物件概要 |
所在地 |
東京都足立区綾瀬3-4-4他(地番) |
交通 |
(1)東京メトロ千代田線「綾瀬」駅徒歩1分 (2)東武伊勢崎線「小菅」駅徒歩18分 (3)JR総武線「新小岩」駅バス約37分(平常時約30分)、「綾瀬駅」バス停徒歩4分 (4)京成本線「堀切菖蒲園」駅バス約12分(平常時約10分)、「綾瀬駅」バス停徒歩4分 (5)つくばエクスプレス線「青井」駅バス約10分(平常時約10分)、「綾瀬駅東口」バス停徒歩1分
|
間取り |
2LDK〜3LDK |
専有面積 |
59.33m2〜74.18m2 |
価格 |
8500万円〜1億3000万円 |
管理費(月額) |
3万2810円〜4万770円/月 |
修繕積立金(月額) |
6830円〜8540円/月 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
422戸 |
販売戸数 |
7戸 |
完成時期 |
2025年11月中旬予定 |
入居時期 |
2026年4月下旬予定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:RC32階地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー綾瀬口コミ掲示板・評判
-
1766
匿名さん 2024/12/09 04:32:57
綾瀬南向き購入しました。
先週も先々週も値上げしてましたね…
北向きアンチのコメント面白過ぎる。
そういうこと言ってる人永遠に買えなさそう
-
1767
eマンションさん 2024/12/09 04:54:40
>>1761 口コミ知りたいさん
嫌悪施設ねぇ…西向き高層階購入したけど、全く気にならないわ…割と大きめな墓地が近くに見えるタワマンも持ってるけど、別にわざわざ探さないと見えないしね。そんなことで価値が下がるわけもないし。買いたいけど買えない人が、なんとか買わない理由探してるだけだね。
ちなみに墓地が見えるタワマンは、1億で買って今1億8千で買い手つきましたよ。そんなもんですよ。
-
1768
買い替え検討中さん 2024/12/09 05:45:25
バウス氷川台とシティタワー綾瀬だったら、どっちがどういいですか。勤務地は日本橋です。
-
1769
口コミ知りたいさん 2024/12/09 12:10:34
>>1768 買い替え検討中さん
住友>バウス
綾瀬≒氷川台
大規模>小規模
断然、綾瀬だと思うが。。
価格がいくらか知らないが、1000万以上安いなら迷うかな。
-
1770
買い替え検討中さん 2024/12/10 07:53:06
>>1769 口コミ知りたいさん
ありがとうございます!!価格差は400万だったのが700万に広がっていました…
早く決めないといけないのはわかっているのですが・・・
回答ありがとうございます。氷川台の掲示板でも聞いてみます!
-
1771
マンコミュファンさん 2024/12/11 10:54:02
>>1769 口コミ知りたいさん
2000万以上安くても綾瀬だな。
-
1772
名無しさん 2024/12/11 11:08:08
>>1770 買い替え検討中さん
氷川台に住んでいたら申し訳ないですが、比較に値しないと感じます。
1769様の言う通り、規模、ブランド、価格、資産価値全て綾瀬が上。
氷川台に御実家があった場合は氷川台の方が子育てを考えて良いかと思いますが、、
-
1773
マンション掲示板さん 2024/12/12 13:38:44
>>1760 口コミ知りたいさん
アパホテルで喘ぎ声が外に漏れるとか何を妄想しまくってるんだろうね?一般感覚からずれすぎてて意味不明すぎるw
まぁただのマンション買えない人だろうけど
-
1774
ご近所さん 2024/12/13 01:40:52
>>1773 マンション掲示板さん
>>1760はレオ◯レスとか昭和アパートに在住で壁が薄いんだよ。
だから他の建物の壁も薄いと思っている人なんだよ。
きっと彼が住んでいる建物の状況を語っているだけじゃないかな?
生暖かい目で見てあげようよ。
-
1775
検討板ユーザーさん 2024/12/13 03:35:19
入居時期踏まえると住宅ローン控除はなくなる前提ですかね.....
-
-
1776
匿名さん 2024/12/13 12:33:02
氷川台は洪水にはならない。
綾瀬は周辺は川ばかりで川が決壊したら泥水に浸かる。
-
1777
ご近所さん 2024/12/15 01:40:37
>>1776 匿名さん
氾濫したらとか言ってるやつ乙。
今のマンションは氾濫しても大丈夫なように対策してるみたいよ。
-
1778
買い替え検討中さん 2024/12/15 02:01:28
>>1776 匿名さん
荒川って100年以上氾濫していない人工の川だよ・・・そんな机上の空論ばっかしてるひとは資産価値を見極められず買い逃しちゃう
-
1779
ご近所さん 2024/12/16 06:02:07
-
1780
マンション掲示板さん 2024/12/16 14:27:42
>>1775 検討板ユーザーさん
住宅ローン控除、延長になるって噂もありますよ
-
1781
マンション検討中さん 2024/12/18 03:26:12
>>1780 マンション掲示板さん
延長を期待します(切実)
-
1782
通りがかりさん 2024/12/22 03:58:32
どの物件とは言わないがスミフのとあるタワマンを見に行って、75平米2億越えで買えねーぜとなり、担当営業さんに予算内で買えるおすすめタワマン聞いたらここオススメされたんだけど、希望の高層階は今売ってなくて、残りの高層階いつ出すかわからんのだと…
確かに駅距離最高だし、安いし、買いたいんだけど、高層階次いつ出すかの情報持ってる人いない?
-
1783
匿名さん 2024/12/22 08:38:22
>>1782 通りがかりさん
さっき、南向きの低層フロア契約してきました。
担当の方に上の階について聞いてみましたが完成してから相当高い値段で売るみたいな事言ってました。
-
1784
マンション検討中さん 2024/12/24 02:03:40
皆さん若い家族が多いのでしょうか。
わたしはこの周辺に住んでおり、賃貸からの住み替えでここを検討し始めましたが、すごく高いのですね。
購入されている方はどれくらいの年収帯か知りたいです。ちなみに私は東京の平均年収をやや上回るくらい、妻も同じくらいです。同じくらいの方いますか?
-
1785
匿名さん 2024/12/24 02:30:11
>1775
ローン減税自体は時限だけど延長を繰り返していて、廃止するとインパクトが大きすぎるからまた延長される可能性が高いと思うけど、13年控除と子育て加算は来年末の税制大綱まで待たないとわからないかな。
子育て加算は今年の税制大綱で1年って限ったのは、もう延長しないってメッセージなのかも。
-
1786
評判気になるさん 2024/12/24 13:52:55
>>1784 マンション検討中さん
不動産業を営んでます。
価格が平均1億だと、だいたい世帯年収で1300万以上ないと買えないですよ。
世帯平均2000万くらいでは?それか、キャッシュで買う層もそれなりにいそう。
-
1787
マンション掲示板さん 2024/12/24 13:59:05
>>1785 匿名さん
財務省は消費税を増税出来そうにないから、現行のローン減税なくしそう。
-
1788
eマンションさん 2024/12/24 13:59:32
>>1785 匿名さん
恐らく今回の延長で最後ですよ。所謂103万円の壁の引上げと引換えに住宅ローン控除を廃止してその財源にすると言った感じかと。
-
1789
マンション検討中さん 2024/12/24 14:04:28
住宅ローン控除廃止されて物件価格その分下がると良いのですが。今の価格って、きっとその分織り込んである感じですよね(要はローン減税=ディベロッパーの養分)。
-
1790
マンション掲示板さん 2024/12/24 20:59:41
>>1788 eマンションさん
完全廃止はきつすぎます、、、、、
-
-
1791
名無しさん 2024/12/25 02:17:51
>>1790 マンション掲示板さん
既に適用受けてる人は10年なり13年続けられると思いますよ!
廃止はあくまで新規で適用受けようとする人になると思います。
今の不動産って住宅ローン控除の駆け込み需要もある気がするので(当方税理士なのですが知り合いも何人かそのパターンで買ってました)、控除廃止になって物件価格落ち着くことを期待しましょう。
-
1792
評判気になるさん 2024/12/25 04:04:16
>>1791 名無しさん
ここ買うとすると2026年引き渡しなので、
そうすると適用対象外ですよね、、、
子育て加算は廃止しても、住宅ローン控除自体は存続を希望しますが....
-
1793
名無しさん 2024/12/25 09:24:26
>>1792 評判気になるさん
税制改正大綱見ると、令和7 (2025)年12月31日までに入居した場合とありますね。
来年の税制改正で何ら手当がなければ、仰る通り2026年引渡しの本物件は適用対象外かもしれません。
元々2026年以降は未定(廃止の可能性大)と言われてた制度なので、延長されたらラッキーくらいの感覚でいないとショック受けるかもですね。この物件に限りませんが。
-
1794
eマンションさん 2024/12/31 02:20:39
シティタワー綾瀬東向き22階1億1500万円
やはりどんどん値上げしてる…
早いうちに買った方が良さそう
-
1795
検討板ユーザーさん 2025/01/04 11:49:36
なんだかんだ値上げしてるやんけ!
だれや売れないとか残るとか言ってたやつは
-
1796
マンション検討中さん 2025/01/05 03:07:19
ここか十条かを考えてます。
どちらも駅1分で立地は申し分ないのですが、こちらの方が都心へにアクセスは良いのですよね。
ただ管理費が高いのが難点で、十条の方がかなり安いです。この違いは何なんでしょう。
-
1797
口コミ知りたいさん 2025/01/05 14:08:54
-
1798
検討板ユーザーさん 2025/01/07 14:57:30
北綾瀬にも魅力的なマンションが多く迷われませんか?
迷われている方、情報を共有しませんか?
シアリア北綾瀬はららテラスと隣接するのでショッピングが便利そうですし、プレミア率高そうと予想してます。
-
1799
ご近所さん 2025/01/08 01:40:12
-
1800
マンション検討中さん 2025/01/08 02:01:40
-
-
1801
購入経験者さん 2025/01/11 01:38:52
>>1798 検討板ユーザーさん
ん?北綾瀬って、一気に電車の本数少なくなりますよね…
建っているマンションのデべも大手じゃないですし…
ララテラスも綾瀬からもすぐいけますし…
あと、北綾瀬ってまだ土地が余り過ぎて、これからも新しいマンションがバンバン建つ可能性が高いから、中古になったときライバル多すぎて価格が上がりにくい。
坪単価280以下なら検討するけど…って感じかなぁ
-
1802
購入経験者さん 2025/01/11 01:40:27
>>1796 マンション検討中さん
管理費安いとこは、むしろ怖い派
-
1803
検討板ユーザーさん 2025/01/11 14:14:26
>>1801 購入経験者さん
北綾瀬はマンションバンバンたってるけどバンバン値段も上がってるから早いうちに買うほど競争相手よりは安く仕入れられて優位性高いよ
綾瀬とは別需要な気もするけど
-
1804
マンコミュファンさん 2025/01/11 22:44:21
>>1801 購入経験者さん
電車の本数は逆に増えるんじゃないですか?
マンションが建って住人が増えて、北綾瀬の需要が増える。
-
1805
購入経験者さん 2025/01/12 02:17:11
>>1804 マンコミュファンさん
北綾瀬の本数が増える=同じだけ綾瀬の本数が増える。
(なぜなら綾瀬を通らないと北綾瀬に行けないから)
そしてもともと北綾瀬の2倍以上の本数の綾瀬。
こう書けばわかりますか??
-
1806
購入経験者さん 2025/01/12 02:30:55
>>1803 検討板ユーザーさん
ちょっと回答がずれてる・・・
今はバンバン値上がりしていても、ランドマークになるような大規模はなくて、全て似たり寄ったりなので、中古だとグッと下がってしまう。
中古でも値上がりするのは、基本その地域で資産価値が群を抜いている物件。
北綾瀬にはそういう物件がないから厳しいな。。。
むしろこれ以上マンションが増えない方がいいと思う。
ちなみにここでいう資産価値は、立地×規模×デべを差します。
ちなみに、オープンの北綾瀬の物件を見に行ったら100万単位で値下げできると言われました。そういうことです。
-
1807
マンション検討中さん 2025/01/13 05:59:14
>>1806 購入経験者さん
間違いない。資産価値が群を抜いているとまで言えるかはわかんないけどシエリア北綾瀬がギリその範囲。駅付近なのに眺望抜けてて、かつショッピングモール隣接物件はさすがにどこでもプレミア立地だからね。逆にそうじゃない北綾瀬の物件なんて勝てるとこないんだからそうでもしないと売れないんだろな。
-
1808
口コミ知りたいさん 2025/01/13 12:15:05
>>1806 購入経験者さん
いやいや…あなたのはだいぶ知ったかの偏った意見ですよ。
まずオープンハウスの物件は、基本値下げする前提で価格つけてるのもご存知ない時点で現状知らなそうです。
前の投稿は地域として利便性が高まったら相場が上がって売り抜け価格が上がるってことを言ってるんだけどわからない?
北綾瀬の過去の中古の販売見てみたらいいと思います。
すでに利益出て値上がりして売れてるから。
ランドマークになるような大規模だけが資産価値と考えているあたりだいぶ偏った見方してますよ…
-
1809
マンション掲示板さん 2025/01/13 12:17:29
>>1807 マンション検討中さん
ランドマーク=販売時の価格が群を抜いて高いということもお忘れなく。
結局は売り抜け時-購入価格なんだから、バランスで全てが決まるのは理解した方がいいよ
-
1810
マンション検討中さん 2025/01/14 04:50:11
>>1809 マンション掲示板さん
ん?メンション先間違えてるのか私に言ってるのかはわからないけど、
どちらに言うにせよそれ一辺倒で資産性や伸び代のはなししてるわけじゃないってことが話の流れ見てわからないなら、他人に理解しろっていう前にご自身の理解力をつけたほうがいいですよ?
-
-
1811
匿名さん 2025/01/14 12:16:23
>>1802 購入経験者さん
管理費安い物件=購入後のサービス少ない
管理費高い物件=サービス充実+多少高くしても売れる自信がある物件!
-
1813
名無しさん 2025/01/14 12:23:23
>>1811 匿名さん
三井も野村も住友も東建も全て高めだが、それだけのリターンがある。目先の金額に騙されないで!
中古マンションで見ると分かりやすくて大手財閥マンションは2-3倍の金額になってるがカタカナマンションはいくら安くても上がってない!安物買いの銭失い。
-
1814
管理担当 2025/01/14 22:59:14
[NO.1812と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
-
1815
eマンションさん 2025/01/17 23:09:45
>>1813 名無しさん
カタカナの会社のマンションも安くはないが。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[シティタワー綾瀬]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
シティタワー綾瀬
-
所在地:東京都足立区綾瀬三丁目4番4他(地番)
-
交通:東京メトロ千代田線 綾瀬駅 徒歩1分
- 価格:8,500万円~1億3,000万円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:59.33m2~74.18m2
-
販売戸数/総戸数:
7戸 / 422戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件