千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ柏たなかってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 小青田
  7. 柏たなか駅
  8. パークホームズ柏たなかってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-06-29 14:40:19

つくばエクスプレス「柏たなか駅」徒歩1分。
駅前広場に面する街の玄関口に三井の大規模マンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


物件概要

所在地 千葉県柏市小青田5丁目1番7、11(地番)
交 通 つくばエクスプレス「柏たなか」駅徒歩1分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数 214戸(他店舗5戸)
駐車場 機械式125台 平面17台
駐輪場 428台(サイクルポート15区画含)別に店舗用駐輪場18台
バイク置場 6台

竣工時期 2024年2月下旬予定
入居時期 2024年3月下旬予定

売 主 三井不動産レジデンシャル株式会社 株式会社タカラレーベン
施 工 株式会社長谷工コーポレーション
管 理 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ柏たなか|駅徒歩1分の先陣を切るチャンス!柏の葉キャンパスの隣駅を狙え!現地レポ【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/46744/

[スムログ 関連記事]
予算4000万円未満の一次取得層は「パークホームズ柏たなか」が狙い目!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43788/

[スレ作成日時]2022-05-25 06:05:37

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ柏たなか口コミ掲示板・評判

  1. 2101 匿名さん

    >>2100 名無しさん
    ありがとうございます!
    自主廃業だと許されるってのは、よくわかりませんね(笑)

    やはり、>>2089さんの言う通り、100日くらいはかかるんでしょうね。

  2. 2102 マンション検討中さん

    三井不動産純血がいいなー。

  3. 2103 匿名さん

    >>2100 名無しさん

    2月なんて!
    レーベンがいなければその頃には完売してただろうに。

    こういう、いわゆる「ケチがついた」マンションってその後もいろいろ起きそうで腰がひけるなぁ・・・。

  4. 2104 評判気になるさん

    >>2103 匿名さん
    レーベン関連でケチがついたマンションはたくさんでたから、別に気にしなくていいと思う。ただ、悪いことが起きるたびに、レーベンのせいにするくらいなら、他を当たったほうが精神衛生上いいかもしれない。

  5. 2105 匿名さん

    >>2104 評判気になるさん
    単純に販売期間が一時的に無くなったというだけですけどね。変な二流デベから買うよりずっと安心感ありますよ。

  6. 2106 匿名さん

    >>2105 匿名さん

    変な二流デベとはお花ですか?

  7. 2107 通りがかりさん

    遅いな~まだ?

  8. 2108 マンション検討中さん

    その1

    購入候補としていくつか検討している中に当マンションとお隣の野村物件があり、本日、現地付近を家族でドライブがてら視察してきました。

  9. 2109 マンション検討中さん

    その2

    結論としては、三井さんは敷地にゆとりがない為なのか圧迫感を感じました。
    立駐が接地されたら更にかも。
    東側の空き地が将来どう利用されるかも眺望に影響しそうな印象。
    野村さんは現場の鳥瞰パースを拝見した限り、セナリオパーク向きで眺望は良さそう。
    ただ、駅1分とはいえ、あくまで敷地の端から1分で建物からは3分位掛かりそうですね。

  10. 2110 マンション検討中さん

    その3

    周辺環境はコンビニ近い!
    家庭菜園できるところがある!
    何と言っても嬉しいのが土が身近にある!
    都心一等地とはいえ借り上げマンションに住んでいる身としてはゴミゴミしてなく、観光客もいない。自然が豊かだし公園も近いし閑静な住宅エリアで好印象!
    隣駅である柏の葉キャンパスや流山おおたかの森へも車で近かったので特に問題はなさそうでした。

  11. 2111 匿名さん

    >>2110 マンション検討中さん
    自分で都心一等地と言ってしまっている段階での信憑性・・・w

  12. 2112 マンション検討中

    >>2111 匿名さん

    え、おかしいですか?一応八丁堀なので一等地かなと。
    勤務先も宝町出口目の前なので。

  13. 2113 匿名さん

    >>2112 マンション検討中さん
    一等地です!自信もって下さい!

  14. 2114 匿名さん

    柏まで下ってくると八丁堀住民ですら都心一等地ってドヤれるんですね
    勉強させていただきました

  15. 2115 マンコミュファンさん

    >>2114 匿名さん
    マウント取りたがる人が多いのかな?

  16. 2117 匿名さん

    都心の一等地で八丁堀の名前が出てくるの初めて見た。

  17. 2119 口コミ知りたいさん

    真面目な話八丁堀は一等地の部類だと思うが、借り上げマンションって要は所有してないんでしょ?

  18. 2120 匿名さん

    こちらは柏たなかの一等地ですよ!

  19. 2121 マンション検討中

    >>2114 匿名さん

    八重洲口まで1kmもないので一等地かなと。
    マンション借り上げ社宅なんでドヤるつもりも無いですし、ドヤるとか民度が低いと言いますか次元が低い話ではないですか?
    それはさておき、東西線沿線以外の候補の中で柏たなか駅は妻も立地的に気に入ったようです。
    利便性を選ぶか子供の事を考えて自然環境を選ぶか悩ましいです。

  20. 2122 評判気になるさん

    >>2121 マンション検討中さん
    何が子供のためになるかというのは難問ですね。
    親がストレス感じない環境もその一つでしょうか。

  21. 2123 マンション検討中さん

    >>2119 口コミ知りたいさん

    もちろん自己所有ではありませんよ。
    分譲マンションですが借り上げ社宅として会社が7割負担してくれていましたので大分貯蓄出来たのが本音です。


  22. 2124 マンション掲示板さん

    >>2122 評判気になるさん

    そうですね。
    門仲や東西線ではないですが、江戸川区が子育て支援が充実しているので船堀近辺も視野に入れていました。
    ただリモート勤務がスタンダードになったり、都内の生活はもう充分に満喫したのとふたりめの子供が産まれたのもあり、土を感じられる土地や家庭菜園みたいな暮らしがしたくもありまして。
    ストレスについては暮らしてみないと判らない部分も多いです。今は憧れとか理想のが強いので。

  23. 2125 匿名さん

    >>2121 マンション検討中さん

    東西線とTXならTXにしとけ。運賃は割高だけど沿線住民の質が違う(足立埼玉区間除く)。地盤もいい(足立埼玉区間除く)。

  24. 2126 匿名さん

    >>2124 マンション掲示板さん
    船堀はともかく、門仲は新築マンションは建たないでしょう?
    葛西あたりならまだ建つようですが。

  25. 2127 匿名さん

    都民への嫉妬で、柏たなかの検討板が荒れてる

  26. 2128 匿名さん

    >>2127 匿名さん
    そのうち都民が柏たなかを嫉妬するようになるから無問題

  27. 2129 マンション掲示板さん

    現地を見てみました。柏たなかは確かに寂れた感じもありましたが、ローカル駅前としてはよくある雰囲気で、想像を超えるほどには感じはしませんでした。
    三井は駅前ロータリーをぐるっと回るので、野村の方がより駅に直結感はありつつ、公園側にメインの建物を配置しているので自室までは三井の方が早く着きそうです。規模感は野村でしょうが、三井より大幅に高くするのことまでは厳しいように思いました。競争が生じることは悪くないと思います。

  28. 2130 マンション検討中さん

    確かに直結感強いのは野村ですね。
    でも駅の改札を出てパッと視界に入るのは三井の外観なんですよね。
    電車通勤前提なら改札出るとほぼ同時に直近自宅マンション見えるのはテンション上がりそう。

  29. 2131 マンション比較中さん

    駅を出てちょっとした買い物(ドラッグストア、あと5店舗にコンビニができる?)して帰宅するなら三井は動線にあるので便利っちゃ便利 
    どっちも資産価値がおちることはないでしょう
    柏駅へのバス便がもう少し増えてくれると移動が楽かな
    完成が楽しみですね

  30. 2132 マンション掲示板さん

    店舗情報が早く知りたい。

  31. 2133 匿名さん

    MIRARTH社は免許取得できたようですね。
    三井さんの再始動はいつ?
    chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://mirarth.co.jp/pdf/news/20221206.pdf

  32. 2134 名無しさん

    >>2133 匿名さん
    都知事免許なんですね。
    かってに大臣免許たと思ってました。

  33. 2135 匿名さん

    >>2134 名無しさん

    ミラースの廃業前は 国土交通大臣(5)第5924号でした。
    都知事免許のほうが格段に早く通るので、とりあえず都知事免許にして今後大臣免許に変更するのでしょう。
    ちなみにタカラレーベンのほうは大臣免許です。

  34. 2136 通りがかりさん

    都知事の免許で千葉県の物件売れるの?

  35. 2137 マンコミュファンさん

    >>2136 通りがかりさん
    売るのはタカラレーベンなのかもしれませんね

  36. 2138 匿名さん

    いやいやw

  37. 2139 マンション検討中さん

    >>2136 通りがかりさん

    確かに、効力あるのかな。ただ、免許交付まで案外時間がかからなそうだね。

  38. 2140 マンション検討中さん

    住民板をみたら、手付金を捨てた人がいるらしいですね。いい部屋かもしれませんし、どの部屋が空いたのか聞いてみたいと思います。

  39. 2141 匿名さん

    >>2136 通りがかりさん

    持ち株会社の免許なんて関係ないよ。
    タカラレーベンの免許は国交大臣なんだから何も問題なし。
    てか三井がレーベンの分まで引き取って単独売主になって欲しいわ。
    レーベン邪魔すぎ。

  40. 2142 通りがかりさん

    >>2136 通りがかりさん

    事務所の場所が都内のみなら取得できます。
    物件住所は関係ありません。

  41. 2143 管理担当

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  42. 2144 eマンションさん

    >>2141 匿名さん
    そりゃレーベンの資産が入ってるから無理でしょ。それにレーベンなしの物件、ここまで安くならないし。

  43. 2145 マンション検討中さん

    >>2141 匿名さん
    レーベンブランドだと浴室テレビついてたり、外観のレーベンっぽい感じも好きなんですけどね。賛否両論ありますが、タカラの水もあったり。駐車場も安いケースが多いですし。

    ここはレーベンブランドっぽさはないので微妙ですね。

  44. 2146 匿名さん

    >>2145 マンション検討中さん
    たしかにレーベン物件って独特のデザインですよね
    好き嫌い分かれますが良く言うなら都会的というか
    ただ外観や内装の見た目と設備のグレードがちぐはぐな気もします

  45. 2147 検討中さん

    柏たなかって保育園の倍率高かった気がするけど逆に分母が増えることはないのかな?

  46. 2148 通りがかりさん

    >>2147 検討中さん
    あるにはあるだろうけど、柏の葉にたくさんつくってるから、場所というより働き手がいなさそう。

  47. 2149 マンション検討中さん

    柏たなかの雰囲気が分かるお散歩動画
    静かに暮らせそうで良いですね


  48. 2150 マンション検討中さん

    >>2148 通りがかりさん

    隣の流山で働けば保育士の手当が厚いから、わざわざ柏たなかでは働かないよね。(流山は家賃補助が最大82000円)
    柏も頑張ってほしい

  49. 2151 口コミ知りたいさん

    >>2150 マンション検討中さん
    柏市も意外と補助はあったと思うよ。そのうえで流山おおたかの森も、柏の葉も募集するから、人手が足りないと思う。

  50. 2152 名無しさん

    >>2151 口コミ知りたいさん
    働き手からしたら、柏たなかに住んでない限りは、流山とか柏の葉、柏駅のほうが交通利便性もいいし帰りに買い物とかもできるからそっちのほうが良さそう。

  51. 2153 マンコミュファンさん

    >>2150 マンション検討中さん
    それは柏市民の税金から出ることになりますから、助成を出せば良いってものじゃないですよ。

  52. 2154 マンション検討中さん

    >>2153 マンコミュファンさん
    その通りだけど、働き手がいないと、共働きの人たちに住んでもらえないから、損して得とれ、だと思うな。子供含めた若者がいなくなる街は寂しいもんよ。予算の範囲内でやってくれ、って感じかな。

  53. 2155 マンション検討中さん

    >>2154 マンション検討中さん
    いや、だから予算を増やして助成増やすべきかどうかって話なんですけど(笑)

  54. 2156 通りがかりさん

    >>2155 マンション検討中さん
    そうは書いてないんじゃないの。「流山より柏は手当が厚いとはいえない」に対して、>>2153は「税金が財源だから助成を増やせばいいわけじゃない」と書いてある。つまり、育児について大きな税負担を柏市でするべきなのか?、とその前でいってる。だから、>>2154で税負担をしても「損して得取れ」なんじゃないの。

    助成を増やすべきかどうか、という話ではないと思うよ。

  55. 2157 eマンションさん

    お隣のヒルズマンション裏に保育園建設してますね

  56. 2158 匿名さん

    >>2151 口コミ知りたいさん
    流山市のような補助は無いですよ。
    正規雇用の月額4万円補助はありますが、それは流山も同様にあります。

  57. 2159 匿名さん

    >>2156 通りがかりさん
    予算で検索!

  58. 2160 匿名さん

    コミュニケーションができないタイプは、放っておいたほうがいいよ。

  59. 2161 マンコミュファンさん

    >>2157 eマンションさん
    た、足りないわ

  60. 2162 通りがかりさん

    ここらへんの地元の人は共働きあんまりいなよ。
    小学校とかでも共働き家庭少ないし。

    これからはわかんないけど、そもそもそんなに保育園の需要なかったしね。

  61. 2163 通りがかりさん

    >>2162 通りがかりさん
    だから、柏の葉や流山おおたかの森に寄ってるのね。参考になりました。

  62. 2164 2162

    >>2163 通りがかりさん
    もともと柏の葉が発展する前から、柏駅近辺には住めない人が住むようなエリアだからね。
    専業主婦世帯で利便性を犠牲にしても広々とした家に住みたい人が住むエリアだった。

    スポーツとかやってると平日でも車で送り迎えを当番制で回してたりするしね。
    これからはわからないけど、子供関係は専業主婦を前提としたコミュニティが多い気がする。

  63. 2165 匿名さん

    >>2160 匿名さん
    そんなに自分を悪く言うなよ。

  64. 2166 マンション検討中さん

    >>2164 2162さん
    ひと駅違うと、いろんな前提が異なるんだなぁ。PTAが心配だわ。

  65. 2167 2162

    >>2166 マンション検討中さん
    これからはマンションも増えるし、駅チカの戸建ても専業主婦世帯では買えない金額になりつつあるから変わってくとは思うけどね。
    専業主婦世帯であってもPTAとか進んでしたい人なんてあまりいないしね(笑)
    もしここに住むんだったら、2166さんがPTA廃止するように付議してくれ(笑)

    ま、総じてのんびりして良い街だってのは間違いないですよ。
    柏駅へのアクセスがもっとよくなると嬉しいけどね。

  66. 2168 マンション検討中さん

    2馬力で柏の葉マンション買うより1馬力で柏たなかのマンション買う方が実は旦那の収入凄いんじゃね説

  67. 2169 マンション検討中さん

    >>2167 2162さん
    柏土着の方でしょうか。
    柏駅方面へ行く用事って思い浮かばないのですけど。

  68. 2170 マンション検討中さん

    >>2169 マンション検討中さん
    ハイブランドで買い物する時は柏ですけど、行ったことないんでしょうか。

  69. 2171 匿名さん

    >>2170 マンション検討中さん
    柏駅は衰退してるらしいので、そのうちハイブランドもTX沿線に移転するかもね。

  70. 2172 2162

    >>2169 マンション検討中さん
    周りも含めて買い物や食事は柏駅まで出る人が多いかなー。
    最初は柏の葉でも流山でもいいかもしれないけど飽きるしね。
    服買うにしても、柏の葉とかだと意外と選択肢ない。

    食事もチェーンやフードコートばかりだから1.2年で飽きたなー
    土日に流山で昼食べようとすると、1時間以上並ぶのも珍しくないしね笑

    奥さんも、美容室とかマツエク、ネイルとかは柏駅の方まで行ってるしね

  71. 2173 口コミ知りたいさん

    ハイブラや専門店見たい時はいっそ都内まで出ちゃいます。
    柏駅行く時はラーメン屋さん目当ての時が多いかなぁ。有名なとこだと王道屋とか中本などがあるので。

  72. 2174 通りがかりさん

    >>2173 口コミ知りたいさん
    都内まで行くときはTXで行くんですか?
    車だとしたら交通状況踏まえると、だいたいどれくらいかかるのでしょうか?
    渋滞が酷いときいたことがあり。

  73. 2175 匿名さん

    柏にハイブランドを買いに行くんですか。
    意外すぎてちょっと驚きました。
    都内から検討しておりますが柏駅周辺は少し衰退気味なイメージでした。

    そしてそれ以前に柏たなかを検討する層は私を含めハイブランドなど縁がない(あっても一生のうち人生の節目で数回程度)と思っておりました。

  74. 2176 eマンションさん

    >>2174 通りがかりさん

    うちは今のところ子供がいないのでTXで行っちゃいます。
    車は所有しておりますが、まだ都内へ車で行ったことがなく交通状況などはお答えできずすみません。

  75. 2177 検討板ユーザーさん

    >>2176 eマンションさん
    ご丁寧にありがとうございます!!

  76. 2178 検討板ユーザーさん

    野村いいね。
    公園ビュー、南向き、最高~!

  77. 2179 通りがかりさん

    柏駅は衰退してるとはいえ、ターミナル駅でそれなりの規模があるからね。柏高島屋あるし。

    ただブランドはあるといっても、品揃えがあんまりだし、東京の店員さんのほうが詳しいから、都内まででたほうがいいよ。

    正直、柏で何を買ってるのか気になる。

  78. 2180 口コミ知りたいさん

    >>2168 マンション検討中さん
    柏の葉、割と一馬力多いよ。都内勤めみたいだから。

  79. 2181 名無しさん

    >>2170 マンション検討中さん
    何を買ってますか? あんまりいいなと思う店がなくて。

  80. 2182 評判気になるさん

    >>2180 口コミ知りたいさん
    知り合いに柏の葉いるけど、確かにキャリアのために働いてるけど、別にペアローンじゃないと買えない物件を買ってるわけじゃなかったね。東京とは状況が違うね。

  81. 2183 マンション検討中さん

    じゃあここも共働きは少ないのかな?
    一昔前の柏の葉と同じくらいか、それより安いくらだしね。

    そうすると保育園は新設しないのが正解かもね。

  82. 2184 匿名さん

    >>2174 通りがかりさん
    基本的にTX。車はあんまりわからないかな。地図上だと1時間位だけど。柏IC付近がよく混むから、覚悟はいるかも。

  83. 2185 通りがかりさん

    常磐道は午前中は混んでも下り。主に流山、柏付近まで。午後から夕方は逆に上りが混みます。主に流山あたりから運が悪いと柏、守谷あたりから。
    柏住民は混雑の影響は少ない。

  84. 2186 名無しさん

    事故渋滞や加平付近での自然渋滞さえなければ柏ICから宝町や銀座出口までは40分、天現寺や芝公園なら50分弱で着く。
    銀座で短時間なら路肩P、駐車場だと国際フォーラム地下が無茶苦茶安い。

    下りはC2分岐箱崎付近と小菅合流が混まなければやはり銀座から柏ICまで40分程度。

    自分は服やらアクセやら買って三越地下で買い物して荷物考えるとやはり車使ってしまう。
    銀座、日比谷、有楽町とまるっと行動出来るし。
    疲れたらいくらでもホテルあるから家族で泊まってきちゃえるし。

    我が家は大衆居酒屋とかで飲むなら大門の秋田屋とかよく行くのでそういう時はTX使うか、飲まない妻運転で汐留浜離宮ビル地下P使う事が多い。
    TXは通勤だけのためかな、地上上がるまでがめんどい。
    総じて都内は渋滞さえなければ銀座、芝、汐留、池袋、新宿ならどこもアクセス早い。
    前出の柏駅周辺にハイブランドなんて何もなくない?それこそ自分も柏駅周辺出る理由はラーメン食べに王道家位だと思う。

  85. 2187 通りがかりさん

    >>2175 匿名さん
    最近の書き込みてきにはハイブランド買う人多そうだよ

  86. 2188 匿名さん

    柏たなか民が柏についてあーだーこーだ言及するって。。。
    まぁここでなら柏たなか民しか見てないからいっか。

  87. 2189 検討板ユーザーさん

    うちの場合はですけど、ファッション・メイク系のお高めの店は買うんじゃなくてたまに見に行くって感じです。良いもの見ると楽しいのでウィンドウショッピングですね。
    普段のものはもっぱら近場でロープラです。
    大型のもの、例えば家具のショールームが直近で都内にしかない場合とかも結構あるので赴くしかないというか…
    家具はなかなか買い替え前提では買わないので質感確かめに行きます。

  88. 2190 マンション掲示板さん

    >>2189 検討板ユーザーさん
    その点、ニトリが流山おおたかの森にできて、本当に助かります。

    化粧品などを見に行くの、楽しいですよね。そういう意味で、柏、柏の葉、流山おおたかの森、北千住など、気分と距離で場所を選べるのは嬉しいです。

  89. 2191 2162

    ハイブランドは特に買わないけど、柏駅にはウィンドウショッピングを兼ねて買い物に行くことが多いかな。
    一回行けばある程度なんでも揃うってのは魅力かなー。
    高島屋で子供服買いつつ、ハンズ行ったり、奥さんの服みたり、昼ごはん食べたり、成城石井行ってみたり。
    日曜日とかだと駅前の通りが歩行者天国になって屋台てきなのも出てたりするから子供も楽しそうだしね。

    車だとニトリとかアリオ、モラージュとかも近いってのも便利かな。
    午前中に柏駅近辺をブラブラして午後はアリオ行ったり、船橋のアンデルセン公園行ったりもする。

    都内出れば良くない!?ってのはたしかにって思った(笑)
    意外と柏駅も色々と揃うよ、ただ柏駅に用事ないって人ももちろんいるとは思うよ。

  90. 2192 2186

    アリオ、子供達を連れていくのには色々揃っていて楽しい。ただ同じ柏とはいえ呼塚から大島田あたりまで混むのがね。
    三郷スマートICで降りてレイクタウン行くのと時間あまり変わらないから悩む。
    ただアルペン隣だしアリオは確かに良いね。

    モラージュは空いてるのとヤオコーあるから行く。
    同じ柏住民でも普段の行動エリアや目的に寄って出る先も違うんだろうな。

    車で出掛けるのが苦にならない人やその移動時間を楽しめる人もいれば、車?ありえない!って人もいるだろうし。

    自分は住むには静かな場所、毎日の買い物は柏の葉かおおたかの森、月1か月2のご褒美は食事兼ねて都内へ買い物って感じ。

    そりゃそうと早く販売再開して欲しい。
    両親を早くこっちに引越しさせたい。

    長文でごめん。

  91. 2193 匿名さん

    ハイブランドは小物くらいかな、財布やバッグ、ストールとか。普段使いの服はユニクロとかでも小物をいいもの使うと締まるから。

  92. 2194 2162

    >>2192 2186さん
    そうなんですよねー
    特に16号線の渋滞をなんとかしてくれ!っては思います。
    野田の清水公園も遊びに行きやすくなるし。

    レイクタウンも混んでるときは酷いですからね。。。

    うちはその月1か月2の都内ってのが柏駅になる感じですね。
    記載内容の具体性からすると、柏市とか近郊に住んでるんだろうなと思いつつ都内に遊びにいくっていう選択肢もあるんだー、と勉強になりました。

    柏たなか・柏の葉⇔柏駅らへんのアクセスや渋滞をなんとかしてくれるととても嬉しい。

  93. 2195 マンション掲示板さん

    >>2193 匿名さん

    自分もハイブランドはジュエリーや靴を買う事が多い。
    妻のは服もやっぱり銀座や表参道とかになっちゃうから余計に都内に行くんだと思う。
    なので自分も普段はGUやH&M、銀座でもカジュアルな服はバナナリパブリックとかです。ZARAは何かオラオラしている感で苦手なので。

    しかし、ここ読んでて思うのは今どき住んでいる場所でマウント取りたがる人多いんだな。
    みんな収入も生活スタイルも違うのにな。

  94. 2196 2186

    上書いたの自分す。

  95. 2197 2162

    >>2186 名無しさん
    すげー、個人的な話しだけど。

    浜松町・大門に煮干しラーメン食べに行く時に秋田屋あって気になってるんだけど美味しいですか?
    入ってみたいなー、と思いつつ行ったことなくて。

  96. 2198 2186

    >>2197 2162さん

    煮干しラーメン、壱角家の向かいのあそこですかね?
    秋田屋はモツや焼き鳥好きなら行く価値はありますよ。
    ただ、雰囲気を楽しむ場所でもあります笑。

    比内地鶏の焼き鳥なら麻布十番の稲垣もおススメです。

  97. 2199 通りがかりさん

    柏はなんでもそろうよ! ただハイブランドみたいな高価なものは都内がいいと思う。私は買えないけど、ウィンドーショッピングしてると、都内と差がある。いいものを買うなら、やっぱり選びたい。

    でもいつも買うわけじゃないなら、わざわざ都内に住む必要はないかな!

  98. 2200 2162

    >>2198 2186さん
    壱角家の向かいもいきますけど、一本手前の通りにある、いづるに行ったりしてます。
    秋田屋、こんどぷらっと行ってみます。ありがとうございます。

    比内地鶏美味しいですよね、麻布は普段の行動範囲外ですが比内地鶏の歯ごたえと旨味が好きなので、美味しい地鶏食べたくなったらいってみます!

スムログにマンションマニア「パークホームズ柏たなか」の記事があります

スムラボ クリスティーヌ「パークホームズ柏たなか」のレビューもチェック

スポンサードリンク

プレディア小岩
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK

63.26平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

6098万円~7598万円

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光一丁目

2LDK~4LDK

64.11㎡~88.22㎡

未定/総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸