マンション掲示板さん
[更新日時] 2025-03-04 14:44:52
ディスポーザーは便利ではあるけど、中性洗剤だけとか、ぬめりの原因となる玉ねぎの薄皮は投入しないで、だとか制約多くありすぎません???
どうですか?
[スレ作成日時]2022-02-23 08:24:31
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ディスポーザーって、制約多くありませんか?
-
281
職人さん 2022/05/31 23:30:20
-
282
匿名さん 2022/05/31 23:39:00
>>281 職人さん
だよね。ディスポーザーがないと大変。
-
-
283
匿名さん 2022/05/31 23:50:39
中性洗剤だとたくさん種類があって、食品や食器についてもそれほど危険でないですよね。
-
284
職人さん 2022/06/01 00:17:28
できないことが多すぎて、いったい何ができるの? ってかんじだわ。
-
285
匿名さん 2022/06/01 00:39:32
>>284 職人さん
ははは。できないことって何。
生ゴミだとやらないと行けないことが多過ぎるんだけど。調理の度に、調理くずを三角コーナーに集めて、さらにゴミ箱に臭くならないように、小袋に入れて、くくって捨てる。さらにそれを、収集日かチェックしてエレベーターに乗って捨てに行く。三角コーナーと排水口、ゴミ箱を念入りに洗う。おまけにゴキブリ退治のトラップを仕掛ける・・・。
-
286
職人さん 2022/06/01 00:48:39
指定されている洗剤以外を使うと、凄いことになるそうです。怖いですね。
-
287
匿名さん 2022/06/01 00:55:50
>>286 職人さん
塩素系漂白剤はステンレス流しがだめになるそうですよ。
-
-
288
職人さん 2022/06/01 01:18:58
-
289
匿名さん 2022/06/01 01:32:37
>>288 職人さん
うん?
ヌメリができたりカビが生えたりする前に生ゴミがなくなるので、水だけで十分。週一氷。安全な中性洗剤はいつでも使えますが。
ハイターや危ないガスの好きな人には物足りないかな?
-
290
匿名さん 2022/06/01 01:39:06
どうやら制約の多いのは、生ゴミとステンレス流し台のようですね。
-
-
291
マンション比較中さん 2022/06/01 02:10:34
ディスポーザーは制約が多いことで有名です。あきらめるしかありません。
-
292
匿名さん 2022/06/01 02:12:57
>>291 マンション比較中さん
実はディスポーザーの制約と思われていたのは、生ゴミの制約とステンレス流し台の制約だったとは。目から鱗ですね。
-
293
坪単価比較中さん 2022/06/01 02:43:35
少なくはない制約も、慣れれば、逆に楽しくなります。
-
294
匿名さん 2022/06/01 04:42:59
>>293 坪単価比較中さん
その昔、ディスポーザーのない暮らしをしていましたが、いやあ、生ゴミの制約には慣れるのは難しいですね。まず、曜日を覚えて、朝の忙しい時間に、わざわざ着替えて、ゴミ捨てにエレベーターに乗って、集積場に行く。生ゴミの汁が溢れないように結構気配りがいるし、ゴミ箱、三角コーナー、流し台、排水口のネット、汚れるので、塩素系漂白剤や酸素系漂白剤たっぷり使ったよ。
塩素系漂白剤がステンレスを腐食するなんて、ここで初めて知った。勉強になるね。
最近の中性洗剤は強力だけれど、カビやヌメリには無力。ディスポーザー付きになってから、全く気にすることがなくなった。
やっぱり技術、すなわち金だよね。
-
295
匿名さん 2022/06/01 04:46:13
-
296
技術の発展は世の中を便利にする 2022/06/01 13:14:09
>>294 匿名さん
同意です。
ただ、足らざるを常と考えれば問題はないですが、一度経験すると元には戻れないですね。
因みに生ゴミをタンクで処理してくれる微生物がハイターなどで死滅するとどうなっちゃうのでしょうか?
追加微生物代ってどの程度なのでしょうか?
-
297
匿名さん 2022/06/01 15:36:15
>>296 技術の発展は世の中を便利にするさん
一戸くらいがハイター使っても死滅することはないと言われています。
そもそもハイターを使う必要がないのに使う人はいないでしょう。毒ガスマニアでもなければ。
-
298
マンコミュファンさん 2022/06/01 17:32:29
ちょっとハイター使ったくらいで全滅しないから気にすんな。
プラ部分の汚れは重曹とクエン酸であわあわにしたらきれいになったよ。ぐぐれ
-
299
匿名さん 2022/06/01 17:50:08
ハイターとか塩素系漂白剤使うとシンクがだめになるって常識でしょう。わざわざ高級シンクをだめにする人なんていないと思うよ。
-
300
販売関係者さん 2022/06/01 20:30:56
ハイターを使うと怒られるし、浄化槽がダメになるそうです。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件