私も住んで1ヶ月以上経ちますけど、南向きですけど、結露は多少あります。程度の問題ですが賃貸ほどひどくはありません。私の営業マンの攻撃もすごかったですが、私は、営業マンと住むわけではないですし、契約すれば関係ないと思い、交渉時のいいかげんな発言や適当に言ってることには目をつぶって鵜呑みにせず、物件と環境で決めました。はっきり言って営業マンの良し悪しで物件をあきらめたり購入したりはしたくないんで。
ディアヒルズのときのエスコンの方がしつこかった気がする。
箕面の物件まで勧められたよ。
まあ、同じデベでも担当者によると思うし、
本当に気に入ったなら、担当者なんて換えてもらえばいいだけですわ。
迷ってるなら、十分ブレーキになるけど。
確かにデベにもよるのかも。でも知り合いがここを契約したときも、契約の印を押す前と押したあとで態度がぜんぜん違うと聞きました。それはちょっと考え物かも。
ここのマンションを今年購入したものです。
値引きはあまりなかったです。
やはり、この立地と眺望と住環境のよさからすると、値引きしてまで売る理由なんかないのかもしれないですね。
先日営業の方に聞いたら、残り十数件と言ってました。たぶんGWごろには完売ですね。
ちなみに、ここの営業の方はぜんぜんしつこくなく、感じのいい方でしたが。購入後も。
人によるんでしょうかね。
朝晩は5分おきにでてますよ。
かなり便利です。
本数もあるので。
また、眺めは最高です。
夜景は高層マンションのように絶景です。
でも一番便利でよかったのはゴミドラムかな・・・
ゴミ出しの日が拘束されないのは結構ストレスがない感じです。
購入してよかったです♪
茨木交通のシャトルバスは、千里丘まで片道250円です。
メゾン千里丘のバス停付近から出ていますが、マンションから歩いて2,3分でしょうか。
少々高いですが、早いし本数多いし便利です。
片道250円...
往復500円...
夫婦で1日1000円か。
1年250日利用したとして、25万円
10年で250万円、30年で750万円か。
うーん。
そんなこと行ってたら電車とかも乗れないですよね(笑)
モノレールなら歩いていけますし。
30年で750万。
駅前ならマンション購入時それぐらいプラスと思えばごちゃごちゃしてるより私は落ち着いた土地を選びます。
てか、そもそもマンションなのに遠すぎるのでは。
電車とマイクロバスを一緒にするのはおかしいでしょう!?
子供がいたら、もっとですよね・・・。同じ駅前の距離だとしても平地と坂道ではちがうだろうし。
やはりもう少し考えないといけなくなりました。
相当、無理があるよね。
まあ、どこに行くのも急な坂だよね。
しかも、まわりの道は穴ぼこだらけで。
環境いいのかなぁ???
環境はいいと思うよ。坂道は確かに好き嫌いがあるね。
ただ私は、産業道路沿いよりこの辺の静かなほうが好きだね。
産業道路沿いは騒音と廃棄ガスのすすで長くはすめないと思うし。
確かに道路は劣化してるところはあるけど、そんなに気にならないし。
隣の廃墟はどうなったの?
近くにパナソニックの保養所である「パナヒルズ」があり桜がきれいです。一般にも徒歩なら開放しています。今週の週末に行かれてはいかがですか。