住宅設備・建材・工法掲示板「エコキュートor電気温水器 選ぶならどっち?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. エコキュートor電気温水器 選ぶならどっち?
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2013-04-14 12:34:50
【一般スレ】エコキュートの比較(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

現在オール電化で家の建築を検討しております。
予算に余裕が出ればソーラー(3kw)設置も検討しております。
そこで、温水設備をどうするか悩んでおります。

皆さんの中で悩まれた方おりませんか?
悩まれた方は、どちらにいたしましたか?

[スレ作成日時]2010-02-23 17:45:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エコキュートor電気温水器 選ぶならどっち?

  1. 82 58 2010/03/21 04:52:50

    >エアコンより故障、少ないんだね。

    エアコンと電気温水器の設計寿命と実績寿命は以下ぐらいでしょうね。

    エアコン:設計寿命10年、実績寿命15年
    電気温水器:設計寿命15年、実績寿命20年

    エコキュートの設計寿命は以下のようです。

    ヒートポンプユニット:設計寿命10年
    貯湯タンク:設計寿命15年

    実績寿命はこれから決まると思いますが、エアコン並(またはやや短め)くらいが
    妥当なラインのように思えます。

  2. 83 匿名さん 2010/03/21 05:40:09

    まー、結局、エコキュートから電気温水器にする人はマレということでOKね。

  3. 84 匿名さん 2010/03/21 06:36:34

    皆さんの意見を聞いていると、やはり、現時点では、電気温水器の方が賢明でとのお話ですが、それでもこんなにエコキュートが普及しているのは、どうしてでしょうか。電気温水器を選んだ方も、次回はエコキュートで、ということで、いずれ電気温水器は消えていくとのことですが、今、電気温水器を選択して、今後のアフターケアとかは大丈夫なんでしょうか。

  4. 85 58 2010/03/21 07:41:32

    >皆さんの意見を聞いていると、やはり、現時点では、電気温水器の方が賢明でとのお話ですが、それでもこんなにエコキュートが普及しているのは、どうしてでしょうか。

    単純に販売店などの利益の問題です。販売店の粗利が仮に20%だとすると実売25万の電気温水器を
    売っても5万円の儲けに対して、実売45万のエコキュートを売れば9万円の儲けになります。
    また電気温水器では販売後20年経過しても買い換えられない可能性がありますが、エコキュート
    であれば高い確率で10数年で壊れて買い替え需要が期待できます。(元が取れているので比較的
    簡単に買換してもらえる?)

    >今、電気温水器を選択して、今後のアフターケアとかは大丈夫なんでしょうか。

    電気温水器で壊れる可能性があるのは、電磁弁&循環ポンプなどの周辺機器と本体の
    基板くらいでしょう。電磁弁&循環ポンプなどはエコキュート等と共通部品でしょうし
    基板は電気温水器&エコキュート共、その型式の製造終了後7年はメーカが持っています。
    一般的にモデルチェンジの激しいエコキュートなどの基板は毎年のように変わりますが
    モデルチェンジの少ない電気温水器などは同じ基板を使い続けることも多々あります。

    またエコキュートで故障が多いのは貯湯タンク側ではなくヒートポンプ側の基板とヒートポンプ
    関連部品ですから、この故障は電気温水器では発生しません。

    電気温水器でも東芝のように完全撤退してしまうと、撤退後7年以降の基板故障は部品が
    無い可能性が高いですが、そうでなければ故障確率はエコキュートより大幅に小さいでしょうし
    保守も長期してもらえる可能性が高いです。

    ただ、政府&民主党の今後のCO2削減政策によって白熱電灯と同様に電気温水器や蓄熱暖房などが
    製造禁止になる可能性もかなりありそうですし、深夜料金に炭素税などがかかるようになるので
    あれば電気を多く消費する蓄熱機器は費用対効果が悪くなるので、現時点での損得計算だけでは
    判断していいのかは各人で判断すべき問題でしょうね。

  5. 86 匿名さん 2010/03/21 08:57:48

    ヒートポンプユニットの方が寿命が短いというのは、説明を聞いたことがあります。
    特に、寒冷地では、雪の問題があるので、なおさらリスクがあると思います。
    ヒートポンプユニット(室外機)の交換は、いくらぐらいかかるのでしょうか。
    知っている人、経験者がいれば、教えて下さい。
    よろしくお願いします。

  6. 87 58 2010/03/22 02:27:54

    >ヒートポンプユニット(室外機)の交換は、いくらぐらいかかるのでしょうか。
    >知っている人、経験者がいれば、教えて下さい。

    自分もこれを知りたいと思っていますが、実例が見つからないので
    推測するしかありませんが、常識的に考えれば以下ぐらいだと思います。

    まずヒートポンプユニットの価格ですが、ヒートポンプ意外の貯湯ユニット&集周辺機器は
    電気温水器とほぼ同等なので同レベル機能のエコキュートと電気温水器との差額はだいたい
    30万くらいなので、これが定価レベルのヒートポンプユニットの価格でしょう。

    一般的に補修部品は代替品が現行品にある場合は、現行品に置き換えになることもありますが
    ヒートポンプユニットを無償交換された人のブログを見ると現行品では無い補修(対策?)品の
    ヒートポンプユニットと交換のようです。ただこの補修部品の価格は部品を在庫しておかなければ
    ならない関係上定価というのは無いかもしれませんが、ネットでのアウトレット価格のような
    70%offという在庫処分価格というのはありえないでしょうね。まあ妥当なところで30%程度
    割引された20万くらいと見るのが妥当なところでしょう。

    交換費用については1人で数時間はかかりそうですから2万程度見ておく必要がありますから
    まあトータルで20万強というのが妥当な価格でしょう。

    ただ現実問題として実費交換の実例がそもそもありませんし、最近の機種はヒートポンプの
    メーカ保障が5年程度になりましたし、8年までの延長保障が別途ありますので入っておけば心配は不要
    では無いかと思います。
    それ以上の年数経過した場合にどうなるかは不明ですが8~10年までは有償交換、10年を超えたら
    交換部品無しとして実費負担で全取替になるというのがありそうな感じがします。

  7. 88 匿名さん 2010/03/23 01:18:02

    エコキュートは、同じヒートポンプを使ってる冷蔵庫やエアコンよりは寿命は長いよ。

  8. 89 匿名さん 2010/03/23 05:30:55

    いまどき電気温水器はないだろwww
    照明も白熱灯からLEDに代わって行くんだよ。
    初期費用を云々言うより、消費電力や二酸化炭素排出量などのエコも考えようね。

  9. 90 本音と建前 2010/03/23 06:59:07

    実際、本気でエコを考えてエコキュートを選ぶ人いるの?
    補助金出るとかランニングコストがかからないとか
    IHにするからとかだけでしょ。
    クールビズと同じ。暑いからネクタイしなくていいのはラッキー。
    実感できない二酸化炭素の排出量なんて正直どうでもいい。

  10. 91 匿名さん 2010/03/23 09:14:59

    >>90
    ハ~
    そんな考えの人が多いからダメなんだよねえ~
    クールビズもネクタイしないんだったら、エアコンの設定温度は下げてね。

  11. 92 匿名さん 2010/03/23 09:46:31

    >>90
    実際、今や本気で価格だけを考えて電気温水器を選ぶ人もいないと思います。以上

  12. 93 本音の90 2010/03/23 10:12:19

    エコは考えてませんがエコキュートを選びました。

  13. 94 スレ主です 2010/03/23 10:32:23

    そうなのです!
    エコを考えてエコキュートなのか、費用を考えて温水器なのか!?
    壊れやすいエコキュートなのか、壊れずらい温水器なのか!?
    これからのエコキュートなのか、今までの温水器なのか!?(買うのは今です)

  14. 95 匿名 2010/03/23 10:46:20

    今なら 私は電気温水器に一票です

    今ならですよ

  15. 96 58 2010/03/23 12:55:24

    自分は今までなら電気温水器と思いますが、メーカ5年保障ができた
    今なら総合的に考えればイーブンだと思っています。
    それよりも高機能で壊れやすいフルオートではなく比較的シンプルで
    必要十分な機能(自動湯はり、高温差し湯)だけ有るセミオートがお薦めです。
    (高圧給湯とか循環ポンプ、循環水の温度センサーなんて壊れやすいだけ)

  16. 97 匿名さん 2010/03/24 01:31:40

    >エコを考えてエコキュートなのか、費用を考えて温水器なのか!?
    温水器が費用的にメリットがあるのは初期費用だけですよ。
    エコキュートのエコは、エコロジー&エコノミーです。

    >壊れやすいエコキュートなのか、壊れずらい温水器なのか!?
    エコキュートを壊れやすいと言い切るのはどうでしょうか?

    どうしても初期費用の工面がつかない人はともかく、今なら迷わずエコキュートでしょう!

  17. 98 匿名さん 2010/03/24 04:14:18

    >壊れやすいエコキュートなのか、壊れずらい温水器なのか!?
    最新の技術のエコキュートなのか、古い技術のままの温水器なのか!?・・・の間違いでしょう。

    そもそも電化製品を買うのに、新しいものはすぐ壊れると思って古い時代のものを買う人なんてあまりいないよ。

  18. 99 匿名さん 2010/03/24 05:55:42

    いやいや、何だかんだと理由を付けて、なかなか新しい物を受け入れられない人って多いみたいだぜ。
    きっとそんな家ってこんな感じじゃないの?
    テレビはブラウン管、洗濯機は二槽式、電子レンジはダイヤル回してチーン、照明は白熱電球、
    車はディーゼルMT4ドアセダン、トイレは何とか洋式だがシャワートイレなし などなど

  19. 100 匿名さん 2010/03/24 06:04:12

    ちなみに我が家は
    テレビは薄型60型、洗濯機はドラム式洗濯乾燥機、レンジはスチーム機能付きオーブンレンジ、
    照明はLED電球、車はハイブリッド、トイレは自動清掃機能付きタンクレス、
    そして給湯器はフルオートのエコキュート などなど

  20. 101 匿名さん 2010/03/24 07:07:29

    >>99
    照明と車以外当てはまる…
    車はディーゼルではないがMTでナビはない…

    そんなアナログ生活も今月で終わりますが。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】エコキュートの比較(一戸建て)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ルネグラン上石神井
    バウス氷川台

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3490万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    84.25m²~113.65m²

    総戸数 10戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    5790万円~7100万円

    3LDK

    57.58m2~61.6m2

    総戸数 78戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸