マンション検討中さん
[更新日時] 2024-11-04 22:28:44
ザ・パークハウス 京都河原町についての情報を希望しています。
所在地:京都府京都市下京区西木屋町通松原下る難波町416番の一部、京都府京都市下京区寺町通松原下る植松町734番(他5筆)(地番)
交通:阪急京都線「京都河原町」駅(2B出入口)より徒歩9分
京阪本線「清水五条」駅(3番出入口)よりプライベートエントランスまで徒歩4分(アベニューエントランスまで徒歩5分)
京都市営地下鉄烏丸線「五条」駅(1番出入口)より徒歩10分
間取:1LDK~2LDK
面積:47.85平米~117.93平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
『ザ・パークハウス京都河原町/三菱地所レジデンス』物件エントリー受付開始!! 総78邸、【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/49264/
[スレ作成日時]2022-06-01 17:33:44
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
京都府京都市下京区難波町416番、植松町734番(地番) |
交通 |
阪急京都本線 「京都河原町」駅 徒歩9分 (※2B出入口) 京阪本線 「清水五条」駅 徒歩4分 (※3番出入口とプライベートエントランス間) 京都市営地下鉄烏丸線 「五条」駅 徒歩10分 (※1番出入口)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
78戸(募集対象外住戸1戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上11階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2023年10月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三菱地所レジデンス株式会社 関西支店
|
施工会社 |
株式会社鍜治田工務店 |
管理会社 |
三菱地所コミュニティ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・パークハウス 京都河原町口コミ掲示板・評判
-
121
買い替え検討中さん 2022/12/29 06:47:36
やはり間取りがすべてだと思う。建物の外観は個人の好みでわかれるところだけど、なんかしっくり来ない。デザインでいったら堀川六角の方がスタイリッシュな感じがしました。価格も安くはないし、トータルでみると二の足を踏む感じでした。
-
122
匿名さん 2023/01/15 08:25:54
立地もそうですが、確かに121さんが書かれているように、間取りは大切です。
このパークハウスは単身か二人暮らし向けとしては広いほうかと思います。
外観は正直、マンションとしてはこんなもんかな~という感じですね。
-
123
匿名さん 2023/01/15 09:34:55
細長い部屋(リビングも)だったり、キッチンが壁に向いてたりと、
賃貸物件みたいな間取りがいけませんね。設計者を選び損なったかな。
土地の形は悪くないので、もっとノーマルなプランが提供できたと思うが、、、
-
124
買い替え検討中さん 2023/01/15 12:23:53
実にもったいなかった。間取りがあれでは・・・。デザインもパッとしない感じだもんね。立地は河原町、鴨川徒歩圏だけに、おいおいどうした地所という印象ね。1LDKでももっと住みやすい間取りならよかったね。
-
125
匿名さん 2023/01/16 23:41:23
部屋数の割には専有面積が広そうかなと思ったのですが
実際のプランを見ると、かなり細長い間取りになっていますね。
124様のご意見と同意ですね。もう少し使いやすい部屋の造りだとよかったのに。
元々の土地的にこういう設計しか無理だったのですかね。
-
126
匿名さん 2023/01/25 03:24:30
I1TYPEは長い廊下にめちゃくちゃ収納がついているのがユニークですね。
このタイプがモデルルームになっていると言うことは、かなり特徴のあるプランで売主のイチオシの部屋なんでしょうか?
-
127
マンコミュファンさん 2023/01/25 09:18:32
私は細長い間取り悪くないと思います。収納多くてシングルか子供さんがいないカップルなら良いチョイスではないでしょうか?但し立地は定住者というより旅行者向けかな。
-
128
匿名さん 2023/01/28 09:49:47
三井がここよりずっと良い立地で新しい分譲始めるようで苦しい戦いですね。竣工はこっちがずっと早いのですが。
-
129
匿名さん 2023/02/28 08:20:16
次期以降発売になるAタイプ、細長いのはともかくとして
想定していたベッドルームとリビングの位置が逆でした。
帰宅してベッドルームを抜けて、リビングに行くという動線なんですよね?
起きている時間長くいる場所に開口部を持ってくる、ということでこうなったのだろうか。
-
130
匿名さん 2023/02/28 08:47:49
>>129 匿名さん
お客さんを呼んだとき、ベッドルームを通さなくちゃいけないのは辛いですね。
-
-
131
買い替え検討中さん 2023/03/05 01:16:11
>>130 匿名さん
まったくそのとおりです。129さんと同じことを考えて見送った人もいると思う。立地は四条河原町と鴨川近くて良いんですど、間取りが暮らす人の目線になっていない。実際、かなり苦戦しているのではないでしょうか?ただここはセカンド想定っぽいので、お客さんを呼ぶことは考えていないかもしれませんよね。
-
132
匿名さん 2023/03/08 11:40:43
そうですね。セカンドハウスとして購入される方が多いと思います。
来客のことはあまり考えて設計されてないでしょうね。
でも、一人暮らしでも人は呼ぶこともあると思いますし
価格の割には間取りはイマイチな気がしました。
-
133
匿名さん 2023/03/08 11:49:23
間取りの設計者はホテル感覚だったんでしょうね。でも、寝室通ってリビングなんて一人暮らしでもロマンがない。
-
134
マンコミュファンさん 2023/03/08 11:59:00
皆さん間取りに苦言を呈されているので見てみたら、想像よりひどくて驚きました。
-
135
マンション検討中さん 2023/03/08 23:19:20
>>133 匿名さん
だってここのコンセプトが「ホテルライクな生活」で、実際に毎日のベッドメイクやクリーニング、消耗品の補充といったサービスを売りにしてるんですからホテル暮らし感覚でセカンドハウスを過ごしたい層向けですよね。
-
136
匿名さん 2023/03/09 01:20:26
マンションポエムには、
「ホテルのような 心満たされる空間を自宅で。」
ってあるけれど、富裕層には自宅のほうが心満たされる空間で、
ホテルは、かりにザ・リッツ・カールトンでも、しょせん仮のもの。
そのへんのズレというか思い違いをこのスレ住民は突いているのでないかなあ。
-
137
は 2023/03/09 12:26:21
そうですね、いずれにしても間取りは失敗だったと思います。三菱といえど、顧客目線で考えないと売れ残るのが現実。堀川六角もいまだに4戸残っている。
-
138
匿名さん 2023/03/19 07:16:25
>間取りの設計者はホテル感覚だったんでしょうね。でも、寝室通ってリビングなんて一人暮らしでもロマンがない。
確かに、友人くらいは自宅に招くと思いますし、
例え人を招かなくても帰宅後はまずリビングなのかなと。
寝室にはいかないですよね。
配置というか設計した方はどういうコンセプトなのかわかりません。
ホテルでもいきなり寝室ってないですよね。
-
139
周辺住民さん 2023/03/22 14:25:20
>>138 匿名さん
皆さんご指摘のとおりです。ここは間取りが失敗でしょう。だから売れてない。先着順でもずっと残ってる。地元じゃ売れないから東京の富裕層を狙っているけど、そう簡単には売れないでしょう。
-
140
匿名さん 2023/03/24 00:30:58
新しい間取りが気に入るかどうかだと思います。
問題の寝室通ってリビングなのはAタイプですね。
他の間取りは違っていたのでAタイプだけだったようです。
推測すると、LDKの日当たりを考えるとこういった設計になったのかと思います。ホテルライクな雰囲気、気に入ればいいんじゃないかと。
同じ1LDKでもDタイプだったら、玄関入ってすぐリビングダイニングでした。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ザ・パークハウス 京都河原町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件