物件概要 |
所在地 |
東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番) |
交通 |
西武池袋線 「石神井公園」駅 徒歩20分 ~25分 西武新宿線 「上石神井」駅 徒歩12分 ~16分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
844戸 ((販売戸数544戸、地権者住戸300戸)ほか、店舗1区画) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上8階建(1~7号棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2023年06月26日 入居可能時期:2024年05月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]東京建物株式会社 [売主・販売代理]旭化成不動産レジデンス株式会社 [売主]株式会社URリンケージ
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
株式会社東京建物アメニティサポート |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS口コミ掲示板・評判
-
142
口コミ知りたいさん 2022/12/09 01:12:09
建物が完成した、敷地も整備された、入居者が家具や家電なども設置した、生活が始まった。ここまで来てようやく一段落という感じだけど、ゴールではなくてスタートなんだよね。あとは自分の生活だけに集中します、管理は勝手に誰かがやってください、ではいけません。もちろん、理事会の役員や管理会社が中心となって運営していくことになるけど、役員になっていない一人一人も自分達の物件なんだという意識はもって生活したいね。
今はウキウキの時期だろうけど、大切なことなので。
-
143
購入経験者さん 2022/12/10 11:05:32
おそらくですけど理事会の役員には地権者の方々が立候補するでしょうね。旧団地の管理状況が良かったことから安心できる一方で、地権者に有利な(例えばシニア向けのバリアフリー化など)施策にコストを使う方向にいかないか懸念しています。理事会の役員になった経験がないので実際どうなんでしょう・・
-
144
契約者さん2 2022/12/10 13:01:43
>>143 購入経験者さん
懸念も分かるのですが、あまり地権者の方々と契約者の二項対立と受け取れる表現は避けた方が良くないですかね…?
個人的には、シニアにも配慮されたマンションである事が、本物件の資産価値を維持する事に繋がると思っています。(ファミリー層、その他の層を蔑ろにして良いとは言っていない)
シニア層向けの住戸が売りに出された時、現状だと売れるイメージがあんまりつかないんですよね。相続などで遠くない将来にはシニア向けの住戸が一定数売りに出されると思っているのですが、その時に埋まらなければ、管理費の負担増など残った住民にも影響が出ます。
-
145
契約済みさん 2022/12/10 14:09:00
ここにシニア層向けの住戸ってあるんですか?
もしかしたら50平米未満の1LDKが単身者用限定なので、家族を増やせないから、そのことですか?
教えてください。
-
146
契約者さん7 2022/12/10 14:34:06
>>143 購入経験者さん
共用部分はすでにバリアフリー仕様になっているのではありませんか?
また、人はいつどんな不幸に襲われて身体障害者になるかわかりません。若いご夫婦でも生まれた子が障害を持っているかもしれません。
もっと暖かい目で見てほしいと思います。
-
147
口コミ知りたいさん 2022/12/12 05:14:45
>>143
役員には誰でも立候補することができる。
仕事が忙しい、子育てが大変、親の介護が大変、体調が悪いなどなど、余裕がある人はまずいない。大変でももう一踏ん張りして積極的に挑戦すべき。
役員は善管注意義務を負っている。
最後は総会で決めるのだから、役員は露骨に変なことはできない。
他で役員を経験したことがある者より。
-
148
内覧前さん 2022/12/12 06:24:06
>>144 契約者さん2さん
管理費や修繕積立金の支払い義務は区分所有者にあるので、将来的に誰かが手放した住居に買い手が付かなくてもその時点の区分所有者に支払い責務があり、他の住民に皺寄せが来ることはないですよ。仮に支払い遅延が発生すれば督促などの段階を踏んで最悪は最終的には強制競売などもあるでしょうが、そうした際にも弁護士費用など含めて支払い遅延者の負担となるのが定石です。
-
149
契約者さん1 2022/12/12 07:34:15
>>148 内覧前さん
訂正ありがとうございます。
金銭的な面では他の住民に皺寄せが行くことはないのですね。
※督促や強制競売は理事会が中心に実施するんですかね…大変そうですね。
-
150
契約者さん7 2022/12/12 07:54:29
話しが変わって恐縮ですが、マイバスケットの他にもう1店舗なにか入ると聞いたのですが、まだ未定なのでしょうか。夏に担当に聞いた時は決まってないと言ってましたが、、、どなたかご存知なら教えてください!!
-
151
契約者さん50 2022/12/14 15:31:22
皆様、宜しくお願いします。
2点質問させてください。
・都合により、2024.4月に転居を希望しています。
入居時期(住民票移動時期)について可否や、
懸念点があれば教えてください。
・現在、提携先の住宅ローンに申込予定ですが、
団信の内容を踏まえて見直しを考えています。
金利や団信など有利な住宅ローンがあれば、
教えていただけると幸いです。
※当方、40代です。
初歩的な質問で恐縮ですが、ご教示ください。
-
-
152
契約済みさん 2022/12/15 11:01:50
-
153
契約者さん5 2022/12/15 11:46:40
>>152 契約済みさん
興味深い記事でした。
共有ありがとうございます。
自分たちは5号棟なので、使い倒すつもりです。
周辺のスーパー事情を考慮しても、一定数の方々は利用するんじゃないかなと思っています。
-
154
契約者さん1 2022/12/16 05:52:11
>>153 契約者さん5さん
うちも活用すると思います!そこそこおっきい規模なら、日用品とかも豊富だと助かりますよね!どんな感じなのか楽しみですね。
-
155
契約済みさん 2022/12/16 07:41:12
うちは4号棟で動線いまいちですが、存続してもらうためにマイバスで買えるものはなるべく利用します。
-
156
契約者 2022/12/16 09:55:10
まいばすは東京建物が自分の区画に賃貸するので、正確にはこの記事の文脈ではないですよ
私たちの管理費とは関係ないので撤退されないよう出来るだけ利用しましょうって感じですかね
-
157
契約者さん 2022/12/17 00:15:53
>>152 契約済みさん
この記事からさらにリンク先に「コンビニの一般商圏は500m、3000人」と。845戸の購買可能人口がそこまでない分、地域開放型にしたのでしょうね。とはいえ近隣は戸建てで人数がそれほど期待できません。私たちがよく利用して長く使える便利便利なお店になるといいですね。
-
158
契約者さん6 2022/12/17 00:57:30
>>152 契約済みさん
記事面白かったです。
マイバスは維持できるんじゃないかと思いました。けど他の未定店舗は、ものによりますね。
-
159
契約者さん5 2022/12/27 15:14:29
>>149 契約者さん1さん
管理会社も協力はするだろうけど、組合側がリードするようなことですね
-
160
子持ち契約者 2022/12/29 11:28:20
入居に伴い保育園転園予定の皆様、空きがあるか心配ではないですか?これを機に新設されたら大変有り難いです。。
-
161
契約者さん1 2022/12/31 00:59:25
昨日15時頃、またまたランニングしがてら現地確認。7号棟はついに全容が明らかに!前面の道路整備が始まり、これから植栽も植えていくところでしょうか。ベランダから前方戸建エリアまでの離隔もかなりあり空が広い!日当たり良好です。
-
住民52024-08-26 13:09:38>>2922 職人さん
~500万円未満
5.5%
500~800万
7.3%
800~1500万
52.7%
1500万以上
34.5%
55票
暮らしやすさアンケート (7件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2024-04-22 16:25:24mn(男性・契約済み(未入居)・40歳-49歳)
アンケート回答日:2024/02/17
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブリリアシティ石神井公園アトラス(新築・3LDK・非回答万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673726/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/678725/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
敷地内に植栽がたくさん設けてあるので、わざわざ足を運ばなくても、季節の移ろいを身近に感じることができる。
特にありません
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
キッズルーム、パーティルーム、ゲストルーム等、共用施設は一通り揃っていると思う。
共用施設の予約がアプリ上でできるので便利。
特にありません
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
近隣に石神井公園があったり、周辺には良い学校もたくさんあるので、子育て世代には大変おすすめできる物件だと思う。
特にありません
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2駅利用可なので、さまざまな行き方が出来る。
歩いて最寄りのバス停まですぐなので、天候に応じてバスも利用できる。
最寄り駅(上石神井駅)まで12分
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
練馬区は初めてだが、特に治安の面で心配するようなことは聞かない。
周辺には良い学校がたくさんあるので、子育て世代には特におすすめな物件だと思う。
上石神井から帰宅する場合、少し暗い住宅街を通るので、石神井公園からバスの方が良さそう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
敷地内に植栽がたくさん設けてあるので、わざわざ足を運ばなくても、季節の移ろいを身近に感じることができる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特にありません
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
敷地内に植栽がたくさん設けてあるので、わざわざ足を運ばなくても、季節の移ろいを身近に感じることができる。
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
マンションマニア2024-01-23 12:17:168-65A3t 3LDK 65.4m2
1階 5438万円 坪単価274万円
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件