大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia豊中南桜塚レジデンス Part 4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 南桜塚
  7. 曽根駅
  8. Brillia豊中南桜塚レジデンス Part 4
匿名さん [更新日時] 2010-04-16 23:37:06

Part3が1,000を超えましたので新しく立てました。

全国でも有名になるほどの超弩級の「新価格」で売り出しましたが、その後も施工会社と販売会社が民事再生法の適用を申請した物件です。
また、2010年2月には雑誌プレジデントにて衝撃の価格破壊マンションという特集でも取り扱われていました。
まだまだ完成在庫も残っていますが、今後の動向はどうなりますでしょうか?

所在地:大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番)
交通:阪急宝塚本線 「曽根」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.30平米~118.49平米
施工会社:真柄建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)豊中南桜塚レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-24 18:58:30

[PR] 周辺の物件
ウエリス西宮甲東園
プレイズ尼崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)豊中南桜塚レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    それはロジュ男やな

  2. 602 物件比較中さん

    >599
    そんなに南桜塚がいいですか?
    どのあたりに、魅力があるのですか?

    曽根駅は急行停車駅でもなく、決して便利ではない。
    バス停は近いけれど、せいぜい1時間に二本通るだけ。
    高級住宅街というのでもない。眺めも普通。
    空気も、豊中市内ではそう変わらない。
    176近くなら完全に静かとはいかないでしょうし。
    買い物も、近くにあるのはコープくらいでしょう。
    ダイエーやオアシスまでは10分か15分歩くし、
    本屋も郵便局も銀行も近くにはありませんよね。

  3. 603 匿名さん

    ラブホと葬儀屋は近くにありますよ。

  4. 604 匿名さん

    いくら売れてなくても、もうこれ以上派手な値引きは止めてほしいですね。

  5. 605 匿名さん

    イニシアはラブホの近くで売れ行き好調です。

  6. 606 匿名さん

    >曽根駅は急行停車駅でもなく、決して便利ではない。
    駅は急行停まらなくても梅田まで14分なので気にならないです。

    >バス停は近いけれど、せいぜい1時間に二本通るだけ。
    駅からはバスに乗るほどの距離じゃないです。

    >買い物も、近くにあるのはコープくらいでしょう。
    他に徒歩4分ほどのところにシェフカワカミというスーパーがあります。

    >本屋も郵便局も銀行も近くにはありませんよね。
    そんなに頻繁に行かないところなので近くになくても不便じゃないです。

    >176近くなら完全に静かとはいかないでしょうし。
    まあまあ静かですよ。この都会に完全に静かな所などないでしょう。


  7. 608 入居済み住民さん

    近くにはもう一件スーパーがありますね。オススメはしないけど。
    ところでオアシスって書いている人はどこのオアシスの事言ってるのですか??近くには無かったと思いますが。

    602さんへ
    そんなに南桜塚がお嫌いですか?何か嫌な思い出でもあるんですか?
    私は元々知らない地名でしたけど、何度か見に来るうちに気に入ってしまいました。176号線近くということで最初は興味無かったんですが、少し内側に入るだけでこんなに静かになるんだとやけに感動したことを覚えています。世の中にはそんな場所はいくらでもあるんでしょうが、私にとってはここが良かったんです。
    ちなみに、梅田方面に行くなら急行停車が必要なほど離れていないと思います。逆に電車が空いていて快適ですよ。朝も空いているので、わざわざ準急を見送っているくらいです。梅田からの帰りは一本見送っても、すぐに次の電車が入ってくるし座って待てる事が多いので嬉しいですね。

  8. 610 匿名

    いつもの議論のすれ違い
    ここは閑静な住宅街にできた場違いの集合住宅、駅前の利便性を求めるのは無理

  9. 612 入居済み住民さん

    >>586
    いくらこの物件を貶めたいからといって、嘘はいけませんね。。。
    乗り換え回数は一緒だし、所要時間も曽根からの方が、徒歩の7分差を考慮しても短いですね。
    (例えば淀屋橋まで行く場合:少路~淀屋橋42分・曽根~淀屋橋29分 Yahoo!路線情報調べ)
    587さんもあっさり騙されちゃ駄目ですよ~。時間だけ考えても、こっちのほうが条件いいんだから。

    交通費もこちらのほうが安いしね。
    あと、梅田以南からタクシーで帰る場合も、こちらのほうが断然安いし(笑)
    500円タクシーだと、梅田から曽根まで、深夜でも2千円台後半~3千円台前半で帰れます。
    (個人タクシーのタチの悪い奴に乗ってしまうと、4千円かかることもあるけど・・・。)
    少路や千里中央では、この値段では無理ですよね。

    まあ、公平に利便性の面で言えば、徒歩の距離はこちらが完全に負けていますが。。。
    9分程度の距離が歩けない、遠いという方は、少路の徒歩2分の物件にすれば良いのでは?
    徒歩9分が許容範囲の方は、交通費も、実質通勤にかかる時間も、こっちがいいですよ。
    あとは、周囲の環境が気に入るかどうかで、それは人それぞれ。実際に見て、自分で判断しましょう。

    とりあえず、本気で検討してる人が見てる板で、嘘はアカンで!!

  10. 613 匿名さん

    交通費が安いとか通勤時間が短いとかを検討材料にする人は、少路とか南桜塚でなくてもっと違う物件にするよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    リビオ豊中少路
  12. 614 入居済み住民さん

    >>613
    わかってないやっちゃなあ~。
    梅田や難波周辺とかごちゃごちゃしたところじゃなく、ある程度閑静でいて、自然も近くにあるけど、そこそこは、そうした繁華街やビジネス街に出るのも簡単であればあるほどいいと思ってんねん。
    あなたはほんまに検討してるわけではない、ただのひやかしか嫌がらせなんでしょうね!

  13. 615 匿名さん

    とりあえずもう3月が終わりそうですね。
    商戦も終了に近づいてきました。
    完成在庫、まだあるので営業の皆さん頑張れ!

  14. 616 匿名さん

    閑散か便利か知らんが、価格ほどの価値が無いから
    色々言われるんでしょ。
    まぁ、北摂は某企業のイメージ戦略のせいで、
    騙される人が多いから仕方ないけどね。

  15. 617 匿名

    ご近所のN社のPマンションは完成して半年以上なるけど入居が始まらないのはな~ぜ~?

  16. 618 匿名さん

    私見ですが…やはり立地力が足りないに尽きると思います。
    もちろんその他の要因もあります。
    豊中市では駅から徒歩10分以上離れると大型の空地も珍しくありません。
    売れるところは営業をがんばらなくても勝手に売れると思います。
    (例えば、北ヤードCブロック/ジオ・グランデ梅田あたりはよほどのことがない限り売れると思います。)

  17. 619 匿名

    ここを買っている人は、3中校区という点を評価している人が多いのでは。
    野村の競合物件のHPを見てわかるように、この校区周辺での実績を強調している野村でも、ブリリアより駅近の物件は少ないです。
    私見ですが、これ以上の駅近のまとまった土地はでにくいのかもしれません。
    人の価値観は様々です。お洒落な店が周辺にたくさんあり、駅から5分圏内で、梅田にすぐ通勤できる物件をのぞまれるなら、大阪市内の物件の方がいいでしょうね。

  18. 620 物件比較中さん

    >612
    Yahoo!路線情報で調べてみましたが、その数値も微妙ですよ。

    徒歩9分+曽根から梅田まで15分+乗り換え5分+淀屋橋まで3分=32分
    徒歩2分+少路から千里中央まで3分+乗り換え5分+淀屋橋まで24分=34分

    一見こちらが短いですが、実際は、曽根まで徒歩9分の計算に信号待ちは含まれて
    いませんし、朝の宝塚線は待ち合わせなどで止まることが多く、15分ではまず
    梅田へ着きません。
    それに、向こうの場合、始発の千里中央から確実に座って通勤出来ることが有利です。

  19. 621 匿名さん

    宝塚線の朝の時間帯の急行などの通過待ちは曽根駅であります。だから、曽根駅出発の時間はいつもダイヤ通りで、梅田までの所要時間も正確です。

  20. 622 物件比較中さん

    >621
    朝の宝塚線、乗られたことがありますか?
    急行の待ち合わせは仰る通りですが、梅田へ入る時などに、1、2分ですが
    他の路線に進路を譲って待つ?のです。結構いらいらしますよ。
    それに朝のラッシュ時は乗り降りに時間がかかるせいか、昼間よりも時間が
    かかります。時刻表通りには着きません。

  21. 623 物件比較中さん

    追記ですが、庄内駅で急行待ちをすることもあるように思います。

  22. 624 匿名さん

    なぜか少路との比較で盛り上がっていますが、
    少路と曽根では断然少路が良いと思いますよ。
    少路の徒歩圏には、東豊中、上野東、緑丘といった
    高級住宅地がありますし、駅前には羽鷹池公園があり
    駅近のマンション群もあります。
    すぐ隣はロマンチック街道でお洒落なお店もあります。
    スーパーもオアシスやマックスバリューが徒歩圏です。
    学区も11中学区で申し分ないですから、
    どう考えても少路の方がが良いと思いますが。
    もちろん街並みも向こうが綺麗ですね。

    それと、通勤も、千里中央から座って梅田に出れます。
    出張も、新大阪も空港もアクセス抜群ですね。

    リーマンショック後に売り出した2つのマンションも
    完売していますし、5年前のマンションでも
    分譲価格と変わらない価格で売りに出ています。
    少路は、千里中央、桃山台に次ぐ人気エリアとの
    ことですので納得です。

    少路駅徒歩4分の広大な少路高校跡地が売却され
    500戸以上のマンション群と戸建てエリアに整備されるようです。
    といっても、2年後らしいですが。

    ご参考まで。

  23. 625 匿名さん

    朝の通勤時間帯にダイヤ通りに走らないのは、御堂筋線の方。

    新大阪の手前と梅田の手前でほとんどと言っていいほど、駅に入線する前に一時停止。
    ダイヤがきちきちで余裕無し。雨の日はもっと遅れる。

    宝塚線はダイヤ通り運行している。

  24. 626 匿名

    御堂筋は4分に一本。

  25. 627 匿名さん

    中津~天王寺間は2分に1本ですね。
    この間が過密ダイヤ。
    大阪の経済がもっと地盤沈下すればラッシュは少なくなる。

  26. 628 匿名さん

    だからね、利便性は重視しないのよ、南桜塚は。そこそこ閑静で市内中心部まで電車で30~40分位なら、ここぐらいの価格を出せば結構他の地域でもあるよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ南塚口
    ジェイグラン尼崎駅前
  28. 629 匿名

    結局ここの魅力て仕様だけ?
    学区が良い言っても、一生中学校行くわけじゃないし。たかだか三年間だし。

  29. 630 匿名さん

    著作権大丈夫?

    「木の実のタルト」

    ttp://www.asahi.com/kansai/taberu/pan_sweets/OSK200711220006.html

         ↓

    ttp://blog.lifestage.co.jp/01100/brillia/

  30. 631 匿名

    学区が良いと言うことは一般的にレベルの高い公立高校に行ける
    レベルの高い高校に行けば大学や将来の選択肢が広がる
    大阪第一学区を選ぶ親なら当たり前の選択
    わざわざお受験して私立に行かさなくてもそこそこの有名大学には行けるから
    今の時代、大卒だけでは話にならないけどね
    親としては教育つけたい

  31. 632 匿名さん

    ↑ そこまで言うのなら新北野中学校区でご検討されたらいかがでしょうか?
      

  32. 633 匿名さん

    >631
    >学区が良いと言うことは一般的にレベルの高い公立高校に行ける

    大きな勘違いw

    学区が良いと言う事は、内申が取り難いから、レベルの高い公立高校に入るのは難しくなるのw

  33. 634 匿名さん

    そこそこの有名大学って、関学、同志社以上を言いたいのか?
    第一学区に住んでも勉強せえへん子は無理ちゃうか?
    また、昔から「蛙の子は蛙」って言うしな。

  34. 635 物件比較中さん

    ここって住宅性能評価書はあるのですか?
    マンションDBというサイトで検索すると、ついてないみたいな
    感じなんですが、ついてますよね?

  35. 636 匿名

    新北野中学校区の周りの環境ご存知?
    私は実家が地元なので悪口を言うつもりはありませんが
    学区のレベルがあまり良くない地域は内申は取りやすいが周りの競争意識が少ない
    あちこち転勤してきた我が家は感じます
    「鳶が鷹を生む」という事もあります
    教育ネタ終了

  36. 637 匿名さん

    >631
    それは、校区が良いところに住んでいない人の意見ですね。
    校区が良いということは、別に学校の先生が特別優れているのでなく、
    それだけ教育にお金を掛ける人が多くいるって事。
    校区が良い地域は塾も乱立しています。

    大阪の公立は、相対評価の内申が重視されるので、
    仕方ないですが、もし公立上位を目指すなら、
    3中や11中はお勧めしないですね。

  37. 638 匿名さん

    北野、豊中、茨木高校以外だったら、「有名大学」は難しいのでは?

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    シエリア梅田豊崎
  39. 639 匿名さん

    ブリリアもこのマンションで懲りたのか、
    茨木で販売予定のマンションは、
    周辺の物件より、割安で設定されているようですね。

  40. 640 購入検討中さん

    ホームページ更新され、販売戸数22戸になっていますね。3月販売好調だったのでしょうかね?

  41. 641 匿名さん

    茨木で販売予定のマンションの学校区はいいですね。
    養精中学校、茨木高校ですよ、636さん。

  42. 642 匿名さん

    >>639
    茨木も高槻も同じブリリアでも仕様がここよりも安いと営業の方が言われてました。琵琶湖のブリリアはこちらの半額くらいですよね

  43. 643 匿名さん

    ここの仕様はどこら辺がいいのですか?

  44. 644 匿名さん

    643
    百聞一見にしかず…
    ご自身で確認してください。

  45. 645 匿名さん

    土地の仕様は高いですよ。

  46. 646 匿名さん

    No.643です。
    現地へも見学行きましたが、部屋の中などは特に高級感も無く・・・
    他のマンションと比較しても仕様がいいとは思いませんでした。
    茨木や高槻はそんなに酷いのでしょうか?

  47. 647 匿名さん

    646さん、本当は行ってないでしょ?

  48. 648 匿名さん

    そう思う。
    本気でマンション購入で比較検討に回ってると
    あきらかに分かりますよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    デュオヴェール豊中曽根
  50. 649 匿名さん

    確かに仕様はいいのですが、「ちょっと」いいだけに見えるんですよね。
    例えば、天井高。
    仕様が落ちる落ちると言われている近隣物件で2・45M、ここは2.5Mです。
    確かにここのほうが仕様が良くて高いですが、5センチ高いだけなんです。
    確かに事実仕様が良いのですが、こういう、ちょっとしたことなので、
    それが決め手にならないというか。


  51. 650 匿名

    色々検討して見てますが、私が見た中ではキッチン、バスルーム、トイレ等水回りの仕様は良い方ですよ。
    あと仕様ではないかもですが、廊下の明かり取りのガラスブロックやニッチなども他物件ではあまり見られませんね。
    全住戸に門扉付ポーチがあるのも他物件では少ないですよね。

  52. 651 匿名さん

    新築は大体仕様がいい。
    大阪市内の新築物件もあまり変わらない。
    ただ、仕様だけにこだわるのは危険だと思う。

  53. 652 匿名

    全戸門扉付きなのは、戸建エリアの立地だからそれをかなり意識した造り。3戸1エレベータも同様。
    ポーチがある分専有面積が減り、その分が専有部分単価に上乗せされている。

  54. 653 匿名

    (笑)ポーチの面積って、そんなに大きくないから、その分部屋狭くなる言うても80M2超の間取りが多いから、さほど影響ないよ。
    本当に物件見た人ならわかるよ。

  55. 654 物件比較中さん

    でもポーチより納戸の一つも増えたほうがいいな

  56. 655 匿名さん

    確かにもし中古で出した場合に紙上の占有面積が広くとも内覧した時に狭く感じるかもね。
    ベランダと同じ扱いで表示できれば反対にお得感はあるなぁ。登記や固定資産税の課税対象に
    なるから、共用部でもほかのマンションみたいに暗黙の了解的に使えればわざわざ支払いたくはないかなぁ。

  57. 656 検討中

    家具やオプション等で仕様をごまかす?物件が多い中、ここはモデルルームではない何もない部屋でも見劣りしなかった。
    あとは間取りが上手く取れている。現地見た人ならわかるけど、寝室や子供部屋にする部屋も共用廊下に面していないから窓が大きくて明るい。
    確かに仕様だけで判断するのは危険だけど、かなり気にいってしまいました。

  58. 657 匿名

    オフィシャルサイトの物件概要によると、事務所使用住戸が即入居可になってるが引渡しは12月末でなかったの?

  59. 658 匿名さん

    新築だったら買うのはわかるが、中古では買わんだろう。この手のマンションは永住用で買う人が多いと思う。

  60. [PR] 周辺の物件
    プレイズ尼崎
    デュオヴェール南茨木
  61. 659 匿名さん

    この物件は、阪急梅田の最終12:25に乗って帰ってこれるのが、かなり得点高いです、俺には。

  62. 660 匿名さん

    ジオ・グランデ梅田なら阪急梅田から徒歩2分で帰れますよ。

  63. 661 匿名

    ここ検討する人は小さい子供がいるファミリーが多いから、利便性良くても梅田は要らんやろな。

  64. 662 匿名さん

    >>661さん 正解

    近くに川や緑がなく、車がたくさん行き交う物件は検討外です。市内なら京町堀かN4か天満CTが限界で比較対象ですかね。

  65. 663 匿名さん

    Family向けマンションです。普通に永住用ですね。
    1LDKタイプとかは、おそらくないんでしょう・・・。
    ジオ・グランデ梅田は、賃貸でもいけるように32平米ぐらいの部屋から用意されてますな。

  66. 664 匿名さん

    永住するなら千里レジデンスの方がいいかと思った。

  67. 665 匿名

    また阪急か、ジオグランデ逝ってよし

  68. 666 匿名さん

    永住用という言葉が良く出てくるが、そうだと思う。
    誰かが使い古した後のマンションなんて、便利さがあれば我慢するが、便利さがなければ買わない。
    いくら豪華な設備でも人が使い古したものは嫌だ。
    賃貸も利便性が第一だからここはパスされる。永住用という表現は、ぴったりだと思う。

  69. 667 匿名さん

    >>646
    他との違いがわからない?
    例えば駐車場が自走式、耐震性、カメラ付き高速エレベーター、セキュリティ、トイレ手荒いカウンター、玄関周り、キッチンのグリル、シンクディスポーザ等少しずつ他の物件より良い仕様になってます。
    特に駐車場やセキュリティは素晴らしいと思いますよ。

  70. 668 匿名

    手荒いカウンターは良かった☆☆☆

  71. 669 匿名さん

    新築マンションの仕様を良くしてるのはいいが、実際それほどお金はかからないところだな。
    土地の確保と、見えない耐力構造上の基礎、使用する鉄筋の量・・・このあたりにはお金がかかる。
    残念ならが、目視確認できるのは土地だけ。

  72. 670 匿名

    668
    そんなネタ振りに引っ掛かるなよ

  73. 671 匿名さん

    670
    過ちは誰にでもある

  74. 672 匿名さん

    667さんが言うように確かに少しづつ近隣の物件よりいいかもね~

  75. 673 匿名さん

    少しずつと言うときながら、どんだけのアイテムを披露してるんよ。

    駐車場が自走式、耐震性、カメラ付き高速エレベーター、セキュリティ、トイレ手荒いカウンター、玄関周り、キッチンのグリル、シンクディスポーザ

  76. 674 匿名さん

    673
    日本語が理解出来ないようですね
    少しづつとは例にあげたものが他物件と比べてと言う意味ですよ

    少しではなく、少しづつですから…

    ご理解いただけましたか?

  77. 675 匿名さん

    駐車場が自走式より少しだけ悪い仕様とは一体何か全然思いつかない

  78. 676 匿名さん

    もしかして: 少しずつ?
    by google

  79. 677 匿名さん

    キッチンのグリルとちゃうやろ
    それも言うなら、グリルキッチン

    ちゃんちゃん!

  80. 678 購入検討中さん

    それなりにいいけれど、今時はもうどこでもあるような仕様だしなあ
    やっぱり決め手にはならない

    他の物件で「これは」と目を引かれた仕様(ここにはない)は、こんなの

    ・雨に濡れない地下駐車場
    ・季節の花が楽しめる広大な庭園
    ・駅直結など便利な立地
    ・24時間ゴミ出し可能、各階にゴミステーションがあり管理人が随時収集
    ・豪華なロビー、内廊下などの高級感あふれる仕様
    ・水道が直結直圧式給水(受水槽を経由しない水が飲める)

    例えば庭っていっても6畳くらいの空間に草木が生えててオブジェがある程度
    の小さなものなんて、ゆとりを感じるけど、別にあってもなくてもいい
    桜や梅が植わってたり人工滝があって散策出来る広い空間なんかがあると
    「こんなところに住めるといいな」と思っちゃったりするよね

  81. 679 匿名さん

    ここ新価格出してからもまだ売れ残ってるんですね。
    がんばって下さい。

  82. 680 匿名

    678の言っているのは、もしかしてタワマン
    タワマン以外で、その設備仕様ならあまり見られないから、どこの物件か教えて欲しいが、タワマンなら当たり前の設備仕様だね。

  83. 681 検討中

    滝があるマンションて、すごいね〜。どの物件か教えて下さい。

  84. 682 匿名さん

    678さんの挙げられた仕様は本当にどれも魅力的だと思います!

    特に地下駐車場とか、ゴミの回収とか、内廊下とか。

    全部当てはまる物件があったら、ぜひ見に行きたい。


  85. 683 匿名さん

    駐車場は最近のマンションで自走式は少なく、機械式が多い。
    自走式はかなりのプラス要素。
    キッチンの…としたのはグリルやシンクの事がある為で考えればわかる事。
    くだらん奴は何かと文句をつけたがるね(笑)

    まぁそう言う事しか文句付けれないのでしょう。

  86. 684 匿名さん

    駐車場は最近のマンションで自走式は少なく、機械式が多い。
    自走式はかなりのプラス要素。
    キッチンの…としたのはグリルやシンクの事がある為で考えればわかる事。
    くだらん奴は何かと文句をつけたがるね(笑)

    まぁそう言う事しか文句付けれないのでしょう。

  87. 685 匿名

    門扉付ポーチ トランクルーム シューズクロゼット
    ニッチ ガラスブロック
    も追加して欲しい。あと玄関前インターホンにもカメラ付
    フィットネスルーム ゲストルーム
    どこにも良くある言っても、全部付いてるとこは、なかなかないよ〜。

  88. 686 検討中

    地下駐でも平面の所は少ない、機械式が多い。

  89. 687 匿名さん

    フィットネスルームなんか必要かな?
    プールとかもっとしっかりした設備のある、一般のフィットネスのほうが
    良くない?

  90. 688 匿名

    1回読めば判る内容やと思うけどなぁー、2回読まなあきまへんか?

  91. 689 匿名

    本格的にトレーニングしたいなら、もちろんフィットネスクラブへ通ったら良いが、ちょこっと汗かきたいな程度なら充分使えると思う。特に私は泳げないからプールは不要だし、通う事が面倒で今まで二回辞めた事があるので、マンション内は嬉しい。
    それから、子供も使えるのも良い。中学生の子供がフィットネス行きたい言うが、高校生以下あかん所多いし。

  92. 690 匿名さん

    自作自演?!
    フィットネスは管理費・修繕費の高額化につながるので頻繁に使う人はプラス要因だが、使わない人はマイナス要因。

  93. 691 匿名

    またすぐ自作自演とかいう〜はぁ〜。
    使わないから損思うなら付いてない所買えば?
    管理費修繕費にシビアな人は、共用設備皆無の簡素なマンション選べばよいのでは?

  94. 692 匿名

    もしくは戸建。管理費ないよ〜。

  95. 693 匿名

    末尾に(笑)を付けるのは、普段の会話でもボケることができない関東者の証明やな。
    関西の板では文章の中身だけでボケて笑いを取るようにしましょうよ!

  96. 694 匿名

    語尾に(笑)て、笑いとってる意味ではないと思うが。
    バカにしてる的な意味合いだろ。

  97. 695 検討中

    フィットネスに限らず管理費や修繕費はかかるわけだし、損だと思う人は基本マンションに向いていないのでは?
    修繕時も「私は丁寧に暮らしてるから汚したり壊してないのに、高い修繕費用払うの損で腹立つ」とか思うよ。

  98. 696 匿名

    すいませんが、近所のTSUTAYAは、販売もしてますか?レンタルのみですか?

  99. 697 匿名

    電話したほうが早いよ
    検討材料なんですか?それが

  100. 698 購入検討中さん

    ところで今は値引きはどんな感じなんでしょうか??

  101. 699 匿名さん

    徒歩9分&真柄建設施工については、(笑)で済ましているのでしょうか?!
    勿論真柄建設について十分ご承知のことだとは存じますが。
    また、続々と価格を下げて販売されていることも(笑)で済ましているのでしょうか。
    おっと失礼、(笑)はバカにした意味で使用しているという御意見もありますね。
    まぁどちらの意味にしろ逞しい方々です。ある意味うらやましい。

  102. 700 匿名

    699 もうどうでもいいよ。一緒懸命にネタ振ってくれても飽きちやった。
    値引きはドンドンいいんじゃない。

  103. 701 匿名さん

    値引きしてドンドン売るのがこの業界の商売。
    時間を掛けて購入した方の勝ちですな。
    残り物には福があるという諺がしっくりきますね。
    アイスクリームの特売並みの4割引ぐらいを狙ってください。

  104. 702 購入検討中さん

    モデルルーム3480万円は値段は変わっていないのでしょうか??

  105. 703 匿名

    検討の本気度で更なる上積みは・・・ここから先はご自身で直接交渉してみて下さい。期待度はかなり高いです

  106. 704 匿名

    3月中は、だいたいの不動産屋は決算だか何だか忘れたが、本当に買う気があれば多少の値引きは結構期待できるはずだよ。
    とりあえずMR行って頑張って交渉してみては?頑張れ!

  107. 705 購入検討中さん

    購入を検討しているのですが決算の関係で今月中に購入した方が値引きが大きいってことですかね・・・

  108. 706 匿名さん

    余裕のある方は4月の売残りで、かなり強気の交渉ができますよ。
    半額までは難しいでしょうけれども・・・。
    それでも業者は利益を計上できるので強気で頑張ってください。

  109. 707 購入検討中さん

    ここの決算は12月のはず・・・。

  110. 708 匿名

    決算はどうだかわからないが、まぁ何にしても竣工から一年以上になるし、交渉次第ですよ。
    3480万円の部屋と狙いがあるなら早く行った方が良いと思うよ。

  111. 709 匿名さん

    はじめまして。先日、モデルルームに行きました。
    3480万のお部屋とか、低価格で人気のお部屋は、
    もうたくさん、購入希望の方がおられて、抽選になるのだそうです。

    値下げ値下げ、といっても、それなりに高級感のあるマンションです。
    そおおんなには、お安くならないと思いますが・・・。
    (当初の価格からは、ずいぶんお安くなったでしょうが。)

    もう購入・入居済みの方が、あまり安くなるのはいやだな~と思っておられるでしょうから、
    聞いたことを申し上げました。

    ちょこちょこマンションを見て回っておりますが、
    この辺では、ここが一番良いかな?と思いましたよ。

    好みや価値観等、ご意見いろいろおありでしょうが。


  112. 710 匿名

    確かに早くに高値で購入した方々は値引きされたら嫌だろうけど、ここに限らず売れ残り=値引きは誰でも知ってる常識だから仕方ないよ。

  113. 711 匿名

    好きなタイプの部屋が残ってなかったり、メニュープランやオプションが付けられないものもあったりとか色々制約もあるし、満足度は早くに購入した方のほうが遥かに高いはず。
    私はこの物件、今年知ったから逆に選択肢の多い早い時期に買った方が羨ましいですね。

  114. 712 匿名

    キャンセル住戸発生!
    はまだですかぁー?

  115. 713 匿名

    半角英数文字「3480万円の部屋」がやたらキラキラ輝いてますね、引っ掛けリーチを思い出しました。

  116. 714 匿名

    記憶間違いかもしれませんが、ハイグレードマンションなのに3か月以上も前から募集の最低価格が3480万で変わらないのを不思議に感じています

  117. 715 購入検討中さん

    いくらなんでも>709は無理があるでしょう
    竣工後1年以上売れ残って今更抽選になるわけがないです
    そもそも先着順販売になっているし

  118. 716 匿名さん

    最上階ですか、9876万円は?
    3分割したら、3292万円でしょうか?

  119. 717 匿名

    716、理解出来なかったのでわかりやすく説明してくれ。

  120. 718 匿名さん

    年明けの値下げでモデルルームが3480万円になってるんだよね?

    最低価格が3カ月変わらないのも、モデルルームが抽選なのもわかる気がするけど。

    何が疑問?

  121. 719 匿名さん

    粘りの値下げ交渉が続いているんでしょう。
    契約を結んだら、それで試合は終わりですからね。

  122. 720 匿名

    確か半年近くも前から最低は3480万円だった気がするけど
    こんないいマンションだったらすぐに売れてもいい値段と思いますが。

  123. 721 匿名

    安くでは買いたいが、展示品?は嫌なのでしょう

  124. 722 匿名さん

    今回のモデルルーム販売価格をもとからの最安価格に合わせたのかな?
    コーディネイトされてるし、アクタスの家具でしたよね。
    素敵だった様な記憶があります。

    クリーニングしたら全然使えそう。良いですね。

  125. 723 匿名

    ハウスクリーニングは売主負担か買主負担かでもめるないようにしましょう、契約書にはないからね

  126. 724 匿名さん

    s5タイプ、人気がないのかね?
    90m2を超えているのに主寝室が7.0畳しかない。収納スペースも少なめ。
    納戸を5.0畳にして主寝室が8.0畳ならいいのに。

  127. 725 匿名

    7畳と8畳、そんなに違うものなの?うち今8畳にシングルベッド2つ置いてるけど、まだスペースに余裕あるから7畳でも大丈夫かな思ってたが、きついのかな?

  128. 726 匿名

    間取りは使いやすくてすごく良いと思うけど、キッチンが意外と普通のカウンタータイプで残念。広いんだから、L型やコの字型とかあってもよかったのになぁ。。。

  129. 727 匿名さん

    キッチンL型もありましたよ。
    もう売れたみたいですね。

  130. 728 匿名

    事務所使用をしていた部屋、抽選販売の申込はあったのでしょうか?

  131. 729 匿名

    即引渡し可のモデル使用住戸が3480万円でもなかなか売れないのに、12月引渡しで同じ販売単価の事務所使用に応募はありえない

  132. 730 匿名

    事務所利用は90~100平米超、価格も4380~4980万円、モデルルームは70平米強で3480万円とターゲットが違うのでは?

  133. 731 匿名さん

    いまさらターゲットも糞もない

  134. 732 匿名

    事務所使用の部屋かモデルルームかわかりませんが、
    お安い価格のお部屋で、抽選になる物件は、すでに20組程度の申し込みがあると
    先日、モデルルーム見学に行った際、営業の方に聞きましたよ。

  135. 733 匿名さん

    安い部屋で希望者を集めて抽選して、外れた人に別の部屋で新たな値引きを提示するという事でしょう。

  136. 734 匿名

    SUMOの最新号から、ブリリア豊中南桜塚の広告が消えましたが、販売は順調なんでしょうか?

  137. 735 匿名さん

    先日頂いた空きの資料をみる限りでは30戸は残っていました。

  138. 736 購入検討中さん

    広告といえば、YAHOO!のTV番組欄の、トップの一番目立つ所に
    ここのマンションの広告があって吃驚しましたよ。
    しかも、何回も見かけました。
    すごいですねえ。

  139. 737 匿名さん

    ここ、かなりセコイで!

    たかだか0.30m2~1.00m2のトランクルームも
    専有面積に算入して分譲価格に上乗せしている。

    フルタセコイアチョコレートを思い出しますた。

  140. 738 匿名さん

    専有面積は普通そうだろ。

  141. 739 匿名

    >>737
    あんたみたいな人はこんなとこ来たらあかん
    プラ○ド中桜塚に行きなさい。

  142. 740 匿名

    私も737の人の方がセコいと思う。

  143. 741 匿名さん

    だんご3兄弟ですか?

  144. 742 匿名さん

    せこいと思うならレスしなくていい・・・買えないだけ

  145. 743 匿名さん

    愛も変わらず続いて増すなぁこのスレ。
    一度大幅値下げしてんだから、残りもさっさと売り切っちまえば良いのにと個人的に思います。
    それとも購入検討者が底をつきたんか?!

  146. 744 比較検討中

    色々見たが、やっぱり買うならここしかない。
    ここ見た後、他物件は全部ショボく感じてしまった。

  147. 745 匿名さん

    9,876万円のん、なんぼくらい値引きしてくれはるやろか?

    予想できる人教えてくださいな。






  148. 746 匿名

    2割引?

  149. 747 匿名さん

    衝撃の価格破壊マンション
    交渉の腕次第ですわ

  150. 748 匿名

    トランクルームの表示面積は壁芯ですか、内のりですか?わざわざこのために登記するのでしょうかね
    広さが1平米なら価格は約60万円、専用使用料なら月200円でも30年間で72000円にしかならない

  151. 749 匿名さん

    9876万円はこのマンションのグレードの高さを誇示したいがために、
    デベが1円足りとも値引かず、最後まで残してします。
    そういう事情ですので悪しからず。

  152. 750 匿名さん

    9876って適当につけたような数字の並べ方。右肩下がり。
    何故9500とか10000とかってしなかったのか不思議。

  153. 751 匿名さん

    そう言えば9876万円の価格表示、いつまで経っても消えへんな。

  154. 752 匿名

    一円足りとも値引かないって事はないでしょ。
    現状竣工後一年以上だよ。
    値引しない訳にはいかないでしょ。
    この先も五年十年放置する訳ないし、手が届きそうな客が来たら、値引いてでも売らないと。

  155. 753 匿名さん

    「1円だけでいいから引いてくれ」と言えば値引くでしょう。

  156. 754 匿名

    9876って、最初から端数切り捨てるつもりで適当に付けただけなんじゃないかなぁ。

  157. 755 匿名さん

    9875万9999円ならOK?!

  158. 756 匿名

    しかし、マンション、しかも曽根で一億円近くも出す人なんて居ないだろうに。
    なんでこんな部屋造っちゃったんだろか。

  159. 757 匿名

    魯山人がかなり好きみたいやから星岡ブリリア茶寮にして、知識人・趣味人を集める施設にしたら?

  160. 758 匿名さん

    デベがミナサクはブランド地名と勘違いしたんちゃうかな。

  161. 759 匿名さん

    このままでは西梅田みたいにズルズル行きそうですね。
    ただ、ここは永住目的で購入している人がほとんどだと思うので、西梅田のように中古と新築が入り乱れることはないと思うが、どうなんだろう。

  162. 760 匿名

    西梅田は、この先まだまだ2nd3rdや賃貸目的で買う富裕層が現れる可能性があるが、ここは曽根だし厳しいやろね。

  163. 761 匿名さん

    ここの高級コンセプトは中古売買には不向きだよ。売却する側からすると購入価格からすると高値での売却を考えるし、中古を購入検討する層には高過ぎてしまうしね。

  164. 762 匿名

    管理費、修繕積立金、駐車料がすべて高い、しかも曽根駅徒歩9分
    高層階なら客は見つかるかもしれんが、低層階はよっぽど値段を下げんと悲惨なことになりそう。

  165. 763 匿名さん

    久しぶりに見たらまた買えないヒガミ族があれこれ書いとるな~

  166. 764 匿名さん

    駐車場代どれくらいですか?
    近くの新築マンソンは自走式で3000円からだそうで、驚きました。

  167. 765 匿名

    駐車場代はあっと驚くタメゴロー!19000円也
    わさわざ言う必要はないんやで
    >久しぶりに見たら

  168. 766 匿名

    自走式駐車場3000円てローレル?
    あそこならここより更に駅遠いし、立地的に安くしないと売れないやろ。

  169. 767 匿名さん

    いい加減売れへんのかいな。どないなっとんねん。

  170. 768 匿名さん

    9876万5432円10銭の部屋はどうなりましたか?

  171. 769 匿名

    相変わらずPマンションN不動産営業の方の書き込みが多いね。
    隣に爆弾出来たからって~
    むきにならなくてもね

  172. 770 匿名さん

    私の優先順位としては。。。
    1.交通利便性(最寄り駅までの所要時間、タクシーがすぐにつかまるか、高速ICまでの距離etc)
    2.生活利便性(スーパー、コンビニまでの所要時間)
    3.行政サービス・生活インフラ(ゴミの収集方法、文化施設・サービスの充実度など)
    4.子育て・教育環境(どこの学区か、学校の校風、近くの学習塾)
    5.住環境(住民の状況/平均的な地域住民の年齢層・所得水準・教育水準など)
    6.地域の将来性(大規模再開発計画、鉄道新線計画の有無など)

    です。

  173. 771 匿名

    ↑↑ハハ(笑)。なんですか、この人。アンタの優先順位を力説されても、何の意味もねーし。変なやつ。

  174. 772 物件比較中さん

    >766さん
    でも、ローレルは曽根駅からでも13分でこことあまり変わらないじゃないですか?
    服部駅からなら11分、梅田には1駅近いので、通勤時間を考えたら同等です。
    むしろ、2駅使えるローレルのほうが、立地は良いのでは?

    普段の買い物なども、近いので、同じようなところへいくことになりますよね。
    設備もローレルには自走式駐車場や、ゴミドラム、キッズルームなどがありますよ。
    ローレルは売り主も同じくらい大手だし、ここと同等と思います。

  175. 773 匿名

    しかし立地の良し悪しは、駅からの距離やスーパーだけではないですからね。
    近隣施設や校区等も絡んできますからね。
    調べた上でローレルが気に入っているなら購入されたらよいのでは?

  176. 774 匿名

    ブリリアの検討者は、安ければ良いと言う層と少し違う。
    ここより安い物件なんてゴロゴロなんだから、安けりゃ何でも良いなら、とっくに買ってますよ。

  177. 775 匿名さん

    「良い物を安く」が消費者の当たり前の考え。誰も安ければ良いなんて考えてないよ。

  178. 776 比較検討中

    772ローレルとブリリアが同等とは思えないわ。

  179. 777 物件比較中さん

    >776さん
    どのへんが違いますか?

  180. 778 匿名さん

    ローレル、まぁ良さそうなマンションだと思うけど立地がね…

    駅から距離とかだけでなくさ、とりあえず現地に行った方がいいですよ。

    昔、その辺りの賃貸物件を見に行ったことあるけど、
    精神科のさわ病院があることで、周辺の住居・土地の人気が低いとか。⇒住んでいる人ごめん。

    当然、ローレルの営業に聞いてもネガトークはないと思うので、
    客観的に判断できる材料を揃えてみて!

    ちなみに冒頭の賃貸マンション(名前忘れた)は
    自殺者が何人か出たらしいのでやめました。その辺、不吉な印象しかない。

  181. 779 ビギナーさん

    776さんに賛同します。

    立地環境(違いがないと感じる人もいるでしょうが、近所に住む者としては違いは歴然)、コンシェルジュがいるところ、ジムがあるところ。
    完璧に差があるのが学区。3中と4中(雲泥の差、天国と地獄くらい。まだ行ったことないけど)。
    はなっから私立の小、中に行かせるつもりならこれは関係なしね。

    ローレルは服部駅(駅前はパチンコ屋だらけ)の利用。曽根駅まで行く人はいない。服部駅からでは夜の歩きが女性は不安。176を8分程度歩いて4中あたりからが暗い。

    その点、曽根駅から交差点までは明るくてなんとか平気。あと駅の違い(高架の駅と今後も高架ができない見た目古い駅、朝は開かずの踏み切り時刻あり、これは北方面の利用者の場合)。

    ぜったいブリリアがいいと思います。毎月の駐車場や管理費が苦にならないなら。ブリリアは結構これがボディーブローでいたそう。

    ※私は不動産関係のものではありません。近隣住民で、ブリリアに住める人がうらやましいなぁ~~って思ってるものです(知り合いが住んでます)。ねたみはありませんがね。

  182. 780 匿名

    779さんの意見に同意。あと、うちはキッズルーム有ります的な典型的なファミリーマンションは好みではないのでローレルは無理。
    ブリリアもファミリー対象ではあるが、エントランスの重厚感やエレベーターが3、4戸に1つなどの造りや、共用部があまりファミリーファミリーしていない所が気に入り検討中です。

  183. 781 匿名

    ローレルは、ここじゃなくてイニシアと競合になるんじゃない?
    校区も一緒だし。

  184. 782 匿名さん

    >779
    公立の中学校の校風の善し悪しなんて変動するものだし・・・同じ市内でちょっと離れただけで天地の差なんてあるものですかねー。
    例えば3中の良い先生が4中に異動になったら、それだけでも変わってしまうものと違いますか?

    服部駅の話は参考になりましたけど、それなら女性は帰りは曽根駅で降りたらいいですやん?
    1駅余計に乗るだけやし。
    朝も、梅田方面の人には踏切は関係ないですよね。
    北方面の人は、普通に考えて目的駅に近い方の曽根駅を使うのと違いますか?
    2駅使えるのは、そうやって選ぶことが出来ていいですよね。

    結局、大きな違いはジムと、コンシェルジュだけですか?
    ジムなんてわざわざマンションの中に作らなくても、外へいけばいいし、コンシェルジュとは、そんなに生活に必要なものなんですかね。

  185. 783 匿名

    >779
    風変わりでヒマな方のようですね

  186. 784 匿名さん

    ローレルは曽根から帰っても途中から暗い道になるよ。

    校区は何十年も前から差がありましたから、先生が移動して変わるようなレベルじゃないんだと思います。
    隣の校区とは言え、4中校区の庄内よりの環境はあまり良くないので、差が出来てしまうのでしょうかね。

  187. 785 匿名

    中学校については、結構深刻で大変らしいですよ。
    イニシアのスレッドを見たら詳しくわかります。
    それから、うちは子供が大きいので必要のないキッズルームよりコンシェルジュやジムの方が嬉しいですね。
    こちらを検討する方はそういう方も多いと思いますよ。

  188. 786 検討中

    782さん そこまで言うなら、ローレルを買えばよろしいのでは?
    このスレ来て検討するまでもない感じですから。

  189. 787 物件比較中

    ローレルのモデルルームに行ってきました!
    予想外に、キッチンなどの内装が素敵で、うっとりしてしまいました。
    ・・・でも、小学生の子供を持つ親としては、やはり中学校区と精神病院がネックとなり、
    購入検討に至りませんでした。
    (小学校区の緑地小は良いですよ!)
    このあたりでは、ブリリアが一番良いでしょうね。
    個人的には、コンシェルジュとジムは、ない方が良いのですが・・・。

  190. 788 匿名

    コンシェルジュは、あってもなくてもどちらでも良いが、時給にしたら幾ら位なんだろ?
    見た所、失礼だがたいした仕事もなさそうだし。

  191. 789 物件比較中さん

    コンシェルジュと管理人は違うんですか?

  192. 790 匿名

    昔のマンションの管理人室みたいなものでしょうかね。
    一般的にはタクシーの手配やらクリーニングの受け付けやらもするみたいですが、そんなの個人でも出来るし、他に何の用事で利用する事が多いのでしょうか?
    入居者さんに聞いてみたいですね。

  193. 791 匿名さん

    「コンシェルジュ マンション 求人」でググれば、時給がわかりますが、管理組合はコンシェルジュに直接バイト代を払いません。コンシェルジュの派遣会社に払いますので、時給の1.5~2倍くらいになるのでは?

    もちろん、オバサンより若くてスラッとした美人の方が高い時給になります。

  194. 792 検討中

    共用設備に関しては、それぞれの家庭のニーズに合わせて選べば良いと思います。
    少しでも管理費が安い方が嬉しいですが、賃貸や戸建ではなく分譲マンションを買うのですから、何か付いていてほしいかなと思いますね。

  195. 793 入居済み住民さん

    私個人の意見では、コンシェルジュやスポーツジムはいらないです。一回も使用したことはありません。
    アルソックの警備は夜にマンション内をウロウロしているので、それなりに効果的なのでは。
    皆さんが3中と4中を比較されていますが、はっきりいってかなり差があります。
    私は30数年南桜塚に住んでいますが、子供のことを考えて、やはり3中校区にしました。
    (ただし内申書は4中のほうがとりやすいですよ…当然ですが)
    ブリリアはとても住みやすいです。燃えるゴミがいつでも捨てれるのはとても便利です。
    マイナス点は2重床2重天井が、思いのほか音が響くことです。結構うるさいです。
    うちの隣も空いています。早く残り物件が売れて欲しいです。
    空き部屋、空き駐車場が多いと今後の管理費等の上昇も心配ですし、なによりさみしいですもんね。
    最近小さな子供もよく見かけるようになりましたし、少しずつは売れているのでしょう。

  196. 794 匿名さん

    >音が響くことです。結構うるさいです。
    建物構造上よりも、集団生活のマナーを守らないからではないでしょうか?

  197. 795 匿名

    もしかしたら空室が多いと、太鼓状に響きやすいとかもあるのかも。
    専門家じゃないからよくわからんが。

  198. 796 匿名さん

    というよりも、防音構造を過信して、室内で走ったり、飛んだり跳ねたりしても、少々の事では大丈夫と思っているからでは?そうであれば、苦情を言わない限り、永久に気づかないと思う。

  199. 797 匿名

    772
    ローレルご購入決定おめでとうございます。
    良かった、あなたみたいな人が居なくて。

  200. 798 匿名

    例えば同じ自走式駐車場でも、
    ブリリアはシャッターゲート、ローレルはチェーンゲートと微妙にコストダウンしてたりする。そういう細かな点も含め同等とは思えない。
    同じ仕様がついている=同等ではない

  201. 799 匿名さん

    コンシェルジュおよびスポーツインストラクターにつきましては、
    完売するまでは総会で廃止を決議しないようお願いいたします。

  202. 800 匿名

    ↑誰?

  203. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー大阪堀江
グランアッシュ京橋ソフィス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
ウエリス西宮甲東園
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジェイグラン尼崎駅前
スポンサードリンク
リビオ上町台 パークレジデンス

[PR] 周辺の物件

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

[PR] 大阪府の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸