京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プレサンス ロジェ 西大路御池ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. プレサンス ロジェ 西大路御池ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-01-15 19:48:23

プレサンス ロジェ 西大路御池についての情報を希望しています。

所在地:京都府京都市中京区西ノ京新建町7番(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線「西大路御池」駅 徒歩2分
   京福電気鉄道嵐山本線「西大路三条」駅 徒歩2分
   阪急電鉄京都線「西院」駅 徒歩9分
   JR嵯峨野線(山陰本線)「二条」駅 徒歩13分
   京都市バス「西大路三条」停留所 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:48.89m2~81.37m2
売主:プレサンスコーポレーション
施工会社:金山工務店
管理会社:合人社計画研究所・プレサンスコミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-03-21 18:18:24

[PR] 周辺の物件
シエリアシティ大津におの浜
シエリア京都山科三条通

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレサンス ロジェ 西大路御池口コミ掲示板・評判

  1. 124 eマンションさん 2022/08/25 05:39:40

    その3つで比較するとプレロジェがいいかなぁと思います。坪単価もウエストよりは安いかな。でも高い部屋から売れてたイメージなので、もう条件のいい部屋は契約済みかもですね。

  2. 125 eマンションさん 2022/08/25 10:30:22

    プレロジェがいいと言うより、他が微妙だからかな。それぞれ部屋によっての良し悪しもありますしね。どの物件も販売からそれなりに経つので、条件いい部屋はもう残ってないかもです。

  3. 126 匿名さん 2022/08/26 09:52:27

    ジオとこちらで真剣に比較してます。

    この掲示板を見て少し不安になったんですが、やはりプレサンスってあまり良くない企業なんですか?見学に行った際はそう感じなかったんですが、住み始めてから問題が出てきたりすると。。

    内廊下に惹かれて正直こちらに気持ちが傾いていたんですが、ここを見てしまってから他の掲示板も見ると、被害者の会みたいなのも出てきて。。大きな企業だからある程度一定数こういったマイナス意見があるのは良くある事だと思うのですが。迷ってます。

  4. 127 匿名さん 2022/08/26 09:59:07

    関西(京滋)ではプレサンスは最大手の一つでしょう。これだけたくさん物件が売れてるってことは一つの信用でしょう。購入後はデベは関係なくなり管理会社の問題になるし。管理会社も系列であるにせよ。ジオもアンチは嵐のようにこき下ろし記事書いてます。

  5. 128 匿名さん 2022/08/26 10:36:03

    すみません。「デベ」はなんの略でしょうか?
    あまり不動産に詳しくなくすみません。

    管理会社も系列なんですね。そこまで考えてなかったです。。

  6. 129 匿名さん 2022/08/26 16:19:22

    デベ(デベロッパー)=売主、マンションは売主と、設計を請け負う設計事務所(一級建築士)、そして建物をつくる施工会社の三位一体で出来上がります。出来上がり、住民が入居したら、住民たちが理事会を構成し、ふだんは理事会に代わって管理会社が月々の管理費や修繕積立金の管理を預り、毎日の清掃も請け負ってくれますよ。理事長には毎月、管理会社が支出の明細を届けてくれます。管理会社はあくまで理事会に雇われているので、系列の管理会社がいやであれば、理事会で決めて別の管理会社を選べます。

  7. 130 マンション検討中さん 2022/08/26 22:40:58

    デベの評判が悪いのも以前の販売手法とかに対してであって、建物自体に関してのものは少ないですね。あまり噂に左右されず、物件自体で判断されたほうがよいかと思います。

  8. 131 評判気になるさん 2022/08/26 23:11:21

    >>126 匿名さん
    どちらもまだいい部屋残ってます?
    でも私は今購入しておかないと、新築はこの周辺には今後数年は建たないと予想してます。既に用地取得済の場合は別ですが、周辺物件の販売状況や価格調整などからすると、今の高値で売らなきゃいけないのであれば、なかなか買い手がつかないのが分かったので、この周辺は商売としての利益が低そうです。価格が下げられれば別でしょうが、今の社会状況だと期待はできなさそうですね。

  9. 132 匿名さん 2022/08/27 00:27:50

    >>126 匿名さん
    プレサンスを専門に悪く書きまくる人がいるみたい。
    実際は半分以上嘘。
    私も別のプレサンスロジェ住んでますが、住み心地良いですよ。

  10. 133 匿名さん 2022/08/27 06:58:54

    ジオ西大路御池、プレサンス西大路御池、二条周辺と比較して、プレサンス西大路御池が良いと言われてますが、どう考えても1番人気の無い所だと思います。周辺環境を見れば明らかですが、市営住宅横で三条付近ですよ。
    私も行きましたが、市営住宅が区画整理とか言われておりましたが、財政難の京都でそこまでの費用捻出が出来るか微妙ですし、その他の市営住宅も同じ様な事をしていますが、鷹峯の市営住宅と同じように買い手付くんですかね。。。

  11. 134 匿名さん 2022/08/27 07:32:39

    まぁ、価値観は人それぞれですから。いち個人の考えをあたかも一般論のように書かなくても。1番人気がないかどうかは、販売状況で分かりそうなものですけどね。
    むしろ他の競合物件の優位点を教えて欲しいです。比較検討の参考にしたいので。

  12. 135 匿名さん 2022/08/27 08:07:20

    ジオ西とプレロジェ、ウエストのMR行きましたが、販売状況はどこも似たような感じに思えました。プレロジェが特別人気がある訳でも、人気がない訳でもなく、どこも似たような感じ。あえて言えば、プレロジェは6800くらいの高い部屋から売れてたから、高くても人気のある部屋は売れるんだなと思ったくらいかな。

  13. 136 マンション検討中さん 2022/08/30 12:34:56

    今スーモに出てる西大路御池とか円町、二条物件て中古築20年内くらいは3LDKは4000万代だから、迷ってる人いたらこの3物件のどれかを早めに決めたほうが良いよ。このあと続く物件で更に条件が良さそうなのは考えづらいから、リセールでも価値はあまり下がらないだろうし、中古より新築のが満足度はだいぶ高いよ(経験談)
    何故かシーンズの話は一緒に出ないけど、シーンズでも良さげ。

  14. 137 通りがかりさん 2022/09/02 23:52:24

    >>136 マンション検討中さん
    周辺物件の売れ行きからすると、この後はなかなか続かないと思います。リセールも今が高値であるとすると、あんまり期待できないかな。大きく下がらないことを願うばかりです。あと、シーンズはファミリーには少々選びずらい間取りですから。

  15. 138 マンション検討中さん 2022/09/30 11:21:17

    三条の市営住宅周辺は今後大きく開発されていくとのことです。
    本物件を含め、二条の西側周辺の中古なども今後も価値は保たれるかと思います。

  16. 139 評判気になるさん 2022/09/30 22:17:01

    >>138 さん
    競合物件の価格動向見ると、今が高値のような気がしますね。まだ高くなる余地があるなら早々に下げないでしょう。購買力がついていけてない感じですね。本来はここらは坪230くらいが適正かと思います。購入検討する立場としては必要なので買わざるを得ないのですが、将来的な資産価値としてはあまり期待していません。

  17. 140 マンション掲示板さん 2022/10/01 11:02:40

    西大路御池、二条がピンポイントで資産価値が下がる可能性は低い。むしろ、地区としては上がる要素の方が強い。
    二条や西大路御池が下がってくるような時は、世界規模や日本規模での出来事(リーマンショックや日本の金利引き上げなど)だと思ってます。

  18. 141 eマンションさん 2022/10/01 12:49:46

    うーん。今の価格でも厳しいから、周辺物件は早期に値下げせざるを得なかったという現実があるのに、さらに価格が高くなる要素って具体的になんですかね。仮にそうなっても、他人事ではなく自分ごととして捉えた場合に購入します?自分はそれでも本当に買うと言うなら上がる可能性はあるかもですね。でもそれが多数ならデベは値下げを選択する必要はなかったし、その上でまだどこも完売できていない現状と矛盾するような。
    この周辺の資産価値が上がってくれればそれは大変助かるのですが、日本の所得が上がる見込みがないなかでさらに上がった場合、誰が購入できるのですかね。二条も西大路御池も高所得層が選ぶような不動産ではないでしょうし。

  19. 142 評判気になるさん 2022/10/01 12:58:58

    >>140 マンション掲示板さん
    金利は総裁が代わったらすぐに金融政策が変わってもおかしくはないですね。

  20. 143 マンション掲示板さん 2022/10/01 13:02:23

    三条周辺の開発途中、二条の根強い人気などこの地区だけが狙い打ちされたように資産価値が下がる可能性は低い。
    下がるとしたら日本全体の景気が下向いたりする時のことを言っている。
    値下げして販売してる価格が適正水準であるので、相場として下がっているとは言えない。
    どちらかと言うと、値下げした価格でも相場は上がっていると考えています。

  21. 144 検討板ユーザーさん 2022/10/01 13:09:07

    >>143 マンション掲示板さん
    これ以上価格が上がっても市場原理が働くという認識ですか。まぁ期待しておきます。

  22. 145 検討板ユーザーさん 2022/10/01 13:36:04

    >>143 マンション掲示板さん
    どの物件を検討されてますか。ジオ、ウエスト、プレのどれかでしょうか。それともシーンズですかね。

  23. 146 eマンションさん 2022/12/11 11:14:26

    内廊下だけでなく、他の周辺物件が一階に部屋を作って部屋数をかせぐ中で一階全てが共用部分、さらには2階も2部屋つぶしてエントランスの高さを広くしてるのも何気に良きです。

  24. 147 eマンションさん 2022/12/11 11:22:25

    2階つぶしてるのは一部屋分でしたね。スミマセン。

  25. 148 匿名さん 2022/12/13 15:05:59

    >>147 eマンションさん
    確かに二層吹抜のエントランスは素敵ですね。
    京都では二層吹抜のエントランスってあまり見かけないので(高さ制限の影響でしょうか。)、たまに見かけると良いなと思います。

  26. 149 検討板ユーザーさん 2022/12/20 13:16:03

    >>140 マンション掲示板さん
    普通に日銀も大規模緩和の見直しですし、GDPもマイナス成長ですけどね。

  27. 150 eマンションさん 2022/12/28 07:06:45

    隣のパデシオンが売りに出てますね。2階で坪240。けっこう強気な価格です。新築も多いなかでこの価格で売れるかは、この周辺の資産価値の一つの指標になりそうです。

  28. 151 検討板ユーザーさん 2022/12/28 13:16:27

    イーグルコートのウエストは最終3戸ですね。
    こちらは販売個数6戸とありますが、残りどれくらいなんでしょうね。
    HPではE、Fタイプの間取りの表示がありませんが小さめのお部屋は完売でしょうか。

  29. 152 通りがかりさん 2022/12/28 23:44:26

    >>151 検討板ユーザーさん
    残り4分の1くらいですかね??最初は好調に思えましたが、それに合わせてか?、2つの周辺物件が価格を調整してきて価格での優位性がなくなってしまいましたね。

  30. 153 通りがかりさん 2022/12/28 23:54:45

    >>152 通りがかりさん

    最初はエントランスも豪華で内廊下、間取りも価格も若干優位性あったのですが価格が同等になると、やっぱり少しでも二条駅に近いイーグル、地下鉄西大路御池や生活利便性で少し少し優位なジオに目が向きますね。ただ阪急で通勤ならこちらですし、人それぞれの条件に合わせて決まると思うので年末年始でしっかり考えた方々が年明け決めにかかって、一気に売れると予想します。
    以外とシーンズが残りそうですね。価格というかランニングコストの管理費が月1万ほど高くて1番小規模だから修繕もすぐに上がるでしょうし。
    あと、前にシエリアのモデルルームがあったところにモデルルームらしきものが建造中なのですが、また二条界隈にマンション建つのかな?楽しみです。

  31. 154 マンコミュファンさん 2022/12/29 00:13:37

    >>153 通りがかりさん
    新しいマンションまた建つんですかね。
    二条、西大路御池、円町、西院あたりは購入可能な層に対して、供給過多になってきてる気もしますけどね。
    高値で仕入れた土地でしょうから、価格もそれなりで購入できる層は限られるでしょうし。
    中古も以前と比べて動きが悪いですね。まぁ新築が多い分、当たり前なんでしょうけど。

  32. 155 eマンションさん 2023/01/03 00:29:30

    ここはまだ良いほうだけど、最近のマンションは管理費が高い。周辺の10年、15年の中古は規模に関わらず5000くらい。管理サービス内容に3倍の差なんてないと思いますけどね。ここ10年で物価や平均所得が3倍になったなんて聞かないですし。シーンズなんて5倍弱です。少し払うのがバカらしく感じてしまいます。

  33. 156 匿名さん 2023/01/03 02:46:26

    電気代上がってるから管理費は上がるよ。
    タワマンなんかは共用施設多いから、どえらく上がる。
    それ+管理人、清掃人の人件費もアップするし。

  34. 157 通りがかりさん 2023/01/03 03:10:54

    >>156 匿名さん
    でもその理屈だと、中古の管理費も上がらないとおかしいですね。電気代や人件費のアップは同様でしょうし。ただし、人件費は15年前と変わらないと思いますが。コストの問題だったら納得なんですけど、おそらく機会損失なのでしょうね。

  35. 158 匿名さん 2023/01/03 04:35:20

    >>157 通りがかりさん
    ともかく、この物件に関しては管理費も修繕積立金も相場通りでまっとうです。

  36. 159 評判気になるさん 2023/01/03 05:51:17

    >>158 匿名さん
    相場通りなんですけどね。スーモに出てる9年前に竣工した隣のパデシオンは、ここより戸数少なくて5500円なんですよね。今後この価格差を払い続けると思うと、少し複雑です。サービス内容に差はないでしょうし。
    https://suumo.jp/ms/chuko/kyoto/sc_kyotoshinakagyo/nc_71375295/

  37. 160 検討板ユーザーさん 2023/01/03 06:17:10

    何が言いたいのか分からない。
    新築マンションの中では管理費まともな部類のこの物件でも不満なら、中古のみから探したらいかが?
    それともパデシオンの売主さんですか?

  38. 161 匿名さん 2023/01/03 06:29:51

    >>160 検討板ユーザーさん
    月5500円の管理費なんてのは論外だから無視するとして、ここは修繕積立金が低すぎないかな。まあ5年に1度、管理組合で引上げていくんだろうけど。

  39. 162 eマンションさん 2023/01/03 06:53:57

    同コスト、同サービス下で生じている価格差に疑問を持っただけですが、この掲示板にカキコミしてもしょうがなかったですね。失礼しました。ちなみに斜め向かいのサーパスは5300円です。https://suumo.jp/ms/chuko/kyoto/sc_kyotoshinakagyo/nc_70782053/

  40. 163 名無しさん 2023/01/03 08:39:49

    >>162 eマンションさん
    近所の築浅物件に住んでて管理費1.2から1.5万だけど、管理人さん週6日日勤、簡易的だけど荷物受取や宅配、クリーニングなんかのコンシェルジュサービス、24時間ゴミ捨てOK、ディスポーザー有り、あと24時間セコム的なサービスと割と広めの共用ラウンジの管理をお任せしてるんだから、まぁそんなもんかなぁ、と思ってる。安いにこしたことはないけど値段だけじゃなくサービス内容まで比較しないといけないから、一概に高い安いは比べられんよね。
    5300円のとこが、まず同クオリティの同サービスだったら羨ましい限りだけど。

  41. 164 マンコミュファンさん 2023/01/03 10:21:18

    >>163 名無しさん
    サービスに明らかな差があればそうなんでしょうけど。下記リンク先でも言及されてるように、同等サービスであっても既存の委託元には値上げを要求できないので、新規委託元にその分も上乗せして企業収支を保っているのではないですかね。
    https://www.news-postseven.com/archives/20200607_1568902.html/2

  42. 165 マンション検討中さん 2023/01/03 10:29:42

    >>162 eマンションさん
    これは自分も常々疑問に思ってます。確か、大津京のマンショのスレでも話題になってましたし、自分の持ちマンションでも話題になりました。近隣マンションの会計報告書と比べてみたいですよね。

  43. 166 マンション検討中さん 2023/01/03 10:33:29

    >>164 マンコミュファンさん
    横から、163さんではなく、165です。
    自分も取りやすいところから取るということかなと思ってましたけど、やっぱりそうなんですか。嫌ですな。

  44. 167 eマンションさん 2023/01/03 10:38:10

    >>165 マンション検討中さん
    そうなんですよね。結局、何の対価なのかも検証しないまま、言い値を払うだけのメンバーばかりだと管理組合的には戦力として期待できませんから。

  45. 168 匿名さん 2023/01/03 10:41:56

    >>166 マンション検討中さん
    まぁそうかどうかははっきりと分からないんで、カキコミしてみたんですが、案外疑問にもたない人も多いということは分かりました。だから上乗せされるんじゃないかな。

  46. 169 マンション検討中さん 2023/01/03 10:55:30

    >>167 eマンションさん
    >>168 匿名さん
    疑問を持って、検証して、交渉するというのは社会人なら普通のことですよね。

  47. 170 eマンションさん 2023/01/03 12:01:18

    固定金利はもうしょうがないとして、変動はしばらくはこのままでいって欲しい。賃金上昇が伴う2%の物価上昇は今の経済状況だとそう簡単じゃないと思うけど、4月に総裁変わったらそもそもの基準が変わりそう。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230103/k10013940351000.html

  48. 171 評判気になるさん 2023/01/03 12:52:59

    >>168 匿名さん
    言いたいことはわかるんだけど、みんな高いなぁと思いつつ新築の場合はもう管理費が売主によって決まってるし、納得いかないから管理費下げて売ってくれるワケではないってだけですかね。新築で目当ての物件買いたいなら。

  49. 172 匿名さん 2023/01/03 13:18:32

    >>171 評判気になるさん
    新築購入時だけに限ればおっしゃる通りでしょうけど、その後はリプレイスとか管理組合の采配に大きく左右されそうですね。実サービスの価格差でないのであれば。

  50. 173 評判気になるさん 2023/01/03 13:55:26

    マンションは管理を買うもの。安けりゃいいって人が住むと管理が荒れそう。

  51. 174 名無しさん 2023/01/03 13:59:25

    >>173 評判気になるさん
    安けりゃいいと、適正価格は別物。

  52. 175 eマンションさん 2023/01/03 14:07:27

    そもそも同サービス下での価格差についてのつもりでしたけど、価格だけの言及でしたらもう不毛ですね。

  53. 176 マンション検討中さん 2023/01/03 16:47:16

    >>173 評判気になるさん
    マンションは管理を買うものというのは、管理「会社」ではなく、管理「組合」が、自分たちの財産の価値を守る努力をしているのを買えという意味ですよね。
    高けりゃ安心っていう思考停止の人が住んで、管理が荒れてるマンションもありますからね。
    同じサービスに、高い管理費払っている管理組合は、管理会社の良いお客さんでしょうが、良い管理をしていないのではないかという議論です。

  54. 177 評判気になるさん 2023/01/03 17:50:34

    >>176 マンション検討中さん
    スレちがいになってないか?ここは新築物件を語るところ。

  55. 178 マンション検討中さん 2023/01/03 22:12:26

    >>170 eマンションさん
    ご近所物件との管理費差の話題がスレ違いだとは思いませんが。
    ただ、もういいかなと思ったので住宅ローンの話に変えようとしたのに笑
    管理費も大事ですが、金利も大事です。
    いろいろ勉強になりました。みなさんありがとうございました。

  56. 179 検討板ユーザーさん 2023/01/04 08:45:12

    満足されたんですね。
    引き続き中古物件探し頑張ってください。

  57. 180 匿名さん 2023/01/29 01:05:12

    4900万円台から3LDKがあるということなので、今の京都の相場から考えると
    かなりお得感があるように感じられます。
    これは低層階の部屋のことなのかな…。
    ボリュームゾーンは立地から考えるともっと高く設定されていそうだし。

  58. 181 マンション検討中さん 2023/02/05 09:55:19

    予定通り公園の工事から着手されて、再開発計画も順調に進んでますね。

  59. 182 匿名さん 2023/02/07 02:48:36

    昔、このあたりのイメージは
    正直言うとあまり良いとは言い難い雰囲気がありました。
    でも、どんどんとイメージは変わってきているなと感じます。
    再開発計画が順調というのもあるのかな。

  60. 183 マンション検討中さん 2023/02/07 03:11:38

    >>182 匿名さん

    二条あたりは物件価格も発展も頭打ち感あるので、先を見て購入するならここかジオですね。資産価値が下がることは無さそう。

  61. 184 坪単価比較中さん 2023/02/10 06:28:06

    西院まで足を伸ばしてプレミストと比較しています。
    こちらのほうが2線徒歩圏内という優位性がありますが、リセール価格を見たらどちらも似たりよったりでしょうか。間取りで選びたいなと思っています。

  62. 185 匿名さん 2023/02/10 07:33:14

    >>184 坪単価比較中さん

    間取りは人によって合う合わないあると思いますが、立地の資産価値はこちらのほうが良いと思います。
    また、プレミストは竣工後今だに完売していないので、価格に対して需要はイマイチだと思いますよ(現に近くの安価な新築分譲は即完売だったので)
    建物のクオリティや共有部の豪華さはプレミストだと思いますが、プレミストの何に気に入られてるんですか?

  63. 186 評判気になるさん 2023/02/10 07:33:40

    >>184 坪単価比較中さん
    2線でなくて3線ですね。さらに地下鉄は激近。
    流石に駅から離れた西院物件より資産価値は高いと思うけど。人気の二条駅も徒歩圏内だし。
    ただもう良い部屋は契約済みだと思いますが。

  64. 187 坪単価比較中さん 2023/02/10 08:12:00

    もちろんこちらの物件のほうが交通の便とリッチのブランドに優るのも理解できるのですが、
    JR東西線駅の需要はそこまで重要視しないので阪急からの接続でも我慢できるかなというところ
    ・徒歩圏内のスーパーなど商業施設の豊富さ
    ・プレミストの需要の低さからの値引き後価格
    上記のような要素で少し揺れています。
    さらに三条の再開発が…という話がありますが、周辺の大きめの土地は既に企業や公共施設が入っているので、二条のように開けていくイメージがあまり掴めません。
    企業の撤退、移転の可能性など考えるとキリがないですが、ポジティブな情報があれば教えていただきたいです。

  65. 188 マンコミュファンさん 2023/02/10 08:24:31

    >>187 坪単価比較中さん
    単純な立地による資産価値はプレだと思いますが、リセール価格は物件単位での比較ではなく、部屋の条件によって大きく違ってきますので、今残っている部屋だとどちらもリセールは期待できないのではないでしょうか。

  66. 189 eマンションさん 2023/02/10 08:28:17

    ポジティブな情報だと、公表されている再開発計画の概要だと、隣の建物は日常購買施設(スーパー?)が入る予定になっています。

  67. 190 検討板ユーザーさん 2023/02/10 08:33:12

    >>188 マンコミュファンさん

    こちらプレロジェはSUUMO見たところ間取りはまだ数種選べるみたいだし、低階層と高階層は人によって好き好みだし一概には言えないかな。
    二条近辺の新築より安いし、二条あたりを生活圏にしたい人には割安に感じるから値段も大きく下がらないはず。

  68. 191 口コミ知りたいさん 2023/02/10 08:52:07

    >>190 検討板ユーザーさん
    いやいや、この物件は高層と低層で条件が大分違うと思いますよ。3方向をパデシオン、ライトハウス、市営に囲まれてますから。実際6500オーバーの高額な高層階から売れてましたし。

  69. 192 匿名さん 2023/02/10 10:07:28

    >>191 口コミ知りたいさん

    確かに景観の抜け感は全然違いますよね。低階層と高階層の同間取りで価格差どれくらいあるんでしょうね。景観や高階層にこだわり無い層が惹かれる価格なんでしょうか。15%以上違えば割安感あってリセールも良さそうかな、と。

  70. 193 通りがかりさん 2023/02/10 10:28:05

    >>192 匿名さん
    日照もだいぶ違いますしね。ちなみに1番広い部屋だと端数は忘れてしまいましたが高層が6800台で、低層が今出ている6460くらいだと思います。おそらく400万くらいの差なので、6%くらいですかね。

  71. 194 eマンションさん 2023/02/10 12:30:58

    私の知ってるポジティブ情報だと。京都有数の進学校、西京中高がすぐ近く。
    あと大企業の本社群が近くにあるので、治安もいいと思います。島津の医療ビルで人間ドックも受けれますし、最近はすごく綺麗な女性専用の施設まで建ちましたよね。

  72. 195 eマンションさん 2023/02/10 12:40:55

    1番の利点は二条も西院も、なんなら円町も徒歩で行けるハブ的な立地ですかね。これだけ利用できると、大体何でもあります。
    何気にありがたいのが、右京区役所が近い。右京区の西院より近いですよね。

  73. 196 通りがかりさん 2023/02/11 03:30:54

    この物件は中京区やのに右京区役所に行くことってあるのでしょうか?

  74. 197 匿名さん 2023/02/11 04:27:12

    >>196 通りがかりさん
    基本的なことはどこの区役所でも対応してくれるので、他区の区役所でも近いほうが便利です
    右京区役所はきれいな図書館もあるので、本好きの方やお子さんがいる方はおすすめです

  75. 198 eマンションさん 2023/03/12 09:30:13

    向かいのサーパスの横に、新しいマンションが建築中ですね。ネット上では投資用の分譲と予想されてますが、あそこで投資用は厳しい気がしますね。賃貸か単身向けですかね。どちらにしても厳しそう。

  76. 199 匿名さん 2023/03/13 10:08:19

    成約キャンペーンやっているようです。JTB旅行券10万円分プレゼント。旅行支援がまだ残っている自治体に行けば、0円旅行ができたりするのかと思いました。
    ただし10万円の旅行券が妥当なのかどうかとは思います。
    引っ越し費用負担、諸費用負担の方がありがたいのかも。入居後に旅行する機会は少なくなりそうなのかなとも思ったりして。。。

  77. 200 口コミ知りたいさん 2023/03/13 12:25:21

    >>199 匿名さん
    この価格帯の物件を購入するのに、10万円得するから買おう!とは中々なりにくいですね。普段の10万円は相当価値があるんですけど。

  78. 201 マンション掲示板さん 2023/03/13 13:43:04

    >>199 匿名さん
    売れ行きもそこそこ良いみたいなので、諸費用負担などの大きな特典は期待できなさそうに思います。
    あくまでおまけですね。

  79. 202 eマンションさん 2023/04/02 00:56:18

    物件概要の販売戸数が5戸に減りましたね。イコール残り戸数でしょうか。こちらは竣工まであと4ヶ月あるようなので、何とか完売するかどうか。

  80. 203 eマンションさん 2023/04/02 03:05:39

    この記事に載っているマンションは凄く近所ですけど、あまり話題に上がりませんね。ファミリー向けじゃなさそうだからかな。
    https://www.kentsu.co.jp/sp/webnews/view.asp?cd=220526700006&area=5&am...

  81. 204 検討板ユーザーさん 2023/04/02 04:45:17

    >>203 eマンションさん

    そうですね。投資用の物件ならまた違いますよね。

    https://kyoto1192.com/kyoto-nishioji-oike-enmachi/

  82. 205 検討板ユーザーさん 2023/04/02 06:56:19

    >>204 さん
    投資用というと賃貸の運用益で利益出そうということかと思いますが、西大路御池あたりで成り立つものなんですかね?

  83. 206 マンション掲示板さん 2023/04/02 07:21:17

    >>202 eマンションさん
    少し前にMRいきましたが、5戸=残戸だと思います。
    同時期に複数の新築供給がありましたが、どこも竣工に向けてそこそこ順調そうですね。

  84. 207 通りがかりさん 2023/04/02 11:46:25

    >>206 マンション掲示板さん
    MRに実際行かれたかたの情報は参考になります。ありがとうございます。私が行った頃は西側の広い部屋の方が売れてた感じがしたので、東側の部屋は隣の建物との位置関係的にも売れるのかなと思いましたが、現在の残り部屋見ると案外東側のほうが需要があったみたいですね。

  85. 208 匿名さん 2023/04/07 01:45:26

    旅行券をもらっても引っ越し後はばたばたしてなかなか旅行へはいけないですよね。
    旅行券ならギフトカードや現金10万円などの方がうれしいかな。旅行は行く人と行かない人がいますし、
    結局利用しないで終わってしまいそう。

  86. 209 マンション掲示板さん 2023/04/07 04:04:26

    AタイプとDタイプの1室ずつですが、特典が100万円相当の購入サポートに変わってますね。
    これなら諸費用、引越代、家具家電に使えるみたいですよ。

  87. 210 マンション掲示板さん 2023/04/07 13:10:20

    >>209 マンション掲示板さん
    残ってる部屋はAが7階でDが3階みたいですね。どちらも悪い部屋とは思いませんが、3階で6500弱だとそこそこ買い手を選びますかね。

  88. 211 評判気になるさん 2023/04/21 07:29:05

    購入者です。
    皆さんオプションは決められましたか?

  89. 212 口コミ知りたいさん 2023/04/21 23:35:05

    >>211 評判気になるさん
    インテリアオプションですよね?どこもそうかと思いますが、あまり価格的には魅力的ではないので、どうしようかなと思案中です。おすすめありますか?

  90. 213 マンション掲示板さん 2023/04/22 02:53:25

    最近マンションを購入した知り合いに聞いたのですが、どこもオプション会は高いみたいですね…
    手間ですが、業者に依頼しようかなと探しているところです。

  91. 214 検討板ユーザーさん 2023/04/22 06:20:35

    >>213 マンション掲示板さん
    そうですよね。ちなみに何を購入検討されてるんですか?

  92. 215 マンション掲示板さん 2023/04/23 04:31:39

    >>214 検討板ユーザーさん

    エアコンと食器棚と窓のフィルムはしたいなと思ってます。
    フロアコーティングってどうでしょうか?

  93. 216 マンション掲示板さん 2023/04/23 07:01:10

    >>215 マンション掲示板さん
    エアコンは他で買ったほうがおそらく安そうですよね。
    フロアコーティングはフローリングのメーカーに直接問い合わせて見ましたが、まぁ杓子定規な回答かもしれませんが、メーカーとしては推奨はしていません。と言われました。コーティングしちゃうとフローリングそもそもの性能まで覆われちゃうからと。ただし自己判断でされる場合には止めもしませんがメリット、デメリットを考えた上でどうぞ。みたいな感じでした。

  94. 217 評判気になるさん 2023/04/27 09:32:54

    エアコンは家電量販店等の方が良さそうですね。
    コーティングはメーカー的にはオススメはしてないのですね。SNSでしておいたら良かったみたいな投稿を見たので気になってますが悩みますね。

  95. 218 匿名さん 2023/04/29 07:21:53

    コーティング、良かったですよ。
    今の住まいでしてますが、家具をひきずった時のストレスも減りましたし掃除はかなり楽になりました。たしかにメーカー推奨では無いと思いますが…次の住まいでもする予定です。

  96. 219 eマンションさん 2023/05/02 02:22:21

    管理会社の評判が悪いのが気になりますね。それなりの値段を支払うことになるとは思うのですが。

  97. 220 eマンションさん 2023/05/02 05:29:19

    >>219 eマンションさん
    管理会社の評判って基本的に不満のある人しか書き込まないので、どこも悪くなる傾向にあると思いますが、結局のところ管理会社がどこであろうと理事会が機能していなければ、色々と絡め取られてしまうので注意が必要そうですね。
    ここのサイトでは4位になっていますが、他の会社も含めてレビューはひどいものでした。
    https://minhyo.jp/mansion-kanri

  98. 221 通りがかりさん 2023/05/02 05:40:39

    >>220 eマンションさん
    プラス情報ありがとうございます!ネットで見ると悪い情報ばかりですものね。

  99. 222 匿名さん 2023/05/08 12:39:18

    このあたりも随分開拓されてきた感じですね。
    昔はあまり良い噂はなかった地域ではあるのですが
    どんどん変わりつつあるので、
    他府県から引っ越しを検討されている方とかいいかもしれません。

  100. 223 検討板ユーザーさん 2023/05/08 14:04:38

    西京OBです。私の学生時代(15年以上前)でも既に普通の街でしたが、地下鉄できたり母校の改築があったりと、綺麗になりましたね。
    今も仕事でたまに来ますが、島津さんもあり治安は悪くないです。
    阪急も使える距離ですし、昔からの地ぐらいを気にされるご年配の方でなければ、京都出身でも全然検討できると思います。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [プレサンス ロジェ 西大路御池]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア樟葉
    ジェイグラン京都西大路

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランカサーレ京都西京極

    京都府京都市右京区西京極堤外町10番

    4500万円台~7800万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    61.53m2~86.35m2

    総戸数 77戸

    ジェイグラン京都西大路

    京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

    4298万円~5698万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

    58.3m2~75.9m2

    総戸数 156戸

    ブランズ京都河原町通

    京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

    4320万円~2億5290万円

    1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

    32.68m2~119.71m2

    総戸数 146戸

    プレディア京都桂御所

    京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

    未定

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    69.16m2~92.7m2

    総戸数 108戸

    ウエリス京都 東山五条通

    京都府京都市東山区五条橋東4丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    63.98m²~131.14m²

    総戸数 65戸

    ライオンズ鴨川東

    京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

    6,400万円~1億円

    2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

    61.24m²~61.44m²

    総戸数 27戸

    THE RESOCIA 下鴨

    京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

    5890万円~7790万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    58.13m2~76.08m2

    総戸数 22戸

    シエリア京都山科三条通

    京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

    3540万円・5490万円

    1LDK・3LDK

    42.92m2・68.42m2

    総戸数 59戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    シエリアシティ大津におの浜

    滋賀県大津市におの浜2丁目

    3799万円~6419万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    68m2~84.14m2

    総戸数 708戸

    ユニハイム エクシア樟葉

    大阪府枚方市南楠葉1丁目

    5348万円~7058万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    67.51m2~83.48m2

    総戸数 51戸

    プラネスーペリア グラン大津瀬田

    滋賀県大津市大萱1丁目

    3598万円~5658万円

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    62.78m2~80.79m2

    総戸数 252戸