千葉の新築分譲マンション掲示板「ルピアコート南流山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 南流山駅
  7. ルピアコート南流山ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2023-11-06 08:48:14

ルピアコート南流山についての情報を希望しています。

所在地:千葉県流山市都市計画事業木地区一体型特定土地区画整理事業地域内65街区3.4.5.6画地
交通:つくばエクスプレスJR武蔵野線「南流山」駅 徒歩10分
間取:2LDK・3LDK
面積:58.83㎡~70.65㎡
売主:株式会社中央住宅
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社中央ビル管理
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-02-18 14:56:54

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルピアコート南流山口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    >>149
    大規模のストレスとは?

  2. 152 ご近所さん

    どちらにしろ南流山に人が増えてくれると新店舗等の期待も高まって良い事しかないですね!!

  3. 153 通りがかりさん

    近隣の戸建も見てましたが、1年~半年くらい前までは4LDKで4000万円~5000万くらいで買えていたのが、ここ最近は6000万~7000万なんてのも珍しくなくなってきましたね。
    マンション価格も同じようにあがって70平米無くて5000万ですもんね。
    ローンが組めるからと無理して買うと数年後に変動金利が上がったら死にますね。
    政策的にそう簡単に上がらないとは思いますが、、、

  4. 154 マンション比較中さん

    新築の価格はなんか仕方ないかなって思えますが、中古を買ったらその方が買った時より大幅に高く売って利益を得ることになんか腑に落ちない自分がいます。笑

  5. 155 通りがかりさん

    >>149 マンション比較中さん

    大規模のストレスってなんですか?
    スケールメリットの方が多い気がしますが例えば部屋によってはゴミ出し場が遠いとかですかね?

  6. 156 口コミ知りたいさん

    >>154 マンション比較中さん
    まあそう言うものです笑
    ウェリスも建って6年くらい経ちますが当時は3800くらいの部屋が今ではキープどころか4600万くらいですからね。
    駅前パークホームズはもっと上がってますけど。
    新築時に買った方やタイミング的に35年固定1パー以下で借りた人は勝ち組ですね笑

  7. 157 口コミ知りたいさん

    >>153 通りがかりさん
    来年黒田総裁の長期政権が終わるので来年中旬から徐々に上がる可能性はかなり高いですよ(世界的にみても)。
    まあただそれで3、4パー上がるかと言ったら流石に現実的じゃないのでせいぜい変動金利で1.5パーとかそんなもんでしょうね。

  8. 158 マンション掲示板さん

    >>157 口コミ知りたいさん
    総裁が交代したからといって賃金上昇→需要増大→インフレという流れが出来てない中で金融引き締めのために金利だけ上げることはしない気がしますけどね。
    国内の状況を無視して他国の真似をするような人はさすがに日銀にも政府もいないと信じたいですね。

  9. 159 口コミ知りたいさん

    >>158 マンション掲示板さん
    賃金が上がらない理由は金利を引き締めないことが原因でもあるんですけど。

  10. 160 通りがかりさん

    知ったかの薄っぺらい書き込みはいりません!

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ヴェレーナ西新井
  12. 161 名無しさん

    >>159 口コミ知りたいさん
    金利を上げることで賃金が上がる理由はなんですか?
    普通は景気が良くなり賃金が上がりモノに対する需要が多くなることで資金需要が増え、その結果、金利が上がるという流れだと思います。
    その後は金利上昇により企業が設備投資等や賃金を抑制するようになり、不景気になり金利が下がり、、、というループを繰り返すと思います。
    利上げを先行してしまったら景気が回復していないのに更に企業が融資を受けにくくなり設備投資や賃金を抑えるようになるのが普通ですよね?

  13. 162 匿名さん

    大規模マンションのストレスは住人が多い事でトラブルが増える、エレベーターが込み合う、マンションの規約変更の際意見がまとまりにくい事ですか?
    500戸を超えるマンションはファミリー世帯も多いでしょうから子供さんで賑やかになる可能性もありますね。

  14. 163 評判気になるさん

    >>162 匿名さん
    新鎌ヶ谷も5000
    角3Lだと5500くらい
    どこも高いね~

  15. 164 マンション検討中

    >>161 名無しさん
    フラット35にしといた方がいいよ。

    変動は危険!

  16. 165 マンコミュファンさん

    >>160 通りがかりさん
    ここは自由に意見を言うところ。
    あなたに指図される覚えはありません。

  17. 166 マンション検討中さん

    >>165 マンコミュファンさん
    悔しいのぅ~悔しいのぅ~

  18. 167 検討中さん

    >>166 マンション検討中さん
    悔しいかはよくわからないですけど、みんな誹謗中傷は避けた上で好きなことを言えばいいんじゃないっすかね。
    掲示板なんてそんなもんでしょ。

  19. 168 通りがかりさん

    南流山は交通の便は良いけど、パッとしない街なんですよね。。大型商業施設とか総合病院が駅近にあればまた違うんですけど。
    洪水もかなり心配ですし。

  20. 169 匿名さん

    >>164 マンション検討中さん
    ってずっと前からもそういう意見はありますが、一向に変動は上がりませんね。
    変動は今最低金利が0.3%前後で長期固定は1.5%前後です。
    その差は1%以上もあり、金利上昇のリスクはあったとしても、直近10年くらいではその金利差以上の上昇はあり得ないので、トータルで見ても変動にしておいた方が無難なのは明らかだと思います。
    35年フルで借りつづける人は長期固定が良いかもですけど、さすがにそんな人は多額のローンは無謀な気がしますけどね。

  21. 170 匿名さん

    大規模マンションのデメリットは一定数マンションのルールを守れない人が出てくるとか?
    単純に人数の問題になりますが、例えば10人に1人の割合でゴミの分別をしない人がいるとして、総戸数50戸の小規模マンションであれば5人、300戸の大規模マンションであれば30人の問題行動を取る人が出てくることになります。

  22. 171 マンション掲示板さん

    >>170 匿名さん
    その程度のことをデメリットと呼ぶのであれば、大規模はスケールメリットで余裕でカバーできそうですね!

  23. 172 通りがかりさん

    >>169 匿名さん
    本来ありえないと思われることまで影響を推し測り対策するのがリスク管理の基本。ましてや、日本の金利は世界的に見ても異常な状態。この異常な状態を基本に思考が支配されている貴殿は、典型的な失敗をおかしやすいタイプになるため、ご注意くださいね。

  24. 173 匿名さん

    >>170
    大規模マンションに限らず、小規模でも中規模でもマナーを守れない人は一定数いますよ。
    ただ、小規模、中規模の場合はマナーを守れない世帯を管理人さんや管理会社が把握しやすいというのはメリットかなと思います。
    管理組合がどれだけ機能してくれるかによるかと思いますし、管理会社がしっかりと対応してくれるならいいですが、
    放置されているとなかなか問題がクリアできないんですよね。

  25. 174 マンション検討中さん

    とはいっても、大規模マンションの方が人が多いのでマナーを守れない人は目立つような気がします。小規模、中規模だと同じマンションの人と認識ができるのでトラブルは少ない印象。

  26. 175 マンション検討中さん

    大規模の方が同調しちゃう人が多いんだろうね。
    規約違反とかでも誰かやってる人がいると、それを見てみんなやってるから良いかー、みたいな。
    人数が多い分、そういう人が増えるのだと思うよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
    ピアース西日暮里
  28. 176 匿名さん

    住人が増えればマナーを守らない人が目立つ説ですが、高所得者向けのレジデンスやタワーマンションであれば住人の質が高くマナーを守れる人ばかり…という訳にはいかないんですよね、きっと。
    一人一人がマナーを守り管理会社もしっかりしている事を祈ります。

  29. 177 匿名さん

    >>174 マンション検討中さん
    マナーの面では仰る通りなところもありますね。
    ただし、悪目立ちしてそれが嫌でマナーを見直す人はそもそもマナー違反を犯さないので結局同じかと。
    気になるのは修繕費管理費の面だと私は思います。戸数に伴う修繕を除くベースの修繕基本料はあまり変わらないのでそこを少ない戸数でカバーするのは結構辛いところがあります。またマナーの話にも少し関連しますが滞納者がいるとそれをカバーする一人当たりの金額も小規模は高くなります。
    最後に機械式駐車場は100害あって1利なしです。

  30. 178 匿名さん

    >>177 匿名さん
    >最後に機械式駐車場は100害あって1利なしです。
    ちょっと考えてごらんよ。ここが機械式駐車場じゃなかったらどうなってるよ?

  31. 179 マンコミュファンさん

    大規模が良いやら機械式駐車場が嫌やら、ウェリスとかアクアスイートが浮かびました。笑
    まさか違うとは思いますけどね。同じ南流山に人が増えて嬉しいはずですし!

  32. 180 評判気になるさん

    >>179 マンコミュファンさん
    ごめん、何が言いたいかわかんない。書き込む前に自分で読み返してね。

  33. 181 マンション検討中さん

    ルピアを叩くことでウエリスを上げてるように見えますが違いますよね?って揶揄かと思います。
    私は理解できましたが。

  34. 182 通りがかりさん

    私も普通に理解できました。
    基本は南流山に人が増えて喜ぶ方の方が多そうですね!ウェリスとかの売却をしてる人はむしろこちらが完売した方がいいので応援するべきでしょうね。

  35. 183 名無しさん

    >>178 匿名さん
    その前に機械式にしてでも狭い土地に無理やりマンション建てようという時点でマイルド物件じゃない

  36. 184 検討板ユーザーさん

    >>179 マンコミュファンさん
    普通にいるでしょうね。
    ウェリス住民もアクアスイート住民も。
    まあここは掲示板だし法に触れない範囲で好きなこと書き込めばええやーん。

  37. 185 匿名さん

    専有面積が狭いなぁと思いましたが
    収納スペースがしっかりと確保されているため
    無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそう。
    玄関や洗面所の収納に関してもすごく考えられていていいですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    クレヴィア西葛西レジデンス
  39. 186 名無しさん

    >>172 通りがかりさん
    本来起こりえないことまでリスク管理してたら何も出来ないですね。
    そんな人はいつ会社が倒産するかもしれない、いつ何が起こるか分からない、と起こりえない無駄なリスクまで管理して余計なコストを掛けていくのでしょうね。
    住宅ローンを組むこと自体がそもそもリスクなのですから、住宅ローンなど組まずに現金一括で購入する以外は無いですね。
    それでも起こりえないリスクは多々ありますから、十分御考慮なさるが良いでしょう。

  40. 187 通りがかりさん

    >>186 名無しさん
    そうですね。
    この10年のマンション高騰で得した人達はリスクばかり考えてたら買っていなかったでしょう。

  41. 188 匿名さん

    >>186 名無しさん
    おっしゃることはごもっともなのですが、変な方にレスなんてしないで下さい。せっかくみんなスルーしてるのに、またあげ足をとろうと喜んで荒らしコメントがつきかねないです。荒らしにはスルーです。

  42. 189 マンコミュファンさん

    まあこの物件を買いたいと思う人がいるなら買えばいいんじゃないですかね。
    その人が買って満足すればそれで良いかと。
    資産価値だの規模だの駐車場がどうだの意見が出てますが、客観的にはその通りかなと私も思います。が、そこに価値観を持っていない人もいるでしょうし。(新築がいいとか、独自の間取りがいいとか)

  43. 190 eマンションさん

    >>187 通りがかりさん

    おおたかなら2000万
    南流山なら1000万
    くらい値上がりしてますからねー

  44. 191 評判気になるさん

    >>185 匿名さん

    まあだとしても狭いですね笑
    1部屋はリビングと繋げて使わないとリビング狭過ぎです。
    あのダイニングテーブルが選択肢を狭めている気がする。

  45. 192 通りがかりさん

    このマンションの新築以外にいいところって何ですか?どなたか教えてください。

  46. 193 匿名さん

    >>192 通りがかりさん
    ウェリスが近くて、今後引っ越すときに作業が楽

  47. 194 マンション比較中さん

    ウェリスウェリス出てるのでウェリスの居住者掲示板のぞいたらなんか色々問題ありそうでどこも大変ですね。

  48. 195 通りすがり

    既に最終期というのが現実なので、
    あれこれ言うのは言いがかりにも聞こえなくないですね

    我が家は手が出ませんでしたが。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ西新井
    ユニハイム小岩
  50. 196 マンション検討中さん

    最終期で3部屋ほどでしょうか?

  51. 197 匿名さん

    >>194 マンション比較中さん

    そりゃどこもそうでしょう。
    ただし向かいのマンションなので比較されるのは当然っちゃ当然かと。

  52. 198 マンコミュファンさん

    >>195 通りすがりさん
    竣工来年春なので時期的にも最終期と表示することはできます。

  53. 199 マンマニマニア

    売れているから最終期ってわけじゃないですよ

  54. 200 マンション比較中さん

    このスピードは売れているでしょう。笑

  55. 201 匿名さん

    設備仕様を見ていて、地味にいいなと思ったのは、
    「水漏れを防ぐセパレーター」ということです。
    これってバルコニーでお隣が水を使いまくったときに
    自分のところがビシャビシャにならないっていうことですよね?
    なんとなく今まで嫌だなぁって思ったことが多いので
    それがないのはすごくいい。

  56. 202 匿名さん

    >>200 マンション比較中さん

    このスピードとは?笑
    全く早くなく、来年春竣工だからもう最終期にしとかないと売れ残っちゃうでしょう笑
    人気マンションは竣工半年前にはもうクローズしてますよ。

  57. 203 マンコミュファンさん

    >>202 匿名さん
    噛み合ってないことを理解できていないようですね。。

  58. 204 マンション比較中さん

    >>202 匿名さん
    業界の方っぽい。(笑)
    最近だとどこが早かったのですか?
    気になるので教えてください。

  59. 205 通りがかりさん

    土曜日に松戸花火大会がやってましたけど近くなので行けそうですね!

  60. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    ヴェレーナ西新井
  61. 206 匿名さん

    >>201
    これ良いですよね。モデルルーム行ったら実物が見られるんですかね?どんな感じか見たいです。

    マンションの隔て板の下から風で流れてきたお隣からのごみが入り込んだりしちゃうんで…。
    そういうのの防止にもなっていいんじゃないかなあと思います。
    へんな話になりますがゴキブリみたいな這ってやってくるような虫もある程度遮断できそうです。

  62. 207 検討板ユーザーさん

    68で約5000万か~
    どこも高いな~

  63. 208 匿名さん

    >>68で約5000万か~
    どの場所を見ても、「買える」なら検討しようと思うようになりました。
    考え方として間違っているのかもしれませんが・・・

    外国人が円安でマンション買っていると聞いたのですが、本当でしょうか?
    あくまで聞いただけなのでウワサの範囲かもしれませんが。
    爆買いが話題になった時もありましたが、ついにマンション買うようになったのかもしれないと思っています。

  64. 209 マンション比較中さん

    まだまだ上がると思います。特に流山市は。今が買いかもしれませんね。。。

  65. 210 匿名さん

    つい最近目にした日経の記事では今回の円安により中国投資家によるインバウンド投資が増えるであろうと書いてありました。
    どうやら中国・香港・台湾の投資家向けの不動産情報サイトには月間の問い合わせが1000件を超えているみたいですよ。

  66. 211 評判気になるさん

    外国人が買ってるのは都心だけでしょう。

  67. 212 匿名さん

    外国の方が日本の土地を購入するのは簡単なことなのでしょうか?
    たしかに円安ですし、土地を買いあさられてしまうという可能性もありそうですが、
    このあたりはあまり心配いらないかなと思いますし、購入するなら都心の一等地なんでしょうね。

    投資用物件が多いと賃貸入居者が増えるので自分が住むならそういったマンションは避けたいかな。
    マナーを守らない住民も増えそうで怖いです。

  68. 213 匿名さん

    >>212 匿名さん
    法人にしてるんじゃないですかね?知らんけど。

  69. 214 匿名さん

    マンション前の空き地ならされてたけど…何が出来るんだろう

  70. 215 通りがかりさん

    市の中心はおおたかの森から南流山に完全にシフトしているな。

  71. 216 匿名さん

    マンション前に空き地があり整備されているという話ですが、公式サイトのロケーションに出ている地図では集合住宅用地にあたる土地ですか?
    これからマンションや賃貸の建物が建設されるのでしょうか?

  72. 217 名無しさん

    >>216 匿名さん
    沿道だから住宅とは限らず、店舗ができる可能性もあるのでは。いずれにせよ何が建つのか、わからないけど

  73. 218 匿名さん

    間取りの広さと立地から考えると少しお高めかなというイメージですが
    既に最終期ということで、人気物件なんだなと思いました。
    駅寄りの立地は便利でも人通りも多く賑やかなので
    案外、これくらい離れているほうが住みやすいのかもしれませんね。

  74. 219 口コミ知りたいさん

    >>218 匿名さん
    確かに、おおたかの森8分のルフォンや10分のウエリスもすごい値上がりしてますもんね。

  75. 220 匿名さん

    マンション前の空き地に何が建つかはルピアコートの営業さんが把握しているんじゃないですか?
    恐らく情報は入っているはず・・・と言うか入っていなければ不動産販売としてまずいんじゃないかと思います。

  76. 221 匿名さん

    とはいえ南側はまだ保留地の販売すらされていないと思いますが。北側は募集始まりましたかね。

  77. 222 匿名さん

    いよいよ最終期、先着順と合わせてあと7戸となったようです。
    まだ2LDKもあるのかもしれません。

    間取りの感じは収納が特に良さそうに感じました。
    個人的に嬉しいのは食器棚です。
    好みのものを買って置くのもいいけれど、作り付けで十分満足できそうな感じ。
    他の収納もですが、棚とか区切りが細かくあって使いやすそうに思います。

    動線とか風の通り道とかよく考えられてもいるようですね。

  78. 223 匿名さん

    竣工前には終わりそうですね。さすがポラスです。私はポラスファンで流山のポラスの戸建ても見に行きましたが良かったです!若干高いですが。(笑)

  79. 224 匿名さん

    ルピアコートは他のマンションでは見た事のない設備がついていて細やかな配慮を感じられますね。
    契約された方に質問ですが、バルコニーに水栓がついていますがオプションでスロップシンクを取り付けることもできますか?

  80. 225 匿名さん

    スロップシンクは無かったと思います。後からもバルコニーは共用部分なので簡単にはできないのかな?って認識です。

  81. 226 評判気になるさん

    >>215 通りがかりさん

    南流山住んでますがそれは間違いだと確実に言える笑

  82. 227 評判気になるさん

    大分ルピアコートの外観見えてきましたね、やっぱりウェリスの横の物件なのでインパクトが見劣りしますね。(物件自体がダメとかではなく、あの立地は確実にウェリスと見比べてしまう気がします)

  83. 228 匿名さん

    それならタワマンの近くの物件はすべて見劣りしますね。(笑)

  84. 229 匿名さん

    >>228 匿名さん
    事実そうでしょ。

  85. 230 匿名さん

    ピアキッチンがいいと思います。
    新たにダイニング用のテーブルを買わなくていいですし、省スペースになっている気もします。
    カウンターがあることで勉強机のようにしても使ってもらえそうですし、こういった間取りいいなと感じました。
    家族がダイニングに集まる家庭になりそうです。

  86. 231 マンコミュファンさん

    >>227 評判気になるさん
    確かに隣のウェリスに憧れながら暮らすのはちょっと辛いかも、、、

  87. 232 匿名さん

    築10年の普通の中古に憧れる人なんていないでしょ。。。居たら出てる中古買えば良い話。

  88. 233 評判気になるさん

    >>231 マンコミュファンさん
    生活しながらそんな事気になる人がいたとしたら、大丈夫か心配になりますね。
    どこの駅でもある事だと思いますが、皆気にせず生きてると思いますけど。

  89. 234 匿名さん

    232,233に同感

  90. 235 評判気になるさん

    確かに。
    古いのよりかは新しいのでしょー…

  91. 236 匿名さん

    12月08日付の情報によると、先着順が2戸、最終期の先着順が2戸、ラスト6戸となったもようです。とはいえ、一週間弱経過しているので、何戸か売れたかどうか。

    2023年3月中旬入居予定までに完売できるといいですね。もうすぐ年末年始の休みも入るから、ちょっと厳しいかな。竣工後でも現物を見て買う人もいるでしょうから、焦らなくてもいいとは思うけれど。

  92. 237 匿名さん

    今はマンション全体が高いからかもしれないですが、入居してからも販売が続いているマンションって多いですよね。
    ここの場合はどうなるのか。
    実物を見ると、決断するまでにあまり時間がかからないと思う。
    オプションたっぷりなモデルルームよりわかりやすいっていうのが大きいのかも。
    ここの場合はどこまで入居前に売れるでしょうね。

  93. 238 匿名さん

    >>226 評判気になるさん
    おおたかの森はオワコンじゃない?
    南流山はこれから爆発的に開発が進む
    ワンチャン首都移転も有るかも

  94. 239 通りがかりさん

    >>238 匿名さん
    オワコンって久々に聞いたw

  95. 240 マンション掲示板さん

    南流山の地盤と、急激すぎる流山の人口増加が心配で(行政が追いついていけるのか)、躊躇しています。問題ないのでしょうか?

  96. 241 eマンションさん

    >>240 マンション掲示板さん
    大丈夫?

  97. 242 匿名さん

    最終期の先着順は4戸ですね~(汗)

    こちらの間取りは専有面積的には狭いけれども、
    収納が豊富そうでアウトフレームでもあるので、
    たぶん生活空間は数字以上に感じられるかもしれませんね。
    良いことだと思います。
    良いなと思ったのは備え付け食器棚が標準で付いていることです。
    新しく買う必要もないし地震とかも安心な気がしますし、
    見た目的にも部屋にしっくりくるだろうと思うので。

  98. 244 管理担当

    [No.244と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  99. 245 マンコミュファンさん

    >>241 eマンションさん

    何がですか?
    240は至極真っ当な躊躇をされていると思いますよ。
    地盤は自分の優先度の問題次第だと思いますので自己判断になりますね。地盤の緩さは思ったより大丈夫なようですが、水害リスクは避けられない地域です。
    人口増加については行政でひどく困ったことはあまりありません。育児で言うと保育園は場所を選ばなければ案外問題なく入園できる状況です。ただし小中学がどうなるか現状グレーですね。
    個人的には市の税金をおおたかに大半使っている気がして南流山民としてはちょっとなーって感じです。
    自然体で考えると問題ないです。

  100. 246 マンション掲示板さん

    >>238 匿名さん

    何がどうオワコンなんだ。
    このレベルの文章を信じる人っているのかな笑
    南流山でどこがどう爆発的に開発が進むのか教えて欲しい。

    あっ、ギャグですかね。。
    レスしたら負け、的な感じ?

  101. 247 匿名さん

    このマンションを購入した人たちの決め手のトップ4が、なるほどなと思いました。
    立地、ピアキッチン、利便性、食器棚標準装備だそうです。

    通勤するお父さんやパートへ行くお母さん、学校へ行く子どもたち、家事をするお母さん(お父さんもかな)手伝ったり食事したりする家族、皆にとって好都合なものが揃っているって感じなんでしょう。
    バランスのいいマンションと言ったらいいのかな。他にもいくつもの決め手が掲載されてますが、お値段という声は無いみたい。広さに対してお値段はちょっと高めなのかも?

  102. 248 匿名さん

    引き渡しまでまだ期間があるのに、金利がどんどん上がっていく、、、。
    引き渡し時期には固定が2%超えそうだよ、、、変動もヤバいかなあ。

  103. 249 マンション比較中さん

    仕方ないですよ。。みんな金利上がることを見越して買っているでしょうね。生活もカツカツにはならないように。

  104. 250 eマンションさん

    >>248 匿名さん
    変動は本審査通ってれば優遇金利決まってるので引き渡しまで変わらないと聞きましたが。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
リビオ亀有ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳
シティインデックス行徳テラスコート
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト
スポンサードリンク
ピアース西日暮里

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸