昨日MRに伺うと既に8割以上分譲済みでびっくりしました。
苦戦しておられる他のマンションに比べてすごく好調なんですね。
前向きに検討しております。
ただ…すでに希望のタイプのところは完売していて…
今から予算とにらめっこしながら決めます。
週末7月18・19日の第1回オプション会の案内通知が来ていました。
いよいよですね。
パンフとかみてわくわくしています。
ベランダにもやはり敷きたいし…エコカラットにも非常に興味をもっていますが…
マンションの業者さんに頼むとダイワさんへのマージン価格?上乗せで通常より高くなるし
はたしてどれぐらいなのか…。
最終的に依頼はしないと思うんですが…覗きにいこうかなと思っています。
ネームプレートは金額を伺ってご依頼しようかな~なんて思っていますが。
皆さんはどうされますか?
当日行かれる契約済みの皆さんよろしくお願い致します。
私も希望のタイプが売れてしまっていました。
マンションはいいかなって思ってましたが、他のタイプで金額も高くなるので
他のマンションを検討しようと思います。
希望のタイプ以外で買った人がいれば買った理由を教えて下さい。
お願いします。
>>66さんへ
ご参考になるかわかりませんがうちがプレミストに決めた理由をいくつか
上げさせていただきます。
立地、学区、外観、内装、ローン以外の諸費用、駐車場形態等々でなにを
外せるか…。
大前提は今の茨木市内で分譲中の物件の中で
立地:駅近・官公庁近と考えるとブランズ、ジオ、シティハウス
ただし…緑の多さと考えると万博傍ということもあり桜通りよりプレミスト
JRにも自転車でと考えると10分もかからないですし、許容範囲かなと
学区:中学校は養中も西陵中も茨木の中ではトップ校区でしょうが
小学校に関しては沢池が中条や天王よりも評判がよく…
塾の送迎バスも南春日丘までは多いため自転車で通わすより安心
外観:まだ建築中なので…期待はしつつ
外観はジオがだんとつでしょうか…
内装:棟内モデルルームのジオは外観があまりにもよかったので内装のギャップがうめられず
シティハウスは最近の流行りの木目調が好きな方も多いのでしょうがうちは
ちょっと趣味にあわなくて…キッチン、バスユニットはシティハウスもプレミストも
同等でブランズがちょっと高級感かなという印象
ローン以外の諸費用:プレミストが一番家計にやさしい
駐車場形態:プレミスト 全世帯平面で車種を選ばず…置きやすい。
ジオ 機械式の中でも例えとなりにおいてある車どおしでも一人一人鍵をさして
開閉しなおして出さなきゃいけない方式でものすごく時間がかかる
シティハウス 機械式でもジオより簡単な方式でした…
ただお客様用がないのにちょっとびっくり
ブランズ 立体式機械式で円盤に乗せて建物内部にいれる方式
自転車置場:プレミストは3台 他のところはほとんど2台
茨木は自転車稼働率が高い所だと思うんですが…2台は子供のいる世帯はきつい
ですよね
これに似たことは今までにも書いておられる方がいらっしゃったのですが…
こういうことを踏まえて…どれを優先してどれをあきらめられるか…
といろいろ検討してプレミストに決め契約してきました。
色々と悩んだのですが…今は来年の2月~ が楽しみです。
ご参考になれば幸いです。
昨日土曜日はモデルルームものすごく盛況でしたね。
昨日は先に契約を済ませておられた方々のオプション会もしておられたので いろいろ
うちも見せていただきました。
あれもしたい…これもしたいと ついつい予算も考えずに…みてしまいました。
UVコートフィルムだけは必須かな。
シティーハウスはこれは標準仕様だったのに…とも思いつつ。
プレミストは2月完成にもかかわらずとても売れ行きが好調なようですね。
ご縁があれば…同じマンションの住民としてよろしくお願いします。
検討中です。
一番気になるのはエキスポロードの交通量&騒音。いま住んでるところが住宅街で静かなので道路沿いのリビングに慣れるかどうか。洗濯物は汚れないのかも気になります。
それ以外の条件はすべて気に入っているので前向きに検討中。
私はロード沿いのマンションは検討から外しました。
ロード沿いに住んでいる友達に聞くと、やっぱり音はうるさいし、
洗濯物が汚れているかは目で見てわかるものではないけど、ベランダの壁の
汚れがひどいので、洗濯物もやっぱり汚れているんだろうなと思います。
特に今住んでいるところが静かなんであれば、我慢できないんじゃないでしょうか。
私もリビング前が道路というのはとても気になります。確かに渋滞はほとんどないかもしれませんが、あそこの道路はスピードを出して走る車が多すぎます。それだけで騒音量はアップしますし、しかも一日中平均して交通量があるので、排気ガスはすごいかもしれませんね。
私の実家が似たような環境ですが、網戸だけでなく、部屋の中もタンスなど拭き掃除すると、雑巾が真っ黒になります。ただし階は4階です。
部屋のつくりなど、結構気に入っているので迷うところです。
もしエキスポ跡地に映画のテーマパークができる話が実現すれば…
道路事情ってどうなるのか、それが不安です。
>>71さんへ
そうですね。ただ、テーマパークに来場される方は中央環状より南側に位置するため
遠方の方は例えば中国とか名神とか吹田ICで降りる場合はこちら側を利用されません。
茨木市内でも南茨木~枚方方面への帰宅時でも内環状に入るでしょうし
茨木住民は意外と内環はいって外車専門店あたりから下穂積に抜ける道のほうが
早いからそっちを利用するし
箕面方面としたら阪大病院前の通りから幹線へ
結局このエキスポロードを通過するのはJR茨木駅方面へ抜けたい人ということに
なるような。
一応騒音対策の仕様の窓だったと思いますが、騒音が気になるようであれば
オプションで二重窓ありましたよ。
汚れの方は…すみません…全く未知数なもので。
騒音&排気ガスの件、色々な情報ありがとうございます。私も知人が南千里駅前に建つリーザスに住んでいるので騒音など聞いてみました(エキスポロード以上に交通量が多い場所なので比較するにはちょっと違うかもしれませんが。)その方は10階に住んでいるのですが、それでもバイクのバリバリッと鳴るふかし音やバスの発進やブレーキ音は常に聞こえてきてうるさいみたいです。ただ、そういった環境に慣れてくる、と言ってました。それよりも見晴らしが良いので気に入っているようです。排気ガスの方はよくわかりませんが…私自身が神経質なことや、子供が小さいことなどを考えるとなかなか決断が出来ないでいます。一番いいのは棟内モデルルームが出来てから実際に部屋に入って体験してみることなんですが、売れ残ってなければそれも無理ですよね。
やっぱり実際の物を見てから決めたいですよね。
購入者の先輩に聞くと、数年前は実物を見ないで買うのが当たり前だったそうです。
でも、マンションができて実際の部屋を見てがっかりすることもよくあったとアドバイス
されました。
だから実物を見てからでないと私は決められません。
不安ですから・・・・。。
今日、見学に行ってきました。
うちは子育てを中心に考えてるので駅前より、静かな環境をと言う事で見に行きましたが、
やっぱり休日という事もあり、通りの方は車が多かったです。
窓を開けて換気したいので、ここは見送ります。
騒音&排気ガスで迷っていた者です。
今回は見送りました。
平面駐車場や学区のことなどを重要視して前向きに検討はしていましたが、やっぱり住んだ後に洗濯物が汚れないのか…など、気にしながら生活するのもストレスになると思いまして(あくまでも私のような神経質な人間にとって、の話です)
本当にテーマパークができるんですか??
人気のテーマパークであればあるほど、環境が荒れそうですね・・・。
ちかくにあって便利なのはテーマパークじゃなくって商業施設でしょ!!!
私も騒音と排気ガスで迷っていましたので、上層階を購入しました。
眺望も良くて周辺の目線も気にならない生活ができそうで満足しています。
環境も重視しましたが、ある程度の便利さを考えるとここしかないと思いました。
あと、予算の関係もありましたので・・・。
騒音関係は妥協して購入を決断しました。それ以外は満足していましたので。
先日のオプション会も同世代の方が多かったので、入居が楽しみです。
>>77さんへ
テーマパークができるのはもともとエキスポランドがあった場所で72さんも書いて
おられる通りです。
何にもないところにできるならともかくもともとつい最近まで遊園地があり
その場所を海外の映画会社が購入されテーマパークにってことなので
我が家はその点には心配はしていません。
商業施設も近過ぎるとそれこそ周辺道路が混んだりしますしね…
マイカルサティが出来てから土日の産業道路はすごい混み具合ですし
中央環状から北側の無料(私が子供のころは無料でしたが今は不明)の
万博公園があるからあの自然環境があるわけですし…。
子供を連れて遊びに行けること楽しみにしています。
いいマンションだと思うし、知り合いも良いと思うと言っていたので
申込みしますと言ってたんですが、やはり価格が高いので自分には
正直しんどいと思っています。
営業の人に申し込むと言った手前断りにくいです・・・。
やっぱり無理はしないほうがいいですよね。
昨日、外観の一部が見えていました。
先日MRに伺うと希望間取り、階数のところがほぼ既売約済で…来年の2月完成なのに
売れ行きが好調のようで…慌てております…。
結構売れており、良い間取りがありませんでした。
良い間取りのキャンセル待ちをしようと思います。