はじめまして。今、購入検討中なんですが、
泉ヶ丘アーバンコンフォートにお住まいの方々、住み心地はいかがですか?
オール電化というのもかなり魅力的です。
利便・不便な点がありましたら、教えて下さい☆
NO76さん初めまして。購入検討中なのですね。住み心地は良いですよ。静かですし、住民の方々も感じのよい方が多いです。オール電化も何の問題もなく、特にキッチンは汚れないし、快適です。今のところ、不便を感じたことはないですよ。
こんにちは。ただいま住み替え検討中です。先日モデルルームを見に寄せていただき、まず驚いたのが中庭があって静かで癒しの空間だなと思いました。ヴィズグラン、ビーストも見に行きましたがいずれも中庭に駐車場があり何となく息がつまりそうでした。世帯数も多すぎず少なすぎずちょうど生活しやすい集合体かなと・・・。ただ気になったのがベランダの壁の厚さです。今のマンシャンって低い位置に洗濯竿がありますよね。ベランダの壁(塀?)が透明っぽくないのはプライバシーが守れていていいとは思うのですが洗濯ものに陽が当たらず乾きが悪いんじゃないかなとも思うのです。ただいま検討しているのが東向きのお部屋なのですが、どんな感じなのでしょうか?状況を教えていただける方、どうぞ宜しくお願いいたします。
入居者ですが、洗濯物は乾きますよ。気になられるなら、竿受けを高くしてくれる業者もあるみたいですし、ホームセンターなどで、補助的なものを見つけられても良いかも…。入居者も増えて、東側も選べる部屋は少なくなりましたね。西側はほとんどつまりましたしね。静かですし、住み心地は良いですよ。
No87入居済み住居人様 早々のお答え有難うございます。ご親切なメール感謝いたします。私たちは泉北ニュータウン育ちなのですが、その中でも泉ヶ丘は泉北ニュータウンの中では一番花形的な(?)場所で 駅・高島屋にも歩いていける範囲、尚且つ駅からマンションまでは緑道が通じており眺望も良い、そして何度か寄せていただきましたがホント静かそうで落ち着けそうな雰囲気を感じました。期待に胸を膨らませつつ・・・有難うございます。
入居済み住居人様 ご親切な御言葉 本当に有難うございます。前向きに検討し始めていきたいと思います。御言葉に甘えて またお尋ねしたり 事がすべてうまく順調に進んで入居と相成った時にはいろいろ教えていただきたくメールさせていただくことと存じます。どうぞ宜しくお願いいたします。
泉ヶ丘ですか?友人がベルランド病院に入院して見舞いに行ったことあるけど
遠いし田舎だな、南海系の乗客も柄悪そうで(偏見?)
これから建つマンションはともかく、現在売れ残りの南大阪のマンションは厳しいよ
在庫抱えてる資金繰りの厳しいデベは投売りになるかもね?
そうですか?
私も夜確認しにいきましたが、7時ごろには半分ぐらいあかりはついていましたよ?
まだ帰ってきていないご家庭があるとしても6〜7割ぐらいは売れているんじゃないでしょうか?
こんにちは、現在泉ヶ丘アーバンコンフォートの購入を考えているサラリーマンですが、入居者の方にお聞きしたいのですが、隣接住居者にもよりますが、壁床天井等が薄くて、結構隣接住居からの騒音が聞こえることとかないでしょうか?またオール電化で不便なこととか、その他このマンションで気になることとか不便なことがあれば教えてくれると助かります。不便なことばかりでなく良いところもあれば教えて下さい。尚現在南側低層階で購入を検討中です。
南側って目の前が道路で、かつバス停があると思いますが、バスの排気ガス等で洗濯物が汚れるとか無いでしょうか?バスの排気ガスって、特にバス停で止まり、出発する際、かなり排気ガスが出るかと思いますが・・・少し心配してます。
購入検討中②さん。騒音はごく一般的なマンションと同じかと…。別に天井や壁が薄いとかは、ないと思います。こればっかりは、仰る通りあたりはずれがあるものですし。モデルルームに来たときに、検討中のお部屋のまわりの様子も見てみるのもいいかと思いますよ。洗濯物も別に汚れたりしませんし、バスもほとんど停車しません。オール電化で困ることは、とりあえずの今のところないです。
こんにちは。
オール電化が気になっている者です。
実際のところ、光熱費はかなりお安くなるものでしょうか?
あと、IHって料理しやすいですか?
ガスに比べて火力(っていうのかな)が弱いようなイメージが・・・
コンロの掃除はたぶん楽になるんでしょうけど。
よろしければ色々教えてください。
よろしくお願い致します。
我が家の場合、オール電化の方が毎月2〜4千円くらい安いです。エコキュートなので、給湯に関しては、月1400円くらいで済むと、コロナさんに説明を受けましたが、納得です。
IHの掃除は、本当に楽です!!感動的です!!
ただ、古くて底に焦げ付きのあるような鍋を使うと、うっすら汚れがつくので(こすったら落ちますが)、入居時についていた新しい鍋に変えました。
換気扇の汚れも、ガスに比べて少ないように感じます。換気扇のタイプが今までと違うので、そのせいかも知れませんが。
深夜電力にこだわれば、かなり光熱費は節約可能だと思います。
火力の点で、料理がしにくいとは、特に感じません。
ガスより火力が弱いとも感じません。
フラットな面なので、お皿を気にせず置けたり、広く使える気がします。
火がないので、キッチンペーパーとか、すぐ近くにあまり気にせず置けるのも便利だと感じています。細かいことですが。。。
初めて使う時はちょっと戸惑うかもしれませんが、すぐに慣れると思いますよ!
お返事ありがとうございます。
やっぱりお手入れが楽そうですね。
しかもそれほどパワーも落ちないとのこと。
光熱費も多少節約になりそうだし、あとは要は慣れですね♪
検討してみます。ありがとうございました。
やはりマンションは戸々の間で生活音が気になる事が多いようですね。
住んでみないとわからない事が多いという点、あらかじめそれらを評価するモノがあったら良いと思います。
現在、住宅性能評価書では、ほとんどのマンションで音、
音に関する項目に関しては、評価が選択性であることから、評価をしてもらっていないようです。問題になりやすいからなんでしょうか。評価されてから問題になれば、責任が問われるからなんでしょうか。
泉ヶ丘アーバンコンフォートでは二重天井となっているようですが、
二重床や二重天井では床スラブに空間を開けて貼り付けてある為、
ボードが中の空間によって、コンクリから伝わってくる振動で共振を起こし、低い周波数で増幅することで騒音となる事がよくあるそうです。
戸境壁に関しても同様のようで、木軸を使用し石膏ボードなどを張り合わせた二重壁では生活音でのトラブルが起こりやすい面もあるそうです。(作り方で差があるようですが)
この点、泉ヶ丘アーバンコンフォートは厚手のコンクリの壁に直にビニールクロスを貼った壁のようですので、多分、トラブルが少ないのではないかと思います。
既に購入し、住まわれた方の問題点の改善を望みたいところですが、
これから住まれようとしている方への助言として、
そのような「住んでみないとわからない生の声」をどんどん聞かせて欲しいものです。
そうすることで、必然的に良くないマンションは売れず、
快適なより良いマンションが結果的に売れ、マンション建設に関る企業は
消費者の声にきちんと目を向けて、建設せざるをえないようになることを望みたいところです。
一生に一度?の高額な買い物。失敗は本来出来ないはず。
こう言う時ほど、企業の口先だけの言葉に惑わされず、消費者同士、声をあげたいものです。
そう云う意味で、新築マンションに住み始めた方の言葉って「生」で意義がある言葉だと思います。
昨日「東側の公園騒音の苦情」に関する紙がポストに入ってましたね。入居時から我が家でも、ずっとそのことが気になっていました。ですから昨日の紙を拝見して同じ思いの方が他にもいらっしゃるんだなと賛同いたします。メインエントランスや中庭に緑が多く静かな雰囲気が気に入ったというのも購入を決める動機の一つでした。実際のところ午前中はいいのですが午後になると憂鬱な気分になることが正直あります。多分幼稚園から戻ってこられた子供さんたちから始まり次は小学生の子供さんたち・・・と六時頃まで非常に賑やかです。外での話し声があんなに響いて家の中に入ってくるとは思いませんでした。まるで家の真ん前で話されているような気がします。音って上にも上がってくるのですね。今の時期は窓を閉めているのでまだマシですが網戸にしているととても賑やかです。声のトーンにもよりますが話されている内容がはっきり聞こえてくることもありますし笑い声、泣き声、叫び声、ボール遊びの音はやはり耳につきます。公園があるので遊ばないで・・・とは言えませんし、あの場が一種の社交場となっているのもよく分かります。しかし、外の声がそれだけあたり一帯に響きわたっているということもご理解いただきたいと思います。ローンを組んで手に入れたこのマンションは我が家にとっては宝物だと思っています。それなのに管理人さんや掃除の方々が綺麗にしてくださっている緑や花はどんどん傷つけられ、メインエントランスの木の根や壁の土の部分は踏まれ土が掘られ砂場のように扱われている、子供さんたちがフェンスによじ登ったりロビーで地べたに座って遊んでいる(いつのまにかソファーもなくなったんですね。子供さんたちがよく寝転がってましたものね。)外から見える部分に布団を干したり共有部分のローカにモノを置かれたり・・・と雰囲気や美観でマンションの価値が変わってくるということを、あまり重視されていない方が多いことに非常に残念な気持ちで一杯です。今の状況をこのまま放置しておくと、雰囲気の良いマンションが次第に大衆化されていきます。マンションは共有の財産です。入居時にいただいた「入居のしおり」をもう一度皆さんで確認しあいたいと思います。このような問題はどこのマンションでもあると思います。私はここのマンションのハードの部分は気に入ってます。だからこそソフトの部分は入居者の思いで随分変わると思います。
中庭、ロビー、公園でボールをけって遊んでいる小学生に何度か注意しましたが効果なく続いていますね。
中庭に生ごみを捨てる不届き者や他人のメーターボックスを蹴って大きな音を出して遊んでいる子供、いろいろとありますが一部住民の共同財産に対する意識が低いのは感じます。
大半は子供がしていることかと思うので遊ばせてあげたいとは思いますが共有物を傷つけるのは問題がありますね。
管理組合も現在、参加人員が少なく議論できていないのでよかったら皆さんも参加して下さい。
初めまして年明けよりめでたく入居することになりました。入居されてる方々宜しくお願い致します。
契約に至るまで何回かマンションに行きましたが、気になるような騒音などは感じなかったんですが、やはりウルサく感じることが多いのでしょうか?…
モラルって人それぞれ個人差みたいなものはあると思いますが、やはり大人が守るべきマナーやルールを守らなければならないと感じます。注意したり意見をのべても説得力に欠けますもんね。と自分にも言い聞かせながら日々を送っております(笑)
私も東側ですが、公園の騒音は気にしたことがなく、掲示板をみて、そういう意見がでているのだと初めて知りました。
私は、このマンションが特別うるさいというわけではないように思っています。。。
逆に最近、公園に集まるお子さんとお母さんが増えたので、活気があり、いい雰囲気になってきたな、と感じていました。
賑わっているのも、早朝・深夜ではなく、昼間なので、許される範囲ではないかと。
(でも、この感じ方は人それぞれですよね。。。)
ただ、子供たちが寝転んだりすることが原因で、ソファが撤去されたのであるなら(本当の理由は知りません)、残念です。
ソファがある方が感じが良かったですし、ちょっと人を待つときに便利でしたから。
管理人さんが良い方ですし、挨拶をしてくださる方が多い点など、気に入っています。
浄水も便利です!中庭があるため落ち着きます。入居前は、上下左右の騒音がどの程度伝わってくるのか分からず、非常に不安でしたが、今のところ問題なく、安心しています。
無事引っ越しを完了致しました。
住んでまだ一週間程ですが、結構いい感じです。ただ、ここのテレビのアンテナは混在アンテナらしく普通のテレビは視聴できるのですが、
テレビチューナー付PCの視聴ができません。ここにお住みの方でテレビチューナー付PCでテレビを視聴している方がいましたら、どのようにされているのでしょうか?アンテナ線に何か工夫がいるのでしょうか?
来客用駐車場の施錠は確かにめんどくさいですね。
でも、ポールの上げ下ろしをきちんとしない方もいるようですし
ポールを壊されたりと、マナーの悪さが目立つようになったからだと思います。
他の方のご意見にもありますが、共用部分について、関心のない方が増えてきたのも
原因だと思います。
入居者の皆さんが、お互いにもう少し気をつけたいですね。
来客用駐車場の鍵の件はお察しの通り、ポールを下げたままの状態が多く、ほかにも外部の方だと思われる車両が駐車し遊歩道にそのまま歩いていったりという事があったためです。
不便にはなりますが小さな部分を見逃しているとそのうち不法駐車なんかに発展する懸念があるためルールに厳しいマンションとして管理している姿勢を見せなければならないと思います。
ソファも土足の後や穴があけられたり、また詳しくは書きませんが問題があったため急遽撤去しています。
ポール壊されていたんですか??入居者がしたんでしょうか?それとも部外者のいたずら?
もし「ポールの上げ下ろしの徹底」以外にもそのような理由があるのなら、知らせてほしかったです。。。
ソファもいつの間にかなくなっているし、ロビー掲示板でよいので、理由と共に知らせて欲しいです。
その方が、入居者のモラル喚起につながるのではないでしょうか?
掲示板に張り出すのも方法ですが、「植木を踏むな!」や「トイレ、公園でタバコをすうな!」などすでにいろいろ張り出してますので
あまりマイナス面の情報が表面に出てしまうのもどうかと思いましたもので・・・
家族や友人が遊びに来たときにいそういった事が目に付くと・・・
最近、住みにくくなった感じがします。
公園の木と木の間に針金がしてあったそうです。友人の子供がそれに気づかずに通って首にケガをして後ろに倒れたそうです。コンシェルジュさんに聞いたらそれは管理人さんがつけたということでした。その子は首だったからまだ大事に至らなかったけど、もっと小さい子だったら目とかに当たって大怪我をしてたのではないでしょうか。子供が楽しく遊ぶべき場所である公園にそういうことをしていいのでしょうか。せっかく公園があるのに、遊ばせにくくなりました。このマンションではないお友達も、ボールがダメだったりで来にくいと言っていました。張り紙が多いのも気になります。
ソファー撤去の件も、住民に何の連絡もないままはおかしいと思います。土足で上がってたり、ゲームをする子供たちがたまってたりしたりとマナーが悪かったのはちゃんと住民に伝えるべきだと思います。撤去後の今でも地べたに座ってゲームをしている子供がいてます。ちゃんと理由を住民に伝えて、親から子供に注意をしないと根本的な問題は解決しないのではないでしょうか。
駐車場の件は不法駐車などが増えてきて仕方のなかったことかもしれません。でもその理由も住民には知らせるべきではないでしょうか。
ただ張り紙や掲示板で知らせるだけでは住民のマナーの向上にはつながらないのではないでしょうか。
もちろん小さな子供が公園でボール遊びをするのは何の問題もありませんし、私個人の意見では
昼間帯は普通に走り回って遊んでほしいものです。
問題としているのはある程度の年の子供がおもいっきりサッカーボールをけり植木などを踏み潰して遊んでいることです、近くに幼児がいてもボールが飛んできますので危ないですし、来客の車にも当たると思います。
また掲示板に広報すればとの意見に対してですが。
わけあってやむなくしている場合も多々あり理由を文面化すると当然反感を買う可能性も考えられますし、そこまで詳細な理由を掲載するのも無理があります、かといって抽象的な表現に留めてしまっても逆に誤解を与え、小さな子供のボール遊びもしたら駄目だと思われてしまいます。一つ一つの案件も理事会で話合い良いマンションになればと思い実施していることです。
また、上の針金の件等は理事会はタッチしていませんし、管理人さんサイドで独自に行っている面もあります。
針金、知りませんでした。理由は何でしょう...?
進入禁止の為でしょうか?木が大きく育つまでの補助(?)の為?
どちらにしても、小さい子供が遊ぶところに、分かりにくい危険な針金はいかがなものか、とも思いますし、「植え込みの中には入らない」という前提がある事も忘れてはいけないのでは、とも思います…。
(場所が分からないので、的外れな意見になっていたらごめんなさい。)
公園の周りに植え込みがある他のマンションは、その辺どのように管理されているんでしょうね?
張り紙が多いのは、確かにいい気持ちはしませんね。口調も厳しいものに変わってきていますし。
みんなが、当たり前のマナーを守り、張り紙のないマンションになれば一番良いのですが。
ボール遊び禁止は、サッカー等のことだったんですね。
小さい子供のボール遊びも含めて禁止されているのかと思っていました。
サッカーなら、すぐ近くのテニスコート裏の広いグラウンドでしてもらいたいものです。
あそこは自由に使えますよね?
公園は、入居当時と比べ確かに変わってしまいました。
しかし、入居者以外も入れるわけですし、一概に入居者の子供とは言えないですよね。
だから、掲示するよりも張り紙をせざるを得ないのではないでしょうか?
他の場所の張り紙も同じく、これ以上ひどくならないための管理人さんの苦肉の策だと思います。
マンションは、完成入居後の初めが肝心だと言います。
きちんとマナーをみんなに守ってもらうためには、ある程度きつく言って頂く事も
大事だと思うのですが…。
やっとなくなったかと思えば、布団バサミさえせずに、禁止事項の布団を干しているご家庭もありますね。
マンションの雰囲気が変わってきてしまい残念に思います。みんなの大切な財産ですし、
入居者の方々も、もっとたくさん総会などにも参加していただいて、色々なご意見や
提案をしていいマンションにしていきたいですね。
私は西側に住んでいます。以前からドンドンと物音がうるさく最近とくにその音が夜中までうるさくて悩んでいます。 管理人さんに何度か注意書きをお願いしたのですがあまり効果がなく東側の住人のかたの書き込みはいくつか拝見しましたが西側のかたは全くないので私の部屋だけがうるさいと感じるのか私の近所のかたもそう感じているのかを知りたいのです。近所付き合いを一切していないので近所のかたにきけません。西側の入居済のかたの意見をよろしくお願いします。
引き戸の音、風呂場の音、玄関扉・鍵の音などは我が家でしてるかと思うほど響きます。
静かになる夜間は結構聞こえます。住民それぞれが引き戸を手を添えてゆっくり閉めるなどちょっとした気遣いで
改善されるようなことが多いと思います。
自分は実家もマンションだったので当たり前のようにそういった動作をしていますが、集合住宅の経験のない方
なんかは気にしてないのかもしれません。設計自体も音の問題を意識して作られたマンションと比べると
ここのマンションは?ですね。
私は以前一戸建てでした。マンションは初めてです。最近のマンションの防音はいいときき安心して購入しました。
販売人も生活音の面は大丈夫ですよと自信満々気に言っていたし。
近所のふすまのめの開け閉めの音がたまに聞こえてきます。 こんな些細な音が聞こえるなんてびっくりです。乱暴な開け閉めをしているのかこのマンションの構造が・・?なのか
あんな些細な音が聞こえるとしたら私のこの生活音も?と考えなるべく音をださずにと気をつかいながらびくびくしながら生活しています。 やすまる家でなぜここまでしんどい思いをしないといけないのかホント腹立たしいです。
仕事や外で嫌なことがあった日は特に我が家に帰宅するのが憂鬱です。
>>131
今更ですが、今のマンションだからと音の面で安心したのが、そもそも落ち度があったように思います。
建築基準法ではマンションを建てる時に近隣同士が与える生活音の基準、規制と言うモノがないようで、
住宅性能評価書では一般に耐震基準などの評価を重視されますが、
音に関しては項目は有るものの、オプション扱いになっています。
業者の選択性です。買い手は音に関しても評価を受けていると思うてしまいます。
そこにギャップがあります。
現在、音に関する評価をパスする業者がほとんどのようで、
そこに問題点があるように思います。
それだけ難しい要素も含んでいるんだと思います。人の感覚もありますし、
常識がある無いと言う面も関ってきます。
その為に膨大な製造コストになると云うのも困ります。
現実的に現在、騒音で苦しんでおられるのなら、今更スラブ厚などを調べても意味がないと思います。
マンションを出るかこのまま居るのか。
居るのなら改善をしていただける方法を見るけるしかありません。
個人で出来ることと言えば、マンションの管理組合に相談の上、上の方に伝えて頂き、
軽減を図るしかないと思います。
防音対策のために膨大な費用を出すのも今は苦しいとも思います。
苦情と言うより、寄り良い生活を得るために協力してくださいという気持ちで言う方が
相手にも伝わりやすいようにも思えます。
ともあれ、本当にお察しいたします。
事が複雑になれば、心身ともに疲れてしまうと思います。
今は管理組合の方(第三者)と一緒に、上にお願いに行くことをされてみてはいかがでしょうか。
一対一では何かといがみ合いますし。
133さん ご意見ありがとうございます。音の出所が真上ではないようなのです。夜、外から窓の明かりを見てみると私の上階はすべて明かりは消えておりその真下とその両隣だけ明かりがついてました。管理人に下がうるさいようなので注意してほしいと言いましたが下がうるさいなんて聞いたことがないと言われました。管理人に相談した後の今もうるさいです。
はっきりと音の出所が特定ができないので注意もできません。
>>134
まずは場所の特定につとめることからですね。
毎日騒音が続く中、
こう言うことは地道にコツコツ進めて行くしかないような気がします。
何度か音のする夜中に、明かりが点いてる部屋を書きとめておくことで、
最終的に絞りこめるような気もいたします。
(ただし電気が消えてる=寝ているとは言えないこともあります。
あくまで可能性を高める為に
何度もご覧になられたら良いかと。
まずは今の所、「可能性が高い階下」の更に下の方に尋ねていただくとか。
貴方の部屋の二つ下の方です。
「上の方の騒音でお悩みのような事はありませんか?」って。
それと相談の内容からどうも配水管だとか空洞部分から音が伝わってきているような気もいたします。
音が駆け上るのもその為です。以前、どこかでそう云う相談の書き込みを見た記憶があります。
もし直接音が伝わってきているのでは無く、
配水管などの空洞部から音が駆け巡っているのなら
他に被害者が多くいらっしゃるような気がいたします。
意外と我慢なさっているのかも。
一度ご近所さんにそれとなしに聞いてごらんになられたらいかがでしょう。
一人で悩むより、他の方も同じ悩みがあるだけでも随分気持ちも違います。
そして数人で解決に向けて知恵を出し合うことも出来ます。
管理組合や管理会社も一人より、数人で来られれば嫌でも対応、調査する気もいたします。
答えになっていなければすみませんが。
135さんへ
ご意見ありがとうございました。特定ができれば一番いいのですが簡単には無理そうですね。しかし当初に比べたらこのように意見交換ができ、だいぶと気が紛れました。気長に対処していきます。
メインエントランスのところで子供たちが地べたに座ってゲームをしている光景をよく見かけますが、あれはいかがなものでしょうか。今日はエントランスのコンセントに直接ゲームのコードをさして遊んでいましたし以前、雨の日には自転車をエントランス内にいれて座りこんでいたこともあります。公園で遊ぶならいざしらずメインエントランスはマンションの顔です。お洒落な雰囲気のエントランスからソファーがなくなり子供たちが車座になってゲームをしている姿にガッカリします。公園でいまだにボール遊びしている子供もいますしフェンスにやじ登って植木の中を走り回ったりとあまりにもマナーが悪すぎます。子供にマナーなんて求めるのは難しいのかもしれませんが親御さんがまずはちゃんと躾けてくださらないと状況はますます悪くなります。私自身何度か注意はしましたが、ただ単に「うるさい人がいる!!」くらいにしか思われていないのでしょう。中庭、エントランスは子供のプレイルームではありません。あまりウルサイことは言いたくありませんが、あまりにも目にあまる状況なので投稿させていただきました。
141さん、同感です。子供(といっても小学生高学年くらい)じゃないでしょうか?
この前何回も注意している子供が東側公園で幼児がいるにも関わらずサッカーボールを5人で蹴って遊んでいました。
案の定駐車している車にあたり結構大きい音がしてました。怒鳴ってやろうと思ったら当たった瞬間ダッシュで逃げていきました(苦笑)
当然、管理人さんにも申告し保護者に直接注意して頂いたようですが・・・・
知り合いが遊びにきても傷つけられるのが怖くて長時間ゆっくりできません。
実害がなければ放っておいてもいいかもしれませんが別の子か知りませんがカウンターの裏に落書き、滑り台に落書き、耐震ジョイントのコーキング剥がしと共用財産に傷つけられ価値が下がっていき悲しいです。
あと子供とは関係ないですが女性のヒールの音、和室にまでコツコツ聞こえてきます。夜中は音をたてるな!!気づいてないのか非常識なのか・・
お子さんの事に関しては、今時の若い親は、子供へのしかり方を知らない親が多いようですので、
うるさい人と思われようが、何回もしかってあげないと伝わりませんよ。
叱り手が子供の反応で、気持ちが負けて引いてしまえば、付け上がるだけです。
子供ってそういうところを見透かすのがうまいですから。それは昔も今も変わりません。
確かに大人の女性の夜間の足音、女性同士の話し声はマンション内で響き、通りますよね。
ほんとうに無神経な気がします。一つの建物に他人さんが住んでいる事を忘れているんでしょうね。
ですが、もともと無神経なんですよ。
ですからそれとなしに粘り強く教えてあげるしかなんですよね。
こちらは迷惑掛けられている方なんでしょうが、それでも感情を抑えて、優しく何度も教えてあげないといけないことでしょう。大人の女性であっても。
こちらが感情的になれば、迷惑かけてる方が逆切れしかねませんしね。
逆ギレほど性質が悪いものないですし。
こう言うことは屈せず、何度も粘り強く言うしかないんやないですか?
ちなみに私はここの住人ではなく、通りすがりですが、気になりましたので書かせていただきました。
141さんと同じく、コンセントを使っている子供を見ました。アーバン近隣のマンションの子供さんだそうです(苦笑)
お恥ずかしいことに、以前うちの子供も同じことを考えていたことがあり、きつく叱り、充電器の持ち出しはさせないようにしました。住人以外の子供さんも多数遊んでいるし、根気よく注意していくしかないですね。管理人さんや、清掃員の方も注意してくれたりしていますが…
本日階段の踊り場の手すりがライターで炙られて焦げているのを発見。エレベーターには小蝿が多数壁に張り付いて死んでいますが2ヶ月以上経ったかと思いますが清掃されていません。
清掃の件ですがエレベーターの小ハエの汚れはお掃除の人が気付いてなかったんじゃないでしょうか。どちらのエレベーターだったんでしょうか。ちなみに私は気がつきませんでした。2ヶ月も汚れたままであったのなら掃除の人か管理人さんに「汚れてますよ。」って一言かけてみられてはいかがでしょうか。私は午前中マンションにいることが多いのですが毎日早くからロビー、中庭、駐車場、駐輪場、各階のローカなどを本当に綺麗に清掃してくださっている姿をよく拝見します。逆にお掃除の人が帰られた後や休みの日に1階のエレベーターホールにビールの空き缶や中庭にゴミが落ちているのをたまに見かけます。私たち住民の公共スペースを綺麗に保つ自覚も必要ですね。
最近やとおもうけど、共用部分(エントランスの備品等々)がえらく痛んでいる。
近所のクソガキ(中坊くらいか)が勝手に(マンションに連れがおるかもしれんが)入り込んで
禁煙なのに室内でタバコをふかしよる。ソファを汚し、ゴミを捨てやりたい放題。
このスレの最初のほうに「環境が悪い」だの「くさい」だの書き込みもあったが、殆ど気にならない
レベルだ。
むしろこんなガキ達のほうが劣悪だ。
おっと、話がそれちまった。いい加減セキュリティー向上の為の監視カメラなんかより
一発こんな奴らにきちんといえる方法を考えたほうがいいぞとある物件のカキコミ
こうはならないようにあほ餓鬼は排除せねば
と言うか、管理人は居るの?
管理費いくらはらってるの?
あきらかなマンションの管理不足な気がします。マンションのエントランスと言えば顔ですよ。
なんのための管理人なんでしょうか?
誰か知らないけど公園にいる親子全てがマナー違反者にみえてしまいます。>これはないと思いますが・・・
あいさつしても睨んでくる変な奴はいてますが公園の親子でそんなのはいないと思います。
捨ててるのはおそらく子供でしょう。しかしそれをしっかりしつけ出来てないのは親。
もちろん住人以外の子供の可能性もあります。あんなにひどいとそういう目で見られてもしょうがないような気もしますけど。。。
まぁ個々に感じ方は違いますし。。。
これ以上はごみも増えないで欲しいですね。
挨拶はだいたい皆さんしてくれます。さすがに睨まれたりはないですね(笑)どんな人なんですか??
最低限のマナーは守ってほしい。
ベランダに布団、アルコープに子供用自転車、ベビーカーは規約では駄目だけど個人的には落下防止等の措置を考慮しているんであれば構わない。
でもごみポイ捨てや施設破損なんか次元が違う。
皆さんはJ:COM 加入を考えたことはないですか? 昨日、申し込みを試みたところこのマンションには線がとおっておらず1件だけでは工事ができないといわれました。 私以外にもJ:COM加入を考えたことがある人はいらっしゃいますか?
家も以前住んでいた所ではJ:COMでした。
家族はどっちかと言えばeoが良いって言ってます。
サービスや詳しい事は分かりませんが、以前に比べネットのスピードが速いみたいです。
以前住んでいたマンションは、マンション全体の契約がJ:COMでしたので、ネット(←1番安いタイプ)と電話を利用していましたが、こちらへ転居したためeoに変えました。
光ネットにグレードアップしたにもかかわらず、ネットと電話で、J:COMより安くなり助かっています。
十分満足していますよ!
最上階で上はいないんですが確かに毎日壁を伝って横や下からドンドン聞こえてきます。
クローゼットやキッチンの吊り戸棚をしめる音もばっちりと聞こえますね。
気をつけて生活しないといけないですね。
あと個人的に住人の方に聞きたいのですがお風呂の音ってどれぐらい響きますか??
我が家は主人が帰りが遅いので入る時間がとても遅いです。(1時とか2時になる時も。)
いつも『静かに入って!!』と注意はしていますが毎日の事なので、うるさいんじゃないかと心配しています。
主人には『気を使いすぎ!!』と言われますが上がいないのでどれぐらい迷惑なのか想像がつきません。
音に関して迷惑な行為とかあれば是非教えて下さい。
ベランダではなく、廊下に出てたばこをすっているおじさんをよくみかけます。
煙がとても迷惑に感じます。
うるさいのはどの棟でしょうか?
私の部屋もひどいときは毎日、それも何をしているのかわかりませんが音がうるさくてたまりません。
うるさいおうちを特定できないのがつらいです。
当初は、管理人に注意を促すようにお願いしたりしましたが。 もう、あきらめました。
廊下でタバコ吸ってるなんて驚きです。
それはかなり迷惑!!
夜中の意味がわからない『ドン!!ドン!!』ってのも、毎日となるとほんとやめて欲しいですね。
ゴミの分別も出来ないとか、出す日を守れないとか、その他諸々どれも簡単な事なのに。
こんな非常識な住民がいるからゴミ捨て場の所に『マナーを守るのは常識!!』って小学生レベルな恥ずかしい張り紙されるんだよね(笑)
せっかく良いマンションなのにね。
売主はいかにのらりくらりするかしか考えていない。個別検査も後からすることはしたといいたいがためのパフォーマンス。きちんと対応する気があるならばこんな事する必要なし。
一部箇所では鉄筋が見えるまでなっている。普通はそこまでなるのは最低数十年たってから。
まあ躯体の問題なので法的に瑕疵担保補償しなければいけないと思うのだが。
そろそろ第三者機関および弁護士に相談して強制的に補修&迷惑料を請求せねば。
朝と夕方、幼稚園の送り迎えをする母親たちは、
とても迷惑です。
エレベーター付近やエレベーターに向かう通路をふさぎ立ち話してます。
子供が「早く帰ろ!」と何度も叫んでるのにそれを無視し、話は続行。
その叫び声が建物に響きうるさいし、親たちは邪魔だし。
朝からテンションは下がるし、気分もよくない。
どうしてこうも人の迷惑を考えられない常識のない人が多いのでしょうか?
あと何年、何十年ここに住むのかと考えるとため息がでます。
角部屋の住人
角部屋で他の住人が通らないことをいいことに玄関前廊下に
自転車を数台駐輪してるのをみかけます。
マンションには、たくさんの駐輪場がまだあるのに共有スペースの廊下を私物化
掃除する方が毎日きれいに掃除をしてくれていて、いつでもきれいなイメージのあるマンション
なのに見た目的にも良くないと思います。
メインエントランスの階段横にいつも停まっている黄色のバイク・・・駐輪場のスペースはまだ余っているはずです。それに毎日同じ自転車が停まっています。どうして駐輪場に停めないのでしょうか?持っていくのが面倒だから?それとも駐輪場代を節約するため?あと駐車場の自分の車の後ろのスペースに物を置いている人・・・「ちょっとぐらいいいか。」「自分だけなら」という思いがマンションをだんだん大衆化、団地化させていくのです。
団地をバカにするわけではありませんが私も大衆化、団地化するのは反対、
耐えられません。
黄色のバイクは、気づきませんでした。注意してみてみます。
もう少し様子をみて、そのままの状態だったら管理人に注意してもらおうと
思います。
特に西棟によく見られることだがベランダの手すりに布団を干している家が今日も3軒。
マンションの下からもよく目立つが線路沿いの道路を走っていても車の中から布団がベロリンと干してあるのが
見える。
入居規約には干すな!!と書いてあり先日もエレベーターの中に「干さないように。」と張り紙が貼ってあったのに
たぶん当事者は張り紙の意味が分かっていないか気にもとめていないんでしょうね。
外壁の件。予想通りアーバンはのらりくらりしてきましたな。躯体の問題であればさっさと裁判すべき。そしてこんないい加減で信用のない会社は社会的制裁をくらえばいい。アーバンライフの会社案内パンフレットをみたら皆苦笑するでしょう。住民の立場にたって誠実うんぬんとほざいている
布団干している家はいつも同じですね。直接注意しないとわからないのでは…。
せっかく購入したマンションなので、私も団地化反対です。もう少し住人の皆さんで気をつけなければいけないところがたくさんありますね。共用部も大切にしないと、後々自分たちに負担が来ることをわかっているのでしょうか?
毎朝、子供を幼稚園に送った後の母親たちが中庭や玄関通路でたまってぺちゃくちゃとおしゃべり
子供が「ママ、かえろー。」と泣き叫んでるのに無視したまままだおしゃべりは続く。
じゃまだし、うるさい。
やっていることがコンビニにたむろしている中学生や高校生とかわらないですよね。
夕方は、夕方で遅くまでまたたむろしておしゃべり。
暇つぶしをするなら人に迷惑をかけず常識の範囲内でして欲しいな。
ベランダで毎晩電話をされるのは迷惑ですよね。
私なら絶対、苦情をいいますね。
隣の旦那さんもたまにですが電話をしながら帰宅してます。
真夜中に廊下を電話でしゃべりながら平気で歩くなんて非常識もいいところです。
NO204の方にまさしく同感です。
公園があるから仕方ないですが、朝から夜まで大声でおしゃべりに子供の金切り声と泣き声、叫び声。たいがい憂鬱になってきます。
特に夕方。メインエントランスの前に子供の三輪車に遊び道具が散乱、子供や親が時には座り込み。
ここでも公園があるから仕方ないと思いながらも、まるで幼稚園の園庭だなと思いながら中にはいります。
中庭もそう。あそこで自転車や一輪車乗り回してる子供。親がそれを指導している時もありますが中庭での声がどれだけマンション中に響きわたっているか・・・分かっていないんでしょうね。
207
朝までずっとですか?
私の部屋は夜中前後です。
初めのうちは、管理人さんに頼んだりもしましたが最近は諦めました。
朝がたまでドンドンとうるさいなら面倒ですが外にでて明かりがついてる
部屋を特定してみてはいかがですか?
私もやってみましたが夜中だとまだ起きているところが多く
特定できませんでした。
しかし、いったい何をしているのでしょうね?
今期の理事長さん、何か勘違いをしてはります。この4年の理事長さんにしてはいろいろと外壁の問題だったり動いている方かもしれませんが、その分優越感?勘違いされてますよ。
私の周りはみんな口を揃えて言っています。
はっきし迷惑です。
理事長さん、マンションのことを思ってのことの行動だとは思いますが
騒いでことを大きくすればするほど欠陥マンションとなり、マンションの価値は下がります。
売買等、後々のことまで考えて行動はして欲しいと思います。
優越感にひたれるほどいいことをしているとは誰も思ってはいないと思いますよ。
空き缶を持ち去って行く自転車のおじさんに警察まで呼び、叱りつけ騒いでいましたが
持ち去るときにあの人たちはちらかしたり汚したりするわけでもなく、空き缶で
生計をたてているなら別に持ち去ってもいいような気がしました。
どうせ捨てたものなんだから
理事長のわりには、まともにあいさつをしないのが少し気分が悪いです
ちょっと気になったものですみません。確かに理事長さん、やりすぎ?と感じることもありますが、ここで批判するのもおかしくないですか?
今までの役員さんたちも、マンションの不具合を知りつつ、放置していたのもおかしいですよね。
今回の理事長さんが立ち上がってくれて、アーバンと交渉できるまでに来たのではないでしょうか?
住人の皆さんも、一度どれだけの不具合が発生しているか、マンション内を全て見学した方がいいですよ。
自分の住居周りだけ良ければ気にならないのでしょうか?
今回きちんとアーバンに対応させないと、自分たちの積み立てている修繕費で後々対応しなければなくなります。最悪足りない場合は、住民に負担がのしかかると言う恐ろしいことになりかねませんしね。
後々売買のときというよりも、今が肝心ではないでしょうか?
不具合とありますがどんなことですか?
そんなにたくさんの不具合があったのですか?
今まであまり関心がなく建物のひび割れ程度と思っていたので
不具合の修繕費は、アーバン負担なのですか?
同じ住人なのに何も知らなくて・・
不具合はいろいろありますよ。
214さんのようにあまり関心がなく、総会などにも出ていない方が多いですが
一度出席して、今、自分の購入した大切な財産がどんな状況かを把握した方がいいですよ。
住人の協力なしでは、アーバンになめられるばかり...
個々のバルコニーひび塗り替えは、住人の修繕積み立て金で大規模修繕時にとか、
全体も、ところどころの簡単な塗り替えで済まそうとしていたり
ふざけた修繕計画に落胆するばかり。
非常識な人間は少なからずいる。いまだ共用廊下、ベランダでタバコを吸い臭いとウィルスを撒き散らす馬鹿、共用部分にタバコ空き缶を捨てる**。22時以降でも平気で大声でしゃべる無神経なあほ。さっさと消えてくれ
メインエントランス前でボール遊びしている小学校高学年から中学校くらいの男の子たち・・・何とかなりませんかねえ。同じ子たちかどうか分かりませが、先日、雨が降っているときはメインエントランス内でボール投げしており受けそこなったボールがガラスの扉にあたっていました。
見るたびに注意はするのですが、また、すぐに始めています。
うちは東棟なので下でボール遊びされると地面や壁に打ち付けられたボールの音がとても響きます。
元気があるのは良いことですが、正直とても迷惑です。
雨の日、ボール遊びをしている子供たちを見ました。
ガラスにボールがあたった時、危ないとは思いましたが私は、子供がいてないので
どのように注意をしてよいのかわからずに見て見ぬふりをしてしまいました。
そのように何度も注意をされているにも関わらず繰り返すとは困りますよね。
中庭で危ないことをした時に、管理人さんが注意してるのを見ました。
その時、しかられた子たちは、すごく反省しているように見えました。
やはり、女性だとなめられてしまうのでしょうかね。
私だって人に注意するのは嫌です。
でも、ダメなことを見て見ぬふりをしていたら「こんなことしてもいいんだぁ。」って思うのでは・・・。
私たちのマンションです。われ関せず・・・の方が多いような気がします。
言いにくいことを管理人さん任せ、他人任せでいいのでしょうか。
「どうせ、注意する人なんて限られているし。」って女性だけでなく、ここの住人全体がなめられているのでは。
中庭でボールぶつけられました。
注意したら子供は『スミマセン』って謝りに来たけど、近くにいた母親は見て見ぬふり。
呆れちゃいました。
子供は親次第、育て方次第です。いい加減な親の代わりに周りの大人が注意してあげましょう。
ボール遊びは・・私も注意したことがありますが同じ子ですね。
何回目かに来客用駐車場の車にぶつけたので怒鳴りつけてどこの子か聞いたら一人だけアーバンの子でした。
相変わらず今もしてますが怒っても無駄な子のようなので無視です。もし自分の関係するものにぶつけられたりしたら親元へ怒鳴り込もうと思ってます、。
マンションの売却見積もりしてもらいました。
1880万が限界との事でした。
安すぎませんかね?
他のマンションは、2500万代なのに。
一生このマンション決定的。息苦しくなります。
私は八階に住んでいますが、気密が高すぎるのかして壁紙にカビが生えて来ました。
10階のママ友達も同じ事いってました。
壁にカビが生えるのはシックハウス?
どこかのサイトで高気密=空気が汚れるとかいてました。
熱は遮るがカビなどか2歳半までの子供に影響するみたいです。
たしかに、、、って感じですけど。
困りました、今更、引っ越すお金もないし。
管理人です。
いつもご利用ありがとうございます。
本物件の完売および入居開始を確認いたしました。
今後につきましては、以下住民板をご利用いただけますようお願いいたします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171495/
本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。
ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
今後とも、宜しくお願いいたします。