ルナタワー・ハリウッドプレイスってどうですか?
所在地:大阪府大阪市 此花区島屋6丁目40-16(底地番)
大阪都市計画事業此花西部臨海地区土地区画整理事業ブロック7号符号3-3号(保留地)
交通:桜島線「ユニバーサルシティ」駅から徒歩2分
こちらは過去スレです。
ルナタワー・ハリウッドプレイスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-07-19 03:29:00
ルナタワー・ハリウッドプレイスってどうですか?
所在地:大阪府大阪市 此花区島屋6丁目40-16(底地番)
大阪都市計画事業此花西部臨海地区土地区画整理事業ブロック7号符号3-3号(保留地)
交通:桜島線「ユニバーサルシティ」駅から徒歩2分
[スレ作成日時]2006-07-19 03:29:00
HP見たら残り3戸でした
FとHが残ってましたよ
それからオプション会の案内もきてましたね
メラウォールが気になるので
オプション会に行こうと思っています
あとリンナイから
地デジの浴室テレビが発売されたみたいなので
工事費を含めて購入金額を聞きたいと思います
(すごく高そう)
このマンションはいつまで工事するんでしょうか。
とても長い期間やってますよね。
いつからご入居が始まるんですか。
来年の3月末まで工事ですよ。
今後ともご近所さんよろしく。
最新ニュースによると消費税増税は先送りされそうな
感じですが住宅ローンの固定・変動・期間変動って
マンション購入直前に決めれるものでしょうか?
固定・変動・期間等はマンション購入直前に決めれると思いますが、
増税がどう影響するのですか??
地デジの浴室テレビが発売されたら私も買いたいですね
お風呂タイムは大事ですものね
快適は大事ですものね
もう、年間パス買いましたよ。
皆さんと良いコミュニテイを育てていきたいと思いますので
よろしくお願いします
駅前のローソンが無くなるってのは本当ですか??
>440さん
はい、遅くても来年3月31日で終了します。さらにスタバとハーゲンダッツも同時になくなります。これは、日航ホテルのテナントなので、日航ホテルの営業終了でテナントとしての効力がなくなるためです。本当に残念です。
日航の営業終了後、引き継ぐ会社は決まるんでしょうか?
ホテルとしては一番の立地だし、あの場所が廃墟ではさすがにおかしいですよね。
でも、日航があきらめたように、やっぱりホテルの家賃も高そうなので、
なかなか難しいのですかね。
ローソン、あんなに繁盛してるのに・・・。
日航ホテルにそのような記載は一切ないように見えるのですが・・・
ニュースサイトで読んだところによると、日航ホテルの撤退は確かに
家賃の折りあいがつかなかったことによるようですが、家主はホテルの
存続を望んでいるとのことで、今のところ4月以降もホテルとしての
営業は続くようです。テナントはどうでしょうね。コンビニは残ると
思いますが。仮にローソンが撤退しても、テナントとして入りたい
コンビニチェーンはたくさんあるでしょう。
この家主さんは著名な建築家さんで自社所有賃貸物件を東京や神戸でもお持ちですし、政治力もおありのようで日本政策銀行?なんてとこからも資金を引き出せるのはすごいですよね。小田原の再開発?でもとかくの話題になっています。家賃高いのでしょうね。でもこんな話は夏頃から出回ってますよ。 ところで昨日もUSJは混んでましたね
ローソンはもう一つあるし、スタバもハーゲンダッツもいざ住むとなるとそこまで必要ではなさそう。
それより品揃えの良いスーパーの方が…。大和百菜次第ですかね〜。
日航ホテルとシティーウォークの間の三角形の土地は、あのまま空き地なのかな。
あそこにスーパーみたいなものができればいいのにね。なんて
絶っっっ対にそれはないんだろうけど・・
やっぱし大和百菜に期待するしかないか・・(^_^;)
シティウォークと同じものを両側に作るのが1番いいと思いますが
大阪の活力がまだ不足なのでしょうか?
スマートな経済人の出現を望みますよね
上手く生かせば大阪の資産ですよね
新市長がやる気を出せば大阪の宣伝効果もあると思います
でも労組や利権団体に丸めこまれないようにね。
早速、職員採用再開だそうですが
同じ人口の横浜市と同じ職員数に減らす期限目標を先に示して欲しいな
職員数が倍でこのサービスなら税金下げてください。
もうみなさんローンは決まってるんですか?
まだ申し込みも出来てないんですが大丈夫なのでしょうか?営業の方もなにもゆってこないのですが・・・・・・ やはり、りそなの1,4優遇が人気なのでしょうか??
多分みなさん、ローンは決まっているとは思いますよ。
私もローンでは色々迷って先日変更の手続きを済ませたところです。
また、創建からも、新しいプランがあると封筒入りの書類が送られてきましたよ。
変更する際、営業さんからは12月までには決めて欲しいと言われてました。
一度聞いてみたほうがいいのではないでしょうか??
451さん写真アップありがとうございます
実はわたくしも用事のついでに
少し足を伸ばして、みてきました
15時ごろになるとバルコニー側はもう日陰になるみたいですね
冬の洗濯は午前中勝負!?で
夏の西日は気にしなくても良いかもね
エントランスが高いせいか、リバーさんよりかなり高く出来てますね。
あと少し。。春が来るのが待ちどうしいです。
2週間前現地に行ってきました。
外観は、ほぼできていました。
現地の人に聞くと、結構夜遅くまで内装?工事をしているらしいです。
原油価格の高騰により、資材調達なども大変だったと思いますが、着々と「完成」に近づいてきている姿をみると、楽しみで楽しみで、、、(嬉)。
現地に行ったついでに、USJで年間パスも買いました。
パスを買った当日は乗り物に乗らず、優雅に雰囲気のみを味わいました。
みなさん、引越は、指定業者を使われますか?メリットは何かありますか?(金額が安いとか)鍵渡し後にすぐ入居を行なうには、今から準備しておいたほうが良いですよね?
私も気になって、引越しの見積もりをしてみようと思いましたが、
3月下旬の引越しは1ヶ月前ぐらいから見積もりします、ってトコが
多かったです。ちと焦りすぎました。
指定業者の案内とか、ありました???
引越しの案内はまだですね
マンションにもよるだろうが、
指定業者の引越し屋さんが優先的に日程(エレベーターの使用等)を決めれたと思います
(どこかのブログに書いていたような。曖昧な記憶ですいません)
完売まであと2戸みたいですね
駐車場の抽選はいつするんですかね?
もうすぐ案内(駐車場の抽選、金消会等の手続き)が郵送されるみたいですが、
確か1月21日から23日頃だったと思います
詳細は案内に書いてると思いますよ
ちなみに4000円の希望者が多いみたいですよ
駐車場、当選しなかったら厳しいなあ。周辺で借りられないものでしょうか。
駐車場、4000円の普通車のブロックに希が殺到しているらしいですね。ハイルーフ車用のブロックは抽選なしでもいけるようなこと営業さんが言ってました。近くで月極めを借りるとなるとかなり高くなるし、うちは普通車ですが、ハイルーフのブロックを希望する方が確実なのかなあ・・。駐車場代は予定より高くつくけど。
私は営業の方にハイルーフ希望の方が多いと聞きましたがどちらが正しいのでしょうか?
駐車場 価格が近い大型車も溢れ気味と結局運にまかせ当初の予定で申し込みます、
その後の事はその時に。
確かにNo.468さんの言うとおり、あれこれ考えずに自分の車にあった大きさのところに決めるのが一番だと思います。あれこれ考えてへんに考えすぎて駄目だったら一番ショックを受けると思います。それに小さい車は大きいところにいけるけど、大きい車はそれしかないってことは大きい車のところに集まる可能性も大です。 あと、将来的に大きさで値段の差が大きいので下2つを1000円上げて上2つを1000円下げてもらえたらと思ってます。まぁこれは組合で決めていければいいのに! みなさん駐車場の値段どう思います??
NO469さん駐車場代ですが、提示されている金額でいいとおもいますよ。下2つを上げて、上2つをさげるなんて、現実てきには、無理でしょうね。提示された金額を見て、購入した人もおおいはず。マンション初めての購入ですか?管理費、修繕積立金、駐車場代など、新築マンションの購入世帯は、子育て世代が中心です。値上げとなると、まず、無理ですよ。それでなくても、管理費が、不足して、値上げがみえみえかも・・・・管理規約をよくみて、駐車場代が、管理費に計上されるのか、修繕積立金に、少しでも計上されるのかいろいろ、勉強して下さい。私は、見ていて段々不安が、増してきてるのですが。でも、抽選はずれたら、ショックどころか、買った意味もなくなりそうなのが、我が家の実状です。引っ越したら、今のマンションのほうが、良かったなんて思いたくないですが・・・どうなるのやら。
駐車場の値段の差ですが、私も妥当ではないかと思います。
駐車場に負担をかける重さで値段を決めるのが本来は筋なのかもしれません。
重量税だって重さに比例していますしね。
そうもいかないのが現実なので、大きさで決めるのは仕方ないと思います。
管理費の値上げはわかりませんが、修繕積立金は値上がりしますよ。
古くなると修繕費が増えます。そのために、修繕積立金が上がるマンションが
あることは色々調べて知っていたので、聞いてみました。
ちゃんと、いくらになっていくかの計画資料も見せてもらいました。
聞いたら見せてもらえますよ。本当は聞かなくても教えて欲しいところですけどね。
修繕積立金が上がることには納得して購入しました。
みなさん引越しの見積もりはもうしていますか?一番高い時期なので少し心配です。
また準備は今の時期何をしていますか?
明日、3社見積もりしてもらいます
あと土曜日に1社の予定です
年末に大掃除ができなかったので、
今まで不要物の選別をしていました
眠い
(x。x)゜゜
二月になれば家具を見に行きますよ
私はこの前見積もりで時期が時期なので2トンロング3人で19万といわれましたがみなさんはいくらぐらいでしたか?
春休みをさけた平日で
2トンロング2人で7万切ったw
時期やコース、オプションそして会社(担当者)によるもんなー
金額と会社の信用力(安心感)のバランスで決めました
はじめまして。私も皆様と同じように期待と不安が入り混じった購入者の一人です。特に修繕積立金については、長期修繕計画表に基づいて素直に値上げしていく管理組合もありますが、無駄のない維持管理を積極的に行っていきますと、かなりの剰余金が管理費から捻出できます。
それを年度末に修繕積立金に振り替えて残高を増やして値上げを食い止める努力を行うのですが、売主指定の管理会社が率先してできるかというと、どこでも新築マンションの売主指定の会社には、あまり期待できないのが現実です。
そこで、我々、オーナーは、早く管理組合を設立し、他の管理会社を含めた委託管理費の比較検討をして、信頼できる管理会社を探すことが、我々の資産であるルナタワーを大切に維持する第一歩だと思っています。
もしも指定管理会社を変更となりますと臨時総会を開催して議決する必要がありますが、その努力は5年後10年後に歴然とした結果が、長期修繕計画用の銀行口座の残高に現れます。
どうかルナタワーの区分所有者の皆様、強力な管理組合を作るために積極的に理事に立候補して下さいますようお願い申し上げます。くじ引きや輪番制などで理事を決めるような消極的な組合になりませんことを願っております。
尚、私は、現在、4件の管理組合の理事長を兼任して適切な管理を心がけて運営しております。
>474さん
3トンロング19万は高すぎますね・・・
大体4月6日ぐらいまでが繁忙期で高いみたいですので
それ以外の日程で組めば安くなると思います。
私なんか3人、3トンロングでかなり安いですよ!!
10万なんか余裕できってますし!
475さんより安いです♪
交渉次第でなんとでもなります。
476さんみたいに理事長経験されてる方と一緒にしていただけたら心強いので、初めてでも立候補を考えてみようかな
ところで一般的に何名で理事を運営してるのですかね?
管理組合は入居半年後ぐらいで発足してるんですかね?
こんな初心者ですけど、より良い住まいを目指して
今からでも少しずつ勉強してみます
あと3週間で内覧会ですね。
ワクワクしますね。
ところで、こうしたマンションでは仕方のないことですし、
当たり前のことなのかもしれませんが、
14階より下の階では北側の部屋が暗くなります。
できればできるだけ明るい状態にしたいのですが
何かアイデアはありますか?
夜は日が射さなくてよいのですが
朝や日中は自然光が入り、部屋の電気をつけなくてもいいというのが
ベストなのですが・・・
ルナで北側の部屋が暗いのを工夫されようとしている方、
現在同じような間取りにお住まいの方で、
北側の部屋が暗い方で工夫をされている方が
いらっしゃればぜひお聞きしたいです。
いよいよ明日からですね。
駐車場気になりますね。詳細わかればUPしますね。明日なんで・・・