東京23区の新築分譲マンション掲示板「【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】
  • 掲示板
いつかは内側さん [更新日時] 2022-09-18 15:49:00

物件価格の高騰により、デベロッパーは都心の定義を拡げざるを得ない状況が続いています。理由はもちろん、買い手に都心だと思わせれば高値の言い訳になるからです。
さて、東京都によると都心は5区、故石原都知事が提唱したセンターコアは4区、不動産マーケットの指標となるレインズは都心を5区と定義しています。
いずれも文京区江東区は含まないのが現状ですが、前述した理由により、文京区江東区を都心に含めた都心6区・都心7区という商業的要素の強い造語がデベロッパーにより作られ、提示されることも出てきました。

他の区の話題でも構いません。このスレは、都心の定義をどこまで拡げてよいかを問うスレです。

[スレ作成日時]2022-04-16 10:43:31

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
クレストプライムシティ南砂

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】

  1. 1551 匿名さん 2022/06/10 21:01:16

    小石川を埋立仲間にしたがる豊洲
    豊洲の仲間になりたくない小石川。

    豊洲は平地だから、液状化以外の災害危険度は低そう。小石川は谷底低地だから、大雨・ゲリラ豪雨には注意だね。
    ただ、大地震が起こってエレベーターが使えなくなったら、豊洲タワマンは不便だわな。50階まで階段で水を運ぶことを考えたらぞっとする。

  2. 1552 匿名さん 2022/06/10 21:46:16

    >>1551 匿名さん
    一番辛いのは、豪雨で浸水したタワマンだな。武蔵小杉のタワマンは大きな被害にあってたね。2週間も避難生活をしたそうだから、想定外の雨量があると危ないということだ。

    https://www.tokyo-np.co.jp/article/60914



  3. 1553 匿名さん 2022/06/10 21:49:06

    >だから、小石川は埋め立て地じゃないからね

    完全な、埋め立て地です。
    東京の方なら大抵は知っている、歴史。
    上京された方だと一発で、バレますよ。

  4. 1554 匿名さん 2022/06/10 21:52:05

    >>1551 匿名さん
    一番辛いのは、豪雨で浸水したタワマンだな。武蔵小杉のタワマンは大きな被害にあってたね。2週間も避難生活をしたそうだから、想定外の雨量があると危ないということだ。

    https://www.tokyo-np.co.jp/article/60914



  5. 1555 匿名さん 2022/06/10 21:56:04

    >>1553 匿名さん

    もともと東京人だよ。小石川は埋め立てではなく造成だよ。土木のことが分からず、偉そうに知ったかぶりするな。

  6. 1556 匿名さん 2022/06/10 22:13:22

    谷端川(小石川)は暗渠化して下水道幹線になってるが、川を整備して蓋をしたということを埋め立てと言うのかな?ちょっと違うよな。
    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/谷端川

  7. 1557 マンション検討中さん 2022/06/10 23:55:38

    >>1553 匿名さん

    養分の養分の養分

  8. 1558 匿名さん 2022/06/11 00:43:32

    >>1553 さん
    ちゃんと勉強したほうが良いですよ。

  9. 1559 匿名さん 2022/06/11 00:43:37

    変なこだわりがありますね。
    水のあるエリアに土を被せて作った場所に、違いなどないのです。

    (´・Д・)」
    『ぅめたてじゃァないんでチュ(ニチャァ)つまり造成ってゆってねウンタラかんたら(デュフフ)』

    フッ

    一般的には埋め立て地として一括りで、お終いです。

  10. 1560 匿名さん 2022/06/11 00:57:38

    >>1559 匿名さん

    埋め立てと造成の違いもわからないとは。
    クスクス(^w^)

  11. 1561 匿名さん 2022/06/11 00:58:40

    文京区、ショボすぎる。www
    住みたい人も、江東区の半分しかいない件

    https://mobile.twitter.com/Tokyomc6/status/1535199057353748480?ref_src...

  12. 1562 匿名さん 2022/06/11 02:00:51

    地盤の良い台地に住みたい。
    便利だからと言って、川沿いや埋立地に住むことは災害大国日本ではどうなのかな?大震災・豪雨被害の経験が活かされてないように思う。
    リスクを理解したうえでメリットが上回ると思えば買えば良いと思うが、私は川沿いも埋立地にも住みたくないわ。

  13. 1563 匿名さん 2022/06/11 02:07:51

    >1560

    (´・Д・)」
    『ぅめたてじゃァないんでチュ(ニチャァ)つまり造成ってゆってねウンタラかんたら(デュフフ)』

    フッ

    一般的には埋め立て地として一括りで、お終いです。

  14. 1564 匿名さん 2022/06/11 02:10:29

    >>1561 匿名さん

    金ない奴が文京区を検討するという、これ以上なく明確かつわかりやすいデータ。

    一部 埋め立て地でもある文京区の課題は、同じ埋め立ての江東区を見習うことかな。

  15. 1565 eマンションさん 2022/06/11 02:25:33

    >>1562 匿名さん

    武蔵小山君は出て行ってくれないか

  16. 1566 匿名さん 2022/06/11 02:58:42

    >>1564 匿名さん

    あんまり意味のないデータ。お下品な方が多い江東区は、文京区のような礼儀正しさを見習うべき。クスクス(^w^)

  17. 1567 匿名さん 2022/06/11 03:02:29

    文京区は8割がた高台…
    なぜ、小石川1丁目あたりだけの話なの?

  18. 1568 匿名さん 2022/06/11 03:05:15

    >>1567 匿名さん

    そうだ、そのとおり。よくぞ正論を言ってくれた! 江東区なんて低地ばかりなのにね。クスクス(^w^)

  19. 1569 匿名さん 2022/06/11 03:54:36

    >>1561 匿名さん
    ありがとうございます。
    三井不動産が誇るビッグデータですね。
    億ション買うなら港区千代田区渋谷区にしないと詰むという理由が、一目でわかります。

    文京区は不人気なようですが、江東区に負けないように頑張って欲しいですね。

  20. 1570 匿名さん 2022/06/11 04:14:43

    不人気というか23区でも屈指の人口の少なさなんだが
    安けりゃ人口多いはずなんだが、養分の主張と矛盾するんだよな
    まあ養分にはわからんだろう

  21. 1571 匿名さん 2022/06/11 04:25:00

    >>1570 匿名さん

    文京区は再開発が進んでいないから、タワマンの多い区と比べたら、そりゃ居住人口は少ないよね。でも、それと住みやすさは別じゃない? 文京区を批判する人の書き込みは牽強付会で論点をずらしすぎ。

  22. 1572 匿名さん 2022/06/11 04:32:25

    >>1571 匿名さん

    残念ちがう

  23. 1573 買い替え検討中さん 2022/06/11 04:42:02

    港区と言っても港南・芝浦みたいに辺鄙なところもあるし、千代田区だって岩本町あたりは台東区と変わらない。渋谷区だって幡ヶ谷・本町は下町だろう。
    ならば、地盤の良い文京区の山手、たとえば本郷や小石川に住みたいという人も相当居るだろう。また江東区豊洲は「一度はタワマン」というパワーカップル中心に人気だろう。マンションって区毎で見るようなものじゃなくて、そのマンション立地のブランド力の方が重要でしょう。

  24. 1574 匿名さん 2022/06/11 05:28:59

    文京区を批判する書き込みは悉く劣勢ですね。クスクス(^w^)

  25. 1575 匿名さん 2022/06/11 05:41:42

    >>1562 匿名さん

    文京区には本郷台地があって災害とは無縁ですね。

  26. 1576 匿名さん 2022/06/11 06:00:57

    文京区の購入希望者全員を合わせても、
    港区の1.5億ション以上の購入希望者と同じくらいか

    なんか、貧乏くさいな

  27. 1577 クス男 2022/06/11 06:03:14

    文京区民、
    三井不動産のビッグデータの前に、散る


    クスクス(^人^)

  28. 1578 買い替え検討中さん 2022/06/11 06:09:01

    港区と言っても港南、芝浦は、高輪や南麻布とはちょっと違うだろう。

  29. 1579 匿名さん 2022/06/11 06:29:14

    >>1578 買い替え検討中さん

    そうだ、そうだ!
    クスクス(^w^)

  30. 1580 匿名さん 2022/06/11 06:33:28

    >>1577 クス男さん

    文京区は、三井不動産がこれから開発するよ。ドームだったり、宝生ハイツの建て替えもあるしね。

  31. 1581 匿名さん 2022/06/11 07:50:56

    しかし以前から文京区の小石川流域には縄文人や弥生人の遺構が残っているということを再三にわたって示してきたが、それでもなお埋め立てだと主張する人は何がしたいの。五千年前の縄文海進の時は東京ドーム近辺は海だったのは間違いないが、縄文人が埋め立てなくても海が勝手に下がっていって陸になったわけで...

    太田道灌の時代には細い小川が流れていただけだから、河原に堤を作って宅地造成をするだけで住めたわけで...埋め立てなんて大規模でお金のかかることしてないですよ。

  32. 1582 匿名さん 2022/06/11 08:05:09

    >>1581 匿名さん
    小石川を埋め立てだと主張する人は、理論的には破綻しててもお構いなしだから異様な執念を感じる。君子危うきに近寄らずだから、相手にしない方が無難。

    君子危うきに近寄らずで考えると、埋立地には住まずに武蔵野台地に住むのが当たり前。彼等は虎穴に入らずんば虎子を得ずとやらで、リスクを取ってでもタワーマンションを買っている訳だから人種が違うわ。

  33. 1583 匿名さん 2022/06/11 08:14:25

    確かに小石川築地という言葉はあって、築地というのは埋立地のこと。だから小石川全体が築地ならば小石川は埋立地ということになる。しかし、小石川築地というのは小石川馬場のあったあたりということになっていて、本郷湯島絵図に明記されている。江戸時代の地図なので正確な場所を推定するのは困難だが、柳町小学校近辺の低地エリアとみられる。よく見るとこの辺を基点とする水路が描かれていて、水運用というよりもこの辺から湧き出る湧水を排水するための水路とすると符号する。
    http://codh.rois.ac.jp/edo-maps/owariya/20/1853/20-169.html.ja

    おそらく築地とされたのはこの周辺の狭い領域のことだろう。関東大震災のときにもピンポイントで揺れの強い地域があったことも埋め立てによる軟弱地盤が非常に狭い地域だったという仮説を補強している。

  34. 1584 匿名さん 2022/06/11 08:24:41

    たぶんどこかで小石川築地、あるいは小石川大沼という単語だけ聞きつけて小石川の低地全体が湿地帯であったかのような妄想を抱いたのだろう。

    しかしよく調べてみれば、小石川大沼は単に小石川が注いでいる大沼であって、その場所は現在の地名の小石川にではなく、現在の三崎町、西神田、神田神保町辺りの低地であり、さらに小石川築地は小石川馬場付近のごく狭い地域であるとわかる。関東大震災のときの想定震度を当時の家屋被害度から推測する研究によっても、神田川の南側一体で特に揺れが強くエリア全体で大きな被害が出ていることから、その一体が元湿地帯の軟弱地盤であったことは容易に想像できる。ぜひ原典を探していただいて神田川の北側とは被害に好対照が生じていることをご確認いただきたい。

  35. 1585 匿名さん 2022/06/11 08:31:48

    関東大震災の木造家屋被害から想定震度を推定するプロジェクトで論文を執筆した著者は、小石川大沼の小石川をあえて外し、大沼という表現をしている。現在の町名の小石川との混同による思い違いを避け、科学的に正確な表現とするためであろう。研究者はちゃんとわかっている。

  36. 1586 匿名さん 2022/06/11 08:40:02

    日比谷入江にせよ、大沼にせよ、干拓や埋め立てなどの手段で造成された土地には現代においても人はあまり多くは住んではいない。それは昔から人が住んでいなかったから。

    一方で江戸時代から小石川にはたくさんの人が住んでいた。そしてその後もいっときは工場の街になりなから、工場の移転とともに住宅街へと姿を変えている。もし人の住む土地でないとしたならば彼らは頭がおかしいということになる。しかし、現実はおだやかで控えめな人々が家族みんなで楽しく暮らす地として小石川を選んでいて、人気の住宅地として発展しているわけで、これが大手町や日比谷がマンション街になったらわからないが、要するに人の住むのに向いた場所は千代田区の都心なのか文京区の都心ではない場所なのか、という問いへの答えそのものだろう。

  37. 1587 匿名さん 2022/06/11 09:27:33

    >>1586 匿名さん
    参考になります。

    下のリンクは関東大震災の被害状況です。城東、皇居の北、東側の揺れや被害が大きいことがわかります。佃島は埋立地ではないため揺れが小さかったことは理解できますが、埋立地である月島の揺れが大きくなかったことは意外ですね。日比谷入江はやはり揺れが大きかったようです。

    http://www.bosaijoho.jp/topnews/item_6564.html


  38. 1588 匿名さん 2022/06/11 10:50:46

    小石川が埋め立て地でないことが仔細に説明されましたね。クスクス(^w^)

  39. 1589 匿名さん 2022/06/11 11:48:40

    >>1572 匿名さん

    残念な理由をちゃんと筋道立てて答えろよ!
    言うだけ言って濁すのは卑怯だぞ。

  40. 1590 名無しさん 2022/06/11 13:37:48


      /\___/\
    / /    ヽ ::: \
    | (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま~た始まった
    |   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_埋め立て地の言い訳_
    \  `ニニ´  .:::/
    /`ー‐--‐‐―´´\

  41. 1591 匿名さん 2022/06/11 13:41:06

    >>1590 名無しさん

    文京区を批判する人はまともに反論できず、残念ながら頭悪いね。
    クスクス(^w^)

  42. 1592 ニチャラー 2022/06/11 13:41:46

    >>1561 匿名さん
    文京区の購入希望者、少ないな(ニチャァ
    江東区の半分くらいしかいない(ニチャァ
    安いにもかかわらず不人気とか(ニチャァ

  43. 1593 検討板ユーザーさん 2022/06/11 13:42:55

    テレ東実況から舞い戻りくだらないAAを貼る稚拙な叔父さんの回答がこれです

  44. 1594 通りがかりさん 2022/06/11 13:44:14

    >>1592 ニチャラーさん
    三井不動産のビッグデータの前では、
    雄弁な埋め立て民も言葉に詰まりますね(ニチャァ

  45. 1595 匿名さん 2022/06/11 13:59:36

    結局、文京区を論理的に批判できない。
    クスクス(^w^)

  46. 1596 ニチャラー 2022/06/11 14:40:23

    三井不動産のビッグデータより、
    論理的なものってあるのかな(ニッチャァァ

  47. 1597 匿名さん 2022/06/11 15:04:06

    >>1596 ニチャラーさん

    三井不動産文京区を開発するのを知らないのかな?
    クスクス(^w^)

  48. 1598 買い替え検討中さん 2022/06/11 15:08:42

    埋立地の上に住む人、羨ましい。
    どんな土地だろうが、コンクリで蓋をしちゃえば綺麗なもんよ。

  49. 1599 匿名さん 2022/06/11 15:53:43

    ファクトなき批判は、劣勢に立ったいじめっ子の感情的な逆ギレに等しい。

    三井不動産では文京区で以下の動きがある。

    ・都市計画公園「小石川後楽園」内にある東京ドームの買収

    ・総合設計制度を利用した文京区本郷一丁目の能楽堂併設のヴィンテージマンション「宝生ハイツ」の建て替え

    文京区本郷三丁目にある日本サッカー協会の「JFAハウス」の買収

    三井不動産の菰田社長の文京区に対する思いを報道などで知っていれば、これから文京区がますます発展していくことは明らか。

    クスクス(^w^)

  50. 1600 検討板ユーザーさん 2022/06/11 19:21:12

    >>1587 匿名さん
    春日駅周辺だけ震度7か6強、ですね。。。
    小石川以外の埋め立て地も、似たような震度ですが。

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

[PR] 東京都の物件

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸