匿名さん
[更新日時] 2010-04-16 23:37:06
Part3が1,000を超えましたので新しく立てました。
全国でも有名になるほどの超弩級の「新価格」で売り出しましたが、その後も施工会社と販売会社が民事再生法の適用を申請した物件です。
また、2010年2月には雑誌プレジデントにて衝撃の価格破壊マンションという特集でも取り扱われていました。
まだまだ完成在庫も残っていますが、今後の動向はどうなりますでしょうか?
所在地:大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番)
交通:阪急宝塚本線 「曽根」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.30平米~118.49平米
施工会社:真柄建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)豊中南桜塚レジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-02-24 18:58:30
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番) |
交通 |
阪急宝塚本線 「曽根」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
205戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上12階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 関西支店 [売主]三菱電機ライフサービス株式会社 関西不動産営業部 [売主]名鉄不動産株式会社 大阪支店 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社 関西支店
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)豊中南桜塚レジデンス口コミ掲示板・評判
-
870
匿名さん
-
871
匿名
かなりザックリな話ですが、管理費、修繕費、駐車場の1番高い価格を合計しても、イニシアとの差額は一万円以下ですよ。
その差額を見てもブリリアが特別高いとは思いませんけどね。
一万円以下の差額にシビアな方も多いという事でしょうかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
872
匿名さん
ま、将来中古で売り出そうと考えて買っている人は、ほとんど居ないでしょう。
新築だからこそ買う意味があるんですよ。
普通、中古だったらこのような場所を買おうと思いますかね?
徒歩9分で維持費がかかるマンションが中古で簡単に売れるとは到底考えられません。
マンションは消耗品。。。
-
873
匿名さん
ところが、ここのような郊外立地のファミリーマンションでも、自分の意図に反して
売らざるを得なくなるか、積極的に売りに出すこともあるんですよ。
200戸もあれば1年に何軒も出てくる。
-
874
匿名
中古ならもう坪160万円でも売れなくなったのでしょうかね?ただし、高層階はわかりませんが……
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
875
匿名さん
築10年したら話題にすらならないでしょう。
中古で売るなら5年以内で売りに出して、新築時の2/3以下の値段は覚悟しておくべきでしょう。
中古で売りに出すような気持ちで購入する人は少数だと思いますが・・・
-
876
匿名さん
1 近隣物件の営業→ 頑張って
2 買う予定であったが、住宅ローンで『不』になった人
→ マンション営業マンの言い方に問題あり。
無理なら無理でもう少し気を使ってあげて
3 風評等により購入者の気持ちを下げ、自分が購入の際に少しでも
有利に運ぼうとする人
5500万以上出せる人は3の方法は有効。しかし5000万越え無理な人は残念ながら
3の方法は無駄。客寄せの販売事務所使用住居の価格等を・・・
実際に購入希望で営業とお話してる人ならわかりますよね。
-
877
匿名さん
そうだね、お金の有無に拘らず、ここの物件は不動産に対する資産価値を気にしない人が買うべきだね。
-
878
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
879
匿名さん
ここに限らずマンションで資産価値を気にすると体に悪いですよ。。。
ここは永住目的以外にはあまり向かないと思います。
住まなくなったら中古・賃貸に出せばいいやと安易に考えている方は、再考を促します。
-
-
880
匿名さん
中古はともかくとして、賃貸の需要はあるんじゃないかと思いますが。
-
881
匿名さん
まだ中古の方が需要があるよ。物件価格・管理費も高いのに、ここを賃貸に出して、一体賃料をいくらにする?
-
882
匿名さん
>881
75平米くらいの小さめの部屋で、15万くらい?
最上階の、広ーい部屋だと、企業に借りてもらって、50万くらい?
もっと高いかな?
-
883
匿名はん
この土地でそんな金額、出す人いるの?? 南桜塚は良くても他はどうなのかなぁ・・・検討していたので・・・
-
884
匿名さん
882さん
法人貸しは、おそらく無理だと思います。宝塚線では豊中駅で徒歩3分圏内でもチラホラ程度ですから。
大阪の企業が、どれほどの苦境に立たされているか考えてみましょう。
昨今ニュースになっていた大阪の新築オフィスの空室率が約50%、活力ある企業の社屋の移転(これはインターネットの普及も一因かと思います)など関西経済は右肩下がりの状態です。
この状況下で法人貸しをするならば、コネが重要になってくるかと思います。
-
885
匿名さん
で、先着順申込受付中 71.3m2 3480万円は、なぜなかなか売れないの?
-
886
匿名さん
このあたりの土地の実勢価格が坪単価70万円くらいだから、3000万円でも高すぎると思う。
-
887
匿名さん
-
888
匿名さん
確かにこのあたりは前面道路が6m以上の幅があって、間口が8m以上あるとしても実勢価格は70切るところもあるね。土地的にはあまり価値が無いね。皆さん設備・外観に目がいって、ハイテンションになっているんでしょう。
-
889
匿名さん
中古の話題が出てたので、最新の情報です。ご参考まで。
ザ・ライオンズ豊中中桜塚
価格 4480万円
専有面積 95.06m2
間取り 2LDK
管理費 1万3300円/月
修繕積立金 7030円/月
完成時期 07年2月(築後年数4年)
交通 阪急宝塚線「曽根」歩4分
坪単価は約156万円です。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件