PA住民さん
[更新日時] 2011-12-09 08:55:59
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番) |
交通 |
小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
393戸(他に店舗予定7区画) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]小田急電鉄株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]小田急不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プライムアリーナ新百合ヶ丘口コミ掲示板・評判
-
796
購入検討中さん
-
797
マンション住民さん
このマンションは三井だからと、安心して購入しましたが住んでみると非常にストレスがたまっております。
まず、マンション会社として過去数々の苦情を受けた上で、このマンションは最新の構造でもっと床や壁の防音対策は成されていると思っておりました。
しかし実際には、上の階の子供の走り回る音、隣の方のステレオ重低音、さらにはいびきが壁を揺らす静かな振動となって夜もなかなか寝付けません。
せっかく理想のマイホームを手に入れても、ストレスと戦う日々です。
管理会社にも何度か訪問していただき現状を確認していただきましたが、マンションの住人は当たり外れがあり、解決は基本当人同士でお願いしますとのことでした。
高い管理費を払っていますが、苦情は受け付けないようです・・・
しかたなく、直接お願いに行きましたが、部屋に戻るなり壁を激打する音が。
丁重にお願いしても、受け取る相手次第では住人トラブルに発展する可能性もあります。
窓に近い壁側に耳をあてると話し声や笑い声が聞こえることもあります。
壁の作りが甘すぎませんかね。
-
798
住民さんB
お察しします。それ程ひどい状況ですか。早目に売り抜けるしかないのでは。
-
799
匿名
>797さん
あなた自身が外れ住民だとは思いませんか?
周りの方々は普通の共同住宅生活者ですよ、きっと。
どんなマンションでも特別な防音工事をしない限り音は漏れます。響きます。
超高級ホテルのスィートでもそうですよ。
それを承知で住むのが共同住宅。
いびきが壁を揺らす振動って、あなた・・・
窓に近い壁側に耳を当てるとって、あなた・・・
あなたのお部屋では何も音を出さないんですか?
まったくの無音生活をしてるんですか?
あなたが仮にテレビを見ていて音を出してたら、
少なくとも外部の普通の音はマスキングされて聞こえないと言うか、気にならないはずです。
また、窓を開けていたらいろんな音が聞こえてきますよね。窓は開けないんですか?
ひっそりと耳をそばだてて聞く音の何百倍もの音がするはずです。
車の音や人の騒ぎ声ばかりではありませんよ。
せみの声や風雨の音など自然音もたくさん。
あなたはちょっと異常に神経質なのでは。
どこか田舎にでも越して、家を完璧な防音仕上げにし、さらにその家を覆う防音外壁を造るなどしない限り、
あなたのストレスは解消されないと思います。
うちでもあなたがストレスと思う音はいろいろ感じますが、
お互い様だからと許す心になるとまったくストレスに感じません。
共同住宅ですよ。周りを気にしないでいいわけが無い!でも、気にしないのが共同住宅生活適格者です。
-
800
マンション住民さん
厳しい言い方ですが、その通りだと思います。
戸建てからの転居なんでしょうか?
-
801
マンション住民さん
799さんのおっしゃるように、マンションといえども団地、長屋ですから、音聞こえたら壁を棒で叩き返したらいいです。799さんのように逞しく不遜になり、お隣との壁はふすまみたいなものと思いましょう。
-
802
マンション住民さん
全く、799さんの仰るとおり。
マンションは英語では「邸宅」だけれども、所詮は「共同住宅」です。
多くの他人と同じ屋根の下に住んでいるという自覚が大事です。
もちろん、わざわざ他人に迷惑のかかるような行為は慎むべきだけど、
ある程度は、現状を受け入れる寛容さがないと、殺伐とした暮らしになりますよ。
「窓に近い壁側に耳をあてる」ことが「異常」なことと分かって欲しいものです。
それができないならば、引っ越された方がいいですよ、<797>さん。
-
803
マンション住民さん
799以下、スルーしましょう。尋常な考えとは思えない。
-
804
マンション住民さん
-
805
マンション住民さん
管理会社の「業務」は、
・事務管理業務 管理組合の補助業務
・管理員業務 受付等の業務、点検業務、立会業務、報告連絡業務など
・清掃業務
・建物・設備管理業務
で、主に共用設備の管理であって、人間関係の管理ではないと思うけど。
きっと、管理会社としては音の問題は「受付等の業務」に該当するものとして、対応するのだろうけど、
規約上どうなのかという一点に尽きると思います。
せいぜい、管理組合への報告までで、その後は、管理組合や理事会の意向によって決まるはず。
「いびき」まで管理会社に言って、何をしろと言うのだろう。
上階や隣家の音について、構造上の床や壁の防音対策が問題と思うならば、
管理会社ではなく、デベロッパーに説明を求めるべきで、
更に言えば、購入前に確認すべきこと。
-
-
806
匿名
>803さん、799ですが、
私の言ってることのどこが異常ですか?
後学のために教えていただけませんか?
>804さんは論外ですね。
何か言いたいことがあるならはっきりいいましょうね。
-
807
匿名
今、窓の外では秋の虫が鳴き始めました。
これから夜半にかけて大合唱になることでしょう。
一旦うるさいと思ったらそれはそれはうるさくかんじますよ。
虫が鳴くのを止めさせろ!と管理人さんに言いますか?
まあ、それは屁理屈ですが、
壁を隔てたイビキの音が虫の声よりうるさいわけがないでしょう。
寛容な心がないと共同住宅生活は無理ですよ。
-
808
マンション住民さん
↑いやはやすごいのが住んでる。虫と騒音迷惑住民を同列に論じている。これは釣りですか。釣りなら巧み。本気なら空恐ろしい。
-
809
住民さんE
重低音は厄介だと思いますよ。
テレビの音や話し声とはレベルが違います。
周波数で、壁をまたぎやすいのです。
経験者ですから、どれだけ耳障りかわかります。
決して神経質とは決められないし、音量によってはどんなに寛容でも耐えられない場合もありますね。
神経質と決めつける人が無神経。
しかしイビキが聞こえるというのは、やはり相当イビキが大きく低いタイプではないでしょうか。
虫の声を聞いて秋の深まりを感じ風情を楽しむ人はいても、イビキにいい気持ちをする人はいないかと思いますよ。
まず、比べる次元が違い過ぎますね…
何れにしてもサラウンドシステムは全体のボリュームをどんなに絞っても、
重低音だけ突き抜けますから、注意しないと他人に迷惑かけますよ。
-
810
住民さんE
〉799
車や自然界の音とはちがうでしょうよ。
お互い様だからと、配慮のない暮らしをするタイプですか。
-
811
住民さんA
804の言っている意味は、
803の意見が尋常とは思えないから、スルーに含まれるということで、
どちらかって言うと、802と同じで799の意見に賛成って感じだけど。
799には論外と言われている、あれっ?
-
812
マンション住民さん
797です。
賛否両論のようですが、少し説明をさせていただきます。
プライムアリーナも早二年が経ちますが、これまで音に関してはなるべく気にかけないよう
努力はしてきたつもりです!!
しかしどのレベルかというと・・・
雷かと思ったのが最初です。思わず耳を疑いました。
壁が振動しながら地鳴りのような音で響いていました。
おそらく良い音響システムなのでしょう。
テレビを見たり音楽でごまかしても、消せないレベルです・・・
それから、別に壁に耳を押し付けて会話を聞いたりしているという意味では無いんです。
また音量に関して許せるレベルかどうかは、客人などにも聞いてもらい確認しましたが
やはり迷惑行為の部類に入るとの意見でした。
もちろん円満に住みたいという願いでおります。
だからこそ悩むのです。
-
813
住民さんC
804は803自身もスルーに含まれるの?
とツッコミ入れたんじゃないですか。
-
814
匿名
>797=812さん
812の訴えならわかるし、応援しようかなという気持ちにもなります。
しかし、797のイビキとか、窓に近い壁側に耳を当てるとなどと書くから異常だと思われるのです。
そんな異常な形相で話をしに行っても相手も身構えてしまって却って反発をまねくのでは・・・
子供の走りまわる音はなかなか解決しにくいのですね。どこにでもある問題です。
何しろ相手は子供なのでなかなかおとなしくはしてくれません。
素足ではなく、衝撃を吸収するようなサンダルのような室内履きをいつも履いてもらうよう躾けてもらったらいかがかと。
いいものがあったら理事会に提案して皆さんに勧めてもらったらいいじゃないですか。
かなり違いますよ。
でも、812を読む限りあなたの場合は解決できそうにありませんね。外れ隣人に当たってしまったかも。
厄介な問題です。
-
815
住民さんB
810、814さんの意見読み安堵しました。812さんが困られてるのは普通の感覚であればよくわかります。解決策がこれといってなく、お気の毒です。
-
816
マンション住民さん
通路側=寝室側の狭い部屋でサラウンドやられたら、
当然響くでしょうね。
本人が気づいていなければ申し入れれば改善するんでしょうが、
わかっていて屁理屈こねてやっていればお気の毒ですね。
子供さんは低層階に多いような気がしますが、
数年でおとなしくなるんでしょうが・・・。
-
817
住民さんC
サラウンドは、設置や重低音のレベル設定に配慮しないと、横だけで無く階下まで響いて行きます。
知識の無い人が憧れで買ってくると厄介ですね。
マンションでは比較的良くあるトラブルではないでしょうか。
警察や裁判が絡む事もあるので、闘った軌跡をメモされていっては。
お気の毒です。
-
818
匿名
>808、810
そんな風にしか読み取れないの?
心が変に捻じ曲がっていませんか?
イビキがどれほど大きく聞こえるのかわからないけど、
虫の声を止められないのと同じで、隣家のイノセントなイビキをどうして咎められるの? という意味で引き合いに出したのでしょ。
壁に耳を近づける行動を神経質すぎるのでは? と言ってるんでしょ。
自分は被害者だと思っていても、実はその階下の家族に対して加害者になっているかもしれないでしょ?
大きなイビキが階下を悩ませているかもしれないじゃない? 自分は寝ているからわからないでしょうけど、無いとは言えないでしょ。
サラウンドの重低音を大音量で、あるいは夜半に鳴らしてたらそれは当たり前に非常識ですよ。
だけど、本人は眠っててわからないイビキまで言ったら、共同住宅のコミュニケーションは成り立たないでしょ。
あなた方のように(あなた方が釣りがどうかは知らないけど。釣りかな?)短絡的に反応する人こそ、加害者になっているんじゃないですか?
マンションに限らず、社会生活には懐の深さが必要ですよ。
まずはわが身を振り返ってください。
エントランス付近で迷惑行為を繰り返している子供はお宅のガキどもじゃないですか?
-
819
マンション住民さん
797.812です。
イビキに関する書き込みが波紋を呼んでしまいましたね。
イビキは生理現象?ですので、イビキが聞こえる事に苦情を言うつもりは更々ありません。
仕方ないと思います。(虫の声のように心地良くは聞けませんが)
要はイビキが聞こえるくらいだから、
ウーハーの音は如何ほどのものかという例で書かせていただきました。
壁の造りにも疑問を持ちますし。
ただイビキも地味に気になるものです。
寝静まった夜中に一定リズムで朝まで響いている訳ですから。
一度気になり出すと、意外としんどい…
しかし、日々の重低音で精神的には応えており、
多少神経質になっているのかもしれませんね。
もちろん、共同住宅ですから我慢も必要ですし、
こちらも気を付けるつもりです。
その辺は当たり前でしょう。
先日は、管理会社の介入が難しいとの事で、
仕方なく直接お願いに行ったのです。
そうしたら、壁を叩かれる結果になってしまい
もうほとほと疲れてしました。
ちなみに、その後ボリュームは下がりましたが、まだ響いてます。
他にもこうしたケースで悩んでいる方がいるかもしれないと思い、
投稿させていただきました。
-
821
マンション住民さん
欠陥住宅かどうかという問題はあるけど、
酷いイビキなら、苦情がでるのも、咎められるのも当然。
騒音を聞かされる方が被害者。
818のように被害者を咎め、騒音元を弁護するのは狂気の沙汰。
壁を叩くのも狂気の沙汰。818と同じような奴だな。
-
-
822
入居済みさん
-
823
マンション住民さん
819さん
それって酷い話ですね。まさに逆切れでは。
壁の作りには日頃から疑問を感じてました。
TVの音等があれば別ですが、TVをつけず、たまにのんびりと
くつろいでたりすると、隣の家から足音が・家の中の廊下の移動の音が
伝わってきます(今どの辺を歩いた、とかが、殆ど全てわかる感じ)
これって、普通の事なんだろうか・・
逆も然り、の可能性があるので、廊下はそろりそろりと歩くようにしてます(疲)
-
827
匿名
「階下へ歩く音が響く」というのは良く聞く話だけど、隣家の廊下の音が
そこまで、と言うのは驚きですね
-
828
マンション住民さん
821さんに同意。困ってる方を責める理不尽さは異常。
あと、827さんおっしゃるように、このマンションの防音性の悪さは異常なんでは。欠陥ですね。イビキや隣室の普通の歩く踊るが聞こえるのは安アパートに住んでるわけではないのにおかしい。
-
833
匿名
結局、安アパート並みの欠陥住宅に住んでいるとの結論でよろしいでしょうか?了解です!
全戸全員が気づかずに加害者になっている可能性があるってことですね?
隣家のイビキが聞こえる共同住宅ってどれだけお粗末!
-
834
マンション住民さん
ここは新百合ケ丘の代表の高級マンションです。音の問題は個人差とかその時の気候条件で変わってきます。安アパートとの表現は訂正をお願いします。
-
835
マンション住民さん
欠陥住宅・・・
段々不安になってきました。
ガーデンアリーナやマスターアリーナも
壁ごしの音について、同様な状態なのでしょうか。
-
836
匿名
797さんほか、何人もの住民の方がおっしゃるのだから間違いないでしょう。
イビキさえも聞こえる安アパート並みのお粗末な欠陥住宅!
ガーデンやマスターはチープだからもっとひどいかも?
-
837
マンション住民さん
上階のお宅にも小さなお子さんがいますし、お隣にもお子さんがいますが、音はまったく聞こえません。
センターガーデンで遊ぶ子供の声は、バルコニーのガラス戸を開けているとよく聞こえますが。
-
838
マンション住民さん
お隣・上階の生活音なんてまったくと言っていいほど聞こえてきませんよね。
みなさん、つまらない荒らし書き込みなど無視してください。
-
-
839
匿名
隣の音が聞こえるなんて、今まで賃貸住宅しか経験ないです。
ここのマンションはまさかそんな作りなのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
840
住民さんA
そうなんですか、812のがガセネタ親父だったとは。唖然。
-
841
匿名さん
同じところが販売しているのだから同じですよ。
母親の怒鳴り声、子供の泣き声、窓閉めた状態で普通に聞こえます。
非常に迷惑してます。知人からの情報です。
-
842
マンション住民さん
ガーデンの友人は、やはり上の階の音が酷いと言ってました。
ノブレスの友人はそんな事ないと言ってましたが、ノブレスはクッションフロアですよね。
-
843
マンション住民さん
昨夜『黒ベースに白いラインが入った蛾?』がマンション内に数羽おりまして、虫嫌いな私は軽くパニックになりました。
レフト住民なのですが、マンション入口から家の玄関までのその少しの間に同じ色の蛾?が5羽…
その距離でそれだけいたのだから、その他にもいるんじゃないかと思ってます。
害虫大量発生だったら恐ろしいです><
他にこれと同じ蛾?を見かけた方いらっしゃいますか?
-
844
匿名
ノブレスはもっとひどいです。
ここに出てくるようなことはすべて同じようにあります。
音、子供、挨拶、喫煙、埃、虫・・・・・・
おまけに、ゲロ吐き放置、汚い張り紙、おバカなエレベーター、通路の寒さ・・・。
842さんは友人の言としてノブレスはクッションフロアだからそんなことはないと書いてますが、
そんなことありありです。
上階の子供が飛び跳ねるごとにイラ~~~。
駅から遠いんだから、せめて自然と調和した静寂で堅牢な建物にするとか、
生活上手な奥ゆかしい住民が揃っているとかしてくれればいいのに、
高級マンションだと思っているずれた感覚がとてもいやです。
でも、ここを見てて、マンションなんてどこも同じなんだなと思いました。
-
845
匿名さん
子供が二重床を走ると爆音がする。大騒ぎする声も・・・
まさか隣からこんな音が聞こえるなんて・・・・
近隣にマナーが悪い家族がいると本当に悲惨(ガーデン友人談)
-
846
マンション住民さん
音の問題ですが構造上の欠陥として三井に改修させることは難しいですかね。。欠陥とは認めたくないですが多くの部屋で起こっているみたいなので早めに対策する方が良いと考えています。
-
847
マンション住民さん
皆さん、ここは戸境壁はコンクリートではなく
乾式という石膏ボード+グラスウールということは
ご承知ですよね。
まさか、壁に穴開けたりしてないですよね。
ちなみに我が家も上階は静かにしているとたまに聞こえますが、
隣からの音はほとんど聞こえませんよ。
-
848
マンション住民さん
多分、近隣の方が普通に生活していれば、
ほとんどは聞き流せるレベルだと思うんです。
お子さんがいたり、オーディオや楽器、ペットなど様々な理由で通常レベルを超えた場合、またそれが日常的に繰り返された場合、誰でもストレスになりますよね。
聞こえない、気にならないという人たちは、それが普通に思うかもしれませんが、ある意味ラッキーと考えるべきなのかもしれませんね。
壁の工法に詳しくないのですが、住んでいた賃貸マンションでは確かに壁がコンクリートいれてあり、音はあまり聞こえなかったように思います。このマンションはやはり聞こえやすい工法ということなのでしょうか。
よく注意書がでているということは、ストレスを感じている方がそれだけ多いということかしら。
-
-
849
マンション住民さん
石膏ボードは、高い遮音性能を要求されるマンションの戸境壁多く採用されているものです。
コンクリートの半分の厚さで同等の遮音性があるとメーカーの説明にありました。
手抜き工事ってことはないでしょうが、隣の音が壁を通じてストレスになるくらい聞こえるのでしたら、
お隣との関係が悪くないならば、お隣にも協力をいただいて、2年定期アフターに申し出て、
デベロッパーに調べてもらうのがいいのではないでしょうか。
-
850
マンション住民さん
上階の音はテレビを消したりなど静かにしていると聞こえる時がありますが、隣の音なんて聞こえたことがありません。
おそらく部屋のタイプ、構造によって違うのかなと思います。
我が家はリビング以外は隣の家の部屋と隣接している部屋はないのと、もう反対側はエキスパンションジョイントなので、実質角部屋と同じ感じなので聞こえたことがありません。
>>843
それは「ホタルガ」という蛾だと思います。
調べてみると6月や9~10月のまさにこの時期に多いようです。
私も虫がダメなので管理の方でどうにかして欲しいですね…。
-
851
マンション住民さん
完全に遮蔽されているタワーマンションの共用廊下ならばいざしらず、
PAのように2階より上の共用部分はオープンなのだから、飛んでくる虫は
いかんともしがたい。
虫がだめならば、PAのような郊外で植栽の多いものではなく、
都心のタワーマンションを選べばいいのに。
-
852
住民さんA
843.850さん、
そろそろ自然との共生を考える時期ではないでしょうか。原発事故以来、人間の横柄さを感じない鈍感さはいかがなものでしょう。蛾も生き物です。命ある生き物なんです。
-
853
匿名さん
843でも850でもありませんが一言。
>>852の人はご自宅内に害虫が大量発生しても「命ある生き物」として駆除もせず生活するんでしょうか。
-
854
匿名
852さん
こういうところで大きな理念を語っても無理ですよ。
食いつくのは目先のことだけしか考えられない幼稚な人ばかり。
だから、マンション生活もギクシャクしているのです。
プライムだけではありません。
どこでもそうです。
掲示板もマンション生活も幼稚な者も多くいるコミュニティだということを忘れずに。
おまけに悪意のよそ者もわんさかいるんですから気をつけましょう!
-
855
匿名さん
乾式壁は高い遮音性が求められるから使われるのではなく、タワーマンションのようにコンクリートで壁を作ると重すぎる場合に使用されるんですよ。ここみたいに中層マンションで使用されるのはコストダウンのため。
直接的な打撃音や振動には、コンクリート壁より防音性が弱いです。
-
856
匿名
>855
またそういうことを断定的に言う。
一昔前と違って、今は乾式戸境のほうが遮音性に優れているという研究報告はたくさん出ている。
いい加減なことを言わないでほしい。
いい加減なことを言う人がいるから、こういうところの意見が荒れるし、悪意があると言われるんだよ。
真偽が疑われるときはそれぞれが調べて納得するように仕向けるべきだろう。
それを知ったかぶりして一方的に片側の意見だけを載せてはいけない!
インターネットでもいくらでも調べる方法はあるんだから。
-
857
匿名さん
いい加減でも何でもない。
空気伝播音については乾式壁の性能はよくなっているけど、直接打撃音についてはコンクリート壁より弱いのは事実。
乾式壁の性能がカタログ値よりも落ちることも指摘されている。
メーカー発表の大本営研究成果だけ鵜呑みにしないでね。
どちらにしても、タワー以外での乾式壁の採用は遮音性能が第一理由ではなく、総合的なコスト削減が目的。
-
858
マンション住民さん
-
-
859
匿名
>857
ここで問題になっているのは隣家との空気伝播音のことでしょ。イビキ、壁に耳をつけると聞こえる音・・。
上階の床を鳴らす音のことを特に言ってるだけで、直接打撃音のことなど誰も言ってないじゃない。
それに、隣家の音などまったく聞こえないと言ってる人が多いでしょ。
実際、我が家も上階の子供の跳ねる音は少し気づくときもあるが、
隣家の物音などまったく聞こえたためしがない。
タワーマンションの板などで住民で無い人が乾式壁の欠陥だとしてあなたの言ってる内容をさんざん投稿してるけど、
住民はそんなことない、遮音されていると反論してることが多い。
今回のケースと住民と非住民との関係がまったく同じなような気がする。
SC工法建物の入居者、信奉者の執拗な乾式壁攻撃だけを鵜呑みにしないでね。
ズバリ、あなたはここの住民じゃないでしょ?
-
860
匿名
性能に差がなく、工事がしやすく、仕上がりにムラが少ない。
それでコストダウンが可能なら、それに越したことないでしょ。
企業としては当然の努力!
-
861
匿名
地震の多い昨今、重いコンクリート壁でなくてよかった!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
862
住民さんA
853さん、854さん、
852です。
> 自宅内に害虫が大量発生しても「命ある生き物」として駆除もせず生活するんでしょうか。
おっしゃることはわかりますが、"害虫"は人間の作った言葉ではないですか。自然のサイクルの中で害を与えるだけの生き物はいません。ひょっとして人間が害虫かもしれませんね。人間の横柄さが言葉の中にもあること、悲しいです。害虫も命ある生き物なんです。排除せず共生しましょう。
-
863
匿名
854です。
私はあなたの味方をしたつもりなのですが、舌足らずでしたでしょうか?
でも、よくよく考えたらあなたもかなり変ですね。
理念と現実がないまぜになっているようです。
人間から見れば人間に害をなすものは害〇、虫から見れば虫に害をなすものが害〇なのですよ。
あなたが何歳か知らないが、今まで生きながらえてきたのはその害〇をあなた自身、あるいはご家族などが駆除してきたからです。
あなたの部屋が毒蛇だらけになったらどうするのですか?クレオパトラするのですか?
スズメバチが巣を作ったらどうするのですか?
命をくれてやるのですか?
あなただけならともかく子供がいたらどうするのですか?
って、真面目に答えている私はあなたという害〇に既に犯されてるのかも・・・(笑)
-
864
マンション住民さん
昨日の台風はすごかったですね。
被害がなくてよかったです。
ベランダが広いので、窓側に寄せておいた掃除道具など飛ばなかったです。
窓に雨が降りかかることもなく。
物が飛んで来ることもなく。
安全に過ごせました。
-
865
匿名
ここに越してきてから一番の強風でしたね。
窓を閉めてもちょっとした圧力を感じるような・・・
でも、ほんとに何の被害もなくてよかったです。
私のところはライトの高い階なので、さすがに雨滴が窓に付きましたが、
それでも粒々がくっつかない程度のものでした。
戸建に住んでたときは出窓のガラスを雨水が打ちつけて流れ落ち、
庭の木が激しく揺れるので枝が折れて飛んだらどうしようとか思ったものですが、
それに比べると安心感があります。
年をとったらマンション暮らしもいいもんですね。
-
866
匿名さん
862は家に白アリが大量発生して柱などが喰われ家が崩壊してもなんとも思わないんでしょうね。
足の踏み場がないくらいゴキブリが大量発生しても見てるだけなんでしょうね。
「命ある生き物」ですものね。
心やさしいお方なんですね。
-
867
匿名
子供、犬、虫と話題の尽きないマンションですね。次は何かな♪
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
868
購入検討中さん
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
-
869
匿名
はいはい、わかりました。
あなたのおっしゃるようなことは理念としては大抵の人はわかっていると思います。
皆さん、あなたの思いに劣ることはありません。ご心配なく。
あなただけが神に選ばれた人ではありません。
でも、一方で、あらゆる生き物は、動物であれ植物であれ、
自分を守る方法もまた身につけ、備えてきたのです。
それがほかの生き物にとっては害になることがあってもです。
毒も牙も臭気も体の大きさも固さも柔かさもみんなそうです。小さな菌に大きな動物も勝てないのです。
生物はそういうもののバランスの中にあるのです。
人間がすべての生物の中で聡明だなどと思い上がってそのバランスを断ち切ることもまた傲慢なことだとは思いませんか。
生物である以上、私たちだってとっさに身を守るのです。
神であろうが、仏であろうが、聖職者であろうが、この理に逆らうものは誰もいない!
マザー・テレサも衛生環境を整えていました。
わかりますか?衛生環境を整えるとは、自然の生態系をコントロールするということですよ。
生き物を殺すのがイヤだからベジタリアンだという人がいます。
野菜も生きているのですよ。野菜の生命を絶っているのです。
肉だって、家畜はよくて、ほかはダメって、滅茶苦茶な理屈でしょう?
人間はいまはこの世に君臨しているかもしれない。
でも、生物の歴史の中ではほんの一瞬です。
その一瞬で終わるのです。いつまでも続くことはないのです。
それが自然の摂理です。
もっと心を伸びやかにして暮らしましょう。
その方が生物のためです。
-
870
近隣の貧乏人
プライムアリーナに住むって、そんなに面倒くさい理念だとか何だとかを考えていないといけないんだ。
ただ単に、金を持っている奴がちょうどいいマンションと思って買って、ノホホンと暮らしているだけだと
思っていた。
たいしたもんだ。
-
871
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
872
マンション住民さん
-
873
入居済みさん
869さん、
感動しました。野菜も生きてるってほんとですね。ベジタリアンの欺瞞をわたしも許せません。やはり食物連鎖の中で生きてることに869さんにも気づいていただき嬉しいです。この際、プライムでコミュニティサロン「生きる自分と支える生物たち」を定期的に開きませんか。
-
874
匿名
そうしましょう、そうしましょう。
あなたが主催者で案内を出し、募集してください。
でもその前に、あなたは何を食べて生きているのか教えてください。
土? 石? 金属? 塩?
そして、それらに付着した微生物を殺さないためにどうしてますか?
土中に棲む微生物を生かしたまま、それを取り除いて食べるのは難しいでしょうね?!
でも、命あるものを殺してはいけませんからね!
-
875
マンション住民さん
-
876
入居済みさん
874さん、みなさま、
873です。セミナー賛同ありがとうございます!
ただ、一つですが誤解しないでください。私は人間のごう慢さを非難していますが、同時に人間のちっぽけさもわかっています。食物連鎖のお話しをしてあげたのも、皆さんに人間は他の生物に頼らないと生きられないことを学んでいただきかったのです。昨夜は新物サンマを大根おろしでいただきました。
-
877
匿名
いやいや、あなたには有機分を完全に取り除いた無機物を食べてほしいものです。
そうでないと、「生きる自分と支える生物たち」がただただ人間の傲慢さの現われとしか思われません。
秋刀魚はあなたに食べられるためにあるのではありません。人間は海中で生活するように作られた生き物ではないのですから。
大根も猿やイノシシなど、ほかの動物が食べられるようにあなたは譲ってあげてください。
あなたは尊い方ですから必ず無機物を召し上がれ!
-
878
入居済みさん
876です。
877さん、みなさま、申し訳ありませんでした。自己矛盾に気がつきませんでした。877さんのおっしゃるとうりです。何時の間にか自分自身が人間の傲慢さの権化になっていたのですね。食事は無機物にします。夕食には、生物への尊厳を尊び、茄子焼きとソーセージにします。
-
879
匿名
いけません、いけません。
生物への尊厳を尊ぶなら、笑い茸のソテーと銀杏の殻の小遊三蒸しにしてください。
と言うわけで、877の正体がばれたところでどなたか次の話題に移って下さい。
えっ、とっくにばれてたって?!
まあそうですけど。
でも、いいじゃないですか。
この掲示板は住民掲示板と言っても外の人でも出入り自由なんですから、
見極めながらいっぱい遊ばせてあげましょう。
-
880
匿名さん
879
> と言うわけで、877の正体がばれたところでどなたか次の話題に移って下さい。
意味不明。あなたまだ自分自身の正体明かしてないよ。
-
881
匿名
879です。
間違ってしまいました。
877の正体ではなくて、878の正体がばれたのでした。
確かに877では意味不明になっちゃいますね。失礼!
私の正体?
それは自らがばらすものではなく、あなた方が解き明かすものです。
解けたらそれをここに書いてもいいし、心にとどめてもいいし、あなた次第です。
-
882
マンション住民さん
879 さん、
880さんと同じ感想です。読んてましたが私もわかりません。877の正体がばれたところで、とおっしゃてますが私はあなたが877さんとしか読めません。間違っていますか。
-
883
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
884
匿名
882さん
そのとおりです。
だから、881に訂正してます。 877→878
すぐ上なのですが、気づきませんでしたか?
これで意味が通じたでしょう?
失礼しました。
-
885
マンション住民さん
住民専用のインターネット掲示板を作ることについて
管理組合の理事会で話し合われたみたいですね。
(掲示板に貼ってありました。)
費用対効果で見送りとか・・・。残念。
-
886
匿名さん
884さん、
番号でおっしゃてもよくわかりません。881に訂正ということは、あなたは結局877さんなんですか、それとも878さん。意味が通じませんが。
-
887
マンション住民
住人でない人間により荒らされまくっていますが、今頃どうしたのでしょうか?
-
890
住民さんA
-
892
マンション住民さん
家の中にゴキブリが出現しました。
新築マンションでも有り得るのでしょうか?
ショックです。
-
894
住民さんA
うちも出たことあります、家の中はきれいにしてるつもりだったのですが。。
みなさんのお宅は如何ですか?
-
895
マンション住民さん
ココは窪地ですから高層階でもでるかも。高台の高層階はでませんよ。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件