神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ西宮コートテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 津門川町
  7. 西宮駅
  8. ジオ西宮コートテラスってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-03-06 23:23:14

ジオ西宮コートテラスについての情報を希望しています。
総戸数145戸の新築マンションです。
駅からも近くて再開発エリアなので色々きれいになりそうですね!

所在地:兵庫県西宮市津門川町44番1(地番)
交通:JR東海道本線「西宮」駅 徒歩9分
阪急電鉄今津線「今津」駅 徒歩5分
阪神本線「今津」駅 徒歩6分
阪神本線「西宮」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.31平米~75.35平米
売主:阪急阪神不動産株式会社、関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-03-14 22:49:10

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西九条
シエリアタワー大阪堀江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ西宮コートテラス口コミ掲示板・評判

  1. 262 通りがかりさん

    今津は子育てにはちょっと環境が.... 
    値段はお手頃ですが場所がねぇ

  2. 264 管理担当

    [No.15と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  3. 265 マンション検討中さん

    県外者なのですが付近の治安はどうなんでしょうか?

  4. 266 匿名さん

    西宮駅周辺ってそもそも結構治安がよい印象があるけど…
    マンションから駅まで
    例えば夜とかどういう感じなのかっていうのは自分の目で確かめる必要はあるでしょう。
    自分の変える時間帯で、金曜の夜とか??

  5. 267 マンション検討中さん

    転勤の可能性がある人には定借物件はよく考える必要がありそうですよね。ここが夫婦どちらかの地元なら、どちらかが単身赴任をするという考えもあります。

    どちらの地元でもなければ、単身赴任してまで住み続ける意味がある場所かを考える必要があるので、売りたい時に売れる物件が良さそうですよね。

  6. 268 匿名さん

    今津駅の周辺はもともとパチスロや飲み屋が多いですね。一昔前の尼崎っていうイメージでしょうか。
    ただ、町自体が下町っぽい雰囲気なので、犯罪が多いとかそんな感じはないかと私は思います。
    西宮の七園とかに比べたら住んでる人のレベルも違いますが、最近はおしゃれなパン屋さんや駅前にもチェーンの飲食店など増えているので私はありかとは思いますよ(^-^)

  7. 269 通りがかりさん

    少し前にこの辺りに住み始めましたが、全く治安の悪さは感じませんよ

  8. 270 匿名さん

    最寄り駅まで徒歩10分以内の立地で
    ある程度の間取りの物件となると、価格は高くなりますが
    定借物件であるので買いやすい価格ですよね。
    財産を残したいとかリセールは考えていないのであれば検討しても良いのかなと思います。
    治安も悪くないと思いますし、住みやすそうですよね。

  9. 271 匿名さん

    確かに突然の転勤や家族構成が変わってしまう事もありそうですし、あらゆる事態に備えて売りたい時に売れる物件を検討しておくのがいいかもですね…
    定借マンションを希望する住人さんは永住目的の方が多いのでしょうか。

  10. 272 匿名さん

    定借といっても70年以上ということなので
    その前に建物を建て替えたり、とかそういう問題が出てくるような気もしなくはない。
    現状では、
    どういう方たちが契約しているのでしょうね?モデルルームに行ったときの雰囲気でなんとなくわかるかも。

  11. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
    ジオタワー大阪十三
  12. 273 匿名さん

    さすがに建て替えっていうのはないのではないか、と思う…。もう取り壊すときは決まっているので、大規模修繕+適宜対応、という形に落ち着くのではないか。
    今よりも安価にいろいろとできるようになるといいけれど、そういう都合のよい話はなかなかないかな。
    とにかく、きちんと修繕積立金を積み立てておかないとですね。

  13. 274 名無しさん

    今の新築マンションはメンテナンスを怠らなければ70年は余裕で持つでしょう
    最後の10年ぐらいは解体に向けての終活になるので修繕は控えめになる気はしますが、それでも普通の賃貸マンションよりはよっぽど綺麗でしょうし修繕費も抑えれてよいかもしれませんね

  14. 275 マンション掲示板さん

    >>272 匿名さん
    世帯年収1200までくらいの子ども2人までのファミリーがメインでしょうね。これ以上世帯年収あるなら、定借じゃないマンションを選ぶ人が多いでしょうし、間取り的には子ども2人までくらい。基本的には転売益を狙ってなくて永く住む人が多いとすると30代でしょうね。もしくは終の住処として老夫婦もいるのかな?

  15. 276 評判気になるさん

    定借マンションが増えてきたら、それが普通になるのかもしれませんね。定借から定借への住み替えが主流になる日が来るかもです。

  16. 277 匿名さん

    定借のマンションだと、賃貸よりも優れている部分が多くなってくるかと思いますが、
    どういうところがそれにあたるのでしょうか。
    断然賃貸よりもメリットがないと、定借から定借に住み替える…というのは難しそう。
    メリットとしてあるとしたら、
    きちんと最初からおしまいをどうするのか決めてあるところでしょうか。
    分譲だとどうするか揉めそう…。

  17. 278 通りがかりさん

    >>277 匿名さん

    比較対象は同レベルの分譲賃貸マンションになると思いますが、家賃相場的にはファミリータイプなら18万から20万ちょいぐらいでしょうかね
    家賃と購入した場合とのランニングコストとの比較になるかな

  18. 279 匿名さん

    定借マンションについては、いろいろ考え方はあるかなと思います。
    自分的には、アクセスの良い立地で、通常物件よりも少し買いやすい価格で購入できるというイメージでした。
    でも、そんなに設備や立地も特段変わらないのであれば、賃貸に住んでいくのと変わらないかなと。
    無理して購入したいと感じるポイントがないとなぁと思いますね。

  19. 280 マンション検討中さん

    同感やね。
    価格が妥当であれば定借マンションも合理的で将来のトラブルも少なくていいと思うけど、昨今の定借マンションは土地購入代金不要とは思えない価格やからね。
    土地所有者が売り渡すのが惜しくなるような土地なら理解できるがこんな
    普通の土地で定借とも思えない価格なら買う理由が無いと思う。


  20. 281 マンコミュファンさん

    >>280 マンション検討中さん
    そこが結局、278さんのご意見の通り同スペックの賃貸よりはるかに安い、ということなんじゃないでしょうか。

  21. 282 匿名さん

    定借はマンションの相続や建て替えなどの悩みがなくなるのはメリットかもしれませんね。
    こちらは賃貸活用も可能だそうですが、はじめからオーナーさんが入居せず賃貸で運用される方もいらっしゃるのでしょうか。

  22. 283 検討板ユーザーさん

    70年住み切るなら定借でいいと思う。あくまで住み切るならですが。
    所有権だとして70年後に建て替え寸前のマンションを資産というのは無理があるように思える。

  23. 284 匿名さん

    なるほどなと思いました。
    定借についてもっと勉強しないと。

    あと17戸で完売となるのですか?
    いろいろなご意見があるとはいえ好調だったのでは?
    アクセス面が良好そうなので注目度は高めだったのかな?

    月々の支払い面で項目がちと多くなりますね。
    管理費、修繕積立金に地代と解体準備金が加わります。

  24. 285 匿名さん

    時折耳にする老朽化マンションの建て替え問題(住人の合意形成が難しく放置されている)を考えれば70年で解体が決まっていた方がややこしくないかもですね。
    とは言え、定借のデメリットもあるでしょうし私ももう少し勉強しなければ。

  25. 286 匿名さん

    確かに取り壊し確定のマンションは、資産とはいいがたいカナ…
    ただおしまいに揉めることはなさそうなのはいい。
    揉めることがあるとするならば、解体金が足りなさそうなときぐらい?これもきちんと世情をみつつ増やしたりはしないといけなさそう。

  26. 287 マンション検討中さん

    少し前に検討していましたが、初期に貼ってくださった価格表から400万プラスされていた部屋もありました。
    パンダ部屋や安めの一期販売で人気があるという演出?をして、二期以降値上げして販売していくとわかって買う気が失せてしまいました。結局、最初に安く買えた人の分を後で買う人が負担するってことなのではと。最近の新築マンションは小出しで販売して値上げしていくので、少しでも興味がある物件は、初期から動こうと思いました。

  27. [PR] 周辺の物件
    ウエリス西宮甲東園
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
  28. 288 匿名さん

    売れ行きが良かったからこそ、値上げをしていったというのはあるのではないでしょうか。
    人気がそこまでないと、
    そもそも上げたらもっと売れなくなっていってしまうので…。
    なかなかそこは、買う側としても気分は微妙ですよね。
    人気がないところってなると、定借なのに加えてさらに流動性が低くなるので。

  29. 289 匿名さん

    定借マンションで値上げはすごいですね。
    みなさんが仰るように売れ行きが良くなければ値上げもしないでしょうし、売れ残る心配のないマンションだと考えてよろしいのではないでしょうか。
    ただそれが資産価値に繋がるかどうかは不明です。

  30. 290 名無しさん

    売れ行きがよかったこと。また、分譲開始からのこの一年で、西宮はじめ人気エリアの不動産価格がさらに上昇したこともあると思います。確かに今の値段より400万引きなら買いですね、期間70年ですし。今となってはですが。

  31. 291 名無しさん

    今日久しぶりにホームページを見たら140戸供給とのこと!残り5戸ですかね?
    案外スピード感あってびっくりしました!

  32. 292 匿名さん

    140戸供給となっていて、総戸数145戸だと思うともう少しだと思うのですが、
    先着順で17戸、2期12次で1戸の販売がまだあるようなんですよね。
    どういうことなんだろう?10月末に物件概要が更新されているはずなのに。
    供給(総戸数)が140戸超えているだけで、契約までに至っている戸数とは違うということ?

  33. 293 マンション検討中さん

    >>292 匿名さん
    そうだと思います。供給個数は制約済み及び販売中の物件個数の総数を指しているのでしょう。逆に残り5戸は次期分譲で、まだ販売が開始していないのでしょう。

  34. 294 匿名さん

    >>292 匿名さん
    >>293 マンション検討中さん
    ややこしいですね。。。

    供給しない戸数?オーナー物件?
    そう思ったら次期分譲だったんですね。どちらにしても希望間取りが買えればいいかとずぼらでいます。

  35. 295 匿名さん

    どれくらいが結局は成約まで至っているのかがよくわからないですが…
    そろそろおしまいみたいなものが見えてきていると考えていいのでしょうか。
    西宮だったら、それなりに需要はありそうだし、
    それだけのスピードで売れていてもおかしくはないなと思うのだけど。

  36. 296 評判気になるさん

    >>295 匿名さん
    毎度の事だけど西宮だから売れるなんて事は無い。事実売れ残ってる物件も多いし、過去の売買履歴を見ても立派が悪いとこは軒並み苦戦してる。

  37. 297 匿名さん

    >>296 評判気になるさん
    そもそも需要がありそうなところはそれなりに価格が高いし、弱そうなところは安い。総じて西宮というよりは今は駅距離であったり、駅自体の魅力があるところに需要が旺盛です。
    西宮=需要がある といった考えは一昔前前の見方で、メディアの情報操作に騙されないようにしなくてはならないと私も思いますね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    ジオタワー大阪十三
  39. 298 評判気になるさん

    >>296 評判気になるさん
    × 立派が悪いとこは軒並み苦戦
    ○立地が悪いとこは軒並み苦戦(訂正)

  40. 299 匿名さん

    思っていたよりも販売はかなり早く進んでいるように感じられますよね。
    立地はここはよい、と言ってもいいので、それも理由なんでしょうか。
    使える駅や路線が多いのも大切だと思う。
    ただ定借で値上がりするのは本当にびっくりです…

  41. 300 匿名さん

    利用しやすい駅複数あるのは魅力的ですが
    すごく近いかというと、そこまででもないような。
    西宮自体が人気の立地ということでしょうか。
    間取りもそこまで広くないのであれば、
    定借ではなくてもこの価格帯で見つかるかなと思いました。

  42. 301 マンション比較中さん

    >>297 匿名さん
    同感です。
    西宮と言っても色んな場所があるわけで、よくTVでは西宮を紹介する時に夙川や苦楽園の風景を切り取って映し出してるけどそういった風光明媚な場所はごく一部であることをちゃんと切り分けて考えないといけないと思います。
    全ては価格に反映されているわけで人気があって良いマンション(立地やグレード等)は当然高い。総じて阪神間のマンション物件で探してみても西宮が需要があって高いというわけでなく、使い勝手の良い路線の駅に近いなどの生活利便性が優れた物件になるほどエリアに限らず高くなっているように思う。

  43. 302 匿名さん

    現在先着順住戸が9戸販売中ですが、公式サイトのトップページに掲げられている供給戸数が140戸突破は成約という意味合いではなく販売済の住戸が140戸であるという意味ですか?
    残っている住戸は何戸になるのでしょう?

  44. 303 匿名さん

    公式サイトの限定コンテンツですが、価格表はともかく住民インタビューや契約者の声、WEBパンフレットは一般公開の方が良くないですか?
    公式サイトを見てモデルルームに足を運んでみようと考える人もいそうですよね。

  45. 304 管理担当

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  46. 305 eマンションさん

    >>304 住民さん1さん
    ココの物件って西北!??
    発言内容の意図がわからん。

  47. 306 名無しさん

    まだ売れてない住戸があるみたいですが、所有権のジオ西宮テラスの強気価格を見た人達が諦めてこちらを買うのかなー?なんて思っています(^-^;

  48. 307 匿名さん

    住民インタビューとか、たぶん特定出来ちゃったりするから
    一般公開は嫌だナァみたいなのがあるんじゃないですかね…。
    それを慮ってこういう形になっているのかも。
    顔出しなしで色々と出してくれると
    検討する側は気軽に見れるのでいいんじゃないの?とは思いますが。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    リビオ豊中少路
  50. 308 匿名さん

    供給戸数を調べてみたら、売り出された戸数と出ましたので、売れた数とは違うみたいなんですが、
    ホームページでは売れた数のことを言ってるのかな?先着順があと4戸だから、総戸数から考えるとその4戸で最後みたいなニュアンスです。
    ということは141戸売れたということでいいのかも。竣工後3ヶ月程度ですから、順調に売れてる感じかなと思います。

  51. 309 匿名さん

    最終2戸になっていますね。
    Nタイプの方、玄関入ってすぐのところに、広めのホールがあるのは珍しいように思います。
    L字型のカウンターもあって。
    こちら側に水回りを引っ張ってこなかったのかぁということで面白いです。

  52. 310 匿名さん

    玄関ホールも広いけど、玄関そのものも広い。
    例えば折り畳み自転車を置いておく、などもできるんじゃないかと。
    あとはカウンターの下をうまく使って収納できるとよいかもしれない。
    棚とかもうまく作れれば。

  53. 311 マンション検討中さん

    完売したみたいですね。おめでとうございます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ六甲道
リビオ上町台 パークレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ豊中少路
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シエリア梅田豊崎
スポンサードリンク
デュオヴェール豊中曽根

[PR] 周辺の物件

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

[PR] 兵庫県の物件

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸