福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「エイリックスタイル原オーゼってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 早良区
  7. 早良区
  8. エイリックスタイル原オーゼってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-08-07 14:47:12

エイリックスタイル原オーゼについての情報を希望しています。
専用の庭やルーフバルコニーがついている部屋もあるようです!

所在地:福岡県福岡市早良区原2丁目410-1、410-4
交通:西鉄バス「原2丁目」バス停 徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.32㎡~89.09㎡
売主:株式会社アライアンス
施工会社:アスミオ.株式会社
管理会社:アライアンスサービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-02-25 00:30:53

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エイリックスタイル 原オーゼ口コミ掲示板・評判

  1. 188 匿名さん

    >>186 匿名さん

    うちも連絡ありました。コーディネーターの方から電話が。打合せ日程はまた後日連絡とのことでした。

  2. 189 匿名さん

    我が家も契約の時に変更希望多くてお話して過去の変更例とか見せてもらって建設の方、インテリアコーディネートの方の2人?3人?で進めていくとの事でしたよ。

  3. 190 匿名さん

    >>183 匿名さん
    修繕積立計画書を基に積立金が計算されてるので請求すればすぐに見せてもらえるはずですよ!

  4. 191 匿名さん

    完売おめでとうございます!
    完成まで一年ありますが、完売は早い方なんでしょうか?

  5. 192 マンション比較中さん

    >>191さん
    完売までの期間は戸数によるので早いとも遅いとも言えませんね。
    ブランシエラ販売開始後、早く完売させたいのか値引きもあったようですし。
    まあ、マンションなんて最後の数戸はどこも値引きになりますけどね。

  6. 193 マンコミュファンさん

    >>192 マンション比較中さん

    笑笑
    完成まで一年も時間あるのに値引きする訳ないじゃない。

  7. 194 通りがかりさん

    >>193 マンコミュファンさん
    会社自体も儲かってるみたいですしね。
    去年、小笹物件も値引きの話出したら鼻で笑われた感じでした(実際は笑われてないですが)。

  8. 195 匿名さん

    >>191 匿名さん
    一般公開募集された物件では一番早いのでは?
    事前募集で完売するところもあれば、竣工後も残ってるところも散見されますから
    二極化してますね。

  9. 196 eマンションさん

    >>195 匿名さん

    なるほど、そうですよね。
    住む時に完売してた方が気持ちがいいですし、よかったです!

  10. 197 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  11. 198 匿名さん

    完成に近づいてきましたね。もう少しでカバー外され外観見えるでしょうか?近隣の建設中マンションは外されていました。

  12. 199 職人さん

    インテリア説明会の後、足場の解体されたマンションを見てきました。色合いも重厚感がありよかったです。ただ、現地の迷路のような道には少し閉口しました。

  13. 200 匿名さん

    確かに道が迷路のようで、大通りへのアクセスがあまり良いとは言えない感じですよね。。

  14. 201 匿名さん

    外観はとても良かったですね!通勤帯など大通りへ出るのに時間かかるでしょうか?目の前の道路はなんとか離合できそうでしたが…

  15. 202 名無しさん

    現地のことに詳しくないのですが、東方面から202経由で帰宅する際に右折するための信号が意外と少ないようので、スムーズに帰れる方法があれば教えてほしいです。

  16. 203 ご近所さん

    住めばすぐ分かりますよ

  17. 204 職人さん

    >>203 ご近所さん
    「住めばすぐ分かりますよ」というのは、慣れれば「大丈夫」という意味なのか、それとも住めば「大変さ」がよくわかります、のどちらなのでしょうか?

  18. 205 職人さん

    >>204 職人さん
    香椎浜のマンション建築現場で事故がありましたが、こちらは何事もなく間もなく完成の運びとなり、よかったです。ほんとうに無事故で完成というのは、当たり前のことなのですが、よく考えてみると大変なことなのだと感じました。工事関係者の方々に感謝申し上げます。

  19. 206 マンション掲示板さん

    >>202 名無しさん

    グーグルマップ見たんですが、原小学校東の交差点を右折して、次を左折、原826号線を直進するとマンションに着きませんか?この方法で帰宅しようかなと考えてます。

  20. 207 職人さん

    >>206 マンション掲示板さん
    グーグルで見られた、原小学校東の交差点を右折する道順を実際に走行されたでしょうか。走行されておられたら状況を教えてください。

  21. 209 口コミ知りたいさん

    >>208 口コミ知りたいさん

    私の家は物の価格帯によってマンション側に頼んだり外部に頼んだりとまちまちです

    窓の向きにもよりますが窓ガラスフィルムはした方がいいかもです ここ数年の日差しほんとに強いんで...

    後キッチンフィルターとかフロアコーティングはやりますね 私が掃除を苦手としている人間なので今後楽が出来そうなオプションは頼んでます

  22. 210 匿名

    入居してみて思ったのですが。
    上階の足音がすごく響きます。
    走ってる音とかよく聞こえます。
    騒音問題は、管理会社は間に入らないみたいなので、個々で対応するしかないみたいですね。
    どうにかならないものでしょうか。

  23. 211 名無しさん

    >>210 匿名さん
    直接相手の所に行ってクレーム付けて来い!って事ですか?
    普通は一旦書類で注意を促したりして、それでも直らなければ管理会社から騒音問題として注意して行くのがセオリーだと聞いています
    それだと管理会社って掃除やメンテナンスを仲介して管理費徴収して搾取する って思えちゃいますよね。
    別の管理会社だったらどうなんだろうね?

  24. 212 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  25. 213 検討板ユーザーさん

    >>210 匿名さん
    酷い管理会社ですね。
    入居者間の問題には関わらないという姿勢
    これから不安です

  26. 214 匿名

    >>213 検討板ユーザーさん

    防音対策されていないんじゃないか??と不安になります。木造位響きます。
    遊びに来た友人から、ドンドン音がするね??っと言われて恥ずかしくなりました。
    あとは、親御さんのしつけに期待するしかありませんよね。

  27. 215 マンション検討中さん

    213検討板ユーザーさんへ
    その後、騒音問題はどうなりましたか? うまく解決できましたでしょうか、管理会社は間に入ってくれましたでしょうか? できましたら教えてください。

  28. 216 eマンションさん

    >>215 さん

    >>215 マンション検討中さん
    質問の方ではありませんが、回答します。
    管理会社よりチラシ配布で騒音注意の勧告はしていただきました。
    が、直りませんね。静かに音楽を聴きたい時は嫌な気持ちになりますが、仕方ないと思ってます。お子さんの成長に、期待します。
    ただ、うるさいのは朝8時頃から9時、夜8時から10時です。
    飛び跳ねるのは本当にやめて欲しいです。

  29. 217 eマンションさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  30. 218 マンション検討中さん

    先日開催された管理組合の設立総会に出席したのですが、出席者が夫婦同伴であったり、中には家族全員(総勢4~5名)で出席されている方もおられて驚きました。参加者は1家庭1名でないと採決の時困るのでなないでしょうか。マンション管理組合の総会はそういうものなのでしょうか。何か釈然としない気持ちです。私が間違っているのでしょうか。

  31. 219 通りがかりさん

    >>218 マンション検討中さん
    通常は1世帯ひとり出席ですよね。
    採決の時は、さすがに世帯単位になると思いますが…

  32. 220 匿名さん

    >>218
    入居後最初の「設立総会」ですので、まず「管理組合」とは何か、その役割の説明と、第一期の理事選出の総会です。
    ですので参加者の制限がゆるかったのだろうと思われます。
    一期の理事選出は、最初から世帯順での割り当て案を用意していたり、その場で希望者を募ったり、やり方はいろいろです。候補がそろった段階で、それで異議はないか採決をとりますが、通常は「拍手でもって承認」とかが多いです。
    もし違和感を感じられたのであれば、その段階で「きちんと一世帯一票で採決してください」と異議をとなえた方がよいです。
    次の第一期理事会による総会では、事前に議案の提示があり、それの採決では厳しく一世帯一票の原則が適用されます。
    当日参加者の受付段階で入場確認が行われ、夫婦など複数参加者の入場を認めるマンションもありますが、採決はあくまで一票のみとの注意が行われるのが普通です。

  33. 221 通りがかりさん

    >>218 マンション検討中さん

    他社の分譲マンションですが、最初の総会では家族毎の自己紹介を行うそうです。
    その感覚で家族で参加されたのではないかと思われます。
    我が家はそのケースも知っていたので、管理人さんに1人で良いのか・家族連れで行くのか確認して1人で参加しました。

  34. 222 マンション検討中さん

    やはり原則は一世帯一票ですよね。ありがとうございました。

  35. 223 マンション検討中さん

    住み始めて半年が過ぎましたが、住み心地はどうですか?購入しようかどうか迷ったうえで購入を断念したものとして、感想が聞けたらと思います。よろしくお願いします。

  36. 224 マンション検討中さん

    >>223 マンション検討中さん

    住み心地良いですよ。
    地下鉄までの距離も思った程気になりません。
    バス停の近さや学校の近さはとてもありがたいです。

    上の部屋の騒音は気になりますが、最近はスルー出来る様になりました。
    コンセントの位置やこうしたら良かったなーと思う事もありますが、問題ないかな。
    これから色々と不具合も出てくるかもしれませんが、現在では良い物件でした。

  37. 225 マンション検討中さん

    住み心地がよくてよかったですね。購入できなかったことが後悔されます。仕事の都合でどうしてもあきらめざるを得なかったものですから・・・。ありがとうございました。

  38. 226 マンション検討中さん

    「地下鉄までの距離も思ったほど気になりません」とありましたが、藤崎駅か別府駅かわかりませんが、徒歩で何分くらいでしょうか?

  39. 227 名無しさん

    藤崎駅徒歩20分では?

  40. 228 マンション検討中さん

    20分なら十分徒歩圏内ですね。ありがとうございました。

  41. 229 名無しさん

    上階の騒音、気にならなくなった方羨ましいです。
    おそらく小さなお子さん一人のご家庭なのですが、最近走り回れるようになったのか、朝から晩までドスドスと足音が。
    最初は夜泣きに悩まされましたが、次は歩き出し、走り出し、、
    これからまだ子どもが増えるかもしれないと思うと、きついです。
    どこの集合住宅も同じような感じだし、お互い様ではあるんですけどね。。

  42. 230 匿名さん

    もう今一般家庭がマンションとか考えたら駅近とか言ってられないのよ。バス網が発達してる福岡なら尚更。

  43. 231 匿名さん

    >>229 名無しさん

    うちも上階、飛んで走ってる音がうるさいですよ。
    何故注意しないのか…と悩んでます。
    上階の子供を見てしまうと、あのうるさい子…と思ってしまいそうなので、極力関わらない様にしてます。
    寝たのかな?って時間までドンドンしてます。

    また、今からの季節は窓を開けたままになる事もあるかと思います。
    集まって大声で話をする際は気をつけてください。。すごく響きます。他の部屋に悪口とか丸聞こえですよ…。そんなご家庭は避けてしまいます…。

  44. 232 匿名さん

    その物音や騒ぎ声は、管理会社に言って注意してもらった方が良いですよ!
    管理会社は上手に伝えてくれます。 その為に管理費払ってますし。

  45. 233 口コミ知りたいさん

    子供が暴れまわる世帯は、もっと周囲に注意を原オーゼ!

  46. 234 マンション検討中さん

    こんなに住人の管理意識の低いマンションだとは思いませんでした。共有部分に子供用自転車が置いてあるのはまぁまぁ許せるのですが、大人用の自転車を共有部分で堂々と保管している住人がいるし、ベランダの手すり部分にシーツかタオルケットかわかりませんが干している住人がいたりして、びっくりしています。子供の足音はまぁしかたがないので気にしていませんが、大人のルール違反には閉口するばかりです。近隣のマンションをみても今時ベランダの手するにものを干している人など見かけません。もう少し規範意識をもってほしいと思います。「私の家」ではなく「私たちのマンション」なのですから、自分さえよければという考え方を少し控えて、ともに「原オーゼ」というマンションの付加価値をたかめていきませんか。切にお願いします。

  47. 235 マンション比較中さん

    そういう意識の人はここを見て行動を改めることはないので、まずは管理会社に対応を依頼、あと総会でも意見を言った方がいいでしょうね
    そもそも住民の半分くらいはまじめに管理規約類を読んでないので悪意なく違反している可能性もあります
    この程度の話は新築マンションあるあるですが、住民の入れ替わりが始まる前に対応しないと解決が難しくなると思います

  48. 236 マンション掲示板さん

    >>234 マンション検討中さん
    子供用自転車でも共有部には置いちゃダメだね。
    そういう家族は騒音も平気で出してそう。

  49. 237 マンション検討中さん

    各階の玄関前、依然として大人用自転車や物置と見間違うばかりにお子さんの荷物がおかれている部屋もありますが、多くの共有部分がかなりすっきりしていました。
    どなたか管理会社につたえてくださったのか、あるいは管理会社の関係者の方がこのサイトを見られて対応してくださったのかわかりませんが、いずれにしても感謝です。もし管理会社の関係者の方だとすればお願いですが、出来れば定期的に掲示板で共有部分の使用規約について注意喚起をしてくださればありがたいと思います。何故かといえば、スッキリした状態は束の間だけだったからです。告知し続けることが大事だと思いますので、ご検討ください。

    私の個人的見解ですが、ベビーカー(これは本当に一時期ですから)は玄関前の置くのはやむを得ないと思うのですが、大人用(これは通勤用と思います)のと子供用の自転車(これは最低6年間は使用されると思われます)、これは駐輪場があるのですから、その他の私物と同一に、盗難にあいたくないというのであればなおさら、これはやはり個人スペース(例えばベランダ。避難誘導路を塞がないところ)に置くべきと思います。物置のように置かれている私物も同様かと思います。
    何度も言いますが、共用部分は「私のもの」ではなく「住民すべてのもの」なのですから。「私のもの」は入り口ドアから中だけです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸

[PR] 福岡県の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸