私はなんといっても駒沢公園が近いから、ということにつきます。
ジョギングが趣味で以前からよく駒沢公園には車で行っていました。
走っていると、「ここでなら一生継続していけそうな気がする」
と思えるほど引き付けられる、走っていてとても気持ちがいい魅力的な公園です。
子供にもその魅力を感じてほしいですし。
職場からは決して近くはないですが、今後どのようなライフスタイルを送りたいか
という事を第一に考えて選びました。
入居予定の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
やはり駅から遠くても環境ですね。
子供連れの方々が多い印象です。
今はまだ南側の契約だけなんでしょうか?
ある程度人気があるマンションであれば、尚良いですね!
竣工までしっかりやってほしいですね!
私も結婚後のライフスタイルを考えた場合、間取りと周辺環境が気に入って決めました。
今は三宿に住んでいるのですが、公園(世田谷公園)の近くの居住環境のよさも実感しています。
三宿は飲食店がたくさんあり便利ですが、これからは静かで落ち着いた環境がいいなと思いました。
治安もよさそうですよね。
モデルルームの感じも気に入りましたし、これからいろいろ設計/インテリアオプション考えたりと楽しみですよね!
入居予定の皆様、よろしくお願いします。
検討板の方は結構変な方向で盛り上がっていますよ。私達契約者は前向きに議論していきたいですね。
みなさんやはり公園ですよね。私達もです。高い買い物で不安はありますが、境遇の似た方々なら心強いです。
早く完売して人気マンションと思わせてほしいですが・・・。
皆様おつかれさまです。
現場カメラはあまり見ていませんが、進行状況はボチボチでしょうか。
ひとつ気がかりな事があるのですが、モデルルームの玄関扉の前のカーペット、
共用部分のものですが、皆様どう思いますか?
正直安っぽく感じるのは私だけでしょうか?
モデルルームのスタッフに確認したところ、モデルルームと同じものを使う予定とのこと。
これこそスタイルオーダーしたい感じです。
久しぶりに覗いてみたら…
あまり盛り上がっていませんね。
来月のお披露目会?が楽しみになってきました。
ここ坪単価いくらでした?
320万。
この週末は皆さん内覧会に行かれましたよね。
どの様に感じましたか?
私は第三者の業者の方に同行をして頂きました。
皆さんはどうでしたでしょうか?
内廊下のカーペットをもっと高級なものにして欲しい~。
みなさんご自分の住戸部分はしっかりチェックされたと思いますが、
加えて共用部分についても気付かれた点、仕上げが十分でない点等があれば
モリモトさんに伝えていった方が良いと思います。
共用部分は入居者全員の共有財産ですのでしっかりチェックしていきましょう。
私は再内覧会の時は機器の説明を受けるだけではなく、共用部分も多少見せてもらおうかなと考えています。
というのも、内壁の塗りの仕上げやエントランススロープで気になるところがあったのと、自分の部屋の外壁も立ち会いの業者さんに言わせれば色々と指摘がありましたので、全体的にはどうなのかな、と。
内廊下絨毯は、あれは汚れそうですね。気をつけて歩くようにしたいですね。
内廊下の絨毯はコストカットしたんじゃないかね。
モリモトの状況も微妙な時期だったし。
専有部分はどうにでもなるけど、こういう共用部分は購入時点で分からない事が多いので
指摘したくなる部分は多いと思いますよ。
デベにしてみれば引き渡してしまえばあとは居住者の管理費による負担に切り替えられるので
実は盲点なんですよね。。。
これが三井のパークマンションシリーズとかならその辺りの妥協も無いのでしょうが。
内廊下の絨毯、悲惨なことになってますね。
せっかく新築マンションに入居したのに・・・すごく不快です。
それも含めての価格だったと思い何年後かに管理組合で費用捻出していいものに張り替えるしかないのかも。
それまでは今のものを汚れるまで使い切るしかないかも。
はっきり言って、外観、共用部分は安っぽ過ぎますね!
アプローチ導線から見渡せる外観の、特に白く塗ってしまっている部分と、グリーンがかったバルコニーのグラス・フェンスが本当に安っぽさを助長させていると思います。
あれが普通のガラス色であるだけで、相当違うと思うのですが…。
おまけに、メインエントランス脇の住居の住人が無神経に洗濯物を外から見える位置に平気で干していたりするので、駐車場横に並んでいる幼児を乗せられるデコちゃりみたいなママちゃりと相まって、なおさらそこら辺のファミリーマンションのような趣になってしまっています。
残念ながら、数年暮らしたら、賃貸に出して、どこかに住み替えようかとさえ思ってしまいます。
どこのマンションもそうだけど完成予想図とかは色が濃い目の重厚感のある感じだったのに
出来上がると明るくて何か安っぽく・・・はあるよね。
エントランス両サイドの石もグラスフェンスももっと色が濃かったら・・・と思うと惜しいよね。
そうすれば価格以上のマンションに見えたかも。
内装はいかほどにも変えられるけど外観はなかなか変えられないからね。
まあでもこの価格で買えた事に納得するしかないのでは。
周囲でこの価格は無かったんじゃない?
アプローチがゆったりしていて私は気に入ってますけど。
管理人室の窓口に張り紙や入管業者の名前を書かすメモパッドとか置かないでほしい!
どっかの公団住宅みたい…。
この前、知人宅に遊びに行ったのだけど、
駅近でもないし車で来る人も多いだろうに、
来客用のPが無いのは、ちょっと残念に思いました。