- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
現在オール電化で家の建築を検討しております。
予算に余裕が出ればソーラー(3kw)設置も検討しております。
そこで、温水設備をどうするか悩んでおります。
皆さんの中で悩まれた方おりませんか?
悩まれた方は、どちらにいたしましたか?
[スレ作成日時]2010-02-23 17:45:00
現在オール電化で家の建築を検討しております。
予算に余裕が出ればソーラー(3kw)設置も検討しております。
そこで、温水設備をどうするか悩んでおります。
皆さんの中で悩まれた方おりませんか?
悩まれた方は、どちらにいたしましたか?
[スレ作成日時]2010-02-23 17:45:00
119みたいな奴って、自分は1銭の募金もしないくせに、
24時間テレビ見ながら、「偽善者」だの「気持ち悪い」だの批判してるんだろうな。
>>114
115は私ではないですよ。
>費用さえ安ければ、省エネや二酸化炭素排出量の削減などの環境問題には興味がありませんか?
>自分の今の出費さえ少なければ、未来の地球なんて関係ないですか?
大して興味はありませんがまったく無視している訳でもないですよ。
この手の給湯器は基本的に夜間電力を使用します。夜間電力は殆ど原子力で化石燃料をあまり使用しませんから。
その上拙宅は一応太陽光発電もしてます。まぁうち一軒でCo2がどうこうなるとは思ってませんけどね。
ところで私は地球のためにって言うのはキライです。
このフレーズを聞くと人類のための間違いだろって何時も思いますよ。
なんか荒れてますね。
この手の選択の問題は各人が、各々の価値観で判断すべきで他人に押し付ける
ものではないです。完全な正解なんてそもそも無いし、あると思っている人は
どこか偏った考え方でしか見られないような感じがします。
エコロジーを完全に無視するのも変ですし、エコロジーと名がつけば全ての免罪符に
なると思うのも同じくらい変ですね。
浪費が正しいなんて思っちゃいないから、省エネには賛成。
だが二酸化炭素削減がエコにつながるというトンチンカンな主張には首肯しかねる。
意味がないことしても無駄だ。
最大限の賛美ありがとうございます。
さて、皆様の胸を張れるエコ活動とやらを教えてくださいな。
まさか、自分にもコストメリットのある
エコキュートやハイブリッドカーなどのチンケな活動ではなく
私財を投げうった活動をしてらっしゃるのでしょう。
さあ、どうぞ↓
それではまず、毎日お風呂に入って肩まで熱いお湯に浸かるという
日本特有の生活習慣を改めましょう。こんなに給湯負荷が大きい
民族は日本人だけです。冬は特に他の欧米諸国と同様に週数回
ぐらいの入浴というのが適当でしょう。
以前、別スレで地下水(井戸水?)利用なのでエコキュートは壊れるかもしれないと電気温水器をすすめられた
みたいな書き込み読んだ憶えがあるのですが、そういうものなんですか?
だめだこりゃ・・・
自分くらいならとか言ってガンガンエネルギー使ってください。
人類のためだけを考えて、環境を破壊し自分で自分の首を締めてください。
大規模なことだけがエコだと思って、小さい個人個人のことには目をつむってください。
どうぞご勝手に・・・
いや、だから勝手にやってるんだが。w
地球のために、なんて言うエセエゴイストは俺もきらいだ。
人権活動家なんかも貧しい人のためにとか言いながら豪邸に住んでたりするよねぇ。アグネスとか。
地球のためとか言うなら水浴びてろ。
地球環境のために個人ができることというなら、まず自動車使うのやめて自転車にしろ。
>以前、別スレで地下水(井戸水?)利用なのでエコキュートは壊れるかもしれないと電気温水器をすすめられた
みたいな書き込み読んだ憶えがあるのですが、そういうものなんですか?
電気温水器もエコキュートも水道水以外の利用は保証対象外です。
水質が良ければ実利用上は問題ないと思いますが、金気が多いなどで
貯湯式の給湯器が向かない水質の場合にどうしても利用したい場合は
低価格の電気温水器を使い捨てにするという話を聞いたことがあります。
エコキュートも値段が大幅に下がれば、こういったケースでも
使い捨てできるようになるかもしれません。
エコって、自分でできることをするだけですよね。
太陽光パネルだって、誰でもつけられるわけではありません。
エコキュートを採用した方だって、電気代が1/3ですみます、1/4ですみます、
と言われ、それでエコなら、ということで決めたんだと思います。
ランニングコストが同じだったら、エコだからと言って、30万も余計にコストかけないです(庶民は)。
ただ、思ったより、APFが高くなく、初期コストは回収できないかもしれない、
しかも、耐久性については不透明、ということのようです。
まあエコと名がつくだけで無条件で正しいと思っている、御目出度い人が
大半なんでしょう。そういった宣伝文句に踊らされて高価な機器を買った人が
そのことだけで人類や環境に貢献しているといった、妙な確信を抱いて
発言するから違和感を感じますね。
はっきりと自分の子供や孫に、よりよい暮らしを提供したいと言うなら
分かりますが、それであれば効果が不確定なCO2削減よりも
トータルコスト削減をしてできたお金で、子供の教育に投資するか
子供に資産を残す方がいいでしょう。
>>CO2削減なんて企業イメージアップが主な目的で
そうですね。CO2削減なんて声高にCMで連呼している企業ほど、CO2大量に排出
している企業だという明白な事実に気づいていない人が多いんですかね?
石油会社、電力会社、自動車業界、電気業界、建築業界の商品がCO2排出源の大半
なのは子供でも分かると思うけど・・・
ちょっと前まで、電気温水器のことが、ボロクソに言われていたのに、
今度は、エコキュートが血祭りに。
恐ろしい・・・
>今度は、エコキュートが血祭りに。
そうじゃなくてエセ環境派が血祭りになってるだけ。
高山産業「タカヤマン」は創業69年、筋金入りのガス屋マンです。
でも、オール電化のご提案もするガス屋マンなのです」
http://www.takayamagas.jp/takayaman/
今ではIHやエコキュートをガス屋が売ってる
「なぜガス会社がオール電化?」
http://www.himawarigas.com/kanto/index.html
時代も変わったもんだ
「古河ガスはオール電化住宅を積極的に推進しています」
http://www.kogagas.co.jp/reform/alldenka/index.html
「こんにちは、関東中央ガスです。関東一円に安全で格安なプロパンガスをお届けしている会社です。
この度、オール電化導入計画を実施する事となりました」
http://xn--mck0a869p7yjslrel7d.jp/index.php/all.html
「快適エコ生活なら任せてください!オール電化」 福洋ガス株式会社
http://www.himawarigas.com/fukuyo/index.html
オール電化のご提案 大和石油ガス株式会社
「ヒートポンプの静音設計によって、運転音は図書館並みの
静かさの38dBを実現しました。閑静な住宅地や、深夜の運転でも気兼ねなく使えます」
http://www.yamatolpg.com/elec.html