大阪の新築分譲マンション掲示板「サンメゾン新千里北町ELDO」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里北町
  7. 千里中央駅
  8. サンメゾン新千里北町ELDO
匿名さん [更新日時] 2019-07-24 18:28:26

サンメゾン新千里北町ELDOについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1-2、1-6、1-7(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩7分
    大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩10分
価格:未定
間取:2LDK〜4LDK
面積:70.24m²〜120.54m²

[スレ作成日時]2008-10-26 05:53:00

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ京橋ソフィス
ウエリス香里園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンメゾン新千里北町ELDO口コミ掲示板・評判

  1. 128 匿名

    値下げは、しないんじゃないのか?もう買った人もいるだろうし。
    もともと安く買った土地をかなり高く売っているみたいだから値引きなんて
    もうとう考えていないんじゃないか?

  2. 129 匿名

    パークハウスがかなり楽しみです

  3. 130 匿名

    パークハウス千里中央 と決まったみたいですね。
    地権者さんの管理HPにありました。価格次第では、即完売も有り得ると思います。
    が、高額設定でしょうから、売り切るにはしばらくかかるのかな?

  4. 131 賃貸住まいさん

    パークハウスも価格はかなり高いのではあるまいか。地権者の等価交換も相当の額だったらしいし、戸数も多いし。

    安ければ売れるだろうが、即完売の価格設定は期待できないな。逆に高すぎて、こことかプライムステージとかが売れるかも…とも予想する。

    千里中央~桃山台~南千里は明らかに供給過剰なので、強気では売れないよ、このご時世。

  5. 132 匿名

    同感。
    パークハウスが売り出したら、割安感がでて、ここ売れると思います。


  6. 133 匿名

    プライムステージとサンメゾンと パークハウスが 千里中央の 高級新築マンションってことかな。この三つの価格は同じくらいだと思われます。

  7. 134 匿名さん

    東芝社宅跡もその仲間入りかな。東丘住宅はもうちょっと先か?深谷第3はどうなったのかな?

  8. 135 匿名

    東丘住宅はグランドメゾン、深谷第3は日建が監修なので、どちらも高級路線でしょう。
    東芝社宅後地は、どこのデベロッパでしょうか?


  9. 136 匿名さん

    東芝不動産+野村不動産です。

  10. 137 匿名

    高級かー。プライムは値段は高級だが個人的には外観が安っぽい。まわりのどのマンションよりも…。
    ここやパークハウスはどうですかね。まずは値段相応なものを期待したい。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
  12. 138 匿名

    千里中央で、高級マンションといったら、タワーとレジデンス では?

  13. 139 匿名

    千里タワ―に魅力も感心もない。高級?なのか? ぐらい。

    レジデンスや プライムステージより 千里中央北側の サンメゾン パークハウスが 環境的にいいのでは?

  14. 140 匿名さん

    ここの隣にマンションが13階のできれば、東南は日陰になるのでしょうか。
    あるいは眺望が悪くなるのでしょうか。

  15. 141 匿名

    >眺望が悪くなるのでしょうか。

    たぶん悪くなるでしょう。もともとこっちの方が地面高で言うと低いしね。

  16. 142 匿名

    実際、ここ売れてるのかな?


  17. 143 140

    >>141
    >>眺望が悪くなるのでしょうか。
    >たぶん悪くなるでしょう。もともとこっちの方が地面高で言うと低いしね。

    レスありがとうございます。
    参考にさせてもらいます。

  18. 144 匿名さん

    ここは元々眺望を気にするマンションじゃないだろ。あっても南向きの上層階と北向きの上層階。
    東は、ここよりも地面が高いかつパークハウスができる。西は団地。南は古い新聞販売店。

  19. 145 匿名さん

    確かにここは眺望を期待するマンションじゃないでしょう。ただ、現地ルームを見に行きましたが、北向きの部屋からは視界の7割程度が緑(箕面の山や公園・街路樹)であり、かなり良かったですね。今も北摂在住ですが、北摂は北向きの眺望が良いですね。
    あと、マンションの内外装ともに、すこしデザイナーマンションっぽい雰囲気があって、シンプルな大人向きの印象を受けました。
    気になっていた西の団地は、一度団地内を歩いてみることをお勧めします。それぞれの団地間にゆったりとした緑(樹木)の空間があり、良い空間と思いますよ。

  20. 146 匿名さん

    全ての方角の部屋を見ましたが、ここは北西角が良いですね(北西角は残り1戸みたいでしたが...)。
    パークハウスは大規模すぎることと、元の地権者が優先されることなどなどから、検討対象外でした。
    パークハウスとエルドとは、たしか設計会社が同じかなにかで、エルドのMRには、パークハウス完成後の模型も用意されていましたよ。
    千里NT界隈(住居地区)では、日照権の規制がかなり厳しく定められているようで、パークハウスの設計もエルドを考慮した作りになっていましたね。気になる人はMRで確認してみれば。

  21. 147 匿名さん

    レジデンスを検討していましたが、さすがに新御堂の真横は現地で見るとかなり辛いです。環境面では、やはりサンメゾンが一番かな。
    1ヶ月半前ぐらいにMRに行った際には、8割程度が売約済みでしたが、まだ残っていますか?

  22. 148 販売関係者さん

    タワー>レジデンス>プライム>パークハウス>サンメゾン  坪単価でいうと、こういう序列になります

  23. 149 匿名

    128様

    西町のプラウドはどの辺でしょうか?


  24. 150 匿名


    148様の間違いです。
    失礼。

  25. 151 匿名

    プラウドは、さすがに中環に近すぎて音とかどうなんでしょう?
    サンメゾン見てきたけど、静かでしたね。あと、一直線の内廊下は大人な感じで良いです。なんか外廊下物件はもう賃貸マンションに見えちゃいますね。

  26. 152 匿名

    しかし内廊下はメンテナンス、管理費でしっかりしないと 箕面観光ホテルのような 薄汚れたへんな雰囲気でますから 気をつけて下さいね

  27. [PR] 周辺の物件
    ウエリス香里園
    ザ・ライオンズ西九条
  28. 153 匿名

    そうですね。内廊下はやはりメンテナンスが重要ですね。タワーもレジデンスも内廊下。欧米やアジア各国では当たり前の内廊下がやっとって感じですね。
    メンテ計画と清掃内容は確認しておくと良いでしょう。

  29. 154 匿名

    今日 内覧会行かれた方 いらっしゃいますか?

  30. 155 匿名

    このスレ あまり 賑わいませんねー

  31. 156 匿名

    マンションの造り、立地は良いけど、一階の店舗が、ぱっとしない。
    また、姉妹都市ということで、土佐をアピールするための土地に、マンションを建てる男気の無さが、イメージ悪いと思う。
    50戸も良く売ったと思います。かなりの善戦。

  32. 157 匿名

    引渡し、無事に完了しました。やはり、満足感ありますね。内廊下、地下駐車場、広いバルコニー、良いですね。

  33. 158 匿名

    内覧会行きました。契約者さん多数おられて なんか すごく品が良さげな方ばかりでした。

  34. 159 匿名さん

    そりゃそうでしょう。
    ここは北摂有数の高級マンションですよ。

  35. 160 匿名さん

    >北摂有数の高級マンション
    ??? 価格が高いだけでは ???
    安く土地買って、高く売る。もうかったね、事業主さん。
    でも隣がデカそうなん建てるみたいだね。

  36. 161 匿名

    160様

    159さんは、嫌みで書いたんでしょう。たぶん。

  37. 162 匿名

    まあ、いろんな意見があるでしょう。一度見に行ったのですが、派手さはないけども、シンプルで落ち着いた雰囲気で良かったですね。70戸程度という、いわゆる大型マンションではないところも良いですね。大型サイズでは、大人な雰囲気は無理でしょうから。

  38. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    リビオ上町台 パークレジデンス
  39. 163 匿名

    確かに、大型サイズは現代版の団地ってとこか。適当なサイズは大事。駐車場まで距離があったりすると、最悪やし。

  40. 164 物件比較中さん

    サンメゾンとプライムステージの内覧をしてきました。
    サンメゾンはパークハウスがどうできるのか不安がありますね。
    ただモデルルームの北向きの角部屋の景色は緑が優雅に見えてよいですね。階層も上なので団地も気にならないですし。
    プライムの外観は大型マンションならでは立派に見えますね。リビングも広い形だったのでいいモデルルームですね。夕方で交通量が多いせいか音が気になりましたが。
    ややプライムのほうが割高な感じがしましたがどう感じられますか?

  41. 165 匿名

    私もプライムとサンメゾンを見てきました。
    プライムのコンクリむき出しの外見は好き嫌いが分かれますね。私は無機質な感じで良さが理解できませんでした。
    敷地の2辺をバス通りに囲まれ、数分に一本の頻度でバス停や信号に止まったバスが吹かすので、特に東側の棟は騒音がすごかったです。プライムの検討板でもしばしば議論されています。騒音を気にする人には向いていないと思います。

  42. 166 物件比較中さん

    今日の夕方にも見に行ったのですが第一印象とは変わるものですね。たしかに美術館のような感じで高級感というか単に大きな建物でした。
    西町は交通量が多いのでしょうか。単に3連休で混んでただけなのでしょうか。平日も変わらないのでしょうか。

  43. 167 匿名

    完売したのかしら

  44. 168 匿名さん

    まだあるようですよ。
    でもあんまり広告でないですね。
    パークのお客さんが流れてくるのを待つのかもしれませんね。

  45. 169 匿名さん

    HPより現物のほうがよかった。

  46. 170 ご近所さん

    サンメゾンは、いわくつき付きの物件なので買う気になれません。
    西向きがメインの物件の割に価格が高すぎます。

    毎日マンションに前を通りますが、あまり売れてないようですね。

    東向きには大規模なマンションでできますし、、、

    学区は、保育園、幼稚園は近いです
    保育園は評判良いです

    小学校は北丘小ここは小学校に敷地内に障害者の訓練所がありあまり環境がいいとは思えません
    中学校は八中 レベル的にはいいと思います。

    でも価格がぼったくりです

    西町に、プラウドできますね。ここはかなり人気で3LDKで3000万円台・・・・人気の間取りは抽選になるようですが興味あります。

  47. 171 購入検討中さん

    私も現物を見に行ったが建物はかなり良かった。玄人好みの部分に金をかけている印象。
    西町とは違って、前の道路も交通量(特にバス)が少なくて静かで良い。
    この建物仕様ならもっと上手く宣伝できるのでは。正直、宣伝べた・・・かも。
    残り20戸弱ぐらいみたい。

  48. 172 匿名

    引越し屋さんによると、お盆が引越しのピークみたいです。地下駐車場を見ると、徐々に住民が増えてきてるようです。ここはホントまわりの緑がキレイですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    ジオタワー大阪十三
  50. 173 匿名さん

    残り20戸もあるんですか?
    10戸強ぐらいかと思っていました。
    西町よりかなり車どおりが少なくて静かですね。

    プラウドいいですか??
    床暖房ないし駅からやや遠い。
    パークハウスが徒歩5分でサンメゾンは7分。
    あんまり場所変わらなくないですか?
    価格はこんなもんが千里中央の相場かと思っていました。パークハウスも230万~240万/坪ぐらいと予想してるのですが。80平米4000万切るのはかなり安いですね!!!

  51. 174 匿名さん

    失礼しました。
    3LDKで72平米前後3,900万台ですね。
    ちょっと読む限りその眺望はないです。比較になりませんでした。

  52. 175 購入検討中さん

    1ヶ月前ぐらいでは、残り20戸弱でした。
    プラウドは全く比較対象外でしょう(音、場所、仕様)。
    実際歩いたら、千里中央北改札からサンメゾンまで、6分半程度だった。
    パークハウスの5分はあやしいかも...

  53. 176 買い換え検討中

    サンメゾン・・・外観が安っぽい

    買うならパークですね。ここより価格上がるでしょうが将来的にはいいと思います。

  54. 177 近所をよく知る人

    学区・・・北丘小学校ですが、北丘は数年後には東丘と統合するようです。
    北町の公団は高齢化が進み、子供が少なく今は1クラスです。
    でも、東丘の方がレベル、環境共いいと思います。

  55. 178 物件比較中さん

    サンメゾンとパークハウスはターゲットが違うので競合しないのでは。

    サンメゾン
    ・小規模:72世帯
    ・完全地下駐車場、内廊下、国産杉材、メゾネットなどプライベート仕様

    パークハウス
    ・大規模:350世帯?、三棟建て
    ・敷地内公園や共同施設など、ファミリー仕様
    ・敷地が広すぎで実質徒歩10分以上かかるのでは。

    眺望に関しては、意外とパークハウスに問題があるかも。南はメゾン千里など東町の中高層マンションに遮られ、西はサンメゾンに遮られている。北摂は、やはり北向きの眺望が良いが、間取りなどどんな感じか?

    サンメゾンの外観は、最近多いありふれた重厚感がないところがよい。白で統一された四角いスマートなデザイン。雰囲気としては個性的なデザイナーズマンションぽく、万人向けでないところがよい。

    サンメゾンの東とパークハウスの西は隣接しているが、両マンションはデザイン会社が同じなので、日当たりなどかなり考慮されているみたい。まあ、眺望(サンメゾン:実質9階建て、パーク:12~13階建て)は、隣接箇所では、高層以外はお互い様かも。

    あと、パークは地権者の建て替え物件であるため、様々な条件的制約や価格面(価格が高くなるか、見えない部分のコストを下げるか)で不安な要素がある。
    サンメゾンとパークは、ともに地盤がかなり良い場所なので、ベタ基礎で十分であり、基礎や免震仕様などのコストを他の部分にまわせるというメリットはあるが。

    個人的には、パークの価格や仕様などを確認だけはした上で、サンメゾンの北西角(緑が広がる眺望におどろいた!)に決めたいところ。

  56. 179 匿名

    パークハウス高そうだから、ここを検討しようかな と思う今日この頃です。
    私のような方、多いのでは?

  57. 180 匿名さん

    私はパークハウスが意外と高いから、タワーを検討しています。

  58. 181 匿名

    千里中央で徒歩10分以内で、音など環境を考えるとサンメゾンかも。パークは大きすぎて…MR に再度行ってきます。

  59. 182 匿名さん

    ちなみにパークハウスは免震みたいですよ。管理費がそのうちかかるのか戸数の多さでカバーされるのか。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ豊中少路
    リビオ豊中少路
  61. 183 購入検討中さん

    サンメゾン購入を検討中です。
    保育園に徒歩3分程なので今より送り迎えが楽になるので決めた点はそこです。

    小学校は少し遠いのでそこがどうかなと思いますが、中学校も問題ない学校◎
    駅にも近く価格も高くないので、いいかなと思います。
    5000万ぐらいで買えるならラッキーですよね。

  62. 184 契約済みさん

    サンメゾンは早めにおさえておいた方が良いかも。
    パークの価格発表のあとでは、一気に残りがなくなるかもしれないですね。
    タイミングなどを考えて、先日契約しました。

  63. 185 匿名さん

    隣のパークハウスのスレを見てると180万~200万と出ていますがここもそれぐらいなのでしょうか。
    もっと高いイメージなのですが。
    たしかにパークハウスからのお客さんが流れてきそう。

  64. 186 契約済みさん

    サンメゾンは210万~230万ぐらいです。
    坪単価とは別ですが、バルコニー面積はかなり広目というメリットはあります。
    パークは、地権者分の上乗せや土地面積などを考えると、利益を出すためにはかなり高めに設定するか、見えない仕様を下げてコストダウンを図るか(最近増えてきているので注意)ということになるのでは。
    少なくとも180万~200万という数字は、千里中央徒歩圏内では無理でしょう。

  65. 187 匿名さん

    なるほど。
    パークが出来てみないと比較は難しいのかもしれませんがこちらの内装はいかがですか?
    契約されたそうですが販売価格は下がりましたか?

  66. 188 契約済みさん

    内装については趣味の問題もありますが、特別豪華なわけでもなく、そうかといって安っぽいというわけでもないですね。ただ、土佐杉材がふんだんにつかわれており(リビング、WC、寝室、和室など)、特に押し入れの内側が前面土佐杉材で、香、調湿効果、防かびなど、これにはおどろきました。派手な豪華さはないが、しぶいところにお金をかけている、という感じですね。こういうものを求めている人にはたまりませんね。
    あと、内廊下を採用しているため、各住戸のエントランスは、屋外仕様にする必要がないため、デザイン性などを考慮した良い感じに仕上がっていますよ。ながーい一直線の内廊下は、エンドが前面ガラス窓になっており、雰囲気はなかなかです。
    まあ、サンメゾンは、「シンプルで良質」というイメージですかね。豪華さや派手さを求める人には向いていないかもしれないですが。
    販売価格については、サンメゾンに限らず、千里中央の駅近のどこの物件では値引きは難しいでしょう(気持ち程度でしょう)。

  67. 189 入居済み住民さん

    毎週、徐々に住民の方が増えてきているようです。
    内装などについては、確かに「シンプルで良質」というのが的確な表現だと思います。
    ようやく、ここでの生活に慣れてきましたが、とにかく静かですね。西側の道路側ですが、交通量が平日、週末にかかわらず、音はほとんど気になりません。あえていれば、まわりに緑が多く、セミの鳴き声はすごいですね(うれしい悲鳴でもありますが)。
    バルコニーからは、北は北摂の山々、近くの公園や街路の樹木の緑、西には緑が丘方面の緑の丘、南西方向には、千里中央のビル街(夜は、ライトアップされたタワーおよびその周辺のビルの夜景が美しいですね)が一望できて満足度がほんと高いです。
    内廊下の雰囲気も良く、ほんと気に入ってます。
    いろんなマンションを見てきましたが、個性的なデザイン性、シンプルさ、ちょっとしたプライベート感のある大人仕様のマンションという感じですかね。

  68. 190 匿名

    北丘小学校は どんな学校でしょうか。人数少ないようですね。 雰囲気分かる方 教えてください。

  69. 191 物件比較中さん

    地下駐車場は魅力的ですが、最近多いゲリラ豪雨の時は大丈夫でしょうか?
    あちこちで地下駐車場に水が入ったという話を聞いて少し不安に思っていますが。

  70. 192 入居済み住民さん

    地下駐車場について、私も同じ心配がありました(大切な愛車のためにも...)。

    7月上中旬の大雨(かなりすごい雨でした・・・)のときに一度見に行ったのですが、駐車場ゲート内への水の流れ込みは全くありませんでした。前の道路はゆるやかな坂道であり、車道の水は車道内で流れ、一段上の歩道側には流れ込みません。さらに歩道の横には、2重の側溝があり、そこでほとんどの雨水が流れていました(特にあふれそうな感じではなかったです)。
    設備面でも気になったので確認しましたところ、万が一雨水が浸入した場合にそなえて、雨水排水ポンプ(駐車場の最下段の底に水が侵入した場合に自動起動して排水するポンプ)が設置されているようです。
    それでも心配は人は、最上段の駐車スペースを選ぶとパーフェクトでしょう(笑)。

    まあ、全く心配なさそうですね。
    ここの地下駐車場は、スペース的にかなりゆったり目(空間全体の広さ)で、この時期でも冷房が入っているのかと思うほど涼しくで驚きました。前の道路も交通量が少ないので、出入りはかなり楽ですね。
    一度、見に行ってみればどうでしょう。

  71. 193 匿名さん

    この物件もパークハウス販売前に完売しそうな勢いなのでしょうね。
    値引きは厳しいみたいですね。
    落ち着いた方が多いようですね。安心できそうな雰囲気ですね。
    ディスポーザがないようですが特段不便はないものでしょうか。あると便利程度なものなのでしょうか。

  72. 194 匿名

    ディスポーザーを設置しているマンションでは、排水処理漕を設ける必要があります。この排水処理漕は定期的なメンテが必要です。つまり、メンテ費用や設備費用などのコストを考えた上で、便利さを考える必要があります。
    まあ、サンメゾンでは、敷地スペースの大きさと地下駐車場を採用していること、処理漕の臭いなども考えてディスポーザーを採用しなかったみたいですね。
    あると便利ですが、なくても特にこまらないですが。

  73. 195 匿名さん

    あった方がゴキブリは出にくいと感じてはいます。これは異なる新築分譲マンションに住んだ自分の経験からです。たまたまかもしれません。

  74. 196 匿名さん

    ディスポーザー付きの分譲に住んでいますが、古くなると、臭いとか少し気になることもあります。どちらかというと、使わずに生ゴミをキチンと処理する方が、衛生的とおもいますよ。ディスポーザーだと、配管内にどうしても汚れが蓄積されますので…

  75. 197 匿名さん

    貴重なご意見ありがとうございます。
    臭いはやはり気になりますね。
    実際に住まわれている方や見られた方(購入に至らなかった理由)は、このマンションに足りないものはどういったものと感じられているのでしょうか。
    もう一度完売する前に検討したいのですが。

  76. 198 物件比較中さん

    このマンションに足りないものではないのですが、やはり隣のパークハウス千里中央がどんなものになるかが気になって、今月末にできるらしいパークハウスのMR見てから決めようと思っています。
    性格が全然違う2件なので、好みから言うと多分サンメゾンになると思うのですが、安くはない買い物なので一応納得してからにしたいと思っています。

    あとは強いて言うと、エントランスが高級感がないところでしょうか・・・

  77. 199 入居済み住民さん

    お盆に入り、生活にも慣れてきた感じがします。

    購入を検討されている方の多くが気にされているのは、向きだと思います。

    サンメゾンは東向きと西向きの物件が多く、最終的には西向きを選択しました。
    西向きで心配だった夏の西日については、熱線遮断フィルム(紫外線+赤外線遮断)の貼り付け(リビング+和室)と、遮熱レースカーテン(通販生活)の取り付け(各個室)で対応してみたところ、西日はまったく気にならないレベルにすることができました。リビングからは、緑が丘に沈む夕日を暑さを忘れて楽しむことができ、ホントおすすめです。
    現在では、このように西日をコントロールできる手段が多くあることから、東向き、南向き、西向きなど、各自のライフスタイルに合わせて選択できるのではと思います。

    建物や設備については満足しており、環境面についてもホント静かで良いですよ。
    隣のパークは、サンメゾンとはまた性格が違ったマンションで良いんじゃないでしょうか。

  78. 200 匿名さん

    熱線遮断フィルム(紫外線+赤外線遮断)の貼り付けはインテリアオプションでされたのですか?

    差し支えなければ、価格を教えていただけないでしょうか?

  79. 201 匿名

    熱線遮断フィルムを希望していたので、一般の業者に依頼しました。kisという専門業者で、ナノ80sというフィルムで、14000円/m2ぐらいでした。今調べる限りではこのフィルムが明るさと遮熱仕様のバランスで良いかと思います。なかなか良い業者でしたよ。
    Webで調べるとすぐわかると思います。

  80. 202 物件比較中さん

    豪華さなどの見た目に対する弱点はありそうですね。
    西日等の対策がとれればいい生活環境なのでしょうね。
    あとは好みの問題なのでしょうね。
    スーパー等は千里中央駅で住居されている方は購入されるのでしょうか。

  81. 203 住まいに詳しい人

    個人的にはここの外観は気に入っています。
    建築デザイン関係の仕事をやっているのですが、他のマンションとは明らかに違いますね。ホワイトを基調にした細長いスクエアな感じがなかなかマッチしていると思いますよ。北西角の2枚の壁を交差させているところなんかは、アクセントになっているのでは。

    内廊下の奥には窓が設けられており、長い直線的な奥行き感の先に樹木の緑が映えて、ちょっと他にない空間ですね。

    エントランス内の天井、壁に設けられている土佐杉材は、良い材料を選んでますね。和テイストを取り入れたシックモダンな感じですかね。あえて言うなら、エントランス前にもう少しスペースがあれば、かなり良くなっていたかもしれないですね。

    万人受けでないところが良いと思います。

  82. 204 入居済み住民さん

    買い物(食材)は千里中央駅近辺です。選択肢が多くかなり満足しています。

    ・阪急デパ地下スーパー
    ・阪急オアシス
    ・大丸ピーコック
    ・ダイエー

    阪急オアシスを一番良く使っています。品質も良く(特に野菜)、値段も手頃ではないでしょうか。ここ雰囲気は、いかりスーパーみたいで、高級品から手頃なものまで、そろってますよ。
    大丸ピーコックもダイエーも結構良いと思います。
    阪急オアシスなら、歩いて5~7分程度で、荷物が多いときは自転車でも行きますが。。。

  83. 205 入居済み住民さん

    そろそろ入居も完了されたころでしょうか。
    カーテンをせっかくなので新調しようと思っているのですがお勧めのお店はありますか?
    照明は前のものを使用しようと思っているのですが入居済みの方々は新しく買いなおされていますか?同じくどこかお勧めありますか?

  84. 206 近所をよく知る人

    私は、箕面船場団地にあるジャストカーテン箕面がよかったです、色々迷っていると小さいですけれどもカーテンのサンプルを貸していただき決めました。

  85. 207 匿名さん

    そうなんですね。
    参考にさせていただきます。
    ありがとうございます。

  86. 208 匿名

    西日が気にならないのは部屋の中だけですよね?
    コンクリートにガンガンに西日が当たってるんだからフィルム貼ろうが何しようが確実に部屋の中は暑さで気温が高いはず。クーラー代が凄くないですか?
    冬は逆に暖かくて暖房費が浮くかもですが。

  87. 209 匿名

    緑ヶ丘にあるカーテンDo!は購入後もクリーニングサービスやってますよ。

  88. 210 匿名

    そんな壁の温度が上がるようなことは無いですよ。窓を通して入る日射量を減らせば、ほとんど気にならないレベルです。西日の強い時間帯でも、エアコン設定は27度、弱風で、普通に過ごせていますよ。

  89. 211 入居済み住民さん

    210ですが、補足します。

    ・リビング+和室は、ナノ80Sフィルム+ロールスクリーン(半分くらい光が透ける程度のもの)or+障子で、窓を通して入ってくる日射(熱線)を減らしています。今の時期では、15時頃から徐々に室内に光が入り出し、18時半頃には夕日が沈むという感じで、実質的には16時~18時の間の日射をコントロールできれば、室内は特に問題はないのではと感じています。
    ・カーテン派の方には、遮熱レースをお奨めします。ステンレスコート(masa加工)の遮熱レースを各個室で使用していますが(個室はフィルムなし)、予想以上の効果です。レースを締めていれば、西向きを意識することはありません。フィルムにしても遮熱レースにしても初期投資としてはかかりますが、長い目で考えれば良いのではないでしょうか。
    ・意外な西向きのメリットとしては、午前中の洗濯物干し作業の際に、日陰で作業できること(紫外線対策良)、東向きよりも実質的な日射時間が確保でき洗濯物が乾きやすいこと(以前は、東向きベランダに住んでいました)を感じています。まあ、逆に取り入れ時は日が当たることになりますが(笑)。
    ・その他、このあたりは西風あるいは南西風が比較的多いような気がします(東側に窓がないので東風の有無が分からないだけかもしれませんが)。外の湿度がそんなに高くない日は窓を開ければ風通しは結構よいですね。

    以上、あくまで、たった数週間の個人的な感想ですが、ご参考まで。

  90. 212 購入検討中さん

    既に住まれてる方に質問です。
    前の幼稚園の騒音(マイク音)が結構うるさいと他の物件で書かれていましたが、いかがですか?

  91. 213 匿名

    夏休み前の短い期間のみしかわからないですが、何も気になりませんでしたよ。まあ、秋のイベントの時は多少うるさくはなるでしょうが…。窓を閉めていると、外の音はほとんど聞こえないですね。それよりも窓を開けると蝉がかなりうるさいですね。もう、慣れましたが。

  92. 214 匿名さん

    パークハウスの書き込みでも幼稚園の音は異常とまでの書き込みがあったので気になります。
    夏休みのせいか平日通りかかっても全くわからなかったので。

  93. 215 購入検討中さん

    幼稚園、保育園の騒音が多少あっても、このお年頃の子どもがいる人にはいいですね。

    私は西宮界隈と北摂と検討していますが、新御堂で信号なしで新大阪、梅田までアクセスできるこちらが気になっています。
    無料高速道路のようなものですよね!
    思っていたより千里中央の価格が相当高いので決めかねていますが。。

  94. 216 匿名

    そうですね。確かに新御堂はホント便利ですね。千里中央の魅力は便利さに加えて、おどろく程の緑の多さです。クラシックなニュータウンの魅力に住んでからも驚きっぱなしです。一度周辺を時間をかけてまわってみることをオススメします。

  95. 217 匿名さん

    215さんは、通勤に車を使用されるのですか?
    新御は平日の朝は、梅田向きがかなり混みますよ。

  96. 218 匿名

    新御堂は千里への主要道路なので休日もファミリーカーで混みます。

  97. 219 匿名

    確かに新御堂は混むから嫌だね。
    千中の魅力は何と言っても北急(御堂筋線)の始発駅。

  98. 220 入居済み住民さん

    休日しか新御堂を使いませんが、使用する時間帯を選べば渋滞の影響は回避できることが多いと思います。
    例えば、休日の午後(13時-15時)ぐらいは梅田方面が混み合うことが多いですが、午前中(10時-12時)であれば、実質的な渋滞に巻き込まれることは少ないと思います(経験上)。
    また、夕方の千里中央方面は、渋滞はあまりないと思いますよ。
    この10年くらい休日に新御堂を利用していますが、時間帯をできるだけ選べば梅田まで15分程度で行けますね(多少混み合っても30分くらい)。
    どんな道でも同じと思いますが、良く使用される曜日や時間帯にご自身で体験されることをお奨めします。

    電車アクセスでは、北急線の終電が早い(梅田で12時少し前)ことが不満です。
    飲み会などで終電を逃してしまうこともあり、タクシーで帰ると梅田界隈から15分ぐらいで着くのですが、5千円ぐらいかかってしまいますね。。。

  99. 221 匿名

    私も同感です。平日は電車利用なのでわかりませんが、土日は時間帯を選べば渋滞は十分に回避できますね。通常混み合う時間帯はほとんどの幹線道路はどこでも混みますから。

  100. 222 匿名さん

    となりのマンションと共同で計画出来ていたらよかったのかなあと感じます。

  101. 223 匿名さん

    それは別のほうが管理費の関係でいいかなと思います。
    駐車場がかなり近いので便利がよさそうです。
    大型マンションはちょっとそこが不便で重たい荷物など少し手間でした。。

  102. 224 匿名

    私も大型マンションはイヤでココを選んだくちです。日々の生活を考えると、本当に必要なものがコンパクトな範囲にまとまっていることが大事ではと思っています。

  103. 225 匿名さん

    それで南向きの少ない間取りが多いのももったいないような。価値の違い。

  104. 226 匿名さん

    確かに、ここは南北に細長い土地のため、東向きと西向きの間取りが多くならざるを得ないのはしたかがないですね。
    私自身、これまでに、東西南北、全ての向きのマンションに住んだことがあります。現在の高気密、高断熱の建物仕様では、一昔前のように向き自体にはあまりこだわる必要はないのではと思っています。
    それよりもマンションのメリットを生かした、窓を通しての眺望や開放感を重要視しています。
    北摂エリアでは、箕面の山並みが見える北向きが一番好きですね。ここのマンションでは、北西の角部屋が一番気に入っており、西向きもかなりの開放感があって良いですね。(南と東は見ていないので分かりません。)
    まあ、何を重用視するのかは、個人の価値観によりますね。

  105. 227 物件比較中さん

    226さんのお考え、私も同感です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ京橋ソフィス
プレイズ尼崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ上町台 パークレジデンス
カサーレ上新庄ブライトマークス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ウエリス香里園
スポンサードリンク
リビオ上町台 パークレジデンス

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

[PR] 大阪府の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸