花マークって最近つけるマンションってないのでは・・・
モデルルームに行ってきました。
資料をもらって説明を聞いていると、希望価格を質問されました。
価格表も目の前にあるのに、
「いくらまでなら出せますか?」「いくらなら買いますか?」のような質問です。
売れていないのだと思いますが、あからさまに初回から言われても・・・です。
景気が悪い世の中では、こんなのが常識なのでしょうか?
63番さんの話が本当だとしたら
ちょっと、購入意欲が減退してきました。。。
確かに、契約をどうにかして、無理にでも進めなければ的な
雰囲気が発散していてちょっと引きたくなる営業姿勢は感じています。
やめよっかな。
62.63>
「いくらまでなら出せますか?」「いくらなら買いますか?」のような質問です。
商談中の会話として当たり前のやりとりではないですか?
私達もいろいろ物件選びに悩みましたが、営業の方の後押しも確かに必要でしたね。
でも、やはり迷っているときには、誰かのせいにするか、物件のせいにしたりしましたけど?
あと、結構うれてますよ、第一希望の階など契約済みと断られましたから。
スーパーは近くにありますか?
こういう物件って、気がついたら売り切れてたってパターン多いですよね
契約済みの方もいらっしゃるので、言いにくいですが、このままの価格は割高でしょう。
約1年前の勝山のイニシアも、五条小校区なのに完成間近まで数個残り最後は、大バーゲンでした。
でも、この時期に初回から「いくらまでなら出せますか?」「いくらなら買いますか?」のような質問は、困りものです。
よほど売り急ぐ事情があるのでしょう。
不景気でデフレ宣言、経済的には物の値段が下がるのは、当然ですからね。
>こういう物件って、気がついたら売り切れてたってパターン多いですよね
おれもそう思う
デフレは、全体でみると値が下がるため
概ね商品は下がる傾向にありますが
世の中の全てのものが下がるわけではありません。
中には値上がりするものもあるのです
不動産も大雑把に言って6割が下がり、3割が現状維持、1割は上がってます。
ここもピークから見ると若干下がっていますが、3~4年前と比べれば上がっているとも言えます。
夕陽ヶ丘地区で、供給過多になっているわけでもないので根が大幅に下がる理由がありません
もしデベに体力があるのなら、値下げ一切なしで乗り切れるレベルでしょう
値下げをいくら煽っても下がらないものは下がらないのです
気に入らないなら他の地域で自分が気に入った物件を探せばいいだけです。
デフレだから下げて当然みたいな考えは、世の本質を知らない人の意見でしょう
↑
あたかも世の本質を知っているかのような意見です。
68番さんのご意見
「不景気でデフレ宣言」「経済的には物の値段が下がるのは、当然ですからね。」
昨年からマンションを検討しております。デフレで下がっているから買うのか?デフレ宣言だから買わないのか?
いろいろ悩みましたが、単純に新婚から入居の賃貸マンションの家賃がばからしく購入を決めました。
2年で300万弱は無駄でしたね。
結局、長期のローンを組んで支払うわけだから、購入時期を短期の市況判断で左右されるのもどうかな?
今、ローンの審査中ですが、特に急がされるわけでもなく、むしろ、ゆっくり年明けにでも決めてくださいよ!
希望のタイプが残っているかわかりませんが?っとイヤミで強気でしたよ。
一人の商談の会話で、「よほど売り急ぐ事情があるのでしょう。」はどのような根拠で?
まっ掲示版にありがちな無責任な発言ですが。
10年後、20年後も延々と管理費・修繕費を支払い続けるのは嫌だ。
賃貸に出しても客付けの難しさを知ることになるでしょう。
売りに出しても10年以上たったら誰も見向きはしない。
よって延々と管理費・修繕費を払い続けることになる。ちなみに徐々に上昇していくので要注意。
要は価値観の問題かと。
仮に、管理費&修繕積立金を含めた毎月のローン支払い額と賃貸の月額が同じならば、少なくとも直近十年くらいは
分譲の方が間違いなくグレードの高い物件に住めますね。で、ローンが終わる頃には建物自体も相当痛んでるものの
管理費&修繕積立金と固定資産税を払うだけとなります。
賃貸は、それこそ永遠にずーっと賃貸料を払い続けることになりますが、新しい物件を渡り歩くことが可能となります。
頻繁に引っ越しする人や将来的な収入に不安がある人、リスクを負いたくない人は、賃貸も気楽でいいかも知れませんね。
↑
そうですね価値観の問題でしょうね。
でも、10年以上たったら誰も見向きしない?
74番さん、じゃ中古しか扱わない仲介業者はどうするの?
あんた、この新築マンションの掲示板で何してるの?
一生に、1回か2回くらいの大きな買い物です。
いい買い物をしたいというのが、一般庶民の素直な気持ちです。
結論は自ら出すのは理解できているけれど
ここでの情報を見ると、気にする必要はないと思いつつ
不安になってしまいます。
そもそも不動産の価値は変動しますし、将来どうなるかなんてわかりません。
世間のマンションを比較してみたら、人気と不人気とが目に見えて分かり、
結果不人気物件の安売り合戦が起きています。
要は何を優先するかです。
不況といえども、人気の物件・部屋は早期に売れてしまうのも事実です。
価格なのか、こだわり優先なのか、惑わされることなきよう
頑張ってください。
購入を検討していますが、先行きが少し不安な為悩んでいます。
少し時期を待つのもどうかとも、思っています。良い物件なのはわかるんですが…。
時期を待ったところで、不安なんて晴れないものです。
10年、20年先のことなんて誰にもわからないでしょう。
良い物件だと思われるのであれば、思い切りも大切だと思いますよ。