物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市都筑区川和町駅周辺西地区土地区画整理事業H街区461番他(底地) |
交通 |
横浜市営地下鉄グリーンライン 「川和町」駅 徒歩5分 (出口2)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
183戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上10階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2022年12月竣工済み 入居可能時期:2023年02月中旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]相鉄不動産株式会社 [売主]大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部
|
施工会社 |
株式会社フジタ 横浜支店 |
管理会社 |
三菱地所コミュニティ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・パークハウス 横浜川和町ガーデン口コミ掲示板・評判
-
501
契約者さん6 2022/12/27 23:26:54
皆さん、火災&地震保険って三菱さん見積の損保ジャパンにしますか?
価格は他社と比較するとあまり変わりませんが、重要資料の提出が省けそうなので良いかなと思ってます。
-
502
契約者さん4 2022/12/28 07:10:54
>>501 契約者さん6さん
そうします。手間が省けていいですよね
他社見積もり取りましたが本当微々たる差でしたし
-
503
契約者さん5 2022/12/28 19:57:22
>>499 契約者さん6さん
私も11畳あるように見えませんでした。
モデルルームは配置は同じでしたが、やや、広いタイプだったので、あまり参考にならないかもしれないと思いました。今のマンションはウォールドアで約16畳をリビングとして使っているので、家具の配置悩みます。リビング用のローテーブルを小さい物に買い替えを考えています。モデルルームの五畳の部屋のレイアウトは、中々良かったです。
ハンガーがスペースが少ないと感じたので、小さな納戸にパイプで収納棚とハンガーパイプを設置しようと思っています。クローゼットとして使おうと思っています。
-
504
契約者さん7 2022/12/29 07:36:55
>>503 契約者さん5さん
そうですね
11畳となっていても実際は9.6畳です
有効寸法だと9畳と考えた方が良いと思います
-
505
契約者さん8 2022/12/29 12:16:03
>>504 契約者さん7さん
Mはもともと12.2畳表記ですね
-
506
契約者さん8 2022/12/30 07:22:23
A,B,C,Dタイプの皆様!
洋室3はどのように使いますか?
ダイニングテーブルを置いてもいいですよ、と営業の方に言われたのですが、やっぱりリビングに押し込めた方がいい気もしていて
リビングは狭いですが洋室3のドアを開けておけば開放感ありましたね!
-
507
契約者さん1 2023/01/01 22:54:40
>>504 契約者さん7さん
B3、B2タイプ契約者さんですか?
同じタイプだと思うんですが、前に少し広いタイプのお部屋を細かく採寸している方のサイズ表記も参考にさせて頂いているんですが、タイプが違うので当然ですが、かなり誤差があります。ただ、私の採寸が間違えてないのか少し不安になって来ました。キッチンのカップボードをなるべくキッチリとセミオーダーのように入れようと思っています。
冷蔵庫の横幅は71cm合ってるようですが、カップボードの横幅なんですが私の採寸では140cmになっています。
メモを完璧に取ってた方は1205㎜となっておりました。
タイプが違うので物入れがある分、幅が狭くなっているんだと思います。同じタイプの方で採寸された方はいらしゃいますか?140cmで合ってますでしょうか?今のマンションは天井高はキッチンだけ下がっていましたが、すべて218cmでしたが合ってますでしょうか?カップボードの奥行きは今と同じ標準的な物で45cmが入りそうです。天井まで収納付けるつもりなので、結構大きめなカップボードが入りそうです。
お正月休みが長く取れるのでその間にカップボードは決めておきたいと思っています。
木目が独特でシステムキッチンのように合わせるのは厳しそうです。
-
508
契約済みさん 2023/01/02 00:20:01
木目は面材のことですかね?三菱クラブ?みたいなとこにログインして仕様を確認できますよ。
-
509
契約済みさん 2023/01/02 00:23:21
-
510
マンション検討中さん 2023/01/02 04:31:20
>>507 契約者さん1さん
タイプは申し上げられませんがこちらはカップボード横幅1400㎜でしたね。検討しているカップボードの奥行きは45㎜です。
-
-
512
契約者さん4 2023/01/02 07:17:01
>>507 契約者さん1さん
わたしもw1,400mmでしたよ
-
513
契約者さん6 2023/01/02 11:08:39
>>510 マンション検討中さん
ありがとうございました!
参考になりました!
そのサイズだとセミオーダーにピッタリ入ります!
-
514
契約者さん4 2023/01/02 11:12:31
>>512 契約者さん4さん
ありがとうございます。
自分の採寸であってて良かったです。
冷蔵庫の幅は70と記載されてましたが、私の採寸では71cmでした。71cmでも両サイド1cm余るかどうかてとこでキチキチです。
-
515
契約者さん6 2023/01/03 23:31:25
住宅ローン控除の為ですが、本マンションは省エネ基準適合住宅ではなく一般住宅扱いでしたっけ?
-
516
匿名さん 2023/01/05 05:07:42
-
517
契約者さん1 2023/01/05 15:19:39
>>515 契約者さん6さん
どこかの書類に記載がありましたが、省エネ基準適合住宅(省エネ性の高い住宅に該当)のようですよ!
-
518
契約者さん6 2023/01/07 14:17:45
お風呂に鏡ってありましたっけ?
確か無かったような...
-
519
契約者さん1 2023/01/08 05:27:05
-
520
契約者さん1 2023/01/10 11:37:18
子どもの足音対策でニ◯リの防音カーペットの評判が良さげなのですが、他におすすめがあれば教えてください。
現在はコルクマットの上に厚手のラグを敷いています。
-
521
契約者さん1 2023/01/13 18:46:00
ガーデンの住所ですがGoogle検索すると、
〒224-0057 神奈川県横浜市都筑区川和町551
となっておりました。
実は郵便で届いた住所のお手紙が見当たらなくて住所を調べました。
上記の住所で合ってますでしょうか?
-
522
契約者さん 2023/01/14 02:16:43
-
523
契約者さん3 2023/01/14 18:59:09
>>522 契約者さん
ありがとうございます。
確認してみます。
-
524
契約者さん8 2023/01/15 02:16:07
キッチンの天井高、測られた方いますか?
資料には2180mmになっています。
あと1㎝あれば、希望のキッチンボードが設置できるのですが( ; ; )
-
525
契約者さん2 2023/01/15 03:56:24
>>524 契約者さん8さん
220でしたよ!!!ギリギリのキッチンボード置く予定です!
-
526
契約者さん3 2023/01/15 04:31:46
>>525 契約者さん2さん
教えて頂きありがとうございます??
設置できそうで安心しました。
-
-
527
契約者さん1 2023/01/15 05:42:16
524さんではないのですが、2cmも違うことに驚きました。
その分コンクリートの厚さが足りないなんて場合は防音に関係してきそうですが、誤差の原因は何なのでしょうね。それとも大型マンションとはそんなものなのでしょうか?
-
528
契約者さん1 2023/01/15 12:59:55
>>527 契約者さん1さん
だいたいそんなもんらしいです。ぴったしというより資料表記の高さは確保されるようにつくるみたいですね。天井高も全体的に高くなってますよ
-
529
契約者さん1 2023/01/16 03:45:52
>>528 契約者さん1さん
そんなもんなんですね~、パンフレットの数字を信じ切っていたので確認会では色々測ろうと思います。
教えて頂きありがとうございました。
-
530
契約者さん1 2023/01/16 03:45:52
>>528 契約者さん1さん
そんなもんなんですね~、パンフレットの数字を信じ切っていたので確認会では色々測ろうと思います。
教えて頂きありがとうございました。
-
531
契約者さん9 2023/01/18 11:17:43
お部屋のチェック時、上階にスタッフの方がいらっしゃったようで
スリッパのペタペタ、かかと歩きドスドス、
掃除機ガーガー壁にガンガン、引き戸ガラガラー!扉をバン!
と様々な音が聞こえてきて衝撃でした…。
建物全体がそのレベルなのか一部のみ(欠陥?)なのかとても気になります。
同じような音を聞かれた方はいらっしゃいますか?(入居前なのでタイミングが合わないと無理ですが…)
以前防音ラグについて質問されている方がいらっしゃいましたが、その他にも扉のクッションゴムや音が静かなスリッパも準備した方が良いと思います。
「今ちょうど真上にいる」と分かる程だったので本当にショックです。
トラブルを避けるためにも防音対策は必須だと(入居前なのに)感じました。
-
532
契約者さん4 2023/01/18 14:31:10
>>531 契約者さん9さん
あら~…そうなんですね。何か不安になってきました…。まあまだ家具も入ってませんし音が響きやすいのかなと思っておきます…
-
533
契約者さん6 2023/01/18 16:23:36
>>525 契約者さん2さん
私もキッチンの天井高測りましたが、余裕をもって測って2180mmでした。作り付けでは無いと天井から2cmは必要みたいで、2180mmだと1cm足りません。
今のマンションもキッチンだけ天井低くなっていて、219~220cmでした。ダウンライトが入る分低くなっているみたいです。
キッチリ測ると220cmあるのかもしれません。今度の確認会で再度測り直すつもりです。
キッチンの木目柄が個性的なので中々、揃えるのが大変そうです。
-
535
契約者さん4 2023/01/18 19:26:51
>>531 契約者さん9さん
ここの床の防音対策な二重床でしたっけ?
二重床って太鼓のように意外と響くみたいです。
最近のマンションは二重床が多いみたいで、騒音問題結構聞きます。ウチも二重床でしたが、お子さんの足音かなり聞こえましたが早朝や夜中でなければ、お互い様と思うようにしていました。
私は、ここは外廊下の鉄格子がスカスカに感じて、高所恐怖症では無いんですが怖く感じました。ベランダの鉄格子は妥協していましたが、外廊下は結構歩くので厳しいですね。まるで吊り橋を渡ってる気分でした。今のマンションの外廊下は手すりはルーバーになっていて安心感がありました。幅も狭いような気がしました。大袈裟に言うと工事途中の足場のような外廊下にも感じました。細かい所ではリビングのドアストッパーも押す癖が付いてしまって、ガチャガチャやってしまいました。
コロナ禍以後のマンションは、コロナ前のマンションに比べると値段を抑える為には、コストカットされてるのは承知してましたが、改めて感じてしまいました。景気が回復するまでは、これから建設されるマンションはしばらくはこの傾向が続くのかもしれません。マンションに一億かけられるご家庭は別ですが…。
ただ、駅近、眺望、価格帯も含めて、他のマンションと比べてみても、総合的にみてここが良いと思って購入しているので後悔はしてません。
-
537
契約者さん7 2023/01/19 00:19:08
>>535 契約者さん4さん
サッシのレールより床が低いので直床かと思ってました。
-
538
契約者さん5 2023/01/19 00:47:04
-
-
539
契約者さん2 2023/01/19 02:08:25
>>535 契約者さん4さん
外廊下は歩いてみてたしかにちょっと怖かったです笑 仕様としては承知の上で購入しましたがあんなに足元透けて見えるものなんだな~と…まあ慣れるでしょうけどね。
-
540
契約済みさん 2023/01/19 10:35:11
>>539 契約者さん2さん
外廊下、確かに怖いですよね~
西側の鉄格子幅が狭くて、南側は広くなってますよね。
南側も狭くして欲しかったー
-
541
契約者さん1 2023/01/19 12:44:37
生活習慣や家族構成はそれぞれなのでお互い様とならない場合もありますから、気遣いだけは忘れないようにしたいですね!
そして外廊下とバルコニーの縦格子の幅。。もし転んでスマホが飛んでいったら最高20数メートルの落下です。怖すぎる。
落下物や転落には本当に気を付けましょうね!
-
542
契約者さん1 2023/01/20 10:08:36
いよいよ明日は確認会です。
もう実施された方はきちんと修正されていましたか?
-
543
契約者さん1 2023/01/20 16:44:16
>>542 契約者さん1さん
ウチは数ヶ所でしたが、たゃんと修正されてましたよ!
第一回目の内覧会での採寸に自信がが持てなくて、かなり慎重に採寸して来ました!
2回目の吊り橋(外廊下)は少し慣れました(^^;;
ただ、確かに強風の時に物飛んで落下しそうです…。
南側は柵が太いんですね。西側はスカスカですよね。
採寸ですがキッチンの天井高は195cmでした。
キッチンボードが天井キッチリ入りそうです!
カーテンの採寸はニトリで無料で貰えるカーテン用のフックにかけるタイプのメジャーがかなり使えました!
ウチは他に購入する物が沢山あるので、オーダーカーテンだけにお金かけられないからニトリにしましたが、遮光カーテンもUVレースも性能良くて、気に入った柄のカーテンが見つかりました。ニトリでも全部の部屋のカーテンをオーダーすると結構な値段になりました…。
引越しって本当にお金かかりますね。
断捨離も終わって無いのにあと1ヶ月で準備出来るのかも不安です。
-
544
契約者さん1 2023/01/22 01:22:59
>>542 契約者さん1さん
うちは数ヶ所直ってなかったです。
ただ引き渡しまでに再度訪問はきついので、引き渡し日にみることにしました。
直ってなければまあ、、、ですね。
-
545
契約者さん6 2023/01/23 01:26:41
はじめまして、契約者です。
うちは指摘事項なく、みなさんのコメントを見て
見逃していないか心配になりました。。
ところで、お聞きしたいのですが、
キッチン横のカウンターをリフォームで
取り外す方っていらっしゃいますか??
リフォーム業者で迷っています。
-
546
契約者さん1 2023/01/23 15:05:49
悲報。マンション近くの焼鳥屋さんはお店では食べたり買ったりできなくて、よその所に卸してるんですって。
-
547
契約済みさん 2023/01/23 15:56:29
>>546 契約者さん1さん
え!!!
ホントですかそれ…
結構ショックなんですが…
-
548
契約者さん1 2023/01/23 21:44:08
焼鳥屋のおばちゃんがなにやら作業してたので、何時からですか?と聞いたところ↑のお返事でした(´-ω-`)
-
-
549
契約者さん3 2023/01/24 09:44:50
>>548 契約者さん1さん
コロナ休業みたいだったので復活を期待していたんですけど。
飲み屋なんて無いから復活したらガーデンやテラスのお父さんのオアシスになるのに...
-
550
契約者さん1 2023/01/27 10:24:21
私もコロナ休業だと思ってたので、残念です。
飲み屋じゃないですけど、トンカツ屋があるみたいでそこも良さそうでした。
契約者さん82022-08-29 13:23:35みなさん車はどうされますか?
駐車場抽選結果次第かと思いますが、、、所有中→継続
41.7%
所有中→買い替え予定
0%
未所有→購入予定、購入済み
16.7%
未所有→購入予定なし or 所有中→廃車予定
41.7%
24票
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件