マンション比較中さん
[更新日時] 2024-11-14 22:48:40
メイツ京都西大路についての情報を希望しています。
駅近で公園の隣なのはいいですね!
100戸超えなので共有施設も充実しているといいな。
所在地:京都府京都市南区唐橋平垣町24番4(地番)
交通:JR東海道本線「西大路」駅徒歩2分
間取:1LDK+F(F=納戸)~4LDK
面積:60.02㎡~88.15㎡
売主:名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/メイツ京都西大路
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
地下鉄「京都市役所前」駅マンション価格の衝撃!!「ジオ京都御池通」。世帯年収700万円以下の「パワーないカップル」達は絶望の果てにどこで買う?「メイツ京都西大路」。新たに生み出せるか子育て世代の街【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/100944/
[スレ作成日時]2022-03-07 22:14:38
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
京都府京都市南区唐橋平垣町24番4(地番) |
交通 |
東海道本線(JR西日本) 「西大路」駅 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
109戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上7階建(木造平屋建) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2023年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]名鉄都市開発株式会社 関西事業部 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
株式会社長谷工コミュニティ |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
メイツ京都西大路口コミ掲示板・評判
-
41
マンション掲示板さん 2022/04/23 08:09:18
>>40 マンション検討中さん
あそこのパデは京阪の伏見稲荷駅から徒歩4~5分のとこでしょ?
ここと違って利便性と価格を考えたら、そこまででもないですよ。
-
42
マンション検討中さん 2022/04/23 09:17:38
>>41 マンション掲示板さん
伏見稲荷で、67㎡ 5,000万?
京阪電車で利便性?
JRでも単線だった記憶。
-
43
通りがかりさん 2022/04/23 09:46:25
違いますよ。
こちらメイツ京都西大路さんが67平米5千万なんですよね。
これは本当なの?
高いですよね
-
44
マンション掲示板さん 2022/04/23 09:57:39
>>42 マンション検討中さん
まぁ、そしたらこことそんな変わらんやんて話。
まだまだ高騰は続くでしょうから、ずっと高みの見物しといてください。
-
45
検討板ユーザーさん 2022/04/23 10:07:35
>>42 マンション検討中さん
4600万ですね。2階で
-
46
周辺住民さん 2022/04/23 10:12:17
-
47
マンション掲示板さん 2022/04/23 10:15:11
>>43 さん
いや、メイツ西大路の値段は知らないです。
メイツ唐橋はモデルルーム行きましたが、場所の割に値段が高いのでリストから外しました。
市内中心部の土地高騰が南区にも来ているのです!みたいな説明されましたが、土地勘のある人間からすると、はあ?でした。
名鉄自体が強気に価格設定しすぎてるんてしょうね。
-
48
eマンションさん 2022/04/23 10:19:39
>>47 マンション掲示板さん
原材料とかインフレは世界的仕方ないけど、本当はただ仕入れミスったのを価格にのせることで余計に京都のマンション価格相場上げられるのはいい迷惑よな。
売れなきゃいいのになぁ
-
49
周辺住民さん 2022/04/23 10:31:22
原価と売価を推測してみると、
1,133,300,000/109=10,397,247円
1戸あたりの土地価格は約1,000万円
建築坪単価は高くて110万ぐらいなので、67平米の20坪なら2,200万円
土地と建築費で3,200万円が原価。
ここに、広告費や利益をのせて、消費税を考えても売価4,000万ちょっとかな。
これが5,000万円で売るなら、PFIの市営住宅の赤字を分譲マンション側で補填する形になりそうですね。適当な計算ですが。
-
50
マンション掲示板さん 2022/04/23 12:40:13
>>48 eマンションさん
まったくその通りだと思います。
自分がメイツ唐橋を訪れたのは決算期だったので、営業さんも中々帰してくれませんでしたw
その話の中で、悩んでいる部分はどこですか?と聞かれたので、正直に同程度の物件より4~500万円は高いと答えました。
営業さんとしてはもう少し下げて売りたいけど、施主さんが中々…とポロっとこぼしてましたね。
長谷工側としては今までの経験上、苦戦する値段設定だと分かっていても、土地の価値を見誤った名鉄はそのまま乗っけてしまっての結果です。
東寺ビューも東向き高層階だけ、低層階や南向きは民家ビューがほとんど。
その上、近所にメイツ西大路まで…。
今後どうなるのか興味はあります。
-
-
51
マンション検討中さん 2022/04/23 15:03:10
知らぬが仏、言いますけど、他所さんがなーんも知らんと、高掴みしはったもんを、そのまま流さはんねんね。高う売れたら宜しおすな。
-
52
周辺住民さん 2022/04/24 02:49:01
>>51
京都弁書くのうまいですねー。普通に感心しました。
-
53
職人さん 2022/05/01 05:00:52
メイツは高すぎて失敗しまくりでんな、長谷工は・・・
-
54
マンション検討中さん 2022/05/01 11:13:47
>>53
長谷工は建てる側なので儲かってますよ。
失敗してるのは名鉄です。
-
55
匿名さん 2022/05/04 08:03:45
みなさん業界のことをよくご存知なんですね。
価格のことはもちろん情報として参考になりますし有難いですが
物件自体のことや周辺環境などの詳細情報を交換できるとありがたいです。
-
56
匿名さん 2022/05/04 10:37:36
>>54 マンション検討中さん
たしかに施工を請け負う会社は売れようが売れまいが、建てれば事業主からお金が入るので、売れ行きに関係なく儲かりますねえ。
-
57
口コミ知りたいさん 2022/05/04 10:40:34
-
58
マンション検討中さん 2022/05/05 01:13:09
-
59
匿名さん 2022/05/06 16:08:52
>>55 匿名さん
周辺環境は生活には便利だと思います。
スーパーやドラッグストアなどもありますし、イオンもあります。高槻までの各停電車しか停まりませんが駅近です。
ただ、京都にずっと住んでいる者として「住みたい」と思える地域ではありません。特に子育て世代だと、できれば避けたい地域ですらあります。詳しくは伏せますが、近くの洛南イオンの客層をご覧になれば何となく察することができると思います。
今回は市営住宅と同敷地なので、よっぽど販売価格が安い、部屋がすごく広い…などずば抜けたメリットがないと、売行きは悪いかな…と思います。
-
60
評判気になるさん 2022/05/06 21:41:44
いくらくらいですか?団地だし安いことを期待していますが。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[メイツ京都西大路]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件