大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー堺筋本町ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 久太郎町
  8. 堺筋本町駅
  9. ジオタワー堺筋本町ってどうでしょうか?
ジオマニアさん [更新日時] 2024-12-27 13:24:34

関西屈指の人気を誇る高級分譲マンションシリーズ、ジオタワーの新作が登場です。
阪急阪神不動産の新作、「ジオタワー堺筋本町」について語りましょう。



売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社鴻池組大阪本店
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
物件概要
所在地 大阪府大阪市中央区久太郎町1丁目55番(地番)
交通 Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅 徒歩4分
Osaka Metro谷町線「谷町四丁目」駅 徒歩9分
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅 徒歩12分
総戸数 159戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
地上30階
敷地面積 1,272.46m2
建築面積 701.57m2
建築延床面積 16,132.88m2
用途地域 商業地域
防火地域 船場都心居住促進地区
都市計画 市街化区域
地目 宅地
建ぺい率 55.14%
容積率 897.74%
竣工時期 2025年2月(予定)
入居時期 2025年3月(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
事業主 阪急阪神不動産株式会社
売主 阪急阪神不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急阪神ハウジングサポート
管理形態 管理組合結成後、株式会社阪急阪神ハウジングサポートに委託
建築確認番号 第ERI-22007260号(令和4年4月12日)
施工会社 株式会社鴻池組大阪本店
設計・監理 (意匠・設備)株式会社IAO竹田設計
(構造)株式会社鴻池組大阪本店

[スムラボ 関連記事]
2月19日(日)正午登録〆切!私も購入検討中の「ジオタワー堺筋本町」お勧め住戸はズバリココ!!
https://www.sumu-lab.com/archives/73167/

[スレ作成日時]2022-06-01 15:07:15

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン天王寺駅前
ザ・ライオンズ西九条

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオタワー堺筋本町口コミ掲示板・評判

  1. 41 周辺住民さん 2023/01/09 05:41:00

    >>39 名無しさん
    ここからだと電車通学になりそうですね
    堺筋線混まないし、徒歩よりも安全だと思います。

  2. 42 評判気になるさん 2023/01/16 11:04:46

    昨日現地付近を散策しました。
    休日は人も車も少なめでいい感じでした。但し平日は??です。地図のイメージより、実際かなり高速道路の高架に近い、中央大通り、上町断層、川の近く、駅から4分、都会慣れした方でないと、ちと厳しいかも、が個人的感想です。
    1月の3連休やこの土日マンションサロンは賑わいあったのかな?相場はどんなもの?もし行かれた方、コメントお願い致します。

  3. 43 マンション検討中さん 2023/01/24 05:40:03

    >>26 名無しさん

    コスト削減のため

  4. 44 名無しさん 2023/01/24 05:40:19

    >>26 さん

    コスト削減のため

  5. 45 購入経験者さん 2023/01/26 01:42:41

    業界の人間ですが、ジオが着工した時期のマンションが最後の建築費が上がる前のマンションになると思いますので、価格が抑えられていると思われます。
    今後、出て来る超高層マンションは15%近く価格が上昇していると思います。
    施工の鴻池組は契約後に物の価格が上がってしまっているので、規定の利益を確保出来ないでしょうね。買うなら今だと思います。そういう私もジオ堺筋本町購入検討中です。今後出て来る超高層は15%近く高いので、築浅なら中古でも価格は買値より上がる可能性もあると思われ、このままマンションの価格が上がり続ければって思っています。

  6. 46 マンション検討中さん 2023/02/20 00:33:09

    1期1次2次で62戸販売→31戸先着順...

  7. 47 匿名さん 2023/02/21 03:01:34

    公式サイトで共用施設のラウンジ20の利用は14階以上にお住まいの方に限るとなっていますが、14階以上が一般分譲されている部屋で下階は事務所や店舗になっているんですか?
    宅配ボックスも14~28階に設置されているみたいです。

  8. 48 通りがかりさん 2023/02/21 14:23:46

    14階から28階はそれなりに値付けが違うなら納得ですが、、マンションサロンに行かれた方はどんな説明を受けたのでしょうか?
    またこちらはモデルルームがなく全てCGモデルルームらしいですね、建具やキッチンなど素材サンプルもないんでしょうかね、情報お持ちの方コメントよろしくお願い致します。

  9. 49 匿名さん 2023/03/03 12:23:35

    そうなのですか?CGだけだと実際に生活するイメージがつかめるかしら?
    天井高とか柱の出っ張りぐあいとか動線とか、実際に室内に入らないとわからないのではと思うのだけど。
    大画面のモニターで見ると書いてありますね。
    竣工は2年後ですし、ちょっと購入には度胸が必要な気がします・・・
    仕様設備や収納、カラーセレクトは実際の展示コーナーがあるような説明書きがありましたが、どうなのでしょう。

  10. 50 匿名さん 2023/03/12 23:31:56

    全てがCGモデルルームなんですか?
    イマドキという感じもしますが、一生に一度というくら大きな買い物なので
    バーチャルだけでは購入するのが不安というのはあるかもしれません。
    ただ、竣工完成は2年後ですし、
    売れ行きによっては実際のものを見ることができるようになっていくかも。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    ブランズ住吉長居公園通
  12. 51 匿名さん 2023/03/31 02:36:28

    マンションギャラリーはあるので、実物大のモデルルームを見せてもらえると思っていましたが
    CGはすべての間取りが見られるのが売りじゃないんですか?
    実物大のモデルルームだと、間取りが限られてしまいますが
    CGだったら全部見られていいよね、という。

  13. 52 マンション検討中さん 2023/04/18 02:19:45

    2期1次20戸供給して2戸しか売れなかったのかな...

  14. 53 匿名さん 2023/04/19 02:45:22

    タッチレス水栓をはじめとした設備機器、収納は展示コーナーで実物を見ることができるようですが、間取りは全てCGになるみたいですね…
    新時代の住まい探しと言えど、1部屋は実物大のモデルルームを用意して欲しかった気がします。

  15. 54 マンション検討中さん 2023/04/28 08:15:41

    ここは立地的に競合は堺筋本町より松屋町界隈になりそう。

  16. 55 匿名さん 2023/04/28 08:54:56

    >>54
    充分、堺筋本町が競合ですよ。

  17. 56 検討板ユーザーさん 2023/04/28 21:12:33

    >>54 マンション検討中さん
    堺筋本町の外れて感じで堺筋本町界隈というより、
    松屋町界隈に入ると思います。
    あの川は夏は少し臭いが気になりませんか?
    通る時に気になる時がありました。

  18. 57 匿名さん 2023/05/05 01:52:40

    アクセスとしては悪くないかなと思いますが
    阪神高速がすぐそばという立地がとても気になりました。
    騒音というよりは、排ガスが入ってくるが嫌かも。

  19. 58 匿名さん 2023/06/05 03:05:47

    窓を開けて暮らすこともあまり多くないだろうし、
    ここだと洗濯物を外星する人も多くないだろうから、
    排気ガスによる直接的な影響はそこまで大きくないんじゃないか?とは思います。
    高層階だと窓をあまり大きく開けられなかったりしますし。

  20. 59 口コミ知りたいさん 2023/06/29 06:44:33

    ライフ近いのはいいですねw
    ライフ横のマンションは貸借なので論外ですし。
    ブランズとローレルは高い
    シティタワーは更に高い

  21. 60 マンション検討中さん 2023/07/02 11:03:04

    >>59 口コミ知りたいさん
    だってここは松屋町だから安いんですよ。
    買うなら上がる前に買うべきです。
    松屋町も人増えますし、リセール時儲かりますよ

  22. 61 マンション比較中さん 2023/07/02 12:24:35

    松屋町駅より堺筋本町駅の方が近いです。

  23. 62 匿名さん 2023/07/30 08:22:13

    最上階は1.5億円超。さすがに良いお値段するのですか。
    その他、間取りごとにスタート価格が掲載されていますが、最多価格帯の方が気になります・・。
    堺筋本町駅まで徒歩4分だったら、
    それなりにリセール時には値段を落とさずに行けそうに思うけれど・・どうなんでしょうね。

  24. 63 通りがかりさん 2023/07/30 13:08:37

    >>62 匿名さん
    駅から近いのでリセールも大丈夫だろ

  25. 64 通りがかりさん 2023/08/20 14:43:06

    >>62 匿名さん
    堺筋本町と本町はライバル多すぎですからね。
    他物件に比べてかなり安いのでリセール時、高層階なら含み益出そうな気はしますけど。
    築5年なら他物件が坪400なので365位では売れるとは思ってます。

  26. 65 匿名さん 2023/08/21 21:40:54

    大阪市中央区"初"のジオタワー

    キャッチコピー、中央区ではじめてのタワーマンションというわけじゃないですよね。
    場所がいいので売れるでしょう。
    多少高くても、大阪は調子がいいように思います。
    プレミアムフロアだと限定8邸、駐車場優先権もあるみたいですよね。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス長田
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  28. 66 マンション検討中さん 2023/09/13 02:11:18

    モデルルーム行きましたが、CGの説明納得いきませんでした。営業もマニュアル通り、本を読んでるような説明。仕様もカット酷いですね。ジオタワーでも色々ですね。14階以下と14階以上で全て格差でわけられていてなんか嫌ですね、。14階以下はラウンジ10というしょぼいラウンジ使うようですし、スカイテラスもないし、以外と現地見たら暗いし、バスルームも1217なんて今時ないし、シャワールームの部屋もどうなんだろう?ここは残念ですが、見送ります。

  29. 67 口コミ知りたいさん 2023/09/18 14:33:52

    >>66 マンション検討中さん
    私も先月内覧に行って全く同じことを思いました。
    シャワールームはパナソニックのお洒落な仕様で、オフィス利用も多いので気にする人はあまり居ないと言われました。
    私の感覚がおかしいのかと思って友人何人かに聞きましたが、浴室はやはりマストですね。。
    周辺は暗いです。東側の道路を挟んだところに立駐が建つので騒音や排気ガスが抑えられると言われました。そうかもしれませんが、今よりも暗くなることも確かですね。。融資も全然強くなかったので見送りました。

  30. 68 マンコミュファンさん 2023/10/06 17:01:26

    >>64 通りがかりさん
    お前は占い師か

  31. 69 匿名さん 2023/10/10 01:41:51

    つい最近シャワーブースのみのホテルに宿泊しましたが、分譲マンションもそのような仕様が出てきているんですね。
    外国人向けの民泊としては向いているかもしれませんが、オーナーが自ら住む場合は日本人の国民性としてバスタブはマストなようにも思います。

  32. 70 デベにお勤めさん 2023/10/16 09:47:07

    バスタブがないDタイプを買った全ての人が実際に住まないことはないと思う。
    必要あるかないかであれば日本人なら必要と答えるけど、
    ないことのメリットも伝えれば必要ないの答えもあると思う。
    シャワー派の人で半年に1回使うかどうかバスタブより永続的に部屋が広くなる方を選ぶ人もいると思う。
    例)UB1416の場合、約1㎡分=100万円(坪@300)1㎡=0.6帖
    マストは違うと思う。

  33. 71 匿名さん 2023/10/28 01:53:59

    ここって周りの堺筋本町・本町マンションに比べて地味だなぁ。
    小規模タワーの資産性ってどうなんだろう

  34. 72 匿名さん 2023/10/28 02:18:51

    >>71
    きちんと堺筋本町歩いてから書き込みましょう。
    ライフ、コーヨー、ドラックストア、その他いっぱいある。

  35. 73 匿名さん 2023/10/28 04:24:03

    小規模タワーの資産性のことをいってんだけど。
    「ライフ、コーヨー、ドラックストア、その他いっぱいある。」はただの資産性のこと

  36. 74 通りがかりさん 2024/01/05 05:23:39

    ケンミンショー情報では、沖縄県民はシャワーがあれば浴槽は要らないみたいです。

  37. 75 eマンションさん 2024/01/06 13:43:47

    >>71 匿名さん
    近所のシティタワーやローレルよりかなり安いのでありかと思ってきた

  38. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
    グランアッシュ京橋ソフィス
  39. 76 匿名さん 2024/01/07 23:16:45

    >>74さん
    >>沖縄県民はシャワーがあれば浴槽は要らない
    そうなんですか。
    湯船につかった方が疲れがなくなりそうではあるけど・・・

    外国人はシャワーで済ませる人が多いみたいです。
    あと、昔の知り合いで、ジムでジャグジー入るから家でお風呂入らない人もいました。

  40. 77 マンション掲示板さん 2024/01/08 08:55:54

    >>76 匿名さん
    私も基本ジムで入って帰るのでここにしました

  41. 78 匿名さん 2024/01/28 07:11:53

    バスタブの有無の選択肢があるっていうのがいいのだと思います。
    たまに浴槽に入りたくなる時あるけど、
    普段は忙しすぎて入浴にそこまで時間かけられない、という人も少なくないかと。
    あとバスタブ掃除が面倒すぎて
    シャワーで済ませちゃうとかも。

  42. 79 匿名さん 2024/02/02 08:18:57

    ここってなんで周りのマンションと比較すると安めなんですか?

  43. 80 口コミ知りたいさん 2024/02/02 12:42:03

    >>79 匿名さん
    今は安いのでここの購入者多くなってますね

  44. 81 デベにお勤めさん 2024/02/08 09:07:53

    チャレンジングなことをしてでもも買ってもらおうと思ったけど、予想以上にマイナスにとらえられることがなかったから、結果だけ見ると安くなってしまったと個人的には思ってます。
    ただ、周りに合わせて高くしていってるので買うなら早く買うのがいい。

  45. 82 匿名さん 2024/02/08 13:54:02

    周辺タワマンと比べたら1000万以上安いから検討者増えてますよ
    リセールもこの価格で購入なら問題ないでしょ

  46. 83 名無しさん 2024/02/11 00:43:34

    人気ないねここ
    売れ残ってる

  47. 84 匿名さん 2024/02/12 23:21:36

    >78さま
    >バスタブの有無の選択肢があるっていうのがいいのだと思います。
    >たまに浴槽に入りたくなる時あるけど、
    >普段は忙しすぎて入浴にそこまで時間かけられない、という人も少なくないかと。
    >あとバスタブ掃除が面倒すぎて
    >シャワーで済ませちゃうとかも。

    バスタブの有り無し選択ができるとは知りませんでした。
    自分も基本的にシャワーしか使用しないので、バスタブがないほうが
    お掃除も省略出来ていいのかなって思います。
    そういう選択ができるマンションが増えるといいなと思います。

  48. 85 デベにお勤めさん 2024/02/13 02:37:08

    >78
    値上げするために売り止めてるの
    まだ竣工まで1年以上あるのにw
    ちゃんと勉強してネガキャンしましょうね。

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
  50. 86 名無しさん 2024/02/22 02:00:11

    >>83 名無しさん

    良い立地とは言えず、端っこですから、、妥協して買うならありですが、、、中古のタワーマンションを買う方がいいような

  51. 87 検討板ユーザーさん 2024/02/22 11:20:35

    >>86 名無しさん
    堺筋本町と本町は駅近中古の方が高いんですよ
    だからここにする予定です

  52. 88 匿名さん 2024/03/04 23:49:06

    >>83 名無しさん

    お前竣工時期わかってる?
    竣工終わってから売れ残ってるって言うねん。
    買われへんのに、ネットだけでコメントするな

  53. 89 匿名さん 2024/03/06 01:46:15

    Dタイプの間取りはバスタブがついていないタイプだったんですか?
    そう言えば知人が昔からお風呂で浴槽につかった経験が無いと話していたので
    そのような方は一定数いらっしゃるのかもしれませんね。

  54. 90 匿名さん 2024/05/05 00:59:35

    堺筋本町はまだまだ価値が上がりそう。

  55. 91 匿名さん 2024/05/14 01:28:34

    バスルームにバスタブがないプランがあるとは驚き。
    いまどきなのかもしれませんね。使わないのであれば不要ですから。
    自分もシャワーで済ませることが多いので、掃除が省けることを考えると
    バスタブなしもありだなと思いました。

  56. 92 マンション検討中さん 2024/05/14 10:55:15

    >>91 匿名さん
    他国の購買層向けじゃないですか?

  57. 93 匿名さん 2024/06/10 08:12:52

    それはあるかも。
    何かの資料で、最近は若い人は浴槽に入らないライフスタイルの方が多いとは聞きますが
    それでも分譲マンションだと基本はないとなんとなくどうなんだろうと思う。
    投資目的とかだったりすれば
    そういうのはあるのかもしれないなぁ、と。

  58. 94 匿名さん 2024/06/18 23:38:45

    >>他国の購買層向けじゃないですか?

    なるほど。それは考えがなかったです。
    シャワーが主とした人でもたまにはお風呂につかりますよね。
    でも、海外の方であれば、お風呂につかるということはしないかも。
    ワンルームマンションなどで、増えてくるかもしれませんね。

  59. 95 匿名さん 2024/06/19 01:44:03

    風呂云々じゃなくて法人登記したり実質的にオフィスとして使うの黙認なんかな。
    他所のタワマンですが、シュレッダーのゴミ定期的に大量に捨ててるの見かけたり。

  60. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  61. 96 匿名さん 2024/06/20 03:31:08

    >>95
    すでに住んでるなら管理規約を見て、納得いかなかったら管理組合にいったらどうですか。
    デベは売った後はしらんぷりですよ。(権利もないし)

  62. 97 匿名さん 2024/07/13 04:58:48

    地元民だけど、
    堺筋本町は東西南北でエリアの性質は違うけど、住宅地としてはここが一番いいと思う。スーパー、ドラッグ、レストラン、等々なんでもある。
    (知ってる人は知ってると思うけどセンビルもいいよ)
    開平小学校は遠すぎるし、北浜エリアにあるからちょっと違うと思ってる。
    どっちかというと南大江小寄り。(雰囲気が)

  63. 98 匿名さん 2024/07/13 04:59:48

    ここを松屋町界隈というのは笑える

  64. 99 匿名さん 2024/08/03 08:19:22

    本町の駅はちょいと遠いけど、3路線が使えるところはここのよいところの一つなのかなと思っています。
    街の雰囲気とか、子供さんがいる人としては気になる部分もあるかもだけど、
    純粋に交通面だけだとわるくないかな、という感想を持ちました。

    小学校は通学区は結局開平小学校なのですよね?
    小学校低学年さんには少し遠く感じられるかも。

  65. 100 匿名さん 2024/08/04 04:24:34

    中央大通り沿いの中央区役所とセブンの間にタワマン出来そうですね

  66. 101 マンコミュファンさん 2024/08/04 06:59:46

    >>100 匿名さん
    できないよ、もう何が建つか出てるよ

  67. 102 匿名さん 2024/08/04 12:07:28

    >>101
    何出来るの?

  68. 103 匿名さん 2024/08/05 08:37:35

    >>101
    現場見てきました。
    15階建てのビルでしたね。
    訂正とお詫びします。

  69. 104 匿名さん 2024/08/09 09:34:45

    https://semba-navi.com/
    船場ナビ

    参考まで

  70. 105 匿名さん 2024/08/11 22:26:20

    >>15階建てのビル
    新しい建物、どんどんできますね。

    ここは、プレミアムフロア、エグゼクティブフロア、モダンフロアと別れていますよね。
    これってタワマンのママ同士でマウントの取り合いなどあったりするんでしょうか。

    ドラマや漫画の見過ぎ・・・?意外とプレミアムフロアやエグゼクティブフロアの人よりも、モダンフロアの人が羨んでいろいろ言いそうですが。

  71. 106 匿名さん 2024/08/22 02:08:06

    なんか階層分けされてるのって、生活レベルも分かれてそうで微妙ではありますね(汗)普通に高層階とか低層階でいいと思うんですが。
    まあ、プレミアムフロアくらいは特別扱いしても仕方ない気はするけど。最上階だけだし、他のマンションでもプレミアムなプランてあるので。全体のほんのわずかだから、特別扱いされても住民全体には影響無さそうに思えるので。
    でもよく見ると、モダンフロアは事務処理用とか単身用が中心なのかな?一般的なファミリーはエグゼクティブフロアに集中しそう?そんなに気にすることもなさそうですね。

  72. 107 匿名さん 2024/08/22 04:35:06

    どのタワーマンションでもフロアで別かれているよ。

    モダンフロアは事務処理用とか単身用が中心なのかな?一般的なファミリーはエグゼクティブフロアに集中しそう?そんなに気にすることもなさそうですね。
    →私もそう思います。

    従業員側と経営者側では、入ってくるお金が全然違うので生活レベルは違いそう。

  73. 108 匿名さん 2024/09/15 07:28:07

    低層階は投資向けなのか、コンパクトでコスパが良い物件が集まっていたりもするし、
    基本的には中層階以上がファミリーを対象とするのかな?と感じています。
    結構、階層によってデベ自体も性格を変えてきているのでしょう。
    分かりやすいと言えばわかりやすいかな。

  74. 109 周辺住民さん 2024/09/15 08:45:21

    向かいの分譲の15階より上のMJR堺筋本町タワーと
    賃貸用3~14階のRJR堺筋本町タワーではRJRでは一部使えない共用部あるみたいです。
    (MJRで賃貸してる人は使えます)

  75. 110 匿名さん 2024/09/16 00:42:15

    タワマン低層階なら板マンでも良いんじゃないの?
    タワマンの魅力は窓から見える夜景だからね

  76. 111 匿名さん 2024/09/21 02:48:23

    タワマンの魅力は資産性と優越感だよ。

    攻めるつもりをないけど、
    もってない人の方が夜景って言う。

  77. 112 匿名さん 2024/10/02 01:04:42

    ここの坪単価、堺筋本町のローレル、MJRと若干安い感じする。
    きちんとは見比べて無いけど頭の中の記憶では。
    近所に住んでる人ならわかるけど、そんなには駅から離れて無いですし。

  78. 113 匿名さん 2024/10/03 07:13:07

    開始当初は安かったかもしれないけど、値上げ値上げで周りとも遜色ない値段になってる。

  79. 114 マンション検討中さん 2024/10/03 09:46:19

    分譲時期が違うので仕方ないけど高級感ではMJRの方か明らかに上。

  80. 115 匿名さん 2024/10/05 14:56:44

    便利な立地だけど、あまり住むというイメーじはなかったので、
    スーパーなどあって、割と住みやすい環境であることを知ってびっくりしました。
    子育てする環境としてはどうなんでしょうか。
    小学校から私学に…と考える人の方が多いのかな?

  81. 116 周辺住民さん 2024/10/05 23:49:50

    この場所はスーパー、飲食店、ドラッグストアたくさんあって便利です。
    難波も徒歩で15~20分ぐらい。

  82. 117 匿名さん 2024/10/07 01:33:19

    >116さん
    >この場所はスーパー、飲食店、ドラッグストアたくさんあって便利です。
    >難波も徒歩で15~20分ぐらい。

    確かに便利ですね。
    難波まで徒歩もいいですが、自転車で行けばもっと近そうですよね。
    最近、街中でみかけるループとかを利用するのもありかもしれません。
    車なくても十分便利な立地なので、車を手放せばその分貯蓄にまわせそうかなぁ。

  83. 118 匿名さん 2024/10/23 23:37:56

    >>難波も徒歩で15~20分
    難波までちょっと歩いて、お昼食べて、腹ごなしで歩いて帰ってくるとかいいですね。
    あのあたりまで行けば、何でもあります。

    歩いていけるっていうのがいい。
    電車に乗るとなると、気合いを入れなくてはいけないですが、そうではない便利さ!

  84. 119 評判気になるさん 2024/10/24 03:22:54

    現地みましたが場所が、、、、と思いました
    良い立地ではないように思いますが。

  85. 120 周辺住民さん 2024/10/24 09:17:49

    何がいい立地じゃないと感じました?
    何を評価するかは十人十色だと思います。
    私はいい立地だと思います。

  86. 121 周辺住民さん 2024/10/24 10:12:03

    堺筋本町6年住んでるけど良いところですよ。
    1人もんなので便利な場所です。
    子供がいる家庭だと公園とか見当たらないから、その点は不便かも。
    それだけね。

  87. 122 通りがかりさん 2024/10/25 07:46:29

    >>120 周辺住民さん
    小汚い雰囲気が否めません

  88. 123 周辺住民さん 2024/10/26 02:52:21

    >>122
    大阪知ってますか?あそこを小汚いと言うなら、残念ながら大阪のほとんど小汚いでっすよ(笑)
    神戸に居住地をかまえるのがお勧めです。

    私は利便を重視しているので、同じ趣向の方にはお勧めです。

  89. 124 匿名さん 2024/10/28 07:19:05

    マンションは利便性がけっこう重要なポイントだと思うので
    こちらはそれなりの魅力があると思います。
    アクセスの案内にタクシーの料金が掲載されていて
    この程度の料金ならたまに利用する分には無駄ではないなと思いました。

    トップページには成約戸数140戸突破とありますが
    物件概要には先着順が2戸販売中の案内のみです。
    まだ残っているプランはあるのでしょうか?

  90. 125 匿名さん 2024/11/11 23:56:53

    こちらは着々と売れ進んでいるようですね。
    今公式サイトのトップページを見てみたら成約戸数150戸突破になっていました。
    総戸数は159戸で残り9戸の計算になりますが、最終期販売で9戸が販売されて終了でしょうか。

  91. 126 匿名さん 2024/11/12 00:05:25

    車を所持していないとタクシーって利用する機会が増えますからね。
    大体2000円くらいで主要駅から帰宅できるので、そこまで負担なく移動できるのが良いです。

    堺筋本町」駅 徒歩4分ですし、すぐ駅まで行ける距離にあるので不便がなさそうです。
    自転車があれば、色々なところに足を延ばせそう

  92. 127 買い替え検討中さん 2024/11/12 05:47:29

    >>122 通りがかりさん
    汚いのはここからかなり南に行って長堀橋の先の日本橋の韓国人街ですね。

  93. 128 周辺住民さん 2024/11/14 08:38:05

    長堀橋駅から日本橋駅にいくと
    どんどん小汚くなっていくのがよくわかります。

  94. 129 匿名さん 2024/12/04 14:35:38

    マイカーの維持費・税金を考えたら、
    タクシーにちょっと課金するのは効率いいですしね。
    どうしても日常的に車に乗らないとならない、とか、車の運転が好き、という場合以外は
    この辺りだったらサクッとタクッた方が楽ではある。
    そういう意味ではよい立地かと。

  95. 130 契約済みさん 2024/12/21 00:47:00
  96. 131 検討板ユーザーさん 2024/12/27 04:24:34

    完売しました。おめでとうございます。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ジオタワー堺筋本町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    ウエリス平野

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    グランアッシュ京橋ソフィス
    ザ・ライオンズ西九条
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    スポンサードリンク
    リビオ上町台 パークレジデンス

    [PR] 周辺の物件

    リビオ上町台 パークレジデンス

    大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

    4,108万円~8,648万円

    1LDK~3LDK

    33.94m²~67.02m²

    総戸数 56戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    5010万円~7890万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    54.31m2~74.72m2

    総戸数 97戸

    グランアッシュ京橋ソフィス

    大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

    1LDK~2LDK

    31.99㎡~41.75㎡

    未定/総戸数 66戸

    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

    大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

    8,098万円

    2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    78.00m²

    総戸数 40戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    クレアホームズ フラン天王寺駅前

    大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

    3920万円~6540万円

    1LDK・2LDK

    33.79m2~53.66m2

    総戸数 64戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    6299万円~8399万円

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    55.18m2~68.14m2

    総戸数 126戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町3丁目

    4390万円~6370万円

    2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

    60.53m2~76.15m2

    総戸数 126戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~1億680万円

    2LDK・3LDK

    60.81m2~91.21m2

    総戸数 712戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

    2,700万円台予定・3,300万円台予定

    1LDK

    33.38m²

    総戸数 48戸

    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

    大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

    5070万円~5860万円

    1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

    67.11m2~71.27m2

    総戸数 44戸

    ウエリス平野

    大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

    3850万円~4750万円

    2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

    65.07m2~73.22m2

    総戸数 55戸

    グランアッシュ小阪

    大阪府東大阪市菱屋西六丁目

    4,090万円~5,450万円

    2LDK~3LDK

    56.68m²~70.52m²

    総戸数 64戸

    サンクレイドル鶴見緑地公園

    大阪府守口市南寺方南通3丁目

    3600万円台~5800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    54.55m2~82.81m2

    総戸数 96戸

    カサーレ上新庄ブライトマークス

    大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

    3900万円台~6700万円台(予定)

    3LDK

    62.16m2~75.45m2

    総戸数 72戸

    ブランズ住吉長居公園通

    大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

    5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

    3LDK(3LDK+2WIC)

    79.17m2

    総戸数 56戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    クレアホームズ住ノ江

    大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

    3590万円~4990万円

    2LDK・3LDK

    60.6m2~75.01m2

    総戸数 80戸

    グランドパレス長田

    大阪府東大阪市長田西2丁目

    4188万円・4668万円

    3LDK

    58.8m2・65.1m2

    総戸数 99戸

    [PR] 大阪府の物件

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~2億9000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    プラネスーペリア泉北原山公園

    大阪府堺市南区原山台4丁6番1

    3818万円~4558万円

    2LDK~4LDK

    68.44m2~80.46m2

    総戸数 99戸

    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

    大阪府東大阪市御厨東1-693-1

    2998万円~3478万円

    3LDK

    63.37m2~65.54m2

    総戸数 96戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.83m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5298万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸