札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「クリオ レジダンス札幌大通イーストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 中央区
  7. バスセンター前駅
  8. クリオ レジダンス札幌大通イーストってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-31 23:04:45

クリオ レジダンス札幌大通イーストについての情報を希望しています。
住戸の総戸数が133戸のマンションが新しくたつようです。
間取りを見ると収納がたくさんついていていいなと思いました。

所在地:北海道札幌市中央区大通東9丁目99-1(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線「バスセンター前」駅徒歩9分
JR函館本線・千歳線「苗穂」 駅徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.75平米~80.88平米
売主:明和地所株式会社
施工会社:未定
管理会社:明和管理株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-02-22 00:11:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クリオ レジダンス札幌大通イースト口コミ掲示板・評判

  1. 21 マンション検討中さん

    11日時点で完売してるのにSUUMOに載ってるのは何故?オトリ広告?

  2. 22 匿名さん

    1期1次は完売とのことでしたが、先着分が出ています。
    もしかするとキャンセルが出たかもしれませんね。
    今の段階でおとり広告とかはしないのではないですか。

  3. 23 匿名さん

    1期2次で出てくるDタイプというのが、3LDKの最安、サイト開設当時からデカデカと出していた3300万円台の住戸のようです。
    ここでも誤解されてる方がいたわけですし、1期1次販売時にはその中での最安値を出した方がよかったかもしれません。
    しかしこのDタイプ、個室は6畳・4.5畳・4.5畳でLDKは12.2畳しかありません。LDがじゃなくてLDKがですから、LDは10畳を切るかと思います。まあ19坪の3LDKというのは、札幌はおろか東京都の3LDKの平均面積よりはるかに狭く、Bedroom3はLDの拡張部分として使うしかないでしょう。
    それでも、坪単価はおそらく180万円を切ります。端の端とはいえ「大通」を住所に戴く物件としては2022年時点で破格の安さと言えます。「大通に住んでいる」ことに魅力を感じる方には狙い目かもしれません。

  4. 24 匿名さん

    Dタイプは2LDK使い前提の感じですね。

  5. 25 マンション検討中さん

    オフィシャルページで各部屋のレイアウト見ていたらDタイプは3LDKと表記されているが、洋室1には窓や開口部がなく、サービスルームではないでしょうか?
    正しい表記は2LDK +Sではないでしょうか?

    1. オフィシャルページで各部屋のレイアウト見...
  6. 26 匿名さん

    >>25 マンション検討中さん

    くもりガラスで採光してるから部屋扱いなんでしょうけど、通風もないので居室としては厳しそうですね。

  7. 27 マンション検討中さん

    1期1次の9戸すら即完できない状況で、これは先行き思いやられますね。
    >>17に書かれているように133戸の4割も決まってるとしたら、1戸や2戸キャンセルが出てもすぐに待機者で埋められた筈です。純粋に残っているのでしょう。
    一桁ずつ小出しにしていく物件というのは、即完御礼をじゃんじゃん出すことで「売れてます」イメージを作るのも狙いの一つなわけですが、うまく行かないものですね。
    1期2次では注目のDタイプも登場しますが、果たしてどうなりますか。

  8. 28 マンション検討中さん

    >>26 さん
    法規には外部に抜ける窓がないとお部屋ではないようなことが書かれていますね。採光だけでもいいなにががあるんでしょうかね。


     

  9. 29 匿名さん

    よくあるのは、リビングとつながってて引き戸や障子を開け放つとリビングの一部になるようなスペースであれば、窓が無くとも居室とみなされるそうですが、今回はそれも当てはまりませんね。

  10. 30 マンション検討中さん

    今どれくらい売れているんですかね?
    実際に話を聞きに行かれた方、教えていただきたいです。

  11. 31 匿名さん

    向いの北1東9にクリーンリバーが出来るので間取りや価格は比較してみたいな。

  12. 32 マンション検討中さん

    クリオとCRでは結構設備に差があるように思います。設備と価格のバランスが大切ですね。

  13. 33 匿名さん

    >>32 マンション検討中さん
    そんなに差がありますかね?
    物件毎の違いももちろんあるでしょうけど、全般的に言ってどのへんの設備に差があります?

  14. 34 匿名さん

    全般的な差は殆ど無いでしょ。CRはクリオよりはチープな物件の割合は多いけど大差を感じた事は無いですね。
    少なくとも向かいのクリーンリバーの詳細が分かってからそれぞれが判断するでしょう。

  15. 35 マンション検討中さん

    クリオ、いいと思います。何回か話も聞きましたがかなりに前向きに検討しています。

  16. 36 匿名さん

    私もCRと比べたら、クリオのほうがいいなと思います。

  17. 37 匿名さん

    ルーフバルコニー素敵ですよね。
    公園も小学校も近く、家族で住むにも良い環境だと思います。
    ひとつ気になるとしたら豊平川が近いことです。
    氾濫など起きたとき、この距離大丈夫でしょうか。

  18. 38 匿名さん

    アウトフレーム設計ですね。
    駅から距離があるのはマイナス点ですが
    部屋の配置や間取りは使いやすそうでいいと思います。
    立地と間取りのどちらを優先に考えるか迷いますね。

  19. 39 匿名さん

    今実際、どれぐらい売れてるんでしょうか?
    話を聞かれた方、教えていただけないでしょうか?

  20. 40 匿名さん

    私も売れ行き知りたいです。

  21. 41 坪単価比較中さん

    だいたい、半分くらい終わってましたよ

  22. 42 匿名さん

    >>41 坪単価比較中さん
    半分くらい契約済みということですか?

  23. 43 匿名さん

    ここは全133戸のうちまだ18戸しか売り出してませんよ。
    売り出した18戸のうち、13戸が成約しています。
    分譲開始から3か月以上経ちましたが、20戸足らずしか出していないのに5戸も残ってるのは不調と言っていいでしょう。
    売り出された住戸の平均坪単価は190万円台の前半。住所表記が「大通」の物件としてはずば抜けて安い値付けですが、にもかかわらず苦戦しているのは、やはり周辺環境のせいだと思います。

  24. 44 匿名さん

    >>43 匿名さん
    その話が本当なら、苦戦というより、全くの不人気物件になりますね…。
    クリオ福住みたいになりますね。

  25. 45 匿名さん

    >>43 匿名さん
    43さんの言うことが本当なら単純計算で完成時に100/133も決まってないことになりますね。
    そんなペースで売り出しますかね?
    同時期完成予定の新札幌はもう8割ぐらい決まってる話を聞きましたが。

  26. 46 匿名さん

    >>45 匿名さん
    本当も何も、
    ①現在、第1期の1次・2次まで販売されていること。
    ②1次・2次はそれぞれ9戸の販売であったこと。
    ③現在販売中の住戸(未成約住戸)は5戸であること。
    は、MRに行かなくても調べりゃすぐわかるでしょ。
    しかし、それで「(この調子だと)完成時に100/133も決まってない」という計算が成り立つ理由がサッパリ分かりません(笑)。どっから出てきたんですか?

  27. 47 匿名さん

    MR行って直接聞いた方の情報が知りたいです

  28. 48 匿名さん

    真向いのクリーンリバーは看板だけ立ってて工事が始まりそうな雰囲気も無いですね。

  29. 49 匿名さん

    2週間前にお話を聞きに行って価格表一覧で確認しましたら133戸中約半分は分譲済でした。

  30. 50 匿名さん

    >>49 匿名さん
    46の方の調べりゃすぐわかるとは随分違う結果ですね!
    2週間前で約半数という事はそこそこ人気ある感じです。
    情報ありがとうございました。

  31. 51 匿名さん

    本当に半分終わってます。順調に売れてます。
    嘘だと思う方は実際に伺ってみてください。

  32. 52 マンション検討中さん

    真向かいのクリーンリバーの情報求む。真向きとは東西南北どちらですか?

  33. 53 匿名さん

    12号線を挟んでのクリオの北側ですね。

  34. 54 マンション検討中さん

    ありがとうございます

  35. 55 匿名さん

    向かいのクリーンリバーさんは本来もうすぐ売り出す予定だったらしいですが資材高騰などの理由から遅れているとクリオさんから聞きました。
    そのためクリオさんよりも価格は上がるというお話はしていました。
    参考にしていただけたら、、、。

  36. 56 マンション検討中さん

    >>43 匿名さん

    当方2ヶ月前の4月末頃に契約済みの者です。
    私が契約した当時の時点で
    57戸契約済み、3戸が申込中でしたよ!

    ですので、
    43さんと46さんの仰ってる内容は
    大変失礼ですが、完全に誤情報です。

    参考にならないかもしれませんが、
    検討したい方のお役に立てれば幸いです。


  37. 57 匿名さん

    >>56 マンション検討中さん
    正確な情報有難うございます。
    大変よくわかりました。
    これからの参考にさせていただきます。

  38. 58 マンション検討中さん

    みなさん、窓なしの部屋はどう活用するのですか?
    他のクリオ分譲では見かけない間取りですよね。

  39. 59 匿名さん

    水回りの設備がとても充実しているなと思います。
    キッチンだけでなく、バスルームは
    シャワーヘッドやバスタブなどかなり使いやすいものを選ばれていると感じました。
    間取りの広さはもちろん大切ですが設備の充実さは大切ですね。

  40. 60 口コミ知りたいさん

    入居時期が結構先ですが売れ行きはどうでしょうか。完売?

  41. 61 eマンションさん

    >>60 口コミ知りたいさん
    先週末で申込含めて85室位は埋まってましたね。

  42. 62 匿名さん

    >>先週末で申込含めて85室位は埋まってましたね。

    もうそんなに売れているのですか?
    今、第1期3次分の販売がされているので
    まだ2期3期と区分されて販売されるのかと思っていました。
    総戸数134戸なので、もうあまり選べないかもしれませんね。

  43. 63 匿名さん

    カラーセレクト、始まりましたね。いよいよって感じですね。

  44. 64 口コミ知りたいさん

    133戸のマンションにエレベーター二基ってどうなんでしょうか?必要十分?足りない?

  45. 65 マンション比較中さん

    普通じゃないですかね。

  46. 66 匿名さん

    先日契約した者ですが、90戸ぐらい決まっているようですね。まだ後1年半もありますが順調そうですね。人気タイプはもう選べないようですよ。

  47. 67 匿名さん

    >>64 口コミ知りたいさん
    よく言われる適正台数は50戸に1基ですが、問題は「誰が住んでいるか」です。同じ基数でも、サラリーマンが多ければ朝夕にストレスを感じることが多いでしょうし、リタイア層が多ければそうでもないでしょう。
    この物件がどうなのかは分かりませんが、広告塔を見る限りでは、けっこう勤め人の方が多そうだとは思います。

  48. 68 匿名さん

    >>64 口コミ知りたいさん

    通常時は二基あれば間に合うと思いますが、メインテナンス中は一基運転で少々不便かも。

    それよりハザードマップの方が気になりませんか?

  49. 69 匿名さん

    >>68 匿名さん
    ハザードマップ、何か問題あるのでしょうか。気になります・・

  50. 70 匿名さん

    豊平川の水害は昭和56年以降大きな被害は出ておらず、被害箇所ももっと上流のようです。地盤も北部よりは安定しており、地震は近隣どこにいようと一緒なのかと。避難場所や市街地、医療施設、駅などが徒歩圏に充実している分、安心感は高いと感じています。まぁ万が一水没したときの電気は気になるといえば気になりますね。

  51. 71 匿名さん

    「浸水ハザードマップ」(二種類)と「地震防災マップ」(三種類)はネットでも開示されている公開情報です。
    予知不能な自然災害については個々人のリスク判断ですからご自分でご判断下さい。

  52. 72 マンション検討中さん

    この物件の対岸に住んでいるのですが、豪雨後の通勤時に一条大橋を渡る際、堤防の端のかなり上まで水が来ているのを見た事が数回あります。

  53. 73 匿名さん

    豊平川沿いに建っているわけですから、水害の危険はそりゃあります。市のハザードマップによれば、このへんは床上浸水の危険性があるエリアで、中央区の中でも危険性は高い方です。
    しかしまあ、要するに豊平川のそばは、真駒内から雁来まで全部危ないと言えば危ないわけで、あまり心配しても仕方がないかもしれません。そのへんは割り切りかと。

  54. 74 匿名さん

    >>73 匿名さん
    > 要するに豊平川のそばは、真駒内から雁来まで全部危ないと言えば危ないわけで、あまり心配しても仕方がない

    ここ以外にも危ない所があるから気にすんなって事かな。
    非合理的・非論理的で意味不明だなあ。

  55. 75 マンション検討中さん

    苗穂直結のツインの中古とここで迷ってますが、同じような方います?

  56. 76 匿名さん

    >>75 マンション検討中さん

    ツインの中古のが価格が高くないですか?迷いどころはどこでしょう?

  57. 77 匿名さん

    >>75 マンション検討中さん

    マンションは立地と管理が100%です。
    経済的制約が無いなら迷う理由がありません。

  58. 78 検討板ユーザーさん

    国道挟んだ向かいのグリーンリバーはどうなったのかしら。

  59. 79 通りがかりさん

    >>77 匿名さん
    というとどちらが良いと考えますか?

  60. 80 マンション掲示板さん

    >>75 マンション検討中さん
    具体的にはどのような点で迷っているのですか?

  61. 81 マンション検討中さん

    大和と明和なら大和がそりゃ良いでしょう。

  62. 82 匿名さん

    カラーセレクトも終わりました。まだまだ時間ありますが楽しみに待ちたいと思います。

  63. 83 マンション検討中さん

    え、なんで大和を新築で買わなかったの?春まで売ってましたよ

  64. 84 口コミ知りたいさん

    >>83 マンション検討中さん

    新築時の価格は、ここと比べるとどうでしたか?

  65. 85 匿名さん

    >>84
    札幌マンションさんのレビューにありますが、坪単位平均200万程度ですね
    こことほぼ同等の値段と言っていいんじゃないでしょうか。

  66. 86 匿名さん

    >>85 匿名さん

    同等くらいたったのですか、、、
    中古だと高いので、やはりこちらにですかね

  67. 87 匿名さん

    苗穂タワーの中古となると転売目的で買われた未入居住戸になるでしょうから、ここよりもだいぶ割高にはなるでしょう。今のご時世だと、転売する方は思い切り乗せてきますし。
    ただし、生活の利便性という点では苗穂駅前とここでは比較にならないくらい苗穂が上です。去年通常ルートで買っときゃよかったって話ですね。

  68. 88 マンション検討中さん

    >>82 匿名さん
    カラーセレクトとはパンフに書いてある建築オプション会のことでしたか?時間はどれくらいかかりましたか?

  69. 89 周辺住民さん

    生活利便性なら苗穂駅前とこの辺ならそんなに差は無いと思いますよ。
    ただダイワの苗穂とここでは管理費等の維持費を含め「比較にならない」というのは間違い無いでしょうけど。

  70. 90 検討板ユーザーさん

    >>89 さん
    管理費等にそんなに差がありますか?

  71. 91 マンション検討中さん

    >>78 検討板ユーザーさん

    クリーン

  72. 92 匿名さん

    まあ、買い物や飲食店、郵便局や銀行ATMといったもののの便利さの違いは、双方の現地に行ってみればすぐに分かりますので、苗穂との比較でご検討される場合はぜひ。

  73. 93 匿名さん

    >>92 匿名さん
    郵便局、銀行ATM、コンビニ、飲食店などは結構流動的です。5-10年でみると無くなったり新規に出来たり。北電横の大きめの郵便局だってビルごと無くなったしね。でもすぐ近所にコンビニが出店した。マイバスケットあたりはすぐに無くなります(?)。
    そこにしばらく住むつもりならその街の将来性を良く考えた方がいいです。外れるかも知れませんが。

  74. 94 匿名さん

    >>93 匿名さん
    5年や10年で、店の一つ二つが変わることはあっても街がすっかり様変わりすることはまずありませんし、
    10年先のことも大事ですが、それと同じかそれ以上に今と近未来の便利さも重要ですし、
    なにより、先のことを考えるなら、JR駅の周辺で最近700世帯近くが増えた苗穂駅前の方が、ここよりよほど「将来性」は高いでしょうね。

  75. 95 匿名さん

    あと残りどれくらいなんでしょうか?
    直近で話を聞かれた方、教えていただきたいです。
    よろしくお願いいたします。

  76. 96 匿名さん

    >>94 匿名さん
    >R駅の周辺で最近700世帯近くが増えた苗穂駅前

    そこがポイントですよね。駅の両側でもっと大規模でしょうか。
    それぞれ居住者が入れ替わり世代交代すれば良いのですけれど、「住宅は一生に一度の買い物」って人が多いと住人が入居時のまま固定され、30年、50年経った姿を想像するとちょっと怖くないですか。
    東名阪などの大都市圏だと人の流動性が極めて高いので、分譲マンションでも10年もすれば住人はかなり入れ替わりますが、札幌はどうなのでしょう。

  77. 97 匿名さん

    居住者の入れ替わりという点を考えてみても、JR苗穂駅の周辺とこことの立地で、どちらが流動性が高いかと言えばそりゃ苗穂駅前です。住民が塩漬けになって建物と共に年老いていくような状況が起きるのは、もちろん断言はできないものの、可能性という点ではここの方が高いでしょうね。

  78. 98 マンション検討中さん

    >>93 匿名さん
    郵便局は、その重要性はずいぶん低くなったとは思いますが生活インフラの一つですから、まず商売ありきのコンビニやまいばすけっと等と一緒にくくられるのはいかがなものかと思います。
    北電横の郵便局というのは大通東2郵便局の事かと思いますが、あそこはもともと簡易保険業務のために作られた特殊な成り立ちの局で、なくなったのも大通公園地区再開発のためですし、大通西2丁目の大通郵便局が問題なく業務を引き継いでいます。
    20世紀になってから、札幌市全域でなくなった郵便局というのは東2を入れて6局しかありません。そうそうなくなるものではないのです。

  79. 99 匿名さん

    クリーンリバー出ましたが、クリオに比べると全然部屋のタイプ選べない感じですね…。
    これでクリオより高いのであれば、ちょっと比較対象にはなりませんね。

  80. 100 デベにお勤めさん

    向かいのクリーンリバーはまだ全タイプの間取りが出てないので。ここに比べ部屋のタイプが「全然」選べないとは思えませんので価格を含め続報を待ちたいですね。
    値段が同程度でなければもちろん比較にはならないでしょう。

  81. 101 通りがかりさん

    クリーンリバーよりはクリオの方がブランド力が上です。

  82. 102 マンション検討中さん

    明和地所でブランドって・・・と思いますが、札幌は何故か明和をそう捉える人がいるんですよね。
    特に何が良いってのは無いとは思うんですが。

  83. 103 通りがかりさん

    メジャー7には程遠いですが道外で無名のクリーンリバーよりマシではないでしょうか。

  84. 104 通りがかりさん

    >>103 通りがかりさん
    クリーンリバーも悪くないですよ。

  85. 105 匿名さん

    CRはワンフロア4戸で4タイプですね。こちらは正確には知りませんが10タイプ以上。数はこちらの方がずっと多いわけですが、多けりゃいいってもんでもないような。どのみち買えるのは1戸ですし。
    少なくとも私は、「選べる部屋タイプの数が多いか少ないか」ではなく、「求めるタイプの間取りがあるか」で決めますので、CRの間取りが半分しか出ていない段階で候補から外すことはしませんね。

  86. 106 周辺住民さん

    >>105
    全くその通りかと思います。
    選べる部屋の多さではなく眺望ではこちらに分があるのかな、と感じてました。

    北海道内ではクリオとクリーンリバーではブランド力も資産価値も変わりありませんね。
    クリーンリバーは駐車場代の設定が安いのが魅力と思っていますが、来客用駐車場の使用マナーが不安なところもあります。

  87. 107 匿名さん

    全国対象でマンションブランドについて訊いたアンケートの結果を見てみると
    https://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/28606/index.html
    クリオは「知っているマンションブランド」認知では11位ですが、「住んでみたいマンションブランド」では23位です。二つのランキングの順位がこれほど離れているブランドは他にありません。ちなみに認知度1位のライオンズは「住みたい」で4位、2位のプラウドは「住みたい」で1位です。
    クリーンリバーは北海道というかほぼ札幌限定のデベなので調査には挙がっていませんが、近年は都心立地や駅近立地の物件も多く、ブランドイメージを上げている感がないでもありませんね。

  88. 108 匿名さん

    確かに郵便局は頻繁に利用することはあまりなくなっては来ていますが、
    近所にあると便利ですよ。
    子供の小学校や中学校の引き落としはゆうちょ銀行のみなので、入金したり、通帳を記帳したりする頻度も
    高くなります。
    ゆうちょ銀行って案外使うんですよね。

  89. 109 匿名さん

    小銭に関しては銀行のほうが手数料もいらないですが
    確かに郵便局が近いと便利です。
    入出金だけでなく、荷物も発送できますし。
    メインバンクとして利用している人、周囲に多いですよ。

  90. 110 マンション検討中さん

    この物件の話をしておくと、最寄はマックスバリュの裏にある永山記念公園前郵便局で、マックスバリュが徒歩6分表記ですからたぶん7分表記になるでしょう。まあ信号がたくさんあるエリアなので額面通りには行かないかと思いますが。
    ちなみにプレミストタワーズ苗穂の最寄は目の前にある苗穂駅前郵便局で、遠い方の棟からでも3分、近い方の棟からなら2分です。

  91. 111 マンション掲示板さん

    >>108 匿名さん
    スーモにプレミストタワーアクアの中古が2、3戸出てますね。ゆうちょも含め利便性を重視するならそちらを選んだ方が後悔しないと思います。

  92. 112 周辺住民さん

    苗穂駅南口付近がこの付近より利便性にそう差があるとは思えませんが、どう考えるかは人それぞれなのでしょうね。
    ここの近くの水道局内に道銀や北洋のATMがあり、いついっても空いてて使いやすいです。

  93. 113 匿名さん

    >>112 周辺住民さん
    そこ、土日や平日の17時~21時にも使えるんですか?

  94. 114 匿名さん

    建物のデザインやマンションのネーミングであれば、その良し悪しは「人それぞれ」でいいのでしょうが、生活利便性の高い低いはある程度客観的なものでしょう。
    「この物件と苗穂駅前のタワーとで生活利便性に違いはない」というご意見が繰り返し出ていますが、数字で見えるデータ的にもそんなことはないと思います。

  95. 115 周辺住民さん

    個人的には苗穂駅南口ってそんなに利便性良いと思わないですね。
    快速エアポートも止まらないし冬は雪で止まるし寒いし便数も少ないし飲食店等も殆ど無く学校も公共機関も遠く総じて不便と思います。その上にバスも殆ど通らないですね。
    また地下鉄構内に近く飲食店や小学校や道銀やファクトリーに近いこちらのがマシかと感じます。アリオは大型駐車場があるので買い物の後の荷物の移動を考えると、そんなに近くなくとも…。と思います。それに苗穂駅南口からアリオ内のスーパーが近いとも思いませんしね。
    まあ利便性は人それぞれって事はあると思いますよ。個人的には大通東9のアドレスと苗穂駅隣接って差があんまり無いなあ、と思ってます。

  96. 116 匿名さん

    ま、個人的にどう思われるのかはご自由ですが、
     クリオ(以下ク):最寄りスーパーはマックスバリュで徒歩6分。食品スーパー。
     プレミスト(以下プ):マンション内に12店舗の商業施設が組み込まれる。最寄りスーパーはイトーヨーカドーで徒歩5分。駅構内と空中歩廊で全く屋外に出ずに行ける。ヨーカドーを含むアリオは札幌最大級のショッピングセンター。

     ク:地下鉄駅の端っこの出入口まで徒歩9分。そこから東改札まで130m(1分半)。
     プ:全く屋外に出ず、JR改札口まで70m。1分。

     ク:地下鉄東西線の大通方面行は7時台に9本、8時台に15本。
     プ:JR苗穂駅の札幌駅方面行は7時台に9本、8時台に12本。

     ク:札幌厚生病院まで徒歩9分。
     プ:マンション内にクリニックが複数組み込まれる。札幌厚生病院まで徒歩7分。評判の高い整形外科の我汝会さっぽろ病院まで徒歩4分。

     ク:北海道銀行創成支店まで徒歩6分。
     プ:北洋銀行東苗穂支店まで、屋外に出ずに徒歩5分。

    「飲食店も殆ど無く」ってのは冗談で言ってるのかと思いましたが、それってこの物件周辺のことですよね?苗穂駅前は蕎麦屋も居酒屋も喫茶店も徒歩5分圏内にありますし、アリオまで行けばそれこそなんでもあります。この物件から5分以内の飲食店ってほとんど無いでしょう?「学校も遠い」だって、中央小学校はそうですが、中央中学校はほぼ同じ距離です。

  97. 117 匿名さん

    プレミストはもう完売していますし中古価格も高騰している上に市場に出ている部屋も少ないので、今の段階だと比較する意味も無いでしょう

  98. 118 匿名さん

    >>116 匿名さん
    アリオに外に出ずに行けるには、まだしばらくかかりそうです。まあ、そのうち繋がることは確かだと思いますけど。

  99. 119 通りがかりさん

    ここの契約者ですが、普段は車移動なので周辺に月極駐車場が少ないのが少し不便ですね。それ以外はとても気に入ってます。

  100. 120 匿名さん

    >>119 通りがかりさん
    全住戸の8割分くらいは駐車場があるはずですが、現時点でもう全部埋まってたんですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
イニシアグラン札幌苗穂

北海道札幌市中央区北三条東十丁目

3,308万円~5,518万円

1LDK・2LDK

44.38平米~70.02平米

総戸数 77戸

クリオ札幌苗穂ステーションフロント

北海道札幌市中央区北二条東十一丁目

未定

2LDK・3LDK

56.15平米~81.32平米

総戸数 56戸

ブランズ札幌大通東

北海道札幌市中央区大通東3丁目

未定

1LDK~3LDK

36.59平米~67.99平米

総戸数 69戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

2,708万円~5,698万円

1LDK~3LDK

38.63平米~81.22平米

総戸数 65戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

総戸数 80戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

3,900万円~7,500万円

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,900万円~1億7,000万円

2LDK、3LDK

59.08平米~100.07平米

総戸数 197戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,420万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.16平米~94.69平米

総戸数 197戸

クリーンリバーフィネス学園前ミッドステージ

北海道札幌市豊平区旭町1丁目

2,518万円~5,158万円

1LDK~3LDK

43.68平米~74.57平米

総戸数 112戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

4,088万円~5,948万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

2,960万円~5,580万円

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

クリオ札幌グランクラス

北海道札幌市東区北十条東一丁目

2,900万円台予定~6,700万円台予定

1LDK~3LDK

36.48平米~71.56平米

総戸数 67戸

ONE札幌ステーションタワー

北海道札幌市北区北8条西1丁目

4,990万円~1億2,980万円

1LDK~4LDK

44.81平米~97.30平米

総戸数 624戸

デュオヒルズ札幌ネクスティア

北海道札幌市東区北十三条東四丁目

4,798万円

2LDK

57.86平米

総戸数 78戸

ネベル札幌 legend core

北海道札幌市北区北11条西1丁目

2,900万円台予定~5,400万円台予定

1LDK・2LDK

31.42平米~44.82平米

総戸数 70戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,899万円~4,246万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,798万円~1億3,000万円

2LDK・4LDK

53.05平米~111.18平米

総戸数 26戸

クレアホームズ フラン白石〈センタープレイス〉

北海道札幌市白石区東札幌5条6丁目

未定

1LDK・2LDK・3LDK

33.40平米~88.01平米

総戸数 59戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,100万円~7,580万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~88.83平米

総戸数 83戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ブランズ札幌大通東

北海道札幌市中央区大通東3丁目

未定

1LDK~3LDK

36.59平米~67.99平米

未定/総戸数 69戸

クレアホームズ フラン白石〈センタープレイス〉

北海道札幌市白石区東札幌5条6丁目

未定

1LDK・2LDK・3LDK

33.40平米~88.01平米

未定/総戸数 59戸