東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス府中ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 府中市
  6. 宮西町
  7. 府中駅
  8. シティテラス府中ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-02-07 15:46:28

シティテラス府中についての情報を希望しています。
122戸のシティテラスがたつようです。
商業施設も近いのでいいなと思っています。

所在地:東京都府中市宮西町一丁目18番1、20番1、22(地番)
交通:京王電鉄京王線「府中」駅から徒歩4分
JR南武線「府中本町」駅から徒歩10分
JR武蔵野線「府中本町」駅から徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.70平米~67.44平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/fuchumiyanishicho/

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
シティテラス府中(か、ザ・パークハウス府中か)再開発が完了した街 現地映像【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/42075/

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-03-02 20:10:11

シティテラス府中
シティテラス府中
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:東京都府中市宮西町一丁目18番1、20番1、22(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩4分
価格:未定
間取:1LDK+S~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:56.04m2~67.44m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 122戸
[PR] 周辺の物件
ユニハイム町田

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス府中口コミ掲示板・評判

  1. 221 マンコミュファンさん

    >>220 匿名さん
    単純にコストの問題では。

  2. 222 マンション検討中さん

    借地権プラウドの公式HP出ましたね!
    総戸数55戸のうち2LDKが41戸、3LDKが14戸みたいです。
    最近、府中の新築マンションが沢山出てきているので迷います。

  3. 223 口コミ知りたいさん

    プラウド府中グレイスこ一部の間取りを見ましたが、シティテラス府中の間取りの方が良いですね。

  4. 224 eマンションさん

    >>222 マンション検討中さん

    最大65㎡ということで、、ご時世柄仕方ないのかもしれませんが、狭いですね

  5. 225 周辺住民さん

    専有面積が狭い部屋中心だということは坪単価を高くして総額調整をするつもりでしょう。広い部屋で供給すると坪単価を高くすると総額が高くなりすぎるためですね。年々建築費が高騰しているため後発物件の方が高くなることがほとんどです。

  6. 226 ご近所さん

    グレイスは借地なのと全室東向きでラブホテルに向かってる形になっていたのでどうでしょうね
    駅近側にできるライオンズの工事お知らせで図面が入っていましたが、1フロア3室で少しゆとりありそうな雰囲気でした

  7. 227 通りがかりさん

    >>226 ご近所さん

    何階建てか記載ありましたか?


  8. 228 匿名さん

    キッチンの天板の種類と性質について教えて下さってありがとうございます。
    天然石、人工石ともに一長一短で使ってみないとわからない点がありそうです。
    ただキッチンの耐用年数は10年~20年だそうなので、天然石の天板が汚れたり欠けたりしてもリフォームするといいかもしれませんね。

  9. 229 通りがかりさん

    >>227 通りがかりさん
    ライオンズは地上15階地下1階と表記がありました!

  10. 230 マンション検討中さん

    老築マンションの建て替え基準が変わるとのこと、目の前のマンションも建て替えが早まるかもしれない?
    https://www.yomiuri.co.jp/politics/20231111-OYT1T50264/

  11. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  12. 231 匿名さん

    駅に近い場所で、一応間取りは1LDKから3LDKまであるけど、
    基本的にはサービスルームなども居室に含めると
    ほとんど3LDKのように使える。
    現状では、ファミリーの申し込みが多いのでしょうか。
    駅に近いとあまりファミリーが多くない印象が強いが。

  13. 232 匿名さん

    家具配置図を見ていると、リビングつづきの1部屋は基本はリビングの拡張版という扱いなんですね。
    実際には皆さんどうやって使われているのだろう。
    あそこを子供部屋にしてしまうと、
    子どもが勉強しているときに、リビングの音が気になってしまうみたいなことも起こりそうな気も…。

  14. 233 匿名さん

    親がリビング横を主寝室にするのもアリだと思います。
    たとえば布団敷いて寝るとき以外はリビングとして使う。
    布団をどこに収納するかなど問題はありますが。
    子供二人でも住めなくは、ないですね。

  15. 234 マンション掲示板さん

    グレイスの西側、ついに貼り出されましたね。ルジェンテというらしいです。14階建て。隣の飲み屋ビルはそのまま残るみたいです。

  16. 235 マンション掲示板さん

    >>234 マンション掲示板さん

    隣のビル残るんですか、残念ですね。
    その14Fマンションは東向きですかね?
    まさか西向きはないですよね。
    南はマークスがそびえ立ってるし。
    それにしてもこのあたりのマンションラッシュすごい。

  17. 236 匿名さん

    オフィスとか商業ビルとかじゃなくて、もうマンションの方が需要があるのかもしれないですね。
    駅の周りはお店も多いし、府中自体が電車が便利だから
    そもそもマンションができると売れていくっていうのも大きな理由だと思う。
    ここの場合は府中本町もそれなりに近いのがいい。

  18. 237 匿名さん

    マンション需要についてですが、とあるコラムでは都市部でサイズが小さめのマンションを中心に、人口減少にもかかわらず底堅い需要があることが価格を下支えしているとなっていました。
    また、投資目的でマンションを区分所有するニーズも増えていることも価格が上がる要因となっているそうです。

  19. 238 マンション検討中さん

    国分寺駅から8分のマンションに住んで28年。住み替えかリフォームで迷い20年後の資産価値考えて馴染みのある府中と国分寺で物件探し。現在、新築駅近はここだけ…子供達独立した夫婦ですが未だ決断出来ず迷い続けています。

  20. 239 eマンションさん

    >>238 マンション検討中さん

    国分寺いいですよね、住みやすいですし。
    ただマンションが少ないのと今後も建つ予定がほぼないのが現状。

    シティテラスだけと書いてるところをみると借地マンションは無しということですかね?
    夫婦2人ならプラウドも良さそうですけどね。
    仕様も野村なら問題ないでしょうし。
    シティテラスはすぐに完売しないし、すぐ入居もできないので検討する時間はまだありますね。

  21. 240 評判気になるさん

    >>239 eマンションさん
    ご意見有難うございます。
    国分寺駅が整備されてから更に便利で魅力ある街となりましたが…
    水回り老朽化により決断を迫られています。プラウドもバウスも借地ですものね。
    借りもの感があり落ち着かず後悔しそうで。よくわからないのですが…




  22. 241 マンション検討中さん

    >>239 eマンションさん
    ご意見有難うございます。
    国分寺駅が整備されてから更に便利で魅力ある街となりましたが…
    水回り老朽化により決断を迫られています。プラウドもバウスも借地ですものね。
    借りもの感があり落ち着かず後悔しそうで。よくわからないのですが…
    まだまだ迷いそうです(笑)




  23. 242 マンション検討中さん

    引き渡しは24年12月とあったと思いますが、いつの間にか25年4月末に。
    待ち時間長過ぎ…

  24. 243 名無しさん

    >>242 マンション検討中さん

    24/12月に引き渡しで契約されてる方はそのままだと思います。
    これから契約の方は25年4月になりますね。
    スミフはこれが普通ですから。
    もう既に入居している八幡町もおそらく同じ時期に変更されてるかと。
    数年かけて売っていくスミフの販売方法だから仕方ない。

  25. 244 匿名さん

    かといって待っていても価格が下がることは無い(寧ろ値上げされます)ので買いたいなら早いに越したことはないです。

    調布もどのくらいかかったかわかりませんが、数年かけて完売したはずですね。

    ただマンションに完売するまで入居者募集の垂れ幕が掲げられるのが若干恥ずかしい..

  26. 245 マンション検討中さん

    243さん&244さん、有難うございます。
    知りませんでした。
    もう一度モデルルームに足を運ばないと忘れそうです。



  27. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    ユニハイム町田
  28. 246 匿名さん

    どういうことなんだろう?と思っていたら
    そういう風に調整している部分もある、ということなんですか。
    入居が1年以上先になってしまうのはなかなかなぁ、とも思うけれど
    そのマンションに現時点で安く入りたい、だったら契約される方もおられると。
    安売りは絶対にしない、というかんじですね。

  29. 247 マンション検討中さん

    工事の幕が外されてました!
    キレイですね~

    1. 工事の幕が外されてました!キレイですね~
  30. 248 匿名さん

    マンションを長期で販売する場合、常識で考えれば年数が経過するほど値引きされていきそうな気がしますが値上がりもありなんですね。
    それが今のご時勢の傾向になりますか?
    それとも住友不動産特有の売り方ですか?

  31. 249 マンション掲示板さん

    >>248 匿名さん
    住友不動産の場合は在庫を多く抱えて、市況の状況を見ながら販売していくスタイルが一般的でした。
    この方法は、近年他のデベでもみられるようになってきて、野村不動産などもそういった傾向が出てきていると思います。

    現状ですと、建築原価も上昇する一方ですし、時間が経つにつれて相場が上がる可能性が高いという見方である以上、在庫をある程度保持してより高い値段で販売するという方法は営利企業としては健全なんでしょうね。
    買い手がついてくるかはまた別の話ですが。

  32. 250 口コミ知りたいさん

    >>247 マンション検討中さん

    現地写真ありがとうございます。
    3枚目は南側(国際通り)から撮ったものですか?


  33. 251 口コミ知りたいさん

    >>250 口コミ知りたいさん

    西側から撮ったものです。
    窓の所はエレベーターホールのところだと思います。

  34. 252 口コミ知りたいさん

    >>251 口コミ知りたいさん

    西側でしたか、ありがとうございます。
    現地なかなか見に行けないので嬉しい投稿です。


  35. 253 匿名さん

    標準装備や設備が充実している。タッチレス水栓やミストサウナや床暖房、
    食洗機など三種の神器はとりあえず標準装備としてついているところが良い。
    特に最近注目のタッチレス水栓はさっと水が流せて便利ですから、最近では外せない機能になりつつあります。

  36. 254 評判気になるさん

    >>253 匿名さん
    ここタッチレス水栓でしたっけ?

  37. 255 口コミ知りたいさん

    >>253 匿名さん

    残念ながらタッチレス水栓ではないですよ。

    設備については食洗機不要の人もいますから、一概にタッチレス水栓が絶対ではないかと。
    いまは自分で交換可能ですしからね。

  38. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス八王子北野
    サンクレイドル国立II
  39. 256 マンコミュファンさん

    タッチレス水栓が標準装備のマンションって価格帯がもっと上か、借地権のマンションで所有権と差別化しないといけないマンションぐらいな気がしますけどね。
    どちらかというと、ディスポーザーの方が後から追加できないので重視される人が多い印象です。

  40. 257 マンション検討中さん

    ここ高すぎ笑
    府中のくせに調子乗りすぎだよ。

  41. 258 eマンションさん

    >>257 マンション検討中さん

    ここは坪単価どのかくらいなんですか?

  42. 259 マンコミュファンさん

    >>258 eマンションさん

    平均坪350くらいじゃなかったですかね?
    今売り出しのが借地権なのに対し、所有権物件なので差別化してますね
    バウスは同じくらいではありますが、、

  43. 260 匿名さん

    タッチレス水栓は便利ですよね!
    標準装備でないのは残念ですが、みなさんが仰るように必要であれば後から交換も可能だと思います。
    今はタッチレス水栓への交換動画も出ているのでDIYでもいけるかもですね。
    ところでこちらのコンロ前パネルはマグネットがつくタイプでしょうか?

  44. 261 マンション検討中さん

    >>257 マンション検討中さん
    。。。。。。。。。

  45. 262 マンション掲示板さん

    覆いかなり取れてきましたね!

    1. 覆いかなり取れてきましたね!
  46. 263 匿名さん

    外観写真をありがとうございます。
    外壁が落ち着いたトーンで洗練されたイメージの建物ですね。
    バルコニーは透明ガラスですが、人の目が届く低層は乳白色で上層は透明ガラスを採用しているのでしょうか?

  47. 264 マンション検討中さん

    売れ行きが好調なのか販売開始予定2024年4月下旬に変更になりましたね

  48. 265 匿名さん

    府中駅徒歩4分で2駅3路線利用可というアクセス条件の良さとか、商業施設他生活利便施設の充実とかで生活しやすいこともあり、注目を集めているのかもしれませんね。
    4月下旬販売予定の分は第3期ということで、第2期分の先着順の案内も見あたらないので、これまでの販売戸数は完売しているということになると思われ、好調なのかもしれません。

  49. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス八王子北野
    サンクレイドル国立II
  50. 266 匿名さん

    あまり住不はすんなり完売させない、というかんじがするのですケド
    この後値上がりとかは起こりうるでしょうか。

    正直、かなり高いような気がするのですが
    駅までのアクセスがいいのか売れ行きはよさそうに見えるのですよね。
    だから更に上げるっていうのもありうるのか、と…。
    買う側は安いに越したことはないのですけども汗

  51. 267 マンション検討中さん

    外観は思った通りか、思ったより‥かどう思いますか?

  52. 268 マンコミュファンさん

    >>266 匿名さん

    売れ行き次第で値上げは全然あるでしょうね。

    普通借のバウスもそれなりの価格しますし、府中の中古相場見ても、新築ブランドを加味すると、割高という感じもしないので。

    マンション全般的に、高いのは間違いないですが、今後も賃上げ、物価上昇や円安的にも、数年内でグッと安くなることは無さそうですし、割り切るしかないかなと思ってます。

  53. 269 匿名さん

    価格は元々周辺のマンションでも坪単価350くらいであれば
    ここが特別高いというものでもないような。
    立地はけして悪くないけど、間取りが狭いのが悩む点ではあるのかもね。

  54. 270 マンション検討中さん

    グレイスやバウスはモデルルーム見学がいつも満席状態なのに対し、こちらは空席がちなのが気になります。売れ行きはどうなのでしょうか。

  55. 271 匿名さん

    >>270 マンション検討中さん

    たしかに、あまりにも埋まり具合が違ってますね、、、バウスは確かに条件が魅力的だと思いますが、プラウド府中グレイスとでは個人的には圧倒的にテラスが良いのですが、、、何を優先するかは人それぞれですが、この違いはちょっと不安になってきました

  56. 272 匿名さん

    立地的には、ファミリー層のほうがニーズがあるようには思うのですが
    3LDKが70㎡ないプランだと、ちょっと狭いのかな。
    広くなれば価格もさらに高くなるのだと思いますけど、
    となるとなかなか売れ行きが芳しくないのもわかるような気はしますね。
    価格も安くはないですから。

  57. 273 マンション検討中さん

    外観かっこいいですね!!

  58. 274 マンション検討中さん

    国際通り、割と車通りありますね。
    スピードはさすがに出してないので心配はないものの、両道端は人がどっちからもくるので避けつつ歩くのが少し面倒に感じました。

    拡張まではまだまだかかりそうなので、それまでは高架下のほうが歩きやすそうです。
    2030年くらいまでには整備されますかねぇ。

  59. 275 通りがかりさん

    多摩川を超えた聖蹟桜ヶ丘のブリリアが値上げして坪310-320くらいなので、都心に近くて地盤が良いここが割安に感じてきます。まぁ検討者層が違いそうですが。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    ウエリス相模大野
  61. 276 口コミ知りたいさん

    >>275 通りがかりさん
    聖蹟の方は住環境が落ち着いているので、こことは検討する層が違うでしょうね

  62. 277 匿名さん

    262さんがあげて下さった写真と公式ホームページの外観を比較しておりますが、少しイメージが異なる感じでした。
    公式は全体的に白いイメージですが実物はグレーと黒が利いていて良いコントラストになっていますね。

  63. 278 マンコミュファンさん

    >>276 口コミ知りたいさん
    そういう意味ではなく、坪300前半くらいが限界の所得者層は府中に合わないかなと。限界ローンでここに住んだとして、カツカツで管積払えない…とか言い出す人いると困りますし、最初からターゲット層絞ってるのは良いと思います。

  64. 279 マンコミュファンさん

    聖蹟桜ヶ丘は昭和の懐かしさを残してるので庶民向けですね。府中は垢抜けてて余裕のある方が多いイメージです。

  65. 280 マンコミュファンさん

    店舗は何が入るんでしょうか?

  66. 281 評判気になるさん

    なかなかの仕上がり具合です!完成が楽しみです!

    1. なかなかの仕上がり具合です!完成が楽しみ...
  67. 282 府中のマンション比較中さん

    近くに行きましたので写真を撮りました。

    1. 近くに行きましたので写真を撮りました。
  68. 283 匿名さん

    お写真のUP,ありがとうございます!
    このお写真を上げられたのは6日なので、今はもっと作業が進んでいて
    外構に関してはほぼ終わっているかもしれませんね。
    ついにできてきたっていうかんじがしていいなぁ。
    こうやって実際の建物があると、いろいろとイメージできるので検討しやすくなる。

  69. 284 名無しさん

    すくすくしています!

    1. すくすくしています!
  70. 285 通りがかりさん

    >>284 名無しさん

    なんだかオフィスビルみたいで質素ですね

  71. 286 匿名さん

    周りの建物とのデザインのバランスを考えたらこんなもんじゃないでしょうか。
    こういう方が、あまりにデザインん位先端性を求めてしまうと
    逆に年数が経ったときに古臭く感じてしまうことも多々あると思うので。
    ある意味時代に左右されない造りかと。
    好みとかも分かれないように思います。

  72. 287 匿名さん

    ゆな先生も言ってますよね。
    これまで作ってきた街の価値の良いとこ取りみたいな黒光りビルが特徴的。
    https://x.com/japantank/status/1728016415939244055?s=46&t=VTNPGHhuyNMM...

  73. 288 匿名さん

    >>286 匿名さん
    周りの建物を考慮してる時点で、独自性のない後追い感がありますね。

    すみふって一目で分かる感じも、色やデザインでどの時代のすみふかクイズが出来そうです

  74. 289 通りがかりさん

    >>287 匿名さん

    その呟きはビルについて言及しているので、マンションだとまた違うのでは。

  75. 290 マンション検討中さん

    >>289 さん

    オフィスビルみたいと書き込みあるでしょう。
    没個性の建物という点では同じだよ。

  76. 291 匿名さん
  77. 292 匿名さん

    住友不動産はしょせん金儲けが上手いだけの大阪商人。
    三井不動産は街作りまで考える。
    同じ財閥系でも格が違うよね。

  78. 293 匿名さん

    建物の見た目だけは一番派手でかっこいいよね。
    成金が喜びそうなデザイン。

  79. 294 匿名さん

    逆にオフィスビルに住めたら面白そうと思ったことがあるので、これはこれで良いデザインかとも思います。
    大所帯だとどうしても団地っぽさが出たりするので、クールなオフィスビル風もいいかなと思います。
    実物だと予想図よりもっとオフィスっぽい感じにも見えますね。
    洗濯物が干してあっても違和感のない住宅っぽいマンションもホッとして良いですが、生活臭のしないこういう感じも悪くないと思います。
    あくまでも個人個人の好みでしょうね。

  80. 295 匿名さん

    生活利便性の低いオフィス街に敢えて住みたいなんてすげー変人だな。
    そんな奴千人に一人もいない。

  81. 296 評判気になるさん

    どのくらい成約されているのでしょうか?売れ行きが気になります。

  82. 297 名無しさん

    不動産価格はすでにピークを超えて下落に転じたと言う報道が増えている。
    売れ行きは良くないでしょうな。
    でも新築価格は当面下がらないだろうから新築にこだわるなら高くても買うしかない。
    金利上昇は既に始まっているので変動で借りる場合には借り過ぎに注意しましょう。
    安全なのは年収倍率でせいぜい6倍までと言ったところでしょうか。

  83. 298 匿名さん

    なんだかんだで駅まで5分以内っていう立地自体は強いと思います。
    リセールで儲けよう、というのは難しいかもしれませんが、
    例えばリセールしたいときにはきちんと買い手が現れるという流動性の面では
    そう悪くはないのではないかなと感じています。
    何を重視するか…ですね

  84. 299 通りがかりさん

    駅近はリセールが良いですが、そのぶん高いですよ。確かに何を重視するかですね。

  85. 300 通りがかりさん

    立地は良いかもしれないけど狭いし競合物件が多すぎる。
    バブルが終わって不動産価格が下がれば狭い物件は人気なくなるよ。
    4畳の居室なんてもう座敷牢だろ。
    物置きにするくらいしか使い道ない。
    予算が許すなら全居室6畳確保したいと言うのは誰しもが思う事。

  86. 301 評判気になるさん

    >>300 さん

    近隣のプラウド、バウスもほぼ6畳以下です。
    ここに限らず今はこれが駅周辺のマンション現実。
    広さより利便性を確保したいのでしょう。

  87. 302 通りがかりさん

    きちんと文章を読みましょう。
    私は今の話はしていないのですよ。
    数年以内に訪れるであろう不動産バブル終焉後の話をしているのです。

  88. 303 通りがかりさん

    高くても欲しいときに買う。
    そして買った後は不動産相場の事は綺麗さっぱり忘れて新居での生活を楽しむ。
    それが正解なのかもしれない。

    資産性なんてものに拘っていつまでもマイホームを買えず、賃貸でフラストレーション溜めながら何年もネット掲示板をチェックし続けるのは時間の無駄。

  89. 304 通りがかりさん

    >>302 通りがかりさん

    今不動産バブルなんですか?
    エビデンスは?
    それとも不動産バブルはおきていなく、あなたの感想ですか?

  90. 305 マンコミュファンさん

    >>304 通りがかりさん
    その発言が衝撃ですよ。
    あなたニュースとか全く見ない上に自分で調べる能力も0なんですか?
    ググれば10秒で出てくる情報をわざわざ人に求めるのは時間泥棒ですよ。
    自分の無知を棚に上げてひろゆきごっことは呆れてものも言えない。
    そんなんじゃ誰からもまともに相手されませんよ。

  91. 306 匿名さん

    不動産バブルが弾けて相場が下がるのを待つまで、賃貸で払ってるのが勿体ないという考えで購入しました。
    そんなくらいで迷ってたらいつまで経っても買うタイミングがないなと。
    あくまでも個人的な意見ですが。

  92. 307 検討板ユーザーさん

    >>304 通りがかりさん

    相手にしないほうがいいですよ。



  93. 308 匿名さん

    >>306 匿名さん
    >>不動産バブルが弾けて相場が下がるのを待つまで、賃貸で払ってるのが勿体ない
    そうなんですよね。。。

    いつまで?
    インフレもどのくらい続く?
    わからないので、買ってしまった方がとも思います。

    早く住宅ローンを返済して老後資金を貯めた方がいいのかと考えています。

  94. 309 マンション検討中さん

    下層部の小さな白いレンガ積みみたいなデザインが不自然すぎてびっくりしました。もっと自然なデザインにしてほしい。

  95. 310 マンション検討中さん

    アトラスの目の前にマンション立つようですね。もうマンション通りと名前変えたら良いと思う(笑)

  96. 311 マンコミュファンさん

    >>310 マンション検討中さん

    そしたら、住宅地は一軒家通りとかで溢れますね。
    オフィス街は第一ビル通り、第二ビル通りとかでしょうか。

    いちいち、気にしていられませんね

  97. 312 匿名さん

    第3期2次まできたんですね。
    今どれくらい売れているのでしょうか。
    間取りが狭いなと思ったけど、売れている感じなのかな?
    買いどき、それそれだと思います。悩みますよね、ほんとに。

  98. 313 マンション比較中さん

    >>311 マンコミュファンさん
    めちゃくちゃ性格捻くれてる・・・

  99. 314 匿名さん

    デザインはシンプルで都会的な癖のない清潔感のあるデザインに思えましたが、人によって感じ方が異なるものなのだなと思いました。
    毎日目にする外観や内観ですし、高いお金で購入するのですから、気に入ったデザインのマンションを購入するべきかなと思います。
    どれくらい売れてるのでしょうね、Webサイトからは状況がつかめませんが、先着順が無いので、各回販売数完売しているのではと思われます。

  100. 315 匿名さん

    別にデザインに関しては私は何とも思わなかったけど…
    あまり年代に左右されない感じなので、そういうのでいいかなと。
    今、流行最先端みたいなデザインにしちゃうと、20年後とかに妙に古く感じてしまう可能性もあるし…。
    シンプルで、安っぽくなくて、が一番じゃないかな。
    とにかくここはデザインが売りのマンションというよりは、立地とか利便性の方が重視されますし。

  101. 316 マンション検討中さん

    本日からの販売情報
    56㎡ 7400万
    67㎡ 9900万
    もう買えない。ショック!!
    2000万も価格上昇するとは驚き。

  102. 317 匿名さん

    >>316 マンション検討中さん
    間取りが「2LD・K+S~3LD・K 」となっていて56㎡ の2LDK+Sがないので、どちらかが間違いですね。

  103. 318 マンション比較中さん

    >>316 マンション検討中さん
    お、おおお
    値上げ率すごいっすねーー!

  104. 319 匿名さん

    そんな価格で一体誰が買うの?ほんと消費者舐めてますね。

  105. 320 マンション検討中さん

    高い安いはその人の感じ方だから、その人に価値観。
    ただ、値上げしてその価格ということは、おそらく買う人がいる(というデベの予想)わけで、相場感(他の人の高いやすいの感じ方の平均)とは、ズレている。

  • [スムラボ]クリスティーヌ「シティテラス府中」のレビューもチェック

シティテラス府中
シティテラス府中
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:東京都府中市宮西町一丁目18番1、20番1、22(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩4分
価格:未定
間取:1LDK+S~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:56.04m2~67.44m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 122戸
[PR] 周辺の物件
ユニハイム町田

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
アウラ立川曙町プロジェクト
ジェイグラン国立
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
メイツ府中中河原
スポンサードリンク
アージョ府中

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸