千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ柏たなかってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 小青田
  7. 柏たなか駅
  8. パークホームズ柏たなかってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-06-29 14:40:19

つくばエクスプレス「柏たなか駅」徒歩1分。
駅前広場に面する街の玄関口に三井の大規模マンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


物件概要

所在地 千葉県柏市小青田5丁目1番7、11(地番)
交 通 つくばエクスプレス「柏たなか」駅徒歩1分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数 214戸(他店舗5戸)
駐車場 機械式125台 平面17台
駐輪場 428台(サイクルポート15区画含)別に店舗用駐輪場18台
バイク置場 6台

竣工時期 2024年2月下旬予定
入居時期 2024年3月下旬予定

売 主 三井不動産レジデンシャル株式会社 株式会社タカラレーベン
施 工 株式会社長谷工コーポレーション
管 理 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ柏たなか|駅徒歩1分の先陣を切るチャンス!柏の葉キャンパスの隣駅を狙え!現地レポ【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/46744/

[スムログ 関連記事]
予算4000万円未満の一次取得層は「パークホームズ柏たなか」が狙い目!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43788/

[スレ作成日時]2022-05-25 06:05:37

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ柏たなか口コミ掲示板・評判

  1. 2201 2186

    >>2199 通りがかりさん

    確かに大抵のものは柏、特に高島屋で揃いますね。
    そういえば以前は新館にBVLGARI入っていましたがいつの間にか無くなったんですね。
    柏にトッズにヴァンクリーフ、カルティエ、FOXEY、アレクサンドルドゥパリとかあったら我が家は柏で事足りそうです。

    >>2200
    >>2162

    そうなんですね!
    豚骨の福気は床がめちゃ滑って危険なのでもし行かれる際はご注意を笑

    稲垣はたまにはなわご夫婦が来られています。

    もしお蕎麦とお酒好きなら川上庵や更科堀井なんかも是非行かれてみてください!

    でもでもやはり、柏IC前の噂のもつ太郎は外せないかな。

    あまりネタ違い書いていると煽られそうなのでこのへんにしておきます。

  2. 2202 2162

    >>2201 2186さん
    ありがとうございます!(笑)

    もつ太郎はビニール袋でテイクアウトしてツマミにしてます(笑)
    最近はとんかつ瓢も美味しいですよ。
    柏駅によるさいは、王道家だけでなくとんかつも食べてみてください(笑)

    川上庵、軽井沢行くときはけっこう食べにいってます!
    美味しいですよね。更科堀井メモっときます

    私もネタ違いは自覚してるので、以降はコテハン戻して自重しておきます。
    ありがとうございました

  3. 2203 通りがかりさん

    柏たなか付近の沿線あまり使ったことがないので質問をさせてください。柏、流山おおたかの森以外にどんな駅を買い物や遊びで使っていらっしゃいますか。

    あと北千住は調べてみると、ターミナル駅としてすごい発展してるのがわかるのですが、どんなものがあるのでしょうか(柏を使ってれば不要なのでしょうか)。お伺いできると幸いです!

  4. 2204 口コミ知りたいさん

    >>2195 マンション掲示板さん

    2186含めて、そういうライフスタイルの方なのに住まいにかけるコストは低いんですね。しかも柏たなかで。
    勿論、誰が何に重きを置くかは自由ですけどね。
    私なら柏ナンバーで銀座を走るなんて無理ですわ。だから電車一択。
    まあ銀座なんて年に1回くらいですけど。

  5. 2205 通りがかりさん

    ↑またしょうもない煽りがでてきましたね。

  6. 2206 2186

    >>2204 口コミ知りたいさん

    せっかくなので釣られてみる笑

    自分は法人名義で車購入してるし車庫証明も都内なんで品川ナンバーだけど、銀座普通に柏ナンバーたくさん走ってますよ。
    春日部、越谷とかもよく見かけますが、一番多く見るのは法人車で足立と品川かな。
    どこどこナンバーだからどこは恥ずかしいとか、「だから電車一択」とか考えるのって古いというか、もったいない。

    「しかも~」の一文から察するにコンプレックス強いな。
    そういう思考ならここや隣の野村、柏の葉や流山おおたかの森もやめておいた方がよろしいのではと。
    あー、煽りに乗っかってしまった笑



  7. 2207 匿名さん

    このスレがハイブランドの話題で盛り上がるとは思わなかったw
    ウチはGAPとユニクロでいいわ。

  8. 2208 名無しさん

    >>2204 口コミ知りたいさん

    思考が昭和過ぎてびっくりしたわ
    今令和ですよお爺さん

  9. 2209 通りがかりさん

    住まいにコストかけたとこで、いつ下落はじまるかもわからないのに無駄に高いとこ買っても仕方ない 資産形成に回す方が賢いと思いますけどね 見栄がどうのとかナンバーどうのってのは思考が古臭い

  10. 2210 通りがかりさん

    >>2203 通りがかりさん
    最初の頃は流山とかで満足してましたが、一年くらいで飽きちゃって、あえて探検がてら三郷中央とかまで買い物行ったりしてますね。
    あと南千住のララテラスいったり。
    あとはつくば駅も、駅前は意外と発展してますよ。

    TXって沿線が長くて駅によって雰囲気が結構違うので探検がてら色々な駅で降りると楽しいですよ。

    北千住はー、言われてみると買い物で使ったことないかもです。
    乗り換えでしか使ったことないかも。

  11. 2211 名無しさん

    >>2203 通りがかりさん

    うちは北千住あんまり利用しないのでその部分は答えられないですが、
    茨城に食指が伸びるならつくば方面もおすすめです。

    研究学園駅にはイーアスつくばがあります。
    おおたかCSと柏の葉ららぽのいいとこ取りをしたような店舗ラインナップです。飲食店が充実してます。
    つくば駅は商業施設トナリエと、公園が点在しています。
    中央公園隣接のエキスポセンターも良いですよ。
    埼玉方面だと越谷レイクタウン、新三郷のららぽやイケアなどでしょうか。

  12. 2212 2186

    >>2207 匿名さん

    こうした新しく開発される街には自分みたいな都内から引越し組も多いだろうしね。
    ハイブランドは各自の好みかと。
    自分も服はファストファッションに靴だけいいやつ。
    スーツは銀座のグロスタだし笑
    ライフスタイル変わったり飽きたらまあ引っ越せばいいわけで、自分は好きなとこ住んで好きな車乗って好きなもの食べる好きな仕事してるのが幸せ笑
    一度の人生、他人気にして過ごすより楽しんだもん勝ち。

  13. 2213 通りがかりさん

    TX沿線を伺ったものです。回答いたたき、ありがとうございました!

  14. 2214 匿名さん

    なんだか自棄っぱちな書き込みが増えてますね
    千葉でもいいじゃないですか

  15. 2215 マンション比較中さん

    どのへんが自棄なんでしょうかね? 価値観は人それぞれです。

  16. 2216 口コミ知りたいさん

    >>2212 2186さん
    3年後にはおおたかの森を超える街になると思うね。街が育って行く過程を見れるのも醍醐味やね。

  17. 2217 マンション掲示板さん

    >>2216 口コミ知りたいさん
    閑静で自然豊かなところが気に入った人にとっては流山みたいになるのは嬉しいのかな???

  18. 2218 マンション検討中さん

    おおたかや柏の葉のような利便性も兼ねた評価はされないとは思いますけど、
    それこそ野村さんの方も含めて完成した頃には
    閑静でのびやかな綺麗な田舎、みたいな感じがより評価されてくるんじゃないかな~とは思ってます。
    テナント入ったりで利便性上がってくれたら勿論嬉しいですが!

  19. 2219 匿名さん

    野村のマンションで駅と公園が分断されて評価下がるんじゃないですか?
    「柏おはな」とか呼ばれそう。

  20. 2220 eマンションさん

    >>2219 匿名さん
    常識的な大人ならそのような攻撃的なコメントはやめましょう。削除依頼出しておいてください。

  21. 2221 eマンションさん

    >>2220 eマンションさん
    人を安易に傷付ける事の出来る人が多いのも少子化とか色々な問題に繋がっている気がします。

  22. 2222 マンション検討中さん

    金利上げきそうですね

  23. 2223 マンション掲示板さん

    >>2222 マンション検討中さん

    確実に上がるでしょうね。
    ただアメリカみたいに5%超も視野に、なんてことにはならないと思います。
    そんなことになったら日本は破綻してしまうから。

  24. 2224 マンコミュファンさん

    北千住はVISARUNOにハマってたときにマルイに買いに行ったな
    ルミネもあって簡単な贈り物とかは北千住で済ませてた
    飲み屋も多くてターミナル駅だから飲み会もよく北千住でやってたことを思い出した

  25. 2225 名無しさん

    >>2224 マンコミュファンさん
    色々と利用できそうなんですね。休日にちょっとのぞいてみようかと思います。ありがとうございます! あまり沿線、詳しくないのでイメージがわかず。

  26. 2226 匿名さん

    >>2224 マンコミュファンさん
    北千住って降りたことないのですが怖くないですか?
    錦糸町・赤羽・北千住が下町3大歓楽街と聞いたことがあります。

  27. 2227 マンコミュファンさん

    >>2226 匿名さん
    怖いと感じたことは一度もないな
    そりゃ細い路地裏とか行けば怪しい雰囲気のところはあるかもしれないけど、そんなレベルなら都内どこも似たようなもんだし
    赤羽はよく分からんけど錦糸町は風俗店も多いし北千住とはレベルが違うと思う

  28. 2228 名無しさん

    >>2227 マンコミュファンさん
    そうですね。
    昔、新宿等でやんちゃな集団に絡まれて何回か喧嘩になってボコボコにしたりやられたりした経験がありますが、今は平和なもんです。
    これからも警察の方々が半ぐれをきちんと取り締まってくれると助かります。

  29. 2229 マンション検討中さん

    年明け本当に本当に早く販売再開してほしい…

  30. 2230 マンション掲示板さん

    >>2229 マンション検討中さん
    ミラースは許可とれたみたいですけど、結局ここはいつ再開なんですかね。

  31. 2231 通りがかりさん

    三井不動産は、野村と金利で売りぬく時期を逃したなぁ。恨みそう。

  32. 2232 マンション掲示板さん

    >>2231 通りがかりさん
    1期から供給数絞らず売れるだけ売ればよかったね。
    というタラレバはありますがね。

  33. 2233 匿名さん

    損害(予定収益も含めて)はミラースが三井不動産に補償するので三井さんはまったく困らないのでは?

  34. 2234 マンション掲示板さん

    >>2233 匿名さん
    迷惑料はあるだろうけど、損害補償はないでしょ。マンションをだめにしたわけでもないんだし。

  35. 2235 匿名さん

    広告とか人件費とか損害ですが?

  36. 2236 名無しさん

    >>2235 匿名さん
    だったらマンションの販売機会を逃したこととは比べものにならないよ。

  37. 2237 匿名さん

    大企業は法務部門がしっかりしているので、企業間の契約書は結構厳しい記載がありますよ。今回はミラース側の過失責任により、三井の期待利益が損なわれている。

  38. 2238 マンション掲示板さん

    だからなに?
    素人の予想で語り合ってもね。
    補償あると思ってる人も思ってない人もそれらしい理由を探してるだけでしょ。

    別にミラースの補償要否でマンション検討に影響あんの?(笑)

  39. 2239 マンション比較中さん

    >>2238 マンション掲示板さん
    あなたの投稿こそだから何?(笑)

  40. 2240 eマンションさん

    >>2238 マンション掲示板さん
    三井に対する補償の話だから、買い手には関係ないと思うよ。
    三井が売りぬく時期を逃したね、って話だから。

  41. 2241 匿名さん

    金利あがるのは確定してるみたいなので、以前よりも買い控えは起こるでしょうね。
    ただし、物件価格が相場より安いとなると逆に希望者が増える可能性もありそうですが。2期の価格次第かもしれませんが。

  42. 2242 評判気になるさん

    >>2241 匿名さん
    価格は変わらないんじゃないの。住宅ローンの審査金利が上がるから、借りられる金額も減るだろうし、購入したい世帯は身の丈に合った住宅選びをするよ。

    それよりも、金利が動かないか心配になりそう。

  43. 2243 通りがかりさん

    >>2237 匿名さん
    素人ということがよくわかります。

  44. 2244 匿名さん

    >>2242 評判気になるさん

    今ターゲットの上の層も守りに入って下の価格にスライドしてくる人達いるだろうから、駅前で条件の良いこれくらいの坪単価のマンションは売れ行きが以前より鈍っても買い手に困らないと思います。
    テレワークで需要出た駅遠のマンションやエリアの相場を釣り上げようとしているマンションは分かりかねます。
    上り相場で高掴み恐るのと同じように下り相場で買うのもハードル高いので、今まで買えた人がこれからも買えるだけと思いますね。
    今リスクを負えないのにマンション価格の暴落と言われている最中にマンションを買えるかというと、なかなか難しいかと。


  45. 2245 マンション比較中さん

    >>2236 名無しさん
    販売機会の損害って数値はできないですよね
    まあ売れ残った物件に掛かる費用はミラースが負うでしょうが

  46. 2246 名無しさん

    利上げで物件価格も下がっていくだろうと考えるとなかなか手を出しにくくなりますね。

  47. 2247 マンコミュファンさん

    野村は設備落としてくるかもな

  48. 2248 匿名さん

    >>2246 名無しさん
    利上げするとなぜ物件価格が下がるのでしょうか?

  49. 2249 マンコミュファンさん

    >>2248 匿名さん
    金利が高いほど、支払総額が増える。特に長期間のローンを組むと、影響は顕著に出てくる。例えば金利1%を35年だと、3000万円は3500万円くらい返さないといけない。

    この金利が上がると、支払総額を抑えるため、購入者は不動産価格を落とすしかない。だから全体として、市場が不動産価格が下がる方向に動く。

    じゃあ、不動産が下がるのを待てばいいのかというと、よくわからない。物件価格が下落しても、金利分も合わせると、支払総額が変わらないかもしれないから(金利が上がる前に、と駆け込み需要も出てくるとこもあるらしい。金利上昇が久々すぎてわからないけど)。

    しかも駅遠、築古、不相応に高い場所が相応に下がるだけで、狙っていた不動産が下がらず、賃貸分の支払い・年齢を食うだけになってしまうかも。

    また前の人が言っているように、これから不動産会社は設備を落とすことで、物件のバランスを取るようになってくる可能性もある。新築より中古が優良物件になり始めたりする。

    結論としては、買いたいときが買いどきです。自分を信じてください。

  50. 2250 名無しさん

    >>2249 マンコミュファンさん
    物件価格は下がるけど、金利を踏まえると今と支払額は大きく変わらないですよね?

    建築資材や人件費が高くなってますし、デベも利益を減らすわけにはいかないので、単純に価格を下げるのではなく、今の時代のマンションより狭く、仕様が低いものになるのかもしれませんね。
    それこそ板マンの戸境壁はコンクリートですが、タワマンみたいに乾式になったりするのかも。

    物件価格は下がったとしても、金利を踏まえた総支払額が変わらないのであれば固定金利で早めに買うほうが良さそうですね。

  51. 2251 評判気になるさん

    >>2250 名無しさん
    変動金利で組む予定であれば目算狂うし、これからもっと上がるかもしれないと思うと、不動産価格を抑えようと思うんじゃないかな。

    デベも利益を減らすわけにはいかない、とはいうけど、手元にキャッシュがないわけにもいかないので、なりふり構わず売るんじゃないかと期待する人もいる。

    ここの弱みは引き渡し時期なんじゃないの。やっぱりそれが不安になると思うよ。

    昔ほど、テベも不動産偏重じゃないけどね。ただオフィスも苦しんでるからなんともいえない。

    これからさらに三井不動産は、柏の葉の事業開発をちゃんと進めるんじゃないの。マンション以外の儲け方をきちんと考えていかないといけないから。

  52. 2252 職人さん

    変動金利は短プラ連動。長期金利だけ上がっても結局は金余りだから短プラは反応しない。固定金利はあがるけど、変動金利は変動しない笑。バブル以降ずっとこれ。
    変動金利が上がってきたら日本終わりじゃないの?その前に銀行さんが短プラ連動じゃない変動金利を開発する?

  53. 2253 匿名さん

    >>2252 職人さん
    その修正が入るかもしれないという話では。それに審査金利に影響があるだろう。

  54. 2254 匿名さん

    変動金利は、住宅ローンを支払っていく間、ずっと金利の変化に注意を払わなくちゃいけないから、「今」というより「今後」も注意しなければならない。その点が心に来るんだよな。長期金利から短期金利と、順に金利変更を実施するわけだから、変動は関係ないと開き直れないよ。

    景気悪いから、長期金利が緩和の方向を向く可能性もあるかもしれないけどさ。

  55. 2255 職人さん

    (長期金利から短期金利と、順に金利変更を実施する)わけでないんだよ。これ金融の人じゃないと意外に理解できない。まあそれはしょうがないよ。
    銀行さんからみたら長期金利でずっと金利とれるから、安定的な収益源。借り手側もずっと固定っていう(仮の)安心が得られる。それでok。
    でも変動金利はバブル崩壊後20年以上も上がってない。政策的にも今後もバブルは起こせない。
    これも事実。頑張れ!

  56. 2256 名無しさん

    >>2255 職人さん
    順に実施するわけじゃないけど、先に短期の緩和をやめて、長期に緩和し続けられないから、短期を上げるために長期の緩和に手を加えるもんじゃないの。

    それにバブル崩壊後、日本の物価がそれなりにあったから、緩和を続けられたけど、今はその貯金がほぼないのだから、政策的に続けられないかもしれないけど…。

    とりあえず、新しい日銀総裁待ちかな。販売もまだだし。

  57. 2257 職人さん

    短期上げるために長期を先にってわけでも。短期は短期、長期は長期って捉えた方がいいです。長期的には関連性があるときもあれば、逆の関連性がでることもあるので、ケースバイケース。
    結局、(内部留保を含む)市場にお金が余っているので短プラ低くないと借り手がいない。したがって変動金利はあがらない。ってのが重要。バブル崩壊直後は政策的にさげていたけど、上げられなくなっちゃった。しかも今後景気が良くても、悪くても上げられない。
    日銀総裁も退任する今がチャンスだけど、また何もできなくなるよ。
    すみません。金利マニアっぽくて。
    いずれにしても金利上がったら日本終わりだから、マンションどころじゃなくなる笑

  58. 2258 評判気になるさん

    >>2257 職人さん
    ありがとう。頭に入れておく。ただ情勢は日々変わるようにも思うから、リスクとしてはウォッチせざるをえないかな、とも思う。

    なんか、あげないあげない、いって上がったし。

  59. 2259 口コミ知りたいさん

    >>2222 さん

    確実に上がるでしょうね。
    ただアメリカみたいに5%超も視野に、なんてことにはならないと思います。
    そんなことになったら日本は破綻してしまうから。

  60. 2260 検討板ユーザーさん

    >>2259 口コミ知りたいさん
    まあ柏たなかは世帯年収1000万オーバーのアッパークラスが多いから購入はキャッシュになるから関係無いね。

  61. 2261 匿名さん

    >>2260 検討板ユーザーさん
    そんなやつはおらん

  62. 2262 名無しさん

    年明けには販売再開するかな

  63. 2263 通りがかりさん

    >>2260 検討板ユーザーさん
    そんな条件なら住宅ローン控除した方が得

  64. 2264 マンション比較中さん

    いつになったら販売再開するのだろう。。。

  65. 2265 職人さん

    しばらく寝かせておく方針になったとか?

  66. 2266 eマンションさん

    >>2265 職人さん
    寝かせておくメリットがあるんですかねー?

  67. 2267 匿名さん

    >>2266 eマンションさん
    一晩寝かせたカレーが美味しい原理とおなじ

  68. 2268 評判気になるさん

    野村の価格発表まで販売中止してください

  69. 2269 マンコミュファンさん

    >>2268 評判気になるさん
    野村が終わった後だったりして。

  70. 2270 マンション比較中さん

    野村の価格発表まで寝かせてください
    購入者からするとじっくり比較できるのでありがたいです

  71. 2271 マンション検討中さん

    >>2270 マンション比較中さん
    野村がほぼ売れてから値段見直して販売される可能性は?

  72. 2272 名無しさん

    >>2271 マンション検討中さん
    しょうがないですね

  73. 2273 匿名さん

    1期1次と2次で買った80人前後はラッキーだったのかその逆なのかわからなくなりましたね。
    もし三井が撤退して「レーベン柏たなか」として再発売とかなったら悲惨w

  74. 2274 eマンションさん

    >>2273 匿名さん
    そんなに売れてたんだ
    まあ三井の撤退はあり得ないから心配するな

  75. 2275 通りがかりさん

    個人的な想像ですが、今回の件で企業間の合意(損失に対する損害賠償)がうまくいってないのではないでしょうか。

  76. 2276 マンション検討中さん

    >>2275 通りがかりさん
    そんなの販売再開と並行してすればいい話だから、再開されない理由はそこじゃないと思うよ。タカラと一緒にやるのかどうかとか、売り方の協議が進んでないならわかるけど。あとは単純に販売戦略として再開させてないか、どっちかと思われる。


  77. 2277 検討板ユーザーさん

    >>2276 マンション検討中さん
    売り方の協議は合意事項では?

  78. 2278 匿名さん

    >>2277 検討板ユーザーさん
    まあ、その合意もレーベンのポカで根底から崩れたと言えなくもないですな。

  79. 2279 通りがかりさん

    材料費が高騰してる中で、新築マンションがこの価格なら納得だけどね。再開しないのは、値上げを検討してるんじゃないかという怖さがある。

    もし円高が安定しても、材料費に反映されるまでに時間がかかるし、それがマンションに反映されるまでにもうひと段階かかる。円高で安定しないかもしれない。

  80. 2280 名無しさん

    販売再開決まりしたね

  81. 2281 通りがかりさん

    >>2264 マンション比較中さん
    久しぶりにきたんだけど、まだしてないの?

  82. 2282 マンション検討中さん

    朗報ですね!
    あとはMR予約いつからかと、取れるかですね。

  83. 2283 匿名さん

    売り時のタイミングを逃した感じですね。
    もう以前のような熱狂はない・・・

  84. 2284 検討板ユーザーさん

    逆に買いやすくなったともいえますね

  85. 2285 マンション比較中さん

    >>2280 名無しさん
    ソースは?

  86. 2286 評判気になるさん

    >>2285 マンション比較中さん
    過去にエントリーしてた人にメールきたんじゃない?

  87. 2287 匿名さん

    >>2280 名無しさん
    ガセ情報やめませんか?

    メールも来てないし担当からの電話もない

  88. 2288 マンコミュファンさん

    >>2287 匿名さん
    契約者には来てますよ

  89. 2289 口コミ知りたいさん

    >>2288 マンコミュファンさん
    本当だとしたら、契約者に販売再開の連絡してどうするんですかね(笑)もう購入済なのに。

  90. 2290 検討板ユーザーさん

    >>2289 口コミ知りたいさん
    購入者は販売がきちんと行われていないと資産価値に影響しないか不安になるとは思いますよ。
    なので再開の連絡は普通の事かなと思います。

  91. 2291 マンコミュファンさん

    >>2289 口コミ知りたいさん
    通知の手順でものがありますよね?企業なんですから。働いたことある?

  92. 2292 匿名さん

    たしかに契約者がいちばんヤキモキしてたんじゃないかな。
    ローン実行とかあるから販売見通しを最初に伝えたのはアリだと思う。
    このスレではレーベン柏たなかになるんじゃないかなんて書き込みもあったしw

  93. 2293 マンション検討中さん

    >>2291 マンコミュファンさん
    柏たなか民がそんなにイキってもしょうがないでしょう

  94. 2294 マンション掲示板さん

    来月からだからそろそろ予約取れるようになるかな

  95. 2295 eマンションさん

    >>2291 マンコミュファンさん
    嫌なことでもあったの?

  96. 2296 入居予定さん

    またゴキブリがわきはじめたな

  97. 2297 匿名さん

    >>2296 入居予定さん
    働いたことある?

  98. 2298 名無しさん

    >>2289 口コミ知りたいさん
    ざっと見たけどこの人が一番恥ずかしいな。

  99. 2299 マンション検討中さん

    相変らずゴキブリがいるな

  100. 2300 マンション検討中さん

    野村の販売開始まで中止してくれ

スムログにマンションマニア「パークホームズ柏たなか」の記事があります

スムラボ クリスティーヌ「パークホームズ柏たなか」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ツクミラ
サンクレイドル新越谷II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK

63.26平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光一丁目

2LDK~4LDK

64.11㎡~88.22㎡

未定/総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

6098万円~7598万円

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸