物件概要 |
所在地 |
千葉県柏市小青田5丁目1番7(地番) |
交通 |
つくばエクスプレス 「柏たなか」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
214戸(他に店舗5戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2023年12月下旬 入居可能時期:2024年04月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主・販売代理]MIRARTHホールディングス株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークホームズ柏たなか口コミ掲示板・評判
-
1801
匿名さん 2022/11/08 06:35:27
>>1783
本来ならここの立地に商業施設できると言われて購入した人らだからこの高値チャンスに売り逃げしたい人は一定層いても不思議じゃない
ただ売り抜けた先、他に行きたい場所があればですが。
-
1802
名無しさん 2022/11/08 06:59:34
>>1801 匿名さん
何もない地域で暮らしてたから、車を利用してた住人なんじゃないかな。だったらどっかで戸建てでも買うんじゃないの。
-
1803
匿名さん 2022/11/08 08:55:21
5500(新築)が9000(中古)の価格設定は、
スタート価格として妥当ですよ。
実際に少し前に、
4500(新築)が7600(中古)で動いてるので。
-
1804
マンション掲示板さん 2022/11/08 09:18:13
>>1803 匿名さん
販売価格を相場と思わせられると損させられます。
典型的な例。
この一年で約40%中古価格が上がってるマンションがありますが悪質ですね。
-
1805
評判気になるさん 2022/11/08 10:27:37
>>1804 マンション掲示板さん
ただ売れてるなら、その価格におくよ。
-
1806
匿名さん 2022/11/08 10:31:24
悪質というのが、よくわかんない。買わなければ下がるし、売れれば適切になるから。
-
1807
eマンションさん 2022/11/08 11:21:58
>>1806 匿名さん
売れそうもない価格で出して適正に見せかけた他の部屋を売るとか。
-
1808
通りがかりさん 2022/11/08 11:35:44
>>1799 検討板ユーザーさん
そりゃ買う側は5000が妥当と言うよね。
ただ実際はおおたかの森の駅近物件は6000~7500で動いてるね
-
1809
通りがかりさん 2022/11/08 11:38:10
おおたかの森の駅前の妥当な価格が5000なら、柏たなかの駅前の妥当な価格はどれくらいだろう。
今は適正なのかどうか
-
1810
匿名さん 2022/11/08 12:07:20
何が悪質なのかわからない。
一年で約40%の値上がりした中古マンションに対して何を言いたいの?
-
-
1811
検討板ユーザーさん 2022/11/08 12:09:48
>>1810 匿名さん
自分が買えなくなる。しかも柏たなかも高くなる。
-
1812
口コミ知りたいさん 2022/11/08 12:19:54
>>1808 通りがかりさん
5000万じゃなくて5000台ね。
あと現時点の販売価格の話はしてないです。
それに購入希望でもないです。
-
1813
通りがかりさん 2022/11/08 13:04:08
>>1807 eマンションさん
偉そうなこと言う前に黙ってレインズ見ろよ。それで解決。
-
1814
マンション検討中さん 2022/11/08 13:14:47
販売再開したついでに値段上がってることは...無いですよね?(涙目)
-
1815
マンション検討中さん 2022/11/08 15:19:58
お隣柏の葉サウスマークタワーの売り物増えてきましたね。お隣でも3LDK6000万円台になるとあんまり売れてないような気はしますね。
-
1816
通りがかりさん 2022/11/08 16:15:58
>>1807 eマンションさん
こんな感じで、近隣の物件も高くなるんじゃない!?みたいな期待感を持たせちゃう時点で作戦成功だよね。
売れる売れないに関わらず、おおたかの森が9000万円だったたら、柏たなかも値上がるかも!?みたいな根拠のない期待感を持っちゃう人もいるんでしょ?
というのが書き込み内容からわかった。
-
1817
マンション検討中さん 2022/11/09 04:13:10
>>1815 マンション検討中さん
そんなことなさそうですね。。。
お隣も現在6000万↑で動いてますね。。。
-
1818
口コミ知りたいさん 2022/11/09 06:52:27
>>1817 マンション検討中さん
地域における支払い総額の壁ってのはやはりあるようで、中古のおおたかの森で7500万、柏の葉で7000万越えると動き鈍いですね。
駅近の占有面積広めの物件よりも駅から離れたコンパクト物件の方が強気の坪単価でもさっと売れてるイメージあります
-
1819
検討板ユーザーさん 2022/11/09 08:42:14
流山おおたかの森や柏の葉キャンパスは、テナントが入れ替わったり、新しい施設もできて高騰してるね。
TX沿線は日清食品やクボタの工場ができたり、オフィスもできたりしてるから、より価格が伸びていく可能性もありそう。
だいたい3000-4000万円くらいだったのが、人口が増え、駅近志向(車を運転できない人)がでてきて、商業施設がある地域のマンションに集中してきてる。
-
1820
検討板ユーザーさん 2022/11/09 08:44:23
円安、資源高、物価高騰などがあるから、数年は高いままじゃない。安くなっても、金利が上がったら、支払総額変わらないし。
-
1821
匿名さん 2022/11/10 02:50:06
>>1816 通りがかりさん
残念ながら、柏の葉キャンパスやおおたかの森と柏たなか同じように値上がるところはイメージできないんですよね。
もともとキャンパスやおおたかは潜在能力があった。都心が高くなって郊外に目を向けるようになった方が両者を知って、「これまで知らなかったけど、すごくええやん!」となって、人気が高まり、値段も上がっていった。
じゃあ今度はキャンパスやおおたかの森が値上がってきて、もっと周辺に目を向けて柏たなかを見るのか、見る機会があったとして「ええやん!」となるかっていうと・・・どうでしょうか。
-
1822
通りがかりさん 2022/11/10 03:20:31
>>1821 匿名さん
都心からの購入者がいないと価格が上がらないんだよな。そうなると、車を持ってなくても生活できる環境を整えないといけない。柏たなかは、ちょっと難しい。
-
1823
匿名さん 2022/11/10 04:41:26
-
1824
マンション検討中さん 2022/11/10 05:48:50
都内賃貸から柏たなか賃貸に移った車なし夫婦ですが意外と快適に暮らせています。
・隣駅などに電車で買い物(衣類、雑貨、趣向品)に行くことが億劫では無い
・ある程度まめに買い物に行け、自炊メインで生活できている
・各駅でも座れて乗れるなら構わない
・都内に住んでいたがイベント事や話題のスポットへのお出かけが趣味だったわけでは無い
・安価で新しい街の近隣に住みたい
などであればクリアできそうだと思います。
実際23区内でも不便な駅はあるし、街の道が狭いケースも多いです。
こちらは駅周りは道も広く整備されており徒歩も自転車も動きやすいと思っております。
広い公園があったり緑が残っているのも良いです。
-
1825
通りがかりさん 2022/11/10 08:43:40
>>1824 マンション検討中さん
購入しましたか? まだ検討段階でしょうか? もし都内から引っ越すとして、準備しておいたほうがいいこととは何でしょうか。
-
-
1826
マンション掲示板さん 2022/11/10 12:27:16
>>1821 匿名さん
おおたかの森は井崎市長がアメリカで大規模都市開発のコンサルやってたチート級のプロ
柏の葉キャンパスは三井が広大な土地を持っていて独自開発を官民で行なっている
柏たなかは本当に行政にも開発事業者にも恵まれていないのが悲しい。
-
1827
マンション検討中さん 2022/11/10 14:28:39
>>1826 マンション掲示板さん
三井も都市開発のプロだしな
-
1828
マンション検討中さん 2022/11/10 14:31:16
柏たなかは駅から少し離れた新築一戸建も6000万程度になってるんで、駅力は前2駅に劣りますが駅近ファミリー向け財閥系デベ案件ということで、このご時世ならお得感あるな、と思ってます。
-
1829
匿名さん 2022/11/11 01:23:36
>>1825 通りがかりさん
野村さんの方もあるので検討中…といった感じです。
うちは賃貸期間で「柏たなかで暮らせる」ということがわかっているのでどちらかは必ず申し込みします。
特段準備は要らないと思います…が、
出前と駅周りの外食の選択肢が少ないという点だけ覚悟できれば大丈夫だと思います。
忙しくてUberに頼りきりとかだと苦しむかもしれませんね。
あとは今お住まいの地域に質の良いスーパーがある場合はカスミが少し物足りなく感じるかもしれません。
逆に徒歩圏にコンビニやまいばすけっと、マルエツプチしか無かったなんて方は全く問題ないと思います。
-
1830
匿名さん 2022/11/11 02:00:12
>>1828 マンション検討中さん
「財閥系デベ案件」というのは、売主が三井という意味のみですか?それとも、三井が何かこのマンション以外にも柏たなか一帯を開発する予定があるというのでしょうか?
-
1831
マンション検討中さん 2022/11/11 03:03:07
>>1829 匿名さん
ありがとうございます。生活がイメージしやすかったです。
-
1832
マンション検討中さん 2022/11/11 03:04:47
>>1830 匿名さん
売主が三井という意味のみです。正確にはミラースが入ってるので純粋な三井案件ではなく、販売停止になってしまっていますが…。
現時点では他に土地を持ってはいないようですし、空き地が少ないので柏の葉のような開発はないと思われます。
-
1833
マンション検討中さん 2022/11/11 08:33:09
一時期柏たなかも開発地域に入ってたけど、入らなくなったね。まぁ都市軸道路沿いは開発されるみたいだから、恩恵を受けるよ。
-
1834
匿名さん 2022/11/11 09:02:37
>>1832 マンション検討中さん
ありがとうございます。まぁマイナスを見すぎても仕方ないので、良いところを見て前向きに行きたいですね。
-
1835
マンション検討中さん 2022/11/11 13:26:01
高架下とか駅前駐車場、大通り沿いの空き地は将来的に何らかの小型店舗等になる可能性はあるけど大規模な施設は作る場所がないね
なので今後の開発に期待するような街ではないけど、何も店ができないと初めから諦める街でもない
-
-
1836
マンション検討中さん 2022/11/11 14:52:09
駅の下は何か店作ってくれると嬉しいですね。
かしたな小道の両脇辺りも何か店が出来るといいんですが。私は地方出身なのですが、地元民だけでも美味しい店は客足途絶えず繁盛してるので、そういう店が出来て欲しいですね。
-
1837
マンション検討中さん 2022/11/12 07:41:44
広々と空が開けていてそこが気に入ってますが、駅から降りると両側が14階だてで圧迫感でるんだろうなあ。最近はセブン前の通り、車がかなり増えてきましたね。信号もついているし。
あの通りに小売店が増えると嬉しいな
-
1838
通りがかりさん 2022/11/13 00:44:54
-
1839
名無しさん 2022/11/13 11:23:18
おおたかとキャンパスの比較で柏たなかが劣るとかあーだこーだのコメントが多いですが、中古価格含めて比較する意味ある?
投資目的じゃあるまいし、そもそも柏たなかは農ある街づくりがコンセプトだし。
車がないと暮らせないとか、都心でもみんなお金ある人は輸入車含めて車を複数台所有してるから。
必要性を感じない家族は別だけれど、車さえ所有、維持出来ない時点で説得力がない。
おおたかやキャンパスの利便性は揺るがないけれどもコメント見てる限りはおおたか推しの人達がマウント取りたいだけな気がするんだよね。所詮郊外で品川区や港区、文京区じゃないんだから読んでて笑っちゃうよ。
-
1840
マンコミュファンさん 2022/11/13 11:25:31
>>1839 名無しさん
こんなやつばっかだから、柏たなかはバカにされる。
-
1841
匿名さん 2022/11/13 12:32:12
>>1839 名無しさん
そりゃ検討板だからね。
それに住宅ローン控除で数百万気にしてローンを組むんだから、車を所有するかどうかは割と重要な問題だよ。もってれば便利だけど、なくて生活できる環境だと子育てでも余裕がでるんだよな。習い事含めて。
-
1842
マンション検討中さん 2022/11/13 14:20:41
>>1825 通りがかりさん
私は結局止めたんですが、自分の住んでる区と比べて、ゴミの分別が細かいな~と思いました
正直面倒くさくて嫌になった原因のひとつです
-
1843
名無しさん 2022/11/14 01:25:44
「農あるまちづくり」って住民のためじゃなくて、地主のためだからね。
-
1844
マンション掲示板さん 2022/11/14 03:21:13
-
1845
住民さん1 2022/11/14 04:20:06
車すら所有しない生活、自分は無理かもな。
駅前だけで生活するわけじゃないし、旅行いくにも空港バスでなく自家用車で行きたいし。
思うにたかが1~3千万の差の違いの優劣つけてもね。
おおたかで8分以上歩く位のマンションならキャンパスやかしたな駅前のが便利だし。
中途半端な都内からの住み替えだとそういう思考になるのもわかるような気もするし。
柏たなかはのんびり自然と触れ合ったり、北公園やセナリオなどで子供と遊び、買い物も高速使えば渋滞なければ銀座も六本木も新宿も1時間。
めっちゃ便利。
少なくともおおたかは渋滞多すぎてインターアクセス悪い。
それ以上の利便性、電チャで求めるならそれこそ船堀や曳舟、港区なら麻布、世田谷なら駒沢、後は品川あたりに暮らす方が幸せ。
おおたか推しはおおたか駅周辺から出ないコンパクトな暮らしを謳歌したいのかもしれないが。
自分にとってはおおたかはハイブランドがあるわけでもないし、2か月に一回位行けば済むかな。
-
-
1846
マンション検討中さん 2022/11/14 05:11:18
ハイブランド着てる人とか柏たなか周辺では見かけないから、おおたかのモールで充分ですよ。
-
1847
住民さん1 2022/11/14 05:38:17
少なくとも自分はハイブランドが好きだし、車も好きなの乗りまくりたい。ただ普段は静かで人混みなく、虫のさえずりでも聴きながら自然豊かな環境で子育てはしたい。買い物は都内で十分。
都心から越してきた自分にはおおたか、キャンパス、柏たなか、どれも変わらない。
とりあえずおおたかならクオン以外住み替む必要性感じないかな。
直線距離で5キロしかないから必要なら車あればすぐ。電車乗るのも面倒くさいし。
キャンパスならゲートタワーくらい。
国道面したマンションにら住みたくないのもある。
良く言えば地下駐車場が充実した商業ビルがあったらキャンパス最高。汐留芝離宮やウェスティンみたいに地下駐車場を月極で借りられたら文句なし。
ウルスや63、ローマでも迷惑かけないし。
-
1848
名無しさん 2022/11/14 07:36:21
-
1849
評判気になるさん 2022/11/14 07:41:06
言い訳っぽい書き込みお腹いっぱい。情報交換しようよ。ダラダラ長いのじゃなくてコンパクトに。
-
1850
住民さん1 2022/11/14 08:02:34
言い訳だと思っちゃう時点で凡人だね。
根っからそのふたつのエリアと優劣つけるような場所でもないねよ、ここ。
小金持ち気取りたい人にはとくにおおたかをプッシュしたいのかもしれないけど。
人それぞれ求めるものは違うし、おおたか推しならおおたか住めよと思う。
お金あるなら仲介屋に頼めば探して売ってくれる人みつけてくれるんだしね。
おおたか推しはどうも変な勘違いが多い。
-
1851
匿名さん 2022/11/14 08:15:07
そもそもごく平凡な私どものような者が購入検討するのに適した柏たなかの物件の板なんで、ここまでにしましょ
-
1852
匿名さん 2022/11/14 08:24:55
>>1847 住民さん1さん
こういうのが居ないのがTX沿線の良いところだったのに。おおたかの森も変な意識高い系が増えて「あたおかの森」とか言われてるし、TX沿線は流石に少しバブル気味なのでは。
-
1853
匿名さん 2022/11/14 08:27:50
服はハイブランドにこだわのに家は柏たなかとか
それこそ小金持ち気取ってるんじゃないの?
-
1854
口コミ知りたいさん 2022/11/14 08:44:54
>>1839 名無しさん
検討板なんだからあーだこーだ言う場所だろう
柏たなかを検討するに当たっておおたかの森や柏の葉キャンパスも検討するのは当然だろう。
近隣を見て見ぬ振りして柏たなかだけを持ち上げる必要もないでしょう。
-
1855
評判気になるさん 2022/11/14 08:53:55
-
-
1856
通りがかりさん 2022/11/14 08:57:41
なぜ言い訳にみえるのかというと、わざわざ柏たなかでマンションを選んでるから。しかも安い三井のほうで。
柏の葉キャンパスに8000万円の戸建てがあるから、そっちのほうがいい。しかもこんぶくろ公園という自然環境にすごく近い。
面白いコメントを見る分にはいいけど、憐れでしょうがない。
-
1857
通りがかりさん 2022/11/14 08:59:49
正直、こんな風にこじらせた人がマンションに住むのかもしれないと思うと、嫌な気持ちになる。
-
1858
通りがかりさん 2022/11/14 09:02:48
>>1853 匿名さん
小金持ちの定義はわからないけど経営者なので港区にも住まいあります。
一階がディーンアンドデルーカになります。
駐車場は離れて大門の汐留芝離宮ビル地下駐車場に月極で2台クルマとめてますよ。
洗車は業者さんがやってくれますし楽ですよ。
車はマットブラックのウルスとLSです。
自分が決して上とも思わないけど、くだらないレベルでどこがあーだ、こっちはこーだとくだらないなと。
柏たなかのパークハウスは義理の父母が近くの屋敷に住んでいるので選びましたよ。
-
1859
名無しさん 2022/11/14 09:04:45
ダラダラ語って自分の考え押し付けるなとは思う。
自分が良ければどんな意見が上がってても関係ないのでは。
自分は間違ってなかったんだと思い込みたいという気持ちがあるんだろうけど。
以降レス不要です。
-
1860
eマンションさん 2022/11/14 09:10:31
-
1861
マンション掲示板さん 2022/11/14 09:14:33
別荘にここを買う人の話、いいな。一般的に住むには、駄目だけど、たまに帰るくらいならいいんじゃない?という感じか。遠回しに、住む環境じゃないと指摘してる。
-
1862
検討板ユーザーさん 2022/11/14 10:34:11
>>1858 通りがかりさん
承認欲求おつ。でも、掲示板を見る人には1ミリも役に立ってないよ。
-
1863
検討板ユーザーさん 2022/11/14 10:35:47
>>1850 住民さん1さん
別に凡人でいいからさ、いい加減無意味な書き込みやめてよってこと。
-
1864
通りがかりさん 2022/11/14 10:47:21
>>1857 通りがかりさん
正直シンプルに気持ち悪いので別の地域を検討してほしいですよね。
別に買ってくださいなんて頼んでもないですし。
東京のタワマンでもおおたかの森でもキャンパスでも好きなとこへ行ってくださいという感じです。
-
1865
住民さん1 2022/11/14 11:26:48
柏たなかだっていい場所だよ、って話にすればいいのに、柏の葉と流山おおたかの森が住みやすいという結論になっただけ。見栄は何も生まない。
-
1866
住民さん1 2022/11/14 11:27:45
-
1867
通りがかりさん 2022/11/14 11:38:24
本当に哀れな人ばかりだね。
昔からの地元住まいなどで柏の葉やおおたかが買えないから柏の葉たなかを選択するって層はいるのはあるかもしれないが、おおたかやキャンパス買えるならわざわざたなかのネガあげてあーだこーだ言う必要ないかと。
素直にキャンパスやおおたかの中古やキャンセル住戸買えば?って話。
戸建云々いう人もわけわからん。
マンションならのメリットと戸建ならのメリット全然違うし。
結局、こうしたスレは変な凡人が見栄を張るか、既にキャンパスやおおたかに住んでいる方の小さなプライドから他所を低く言うことで満足してる人の集まりなんだね。
-
1868
通りがかりさん 2022/11/14 11:58:51
ちなみに自分は買いましたよ。
キャンパスの三井にも一年住みました。
売却し、お隣のデュオヒルズも購入しています。
現在は義理の実家内の戸建とデュオヒルズ、都内の住まいを行ったり来たりです。
そして野村もファサード含めて売れそうなら買うか検討中です。
柏たなかの良いところは
?緑が多い
?適度な広さの公園が多い
?良くも悪くも街並みに統一感がある
?柏たなか病院が近い
?来春、小学校が開校(小青田5丁目まで)
?夜静か
?賃貸アパートやマンションも和やデザイナーズが多く景観に寄与している
柏たなかのウィークポイント
?カスミとヤックス以外はほぼ商業施設のない完全な居住区
?特にキャンパスを普段使いする生活
以上。
-
1869
マンコミュファンさん 2022/11/14 12:28:18
>>1868 通りがかりさん
電車から景色見るけど、きれいな街並みだよね。
-
1870
マンション検討中さん 2022/11/14 13:08:38
きれいな町並みは俺も惹かれたポイントの一つ
キャンパスガーオオタカガーって騒ぐやつの言わんとすることは分からなくもないけどだからってここと比べて毎日マウントとるのは意味わからんな
-
1871
名無しさん 2022/11/14 13:15:59
-
1872
eマンションさん 2022/11/14 13:39:06
我孫子のエクセレントシティが大人気らしいですね。
あちらは94戸でエレベーター2基らしいです。
-
1873
通りがかりさん 2022/11/14 15:15:42
>>1872 eマンションさん
便利だけどその戸数だとそれなりに維持費がかかりそうだな
-
1874
名無しさん 2022/11/14 15:58:54
>>1872 eマンションさん
人気なのか。なんだろう、確かにイトーヨーカドーは便利なんだろうなとは思ったけど、めちゃくちゃ混み合ってる街中だな、と思った。車を所持できない人はいいかも。
ただ正直、好みなんだけど、個人的には柏たなかがいいかな。必要なものがあれば車、電車で済むし。あと子育て考えると、すぐ近場にちょっとした広場があるの嬉しいんだよね。少し遠いけどTsiteもお世話になりそうだし。
都内に住んでたとき、近場にいろいろとある割に、それらを有効活用できないことが多かったんだよね。我孫子も、それに似た雰囲気を感じてしまう。
あと何だかんだ敵視される柏の葉、流山おおたかの森も、近いと利用しやすいからね。ここらは一帯で強みがあるから、そっちはいいかな。
-
1875
買い替え検討中さん 2022/11/14 17:36:31
流山セントラルパーク駅前みたいに店舗にはベーカリーやイタリアンが入って貰えたらかなり嬉しい。あとは駅の下にローソンとか・・・。
-
1876
通りがかりさん 2022/11/14 21:48:37
高架下はかなりスペース空いてるようだけど何か出店できないのかな?
惣菜屋でもあるとだいぶ助かる
-
1877
口コミ知りたいさん 2022/11/14 23:57:18
>>1872 eマンションさん
人気ってまだ1期申し込みのレベルじゃねーか
MRが満員でいいならどこも大人気だわ…
100%平置き駐車場って宣伝文句だから期待したら駐車場のうち平置きは100%って意味だし騙された
-
1878
eマンションさん 2022/11/15 00:25:54
>>1875 買い替え検討中さん
何か作るにしても賃貸マンションと野村のマンションが入居してからじゃないかなって思う
採算考えたら何か作るにしろ、人口増えてから作ると思う
-
1879
検討板ユーザーさん 2022/11/15 03:45:56
>>1878 eマンションさん
今のうちに土地押さえないと高騰して出店できない!
ってならない限りは1、2年待つだけだもんな
-
1880
マンション掲示板さん 2022/11/15 03:55:48
>>1877 口コミ知りたいさん
MR正式オープン前の事前案内開始から2週間で94戸中50戸の申し込みが入っているらしいので、人気といって良いかと。
別にそっちを推すつもりはないですが、情報提供でした。
-
1881
通りがかりさん 2022/11/15 05:18:47
>>1872 eマンションさん
ラクセスキー、ディスポーザー、タンクレストイレ..設備仕様は良さそうですね。個人的に我孫子は検討エリア外ですが。
野村の概要が気になるところです。
-
1882
通りがかりさん 2022/11/15 05:36:36
-
1883
匿名さん 2022/11/15 06:51:53
>>1882 通りがかりさん さん
まぁ柏の葉、流山おおたかの森ネタは前からあるから。むしろ、何もレスがないから、過疎ってる気がする。
-
1884
検討板ユーザーさん 2022/11/15 09:52:30
>>1877 口コミ知りたいさん
こういう部分でなんか信用がない感じ
騙す気満々じゃね?
-
1885
マンション検討中さん 2022/11/15 10:40:12
-
1886
評判気になるさん 2022/11/15 11:13:29
>>1885 マンション検討中さん
そうなのか。さすがにそれはなぁ……。
-
1887
通りがかりさん 2022/11/15 11:17:16
このご時世に4000万以下のマンション買う人には言われたくないわな(笑)
-
1888
eマンションさん 2022/11/15 11:39:39
流山とか柏の葉、我孫子みたいに予算が違う地域と比較してもねえ。
マンションあるか知らんけど守谷とかと比較するほうが現実てきな気がするけど。
快速がとまる守谷か普通しかとまらないここか。
柏たなかなら、いっそのこと、つくば駅前マンションの方が便利な気がするが。
-
1889
eマンションさん 2022/11/15 11:45:53
柏たなかから秋葉原までTX普通で40分くらい。
つくばから秋葉原までTX快速で50分くらい。
商業施設とかは明らかにつくばの方が栄えてるだろうし、車も持ちやすいのかな?
想像だけど、ほとんど100%駐車場だろうし、料金も安そう。
どっちでもいいんだけど、柏たなかの方がいいってのは秋葉原までの10分の差ってこと?
それとも、ギリギリ千葉住所がいいってことなのかな。
-
1890
通りがかりさん 2022/11/15 11:53:34
つくば駅前はスーパーシティによる開発の話しも出てますし、柏たなかよりは便利になりそう。
街並みも綺麗ですし、よっぽど千葉にこだわりが無ければ良い気はする。
-
1891
検討板ユーザーさん 2022/11/15 12:02:11
>>1890 通りがかりさん
今時点でもつくば駅前はけっこう便利ですよ。
駅前にチェーンの飲食店や家電量販店、ロピアもあったりするので。
アパレル系は少ないかな?
車社会なのは難ありかもですが。車で少し行けばショッピングモールもあるらしい。
友人が住んでるので、TXでたまに遊びに行くのですが、意外と近くて便利。
-
1892
検討板ユーザーさん 2022/11/15 12:10:11
1889、1891です。
調べてみたら、つくば駅徒歩5分圏内の新築マンションって結構高いんですね。
うまくできてるなー。
そうすると、一周まわって、秋葉原まで40分くらいで行ける駅近マンションが4000万ってのは希少なのかも。
-
1893
匿名さん 2022/11/15 12:32:18
交通費全額支給じゃないケースだとつくばと柏たなかでは結構変わってしまうんよ
-
1894
マンション検討中さん 2022/11/15 12:37:30
流石に北関東エリアのつくば市は検討外かなー。
茨城産まれ茨城育ちとかだと違うのかもしんないけど。柏産まれ柏育ちだからか便利と言われても茨城は抵抗ある。
-
1895
通りがかりさん 2022/11/15 12:41:34
快速停まって都内にも近い守谷よりつくばの方が相場が高いから、都内へのアクセス以外の魅力があるんでしょうね。
-
1896
検討板ユーザーさん 2022/11/15 12:43:53
つくばは地元の需要に対してマンションの供給過多気味で、広域検討者を集めようとしてますね。
つくば駅前が再開発されて良くなってる反面、小中の定員を増員して対応して今はTXエリアの通いやすいつくばの高校が足りないと問題になってるみたいです。
通学定期券が半年で
柏たなかから秋葉原まで9万4880円
つくばから秋葉原まで15万5980円
と将来子供を都内の大学へ通わせるとなると大きな差が出そうですね。
-
1897
匿名さん 2022/11/15 12:47:21
柏たなかの良いところは格安で柏市アドレスをとれるところです。つくば市も良いとは思いますが、やはり茨城と千葉の違いは大きいし、特に柏市アドレスは魅力的だと思います。
-
1898
検討板ユーザーさん 2022/11/15 12:55:08
つくばの駅近マンションって、坪単価は抑えめですけど、広さが80平米を軽く超えてくるので、新築だと5000万超えてたりしますしね。
-
1899
通りがかりさん 2022/11/15 12:57:11
-
1900
通りがかりさん 2022/11/15 14:18:47
つくばは快速前提で話してるけど、ほしいときに快速こないんだよな。
-
1901
通りがかりさん 2022/11/15 14:22:44
一回端から端まで、とりあえずTXを乗ってみるといいよ。北千住は近いなー、流山おおたかの森あたりでそこそこきたなー、って感じる。で、つくばまで、そこで大体半分の距離になるはず。絶対に体感したほうがいいよ。
たしかに柏たなかよりつくばは栄えてるけど、都内を中心に考えるなら、ちゃんと考えた方がいい。もし結婚されてる方なら、相手のことも考えてあげてね。
-
1902
通りがかりさん 2022/11/15 21:44:47
-
1903
買い替え検討中さん 2022/11/15 22:58:00
TX,平日の朝5時代から9時代までつくば発5時26分と9時43分以外、快速が走っていないので区快はかなり混んでいます。
-
1904
通りがかりさん 2022/11/16 00:01:32
自分の価値観だと一都三県から北関東までいくなら、一都三県より目に見えて割安な価格で買えて、都内から離れる分増える交通費をペイしてもなお一都三県で暮らすより生活にゆとりができるくらいでないと、わざわざ一都三県から離れるメリットないと思ってしまう
そういう意味でマンションが千葉と比べても大差ない価格するつくばに引っ越すのは地縁がないと候補に挙がらないかな
-
1905
匿名さん 2022/11/16 00:53:03
-
1906
通りがかりさん 2022/11/16 01:45:54
-
1907
匿名さん 2022/11/17 05:54:20
>>1906 通りがかりさん
個人的に、そんな面倒なのか、と驚いてる。相手側、迷惑かけすぎでしょ。
-
1908
検討板ユーザーさん 2022/11/17 06:36:36
私も1週間くらいで再開するのかと思ってましたが、大変なんですね。
-
1909
名無しさん 2022/11/17 07:54:14
>>1908 検討板ユーザーさん
逆に一週間で再開するほど何も調査せずやられるほうが信用ならない。
-
1910
マンション検討中さん 2022/11/17 08:52:52
契約結び直しとか損害賠償額の算定とか時間掛かるとは思うけど早くしてくれよな
-
1911
マンション検討中さん 2022/11/17 09:44:26
役員の犯罪履歴とか調べるのかなあ
おそらくこの物件だけではないから調査に時間かかるんだろうね
どっちにしろ三井にとってはいい迷惑
営業さんも大変だろうなあ
-
1912
住民さん4 2022/11/17 16:52:20
不動産価格の上昇じゃなくて、こういう手間賃で値段が上がりそう
-
1913
匿名さん 2022/11/17 22:46:31
いっそレーベンの持ち分を三井が買い取ってしまえばいいのに。
まあ、その買い取ること自体も相手が廃業中だと無理なのかもですが。。。
-
1914
名無しさん 2022/11/17 23:33:33
>>1913 匿名さん
買い取る方が大変でしょ
長谷工に対する請負契約だって両者が発注者だろうしMLの土地はミラースが賃借してたりすればさらに面倒だし
-
1915
匿名さん 2022/11/17 23:51:18
罪名は知らないけど現役の役員が犯罪なんてダイナシティ以来じゃない?
-
1916
名無しさん 2022/11/18 01:07:11
-
1917
通りがかりさん 2022/11/18 07:46:07
-
1918
口コミ知りたいさん 2022/11/18 09:21:56
-
1919
マンション掲示板さん 2022/11/18 09:51:26
-
1920
マンション検討中 2022/11/18 11:36:47
もう、チョンボついちゃったマンションは買いたくないな。
他にします。
-
1921
通りがかりさん 2022/11/18 12:01:09
マンションの性能にケチついたわけじゃないから、別にいいかな。まぁ避けたい人もいるんだろうけど。
-
1922
匿名さん 2022/11/18 21:46:50
-
1923
検討板ユーザーさん 2022/11/18 22:45:51
>>1917 通りがかりさん
それはまず無いですしプライバシーの侵害です
-
1924
マンコミュファンさん 2022/11/18 22:56:48
>>1917 通りがかりさん
メディア関係で働いているのである程度知ってますが
私が以前住んでいたマンションがそうでしたが、
ジャニーズが契約して芸能人を住まわるのは都内23区で、セキュリティがしっかりしている内廊下仕様の一人用の賃貸マンションです。
売れてないジュニアは普通のアパートと合宿所に住んでるようですが。
ここファミリー用の分譲ですよ?
それに誰が住んでる、等の住人のプライバシーは最低限守りましょうよ。
-
1925
匿名さん 2022/11/19 03:20:03
>>1917
芸能人はみんな賃貸です。分譲には住まないです。
-
1926
検討板ユーザーさん 2022/11/19 07:41:09
-
1927
検討板ユーザーさん 2022/11/19 07:47:24
>>1917 通りがかりさん
ジャニーズが柏たなかなんかに、くるわけない。
恵比寿か渋谷。
-
1928
マンション比較中さん 2022/11/19 09:57:57
「うちの息子がジャニーズjrなんです」ってファミリーならいるかもしれませんね。
-
1929
eマンションさん 2022/11/19 11:54:03
ジャニーズの話題が続き、かといって盛り上がるわけでもなく、しょーもな。
-
1930
匿名さん 2022/11/19 22:27:02
ジャニーズから「柏と田中」っていう新ユニットがデビューする、のほうがまだ信憑性がある。ジャニより吉本系の名前かもだけどw
-
1931
通りがかりさん 2022/11/20 04:03:22
-
1932
評判気になるさん 2022/11/20 04:45:26
>>1931 通りがかりさん さん
ネタ切れまんはしつこいね
誰かに反応してほしいの?
レスつけてやるからこれで満足かい?(笑)
-
1933
マンション検討中さん 2022/11/20 10:39:03
-
1934
検討板ユーザーさん 2022/11/20 10:46:05
>>1933 マンション検討中さん
三井はこれを避けたかったはずなのにな。
-
1935
ご近所さん 2022/11/20 11:26:08
-
1936
評判気になるさん 2022/11/20 12:10:27
>>1935 ご近所さん
これは野村ですね。
平置き駐車場で60%確保、パークビュー中心。
-
1937
マンション掲示板さん 2022/11/20 12:17:24
野村は階段上のところがルーフバルコニーになるみたいですね。キッズ&マルチルームやゲストルームもあるみたいだし、セナリオの方へのサブエントランスもあってかなり設備充実してそうです。
値段次第でしょうが、ミラースのせいで鈍るでしょうな。
-
1938
匿名さん 2022/11/20 12:23:24
-
1939
検討板ユーザーさん 2022/11/20 12:24:23
>>1938 匿名さん
まだプロジェクト名だけなので、ブラウドかどうかはわかりませんね。
-
1940
検討板ユーザーさん 2022/11/20 12:26:20
野村、65平米の3ldkだったら、けっこうお買い得かもね。
-
1941
匿名さん 2022/11/20 12:28:50
-
1942
匿名さん 2022/11/20 12:29:27
>>1939
よく見たら販売開始が来年6月中旬頃でかなり先ですね
早めの情報だしですね
-
1943
マンコミュファンさん 2022/11/20 12:33:35
オハナで妥当。
修繕積立金均等方式だよ。
三井と時期被るから高値追求は難しいだろう。
ある意味チャンス。
-
1944
eマンションさん 2022/11/20 12:35:38
柏たなかまで来る人からしたら、プラウドだろうがパークホームズだろうがオハナでも大丈夫です。
-
1945
検討板ユーザーさん 2022/11/20 12:39:56
>>1944 eマンションさん
むしろ、オハナのほうが価格的に期待できる。
-
1946
口コミ知りたいさん 2022/11/20 12:40:20
-
1947
eマンションさん 2022/11/20 12:47:33
駅徒歩1分でオハナなんて初めてじゃないかなぁ。プラウドにして柏たなかの相場を上げてもらいたかったなぁ。
-
1948
匿名さん 2022/11/20 12:49:24
オハナって郊外向けで徒歩10分以上のマンションだった気がしたけど徒歩1分のオハナもあるんですね
-
1949
マンション検討中さん 2022/11/20 13:25:04
野村はオハナできましたか…
価格は期待できそうですが、設備は三井と大して変わらなそうですね。
-
1950
マンション比較中さん 2022/11/20 14:13:35
野村
平置き駐車場はありがたいですね。眺望も日当たりも良さそうですし。
価格次第ではかなりの人気になりそうな予感。
-
1951
評判気になるさん 2022/11/20 14:44:43
オハナ柏たなか(仮)、駐車場全区画平置きはいいけど、設置率61%は低いなー。
専有面積65.8~82.8平米もパークホームズ柏たなかより狭い。ゲストルーム設置はがんばってるけど、どうせなら最大専有面積100平米オーバーのプラウド柏たなかが見たかった。。。
-
1952
評判気になるさん 2022/11/20 16:13:06
逆にいうと、プラウドで部屋を広くして相場を押し上げるような価格にしても売れないと判断されたわけだね。
オハナの価格が柏たなかのアッパーてことかと。
-
1953
買い替え検討中さん 2022/11/20 16:41:43
野村の方、広さ的には3000万後半~5000万中盤の価格帯でしょうかね。
-
1954
マンション検討中さん 2022/11/20 17:04:58
え?第一種住居地域て?商業用地じゃなかったの?あのエリア
-
1955
通りがかりさん 2022/11/20 18:53:20
-
1956
通りがかりさん 2022/11/20 18:55:23
キッズルームにゲストルームもあるのか。好きな人は好きそう。まぁこのあたりなら、柏の葉に泊まってもらうのも悪くないだろうけど
-
1957
匿名さん 2022/11/20 20:25:36
しかしまあ、この建て方だと公園がオハナのためにあるような感じになるな。
もう少しなんとかならんのか。
-
1958
通りがかりさん 2022/11/20 22:37:03
オハナだと柏たなかの中古価格押し上げることにはならなさそうですね
価格が出るまでなんとも言えないですが
-
1959
匿名さん 2022/11/20 22:43:21
>>1958 通りがかりさん
たしかに。
プラウドだったら街の格が上がるけど、オハナってもろに廉価版シリーズですよね。
(その点、どんな街でもパークホームズを名乗る三井はえらい)
TX沿線での「たなか」の位置付けまで決まっちゃう気がします。残念。
-
1960
通りがかりさん 2022/11/20 22:45:17
-
1961
通りがかりさん 2022/11/20 23:02:24
>>1959 匿名さん
ですね、オハナは子育てファミリー向けの下位ブランドですよね
三井のパークホームズはブランド名を名乗る代わりに建てる街と立地を選んでますよね
価格と合わせて三井はマンションに納得できるものが多いです
-
1962
マンション検討中さん 2022/11/20 23:04:22
オハナの良さそう
待った人正解。共用施設の充実は子育て世代が多い住人には嬉しい。立地も良いし、おおたかの森のクオン、グラン、柏の葉キャンパスのパークシティに並ぶ資産価値がある物件になるんじゃないか?
ディスポーザーが付いていたら完璧
-
1963
匿名さん 2022/11/20 23:07:17
>>1962 マンション検討中さん
やめて恥ずかしいから
クオン・グラン・パークシティとオハナって比べる対象じゃないでしょ
またあっちの住人たちからコケにされるからマジやめて
-
1964
口コミ知りたいさん 2022/11/20 23:36:11
正直キッズスペースっているか?
こどもいるけど使ったことないし小学生が騒いでる印象が強い
-
1965
マンコミュファンさん 2022/11/20 23:39:41
-
1966
eマンションさん 2022/11/20 23:45:09
-
1967
評判気になるさん 2022/11/20 23:58:15
>>1961 通りがかりさん
そうか?同じパークホームズでも、ここや千葉中央みたいにペラペラ仕様だったりするから、あまり信用ならんが。
-
1968
匿名さん 2022/11/21 00:48:15
>>1964 口コミ知りたいさん
キッズスペースは賛否ありそう。新生児世帯が回転するなら別ですが。
お子さん大きくなると小学生の溜まり場になりそう。
-
1969
eマンションさん 2022/11/21 01:00:07
>>1961 通りがかりさん
街自体が子育てファミリー向けの柏の葉と流山の下位互換だから、オハナでも違和感はないかと。
-
1970
マンション検討中さん 2022/11/21 02:11:45
-
1971
匿名さん 2022/11/21 03:04:51
-
1972
eマンションさん 2022/11/21 03:20:21
>>1966 eマンションさん
087がオハナって意味なのね
-
1973
匿名さん 2022/11/21 03:29:38
レーベンの件、契約者には。。。だろうけど、検討者にとっては2期販売の前に野村の情報をみれたからよかったよね。
価格とかがでてこないからなんともだけど、選択肢が増えたのは良いこと。
-
1974
マンション検討中さん 2022/11/21 03:39:52
オハナってことは同等価格でだしてくるんでしょうね 倍率すごそう
-
1975
マンコミュファンさん 2022/11/21 03:47:47
三井を1期で契約済み→野村高くなれ
三井を未契約の検討者→野村安くなれ
-
1976
通りがかりさん 2022/11/21 03:55:05
>>1959 匿名さん
野村は駅力考えたらプラウドの価格設定で売り切る自信がないんだろうね。
自信があるならプラウドシティにしてるわけで。
-
1977
匿名さん 2022/11/21 03:58:50
レーベンの件で竣工時期は変わらないですよね?
理論的には影響ないとはわかりつつも、これだけの期間公式ホームページがクローズされてるとなんかあるのかと。
レーベンひたちのうしくは、販売してるみたいなので、再認可は取れたのかな?
-
1978
通りがかりさん 2022/11/21 04:31:39
-
1979
通りがかりさん 2022/11/21 04:33:38
この街をよく知ってる三井が低価格なのに、野村が高価格にするとも思えないんだよな。
-
1980
匿名さん 2022/11/21 05:10:31
>>1979 通りがかりさん
そもそも野村はこの沿線に慣れてゐないから、価格を抑えてサクッと売り切りたいのだと思ふ。少なくとも高値で煽ることはしない(できない)でせう。
-
1981
買い替え検討中さん 2022/11/21 05:11:39
>>1957 匿名さん
おおたかの森駅南口公園もフォレストレジデンスの共用施設感ありますが、
あっちは駅から見て通せんぼしてる形ではないですもんね。。。
>>1959 匿名さん
共働き多いし旦那も子育て手伝う時代なので、
通勤時間飲んで広い物件買うより職場近くの狭小物件を買う流れなんでしょうね
-
1982
通りがかりさん 2022/11/21 05:26:03
-
1983
マンション比較中さん 2022/11/21 05:26:42
平置き駐車場で車をサッと出せるのはいいですね。
雨の中で機械式は辛いし、ましてや順番待ちとかなった日にはお出かけする前に疲れちゃいそう。
オハナってことはべらぼうな値付けもしてこないでしょうね。
-
1984
マンション比較中さん 2022/11/21 06:33:48
平置き立体が一番いいですよ 屋根があるんで雨降っても平気ですし、汚れにくいのがなによりたすかります 上階は屋根がないので不便なだけですけどね
-
1985
名無しさん 2022/11/21 06:48:01
>>1982 通りがかりさん
そりゃ、ここのサイトは閉鎖されてるし、もっとも検討するのは野村だからね。
-
1986
名無しさん 2022/11/21 06:49:13
平置きは、車体のサイズで文句も言われにくいからいいよ。立体でも規約で厳しいところもあるからね。
-
1987
通りがかりさん 2022/11/21 06:51:14
正直、キッズルームはあまり必要性を感じてないけど、ららぽーとみたいに屋内で遊べる場所が近場にないと重宝するのかもしれないね。
-
1988
マンコミュファンさん 2022/11/21 07:51:22
>>1980 匿名さん
沿線のプラウドつくばの経験からここはプラウドでなくオハナがいいと判断したのかも知れないですね
そういえばつくばって三井のマンションありました?
三井はこの沿線では千葉に力入れて開発してる印象です
三井のその地域の人が買いやすい値段で売るやり方好きです
-
1989
匿名さん 2022/11/21 08:59:55
>>1988 マンコミュファンさん
そういやつくばに三井のマンションはないかも。その先の土浦ではパークホームズが分譲中ではあるが。
守谷はマンションじゃなくて三井の戸建てが何千戸も建ってるね。
最新は「ビスタシティ守谷」。
-
1990
マンション検討中さん 2022/11/21 09:12:55
駅前徒歩1分の立地で平置き駐車場ってだけでも希少価値がありますね。
機械式のストレスや規定外の車を所有してる人はあちらに流れそう。
-
1991
口コミ知りたいさん 2022/11/21 09:16:23
位置関係かわかってないのですが、オハナができると眺望は塞がれるものの、日当たりには影響しないですよね?
-
1992
通りがかりさん 2022/11/21 09:32:25
>>1991 口コミ知りたいさん
それは契約時に聞いたほうがいいのでは。場所によって違うだろうし、ここで聞いても確かじゃないから。
-
1993
通りがかりさん 2022/11/21 09:33:33
>>1980 匿名さん
野村はけっこうシビアに判断するよ。
立地的にタワーだろうという場所でも、周辺の価格見てシティで開発したりするから。
ここがオハナなのはそういうことかと。
-
1994
匿名さん 2022/11/21 09:37:14
-
1995
マンコミュファンさん 2022/11/21 09:46:25
>>1989 匿名さん
やっぱりこの路線の茨城はないですよね
常磐線はそのパークホームズ土浦に、メジャーデベのプラウド水戸三ノ丸に2棟目のプラウド水戸桜川が分譲中でしたね
-
1996
匿名さん 2022/11/21 09:54:12
>>1995 マンコミュファンさん さん
茨城県にとっては常磐線がメイン路線ですからね。TX茨城区間は蚊帳の外というか県民扱いされない感じです。どうせ東京しか見てないんでしょ、みたいな。
人もカネも常磐線沿いに動くことを大手デベは理解しているのでしょう。
-
1997
eマンションさん 2022/11/21 09:59:45
-
1998
eマンションさん 2022/11/21 10:03:03
なんとなくだけども、つくばはスーパーシティ70街区(敷地内にマンションも建つことがほぼ確定している)を三井あたりがやる気がする。
-
1999
匿名さん 2022/11/21 10:03:23
>>1997 eマンションさん
三菱はあれに懲りて郊外物件を一切やらなくなりましたねw
埼玉の上尾ですらタカラレーベンに一括卸売りして撤退。
-
2000
名無しさん 2022/11/21 11:56:28
>>1999 匿名さん
でも三菱はいま三郷でやってるし未発表だけど松戸駅でもすでに着工してるよ
通りがかりさん2024-01-11 09:52:58昨日の様子です!
左に見えているイスは何でしょうか?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件