千葉の新築分譲マンション掲示板「ソライエ新鎌ケ谷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 鎌ケ谷市
  6. 新鎌ケ谷
  7. 新鎌ケ谷駅
  8. ソライエ新鎌ケ谷ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-20 09:05:11

ソライエ新鎌ケ谷についての情報を希望しています。

所在地:千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目12番11他(地番)
交通:東武アーバンパークライン・成田スカイアクセス線・北総線・新京成線「新鎌ケ谷」駅より徒歩3分(サブエントランスより計測)
※2023年12月整備完成予定の北側市道を通るルートとなります。
間取:2LDK~4LDK
面積:62.38平米~93.57平米
売主:東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-04-28 13:12:54

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
シティインデックス行徳テラスコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソライエ新鎌ケ谷口コミ掲示板・評判

  1. 1501 マンション検討中さん

    モデルルームに、行ってみました。
    みなさんの言う通り、新鎌ヶ谷でこの価格か…
    と思いましたし、物件の仕様自体なども決して、すごく良い面はなかったように思いました。
    でもやはり駅近物件の面と、小さいショッピングモールとはいえ激近に2件もモールがあることは大きなポイントなのだろうなと思いました。
    あと300~500万くらい安ければ、この線路に挟まれた立地で物件の仕様が残念な所が妥協できて、もっと納得して購入する方も多いのではないかと率直に思いました。
    初めて新鎌ヶ谷駅に降り立ったのですが、駅前自体は思ったより栄えていて歩道も広く、駅前のみだけの印象は、好評価でした。(酷評を見て行ったからかもしれませんが。)
    市の力も弱い点や今後の将来性が見込めるような街とはいえないとは思うので、悩ましいですが、中住戸であれば予算範囲内なので、なかなか良い物件に出会えてないので、検討しています。。

  2. 1502 検討板ユーザーさん

    俺も買うー!

  3. 1503 匿名さん

    悩ましいですね。
    買うのを諦めにモデルルームを見に行ったのに、欲しくなってしまった。
    ローン組めば買えるには、買えるんだよな。あとは、金利が低金利のままなら良いんだが、悩む。

  4. 1504 名無しさん

    >>1495 マンション掲示板さん
    長谷工施工の直床クッションフロアは、一般的に二種類に分かれると思います。

    習志野のユトリシアなどコストカットが激しい場合は、床表面がぐにゃっとして歩く度に凹みフワフワするタイプ。

    三井等の大手ブランド系だと、長谷工施工の直床でも床表面が硬くしっかりしており、歩いてもぐにゃっといかないタイプで、良く見るとシート貼ってるのがやっと分かるタイプ。

    ユトリシアタイプだと新築当時からぐにゃぐにゃだから、新築から年数経って劣化したのでしょうか?

  5. 1505 未来人さん

    >>1503 匿名さん

    金利が上がる時とはどういう状況かおわかりだろうか。景気が良くインフレを起こしていて、それを抑えるために利上げを行うのです。そのような状況下で、自分だけ給料が上がらない事は考えにくいし、もし実際そうなったらローン破産者だらけになります。
    この国、失われた30年間で国際競争力も失っている。少子高齢化が追い討ちをかけていると思っている方。果たして本当にその通りでしょうか。結論から言うと、一刻も早く住宅は買うべきです。なぜなら、これから日本はカタールやUAEのような資源立国になるからです。再びバブルが到来し家なんか買えなくなります。なのでこの国は、国の借金を平気で増やしているのです。近い将来、海底探査技術が確立するでしょう。日本は、排他的経済水域世界第6位です。今の中国の動きを見ればそれは明らかですが、それを大々的に言うと国民が真面目に働くなるから言えないのです。

  6. 1506 名無しさん

    >>1505 未来人さん

    わかります。
    マスコミは必死に隠しているけど
    日本を貶めることによって利益をあげてる勢力が崩れ去ろうとしているのが今の国際情勢だよね。
    今はそんな勢力が断末魔を迎えてる状況。
    頭の良い人達は気付いているよ。
    上層部には気付いてもしがらみから抜け出れない人達もいるけどね。
    そんなこんなで混乱しているのが今の状況だよ。

  7. 1507 検討板ユーザーさん

    陰謀論者みたいなやつまで常駐するようになっちゃったね。

  8. 1508 マンション掲示板さん

    あと300~500万安ければって思う人が多いならまさに適正価格なんでしょう。そういう人ってどんな市況でも同じように言って踏ん切れないんだと思います。買う人からすれば、買えない人は買わなくて結構、おかげで部屋をじっくり吟味できます、って感じでしょうね。

  9. 1509 通りがかりさん

    >>1501 マンション検討中さん

    スムラボの記事でも書かれているように駅前は開放感があって広々としていていいですよね。
    駅近、2つのモール至近、一定の規模感、都心までの距離などを踏まえると、値段や音懸念を考慮しても悪くない選択肢だと思いました。
    新鎌ヶ谷が今後著しく発展する、ということはまあないかなーと思いますけど、普通に暮らす分にはかなり便利ですよね。

  10. 1510 eマンションさん

    >>1508 マンション掲示板さん
    適正価格っていう言葉の意味がわからないんだね(笑)

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    ユニハイム小岩
  12. 1511 口コミ知りたいさん

    >>1510 eマンションさん

    うわまた出た適正価格マン

  13. 1512 マンション検討中さん

    こちらの直床のクッションフロアは床表面がぐにゃっとして歩く度に凹みフワフワするタイプですか?
    それとも同じ長谷工施工の柏の葉キャンパスサウスマークタワーのように固いフローリングのタイプですか?

  14. 1513 マンション比較中さん

    >>1508 マンション掲示板さん
    そうなんです。
    300-500安ければ、引渡し時に金利がアメリカみたいに爆上りしてもなんとかなるんですけど・・・
    もし、金利が上がり、引渡し時にローンが支払えそうになかったら、手付放棄するしかないのかな?

  15. 1514 マンション検討中さん

    上がると言われ続けて上がらなかった変動金利ですけど、ここ数日の円安ほど上がる機運が盛り上がったことは10年以上ない。今回の円安は日米金利差をほとんどの原因としているから。変動金利がちょっと上がったくらいで支払いができなくなるようなカツカツの支払計画だったら、新築マンションはやめておいたほうが良いでしょうね。

  16. 1515 検討板ユーザーさん

    そんなギリギリの予算で買わないほうがいいのでは?そもそも

  17. 1516 匿名さん

    >>1512 マンション検討中さん
    モデルルームをスリッパで歩いた感じでは、ふわふわ感はありましたよ。

  18. 1517 清田育宏の街さん

    ここは新鎌ヶ谷の勝者のタワーです。多くの人たちが北総線で通えずに、新鎌ヶ谷駅で東武に乗り換えて船橋駅に向かっている。勝者のタワーの皆様は、北総線を沢山使ってください。多少安くなったところでまだまだ庶民からするとバカ高いです。通勤経路として認定されない貧乏会社にお勤めの***も沢山います。
    新鎌ヶ谷の乗降客数は、東武が北総の2倍以上です。高属性の勝者の皆様でこの街、この路線を変えてください。大町駅、松飛代駅など、沿線にまだ市街化調整区域も多く、ポテンシャルが高い路線です。そして北総線がパンクしそうになったら都営新宿線の延伸案も復活するはずです。

  19. 1518 マンション比較中さん

    >>1517 清田育宏の街さん
    もう、そのころには死んでる。

  20. 1519 匿名さん

    >>1511 口コミ知りたいさん
    >>1508,適正価格マンって言われてるよ

  21. 1520 eマンションさん

    >>1512 マンション検討中さん
    フワフワタイプですよ!!
    固いタイプの直床はコストかかるので採用してないそうです。

  22. 1521 買い替え検討中さん

    >>1517 清田育宏の街さん
    ソライエはタワーではなく、板マンです。免振もないふつーのマンションです。
    人口も減少し、パンクはせず、衰退していくことでしょう。

  23. 1522 マンション検討中さん

    >>1520 eマンションさん
    やっぱり、将来はペコペコ、ギシギシになるタイプかぁ~

    土地はタダ同然なのに、コストがかかるって?意味わからん。

  24. 1523 名無しさん

    >>1517 清田育宏の街さん
    新鎌ケ谷あたりに住んでいますが、銀座に行く時は北総線を使うが東京駅や新橋駅に行く時は節約のため東武総武線または新京成上野東京ラインを使ってます。
    北総線はアクセス特急以外の各駅停車はダメダメだよ。
    新宿線延伸予定だった用地はほぼ処分済みで住宅が建ってます。もう復活はありません。

  25. 1524 マンション掲示板さん

    >>1522 マンション検討中さん
    でも、土地を安く仕入れたからお安く提供できてるって説明されましたよ。

  26. 1525 マンション掲示板さん

    >>1517 清田育宏の街さん

    これから北総線も段階的に値下げするらしいから
    それがネックとなって住むのを敬遠してた人達も新鎌ヶ谷を見直すだろうね。
    これって結構な問題だったから
    解決するとその影響は大きいよ

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    バウス習志野 mimomiの丘
  28. 1526 マンション掲示板さん

    情弱に新鎌ヶ谷は無理

  29. 1527 マンション検討中さん

    >>1526 マンション掲示板さん
    でも地盤は強固なのだぁー。

  30. 1528 マンション検討中さん

    >>1526 マンション掲示板さん
    かといって、いい場所ないし・・・

  31. 1529 マンション掲示板さん

    なにこれ
    情弱ばかりのスレ

  32. 1530 マンション検討中さん

    一応言っておくけど、
    ここで硬いタイプと言われてるようなフローリングも、
    10年も住んでれば経年劣化は同じくするからね。

  33. 1531 マンション検討中さん

    三郷のパークハウスが、23年1月販売開始だから待とうかな。
    5000万台だったら、三郷のほうが。。。

  34. 1532 マンション掲示板さん

    新鎌ヶ谷と三郷って比較対象になるの?
    考えたこともなかったわ

  35. 1533 評判気になるさん

    >>1510 eマンションさん
    あなた以外の方はわかっているようです

  36. 1534 名無しさん

    かなり前に三郷にマンション購入を考えましたが、工場や産業廃棄物業者が多く、光化学スモッグとかも結構出ているエリアのためやめました(特に喘息もちなので)。北総線沿いの方が、そういう意味では環境良さそうです。

  37. 1535 検討板ユーザーさん

    >>1532 マンション掲示板さん
    たしかに三郷のほうが全て上ですからね。
    そこが似たような価格だったらどうなるか。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  39. 1536 eマンションさん

    >>1534 名無しさん
    喘息もちだったら、そもそも首都圏やめたほうがいいよ。

  40. 1537 マンション検討中さん

    三郷ってハザード最悪の三郷?
    新鎌ヶ谷と対極過ぎて比較対象に上がらないでしょ

  41. 1538 匿名さん

    >>1535
    地盤ハザード立地はこっちが絶対に上

  42. 1539 通りがかりさん

    >>1538 匿名さん
    そ、そ、そうだね(笑)

  43. 1540 マンコミュファンさん

    鎌ケ谷は馬込沢を除いて海抜高いですからね。
    地盤も良いですし。環境も良いですし。
    ただ、駅周辺の発展が止まってしまっているのが残念ですね。

  44. 1541 名無しさん

    >>1536 eマンションさん
    おっしゃる通りなのですが、私の仕事の場合、東京以外で中々需要がないので(泣)

  45. 1542 マンション検討中さん

    三郷は武蔵野線だけなのが無理だわ
    電車通勤にはつらい

  46. 1543 まちかど美術館さん

    >>1537 マンション検討中さん

    三郷は、良好な住環境、ハイレベルな仕様、デベが一流。こことは対極でしょう。たぶん価格は同じくらいだと思います。三郷は、都心に出るには(事実上)乗換が必要なので。都心アクセスは、南流山か新松戸で乗り換え。都心までの所要時間は、北総線が直通している都営浅草線沿線を除けば大差なし。
    ところで皆さんの会社は、新鎌ヶ谷から北総線の経路は承認されるのでしょうか?ここ重要ポイントです。承認されたとしても、特急等の優等種別の本数は極めて少ない(特に通勤時以外)。各駅停車は時間かかりますよ。
    鎌ヶ谷市は貧乏自治体。線路に挟まれた騒々しい立地。いい勝負だと思いますし、十分比較対象かと思います。

  47. 1544 匿名さん

    高い高いって言う人って、昔の安かったときとしか比較しないんだよな。市況や町の価値と比較してごらんよ。5000万くらいの価値はあるよ。

  48. 1545 マンション検討中さん

    2つのモールが近い点はとても便利で生活しやすいかと思いますが、子供がいて子育て環境としては商業施設に近いのはマイナスポイントでしょうか?
    最上階と1.2階以外は、窓にセキュリティがないようですが、そういった面でも商業施設が近いのに安心安全面では不安要素になるでしょうか?

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    シティインデックス行徳テラスコート
  50. 1546 マンション掲示板さん

    鎌ヶ谷は憩いの河川や海、湖沼もないし、
    たいした自然環境があるわけではなく、
    埼玉の内陸の、ただただ無計画に家がある感じに似てるかも。

    環境が良いとかって何を見てそう思うのか知らないけど、いわゆる与野や蕨的な中立都会感はある。

    三郷と鎌ヶ谷だったら三郷かな。
    流山と鎌ヶ谷でも流山。
    幕張と鎌ヶ谷も幕張。
    環境ってハザードなんかよりそういう魅力がある。
    だから千葉県はハザード真っ赤な地域ほど人気ある。


    あと、武蔵野線一本(TXは無視)って言う人は、鎌ヶ谷から高速ICまで何十分かかるのか知ってから言いましょう。
    渋滞は県下最悪レベルです。

    ただし、いま鎌ヶ谷が東西せき止めてる北千葉道路次第で化ける。かなぁ。

  51. 1547 マンション掲示板さん

    三郷はららぽもIKEAもコストコもあって、
    越谷レイクタウンやおおたかの森SCも近い。
    越谷から東武線、流山からTXで使い分けが可能。
    高速は外環道、常磐道、首都高で、銀座が十数分レベル。
    同じ土俵ではない気がします。

  52. 1548 口コミ知りたいさん

    >>1547 さんマンション掲示板さん
    三郷は考えてなかったけれど、確かに良さそうである。



  53. 1549 匿名さん

    三郷を語るには価格が出てからにした方が良いぞと。
    あの仕様レベルだからな。

  54. 1550 eマンションさん

    >>1544 匿名さん
    いやいやー、あの新鎌ヶ谷で線路に挟まれて、土地を安く仕入れて、直床でソフトクローズなしで、トイレ古めかしくて、手洗いカウンターなくて、リビングウォールドア床下レールですよ?
    どう考えても6000万は行くでしょ。リセールも7000万円はくだらないかと。

  • [スムラボ]けろけろ准将「ソライエ新鎌ケ谷」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジェイグラン船堀
ユニハイム小岩
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル南葛西
スポンサードリンク
サンクレイドル南葛西

[PR] 周辺の物件

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

[PR] 千葉県の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸