上昇要因です。
    来年は5%超の物価高騰が見込まれます。

    円安による海外投資家の不動産投資も、マンション価格の上昇要因です。
    今後は1ドル150円超の円安が見込まれます。

  43. 60 マンション検討中さん

    >>57 マンコミュファンさん
    マンション買った人はみんな儲かるということですか。

  44. 61 口コミ知りたいさん

    人口減少したら更に駅近物件人気が高まりますよ。
    本厚木は好きな土地ですが、風俗店等チラホラあるので住むのはちょっと…と思ってしまいます。子育て世代は特に。

  45. 62 マンション検討中さん

    インフレで給料が上がったとしても、生活費や税金も上昇するし、マンションの価格も人件費、部材の高騰で今後も上昇すると思う。結果、新築マンションは庶民には買えない金額になり販売戸数が減るのでは。
    早期にマンションの残価型ローンが普及して欲しい!そうすれば価格の高騰もプラスに働く。

  46. 63 評判気になるさん

    >>60 マンション検討中さん

    残念ながら、マンション価格がずっと上昇し続けることと、儲かるかどうかは別の問題です。

    豪華なオプションを付けてコストが上がったり、
    割高な住宅ローン金利を支払っていたり、
    メンテナンスの悪い住戸だったりすると、
    儲からないことももちろんあります。

    これらは売手側の問題というよりも、買手側の問題かなとは思います。

  47. 64 名無しさん

    マンションの未来が見える評論家さんばかりで素晴らしいですね。
    未来が見えるなんて神様ですよ。
    きっと年収も何億も稼ぐ方なんでしょうね。

  48. 65 マンション比較中さん

    本厚木タワーの方は、内廊下、各階ごみ置き場、制震構造、オーナーラウンジ、トイレは手洗いカウンター付、お風呂はミストサウナ付きなど、比較的パークハウスらしいグレード感が感じられました。

    こちらのパークハウスは公式サイト見る限りあまり特徴がないように思えますが、良い点はどこだと思われますか?

  49. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    ヴェレーナ湘南藤沢
  50. 66 匿名さん

    >>65 マンション比較中さん
    良い点は、何よりもザ・パークハウスというブランド。三菱地所という一流ブランドのマンションを持つという満足感。そして信頼感。

  51. 67 マンコミュファンさん

    >>66 匿名さん

    同意します。

  52. 68 匿名さん

    露骨なコストダウンしようにもかかわらずブランド妄信。痛いな。

  53. 69 マンコミュファンさん

    坪単価は250万円と予想します。

  54. 70 通りがかりさん

    ・子どもIC一律50円は据え置き
    ・新宿~本厚木間は全駅にホームドア整備
    ・バリアフリーで運賃値上げへ

    【鉄道チャンネル】
    https://tetsudo-ch.com/12618372.html?amp=1

    1. ・子どもIC一律50円は据え置き・新宿~...
  55. 71 匿名さん

    DOMA付きが気になります。Dタイプのように玄関前に大きなスペースがあったとしても共用部の一部となるために、私物を置くことができないと思われます。DOMAなら玄関の出し入れがちょっと大変かもしれないけど、自転車とかも収納できそうな気がしますし、いま流行りのキャンプ用品とか車やバイク関係の物やアウトドア関係の物が置けて便利そうに思います。

  56. 72 匿名さん

    アクセスの良い立地ですね。
    ここなら単身者でもファミリー層でも住みやすくて便利だと思います。
    だからなのか、間取りが1LDK・3LDKの2パターンのみのようです。
    2LDKだけがないって珍しいですよね。

  57. 73 マンション検討中さん

    DINKS需要が無いと判断したんですね。
    単身とファミリー向けですね。

  58. 74 マンコミュファンさん

    https://suumo.jp/chintai/bc_100293523453/

    駅直結の方のザ・パークハウスですが、
    最上階2LDKが賃料月35万円です!!

  59. 75 匿名さん

    >>72 匿名さん
    他のマンションでも2LDKは思った程売れないようです。
    3LDKの方が将来売りやすいですからね。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    リビオ宮崎台レジデンス
  61. 76 匿名さん

    >>75 匿名さん
    DINKSだって、できれば各々自分の部屋(仕事場)が欲しい時代なようです。
    それにもう一部屋ベッドルームで3LDK。

  62. 77 マンコミュファンさん

    不動産経済研究所は、ロシアによるウクライナ侵攻を受けた資材価格の上昇などが、徐々に新規物件の販売価格に反映されるため、マンション価格は今後、上がると分析している。

    https://www.fnn.jp/articles/-/406681

    ↑価格が【上がる】と明言しているので、ザ・パークハウスも相場にあわせて上昇する可能性が高くなりました。

  63. 78 匿名さん

    マンションの価格はいったいどこまで上がってしまうんでしょう。
    コロナによる景気の冷え込みもありますし、ここまで高騰したマンションを購入できる人は限られているだろうと考えていましたが意外に売れ続けているのが不思議です。

  64. 79 マンション掲示板さん

    >>78 匿名さん

    ペアローンの影響でしょうか。
    あとは、円安だから諸外国からは30%オフのバーゲンセールに見えていることも影響していますかね。

  65. 80 マンコミュファンさん

    価格いつでるんですかね?

  66. 81 匿名さん

    >80

    販売開始の1~2か月前にエントリー者を対象に事前案内を開催して予定価格をお披露目ってのが一般的。早く情報をゲットしたいのならまずはエントリーかな。

  67. 82 マンコミュファンさん

    国土交通省から不動産価格指数が発表されました。

    https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/totikensangyo_tk5_000085.html

    1. 国土交通省から不動産価格指数が発表されま...
  68. 83 匿名さん

    物件概要を見ると、1LDK・3LDKとの記載。
    2LDKだけがない感じですね。
    単身者とファミリー向けと物件ですね。

    駅に近く、イオンも隣接していて、かなり便利の良い立地。
    求める条件は揃っていると思います。
    子育て環境としてはどんな感じでしょうか。

  69. 84 匿名さん

    本厚木ならパークハウスタワーの方が駅徒歩1分、内廊下とか、22階建タワー扱いと立地内装ともに良かった。ここは徒歩6分、最上15階、最広で85平米で良くも悪くも特徴が無く、近くに似たマンションも多いので将来の資産価値が心配です…(外装もややチープに見えてしまった、、)

    もっと駅近のパークハウスタワー中古で7500-8900万、駅3.4分のレーベン本厚木も18階82平米で6700万で出てて迷ってます…

  70. 85 評判気になるさん

    駅徒歩6分ですので、強力な資産価値は難しいかと思われます。

    また、15階建てですので、天井は低くなりがちです。

    インフレと円安で新築マンション価格が高騰する中、なんとか価格を抑えようとする努力を感じます。

  71. 86 マンコミュファンさん

    >>85 評判気になるさん

    同意です!パークハウスブランドは強いですし、個人的に好きなので気になっているものの、当物件に限ってはそこまで資産価値や特別な魅力がなさそうなので見送りを考えています。
    駅上の中古パークハウスタワーかレーベン本厚木18階で検討してみようかと思います

  72. 87 マンション検討中さん

    パークハウスタワー買えるならそっちのほうが絶対いいです
    庶民じゃ手が出せない憧れ物件

  73. 88 やまだ

    >>75 匿名さん

    マンションデベの仕事してますけど、タワーマンションは2LDKの方が需要ありますけどね

  74. 89 匿名さん

    >85

    駅徒歩6分標記だけど東口は駅ビル経由だから改札からだとプラス数分。部屋にもよるけどドアtoホームは10分以上でしょ。

  75. 90 マンション検討中さん

    資料が来ないんですが

  76. 91 2114 購入か賃貸か迷ってる人

    ここのスレでは管理修繕費についての議論がないけど、インフレ禍新築マンションは高めの設定をせざるを得ないので中古に見劣りする点を考えましょう。

  77. 92 マンション検討中さん

    中古は修繕費が安すぎて不安なところと高すぎるところの二極化してる

  78. 93 マンション検討中さん

    標準仕様では食洗器なし、トイレは上から水出るタイプ、バスタブも節水タイプじゃないやつ(半身浴できるような段がないただの桶タイプ)、エレベーターは3戸x15階で1機(外廊下中央は行き来できない)。

    仕様はオプションで変更できるみたいだけど、食洗器なしって聞いてパークハウスのイメージは地に落ちた。

  79. 94 通りがかりさん

    >>93 マンション検討中さん
    逆に考えて下さい、食洗機のないザパークハウスって貴重です。

  80. 95 マンション検討中さん

    値段まだー?

  81. 96 マンション検討中さん

    価格がとても気になります。
    円安とインフレで、日本の不動産は世界中から安く見えているので、購入者は減らないという見通しもあり更に値上がりする可能性があります。。。

  82. 97 マンション検討中さん

    価格表示もないのに購入希望申し込み開始って
    実需じゃない外国人が申し込むんですかね?

  83. 98 マンコミュファンさん

    そうだと思われます。

  84. 99 eマンションさん

    国土交通省から不動産価格指数が発表されました。

    https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/totikensangyo_tk5_000085.html

    1. 国土交通省から不動産価格指数が発表されま...
  85. 100 マンション検討中さん

    外国人所有マンションって将来の管理が心配ですね

  86. 101 匿名さん

    >>93
    ちょっと前なら標準仕様で付いていたような設備が最近の物価上昇に伴って
    オプションじゃないと付かなくなってしまったってことでしょうか?

    個人的にはトイレやお風呂はそれでも大丈夫なんですけど、食洗機は欲しいなあと思います。
    ファミリーだと毎日のことですし、毎回毎回それに時間を費やすのは日々の生活の質に直結してきますもんね…。

  87. 102 マンション検討中さん

    >>101
    オプションでは選べるようです。
    物価上昇を含めた建築コストの上昇が大きいと思います。
    少しでも販売価格を抑えるために、削れるところを削っているのでしょう。

    ここ数年で食洗器なしのマンションは、本厚木駅周辺では低~中価格帯の「プレシス」くらいだったと思います。

  88. 103 マンション検討中さん

    モデルルーム予約埋まってきてますね
    価格はなぜ出さない?

  89. 104 マンション検討中さん

    このニュース見た親から連絡あって「厚木はやめなさい」って言われた笑
    https://news.yahoo.co.jp/articles/90bfc2603779650e7a8bafc2e34ae78d94fa...

  90. 105 マンション検討中さん

    >>101 匿名さん
    食洗機なんてただの電化製品ですよ。初めから付いてる物件だとしてもガスコンロと同じで10年前後で都度買い替えなくてはなりません。付けたければ後からでもいつでも付けられますので、そんなに悩まないでください。

  91. 106 通りがかりさん

    そうおっしゃる気持ちもわかりますが、ビルトインタイプは後付け大変ですよ。配管工事、電源がなければ設置。キッチンとの色を合わせたいなら面材取得して本体設置なので子ども3人持ちの知り合いが後付で60万円近く(深型)かかると言ってました。
    余程の理由がない限り先にオプションで付けるのをおすすめします。

  92. 107 坪単価比較中さん

    >>105 マンション検討中さん
    ただの電化製品すら付いてないパークハウスに失望しました。
    メジャーセブンとは?ブランドとは?

  93. 108 通りがかりさん

    >>106 通りがかりさん
    オプション設定がある場合は、電源や配管は近くまで来ているはずです。
    面材合わせるのも型番を聞くだけなので、別業者てもそれほど大変ではないはずです。
    高くなりますが、オプションであれば引渡し時に付いているので楽だとは思いますが。

  94. 109 マンション検討中さん

    価格まだ?

  95. 110 マンコミュファンさん

    >>108 さんのおっしゃる通りで、外注でも面材合わせ可能でオプションよりも断然安いですよ。

  96. 111 匿名さん

    >>107 坪単価比較中さん
    某ディベ勤務の者です。最近は「食洗機いらないのに、その分収納増やしたかったわ」「食洗機なしにしてその分安くしてよ」って言ってくるお客様結構いるんですよ…だから都心部の高級マンションでも標準で付いていないところ増えてきてますよ。付けたら付けたで「選べるようにして!」って言われるし、付けなかったら付けなかったで「今どきありえない!」と言われるしで大変なんですよ…だからオプションで選べるようにするのが一番だと思います。

  97. 112 匿名さん

    (追記)
    あとは、メーカーの生産が追いついておらず、売主(または施工会社)におろしてもらえる台数が限られているのも原因の一つだと思います。今後(特に大規模マンション)は、必要な方だけ付けてもらう形が主流になってくるのでは?と思っています。

  98. 113 マンション検討中さん

    マンション高騰の先は
    駅前×再開発、局所バブルの新景
    日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB0721R0X01C22A0000000/

    販売価格の高騰や開発案件の少なさを受け、デベロッパーが値下げをせずじっくりと販売する戦略にカジを切っている

  99. 114 マンション検討中さん

    ↑もしかしたら、駅前のタワーよりも高額になる可能性もありますかね。。。。

  100. 115 マンション検討中さん

    このクオリティと距離で!?w

  101. 116 マンション検討中さん

    円安とインフレで物価上昇が進む現代では、
    従来の物件価格の水準で比較するのはナンセンスかもしれません。

    タワーの価格が発表されたのは2018年の12月頃だったか記憶していますが、それから4年経っていますので、
    1.2倍ぐらい上がってるハズですし。

  102. 117 マンション検討中さん

    だったらタワーやレーベンを中古で買ったほうがいいですね
    レーベンは築浅なのになぜか一気に売り出されてるし

  103. 118 マンション検討中さん

    となると、レーベン本厚木って本当に完売御礼だったんですかね???

  104. 119 検討板ユーザーさん

    価格表はまだ出ないですかね。
    11月になるまで皆様待つ感じですか?

  105. 120 評判気になるさん

    レーベン本厚木や駅上のパークハウスタワーはかなり早く完売になった印象です。
    レーベン隣のプレミストは結構苦戦してましたが。
    今回のパークハウスは皆さんの意見聞いていても特段目立った魅力がないので苦戦しそうですね…
    まして資産性を求める物件ではなさそうです。どうしても新築志向の方なら選択肢に入るかもですが、、

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
ガーラ・レジデンス橋本

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ソルフィエスタ ヴェルデ
ヴェレーナ湘南藤沢
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス橋本
スポンサードリンク
ソルフィエスタ ヴェルデ

[PR] 周辺の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

[PR] 神奈川県の物件

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸