仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「レジデンシャル青葉広瀬川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 青葉区
  7. 大町西公園駅
  8. レジデンシャル青葉広瀬川ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-06-28 21:49:27

レジデンシャル青葉広瀬川についての情報を希望しています。
川沿いなので遮るものがなくて開放感ありそうですね!
仙台駅へも近く、いいなと思っています。

所在地:宮城県仙台市青葉区花壇75-1(地番)
交通:仙台市地下鉄東西線「大町西公園」駅(西1出口)徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.98平米~102.52平米
売主:株式会社ワールドアイシティ・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:松井建設株式会社
管理会社:株式会社ワールドアイシティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
レジデンシャル青葉広瀬川 (売主の強い気持ちが入った、注目ポイントが盛り沢山のトリプルマンション)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/37265/
レジデンシャル青葉広瀬川 (表現したい要素が多すぎて、サブタイトルが決まりませんでした。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/47878/

[スレ作成日時]2022-02-18 12:54:17

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA
クレアホームズ仙台荒井駅前II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レジデンシャル青葉広瀬川口コミ掲示板・評判

  1. 784 評判気になるさん

    処刑場だったとかいったら何所にも住めませんよ。だいたい仙台空襲で至るところで亡くなっているんですから。購入検討する方は、実際に現地まで行って、そこに住んだ時と通勤通学するときをイメージすることが大切。それができないのであれば、その方は家を購入することはむいていないのではないでしょうか。

  2. 785 マンション検討中さん

    >>784 評判気になるさん
    そういうことでは無いと思います。処刑場が付近にあったことや浸水想定の事実は事実と認めたうえで各自購入の是非を判断するべきです。事実をフェイク認定して認めない姿勢、そしてそれを発信することがいけないのです。こういう極端な例を挙げて矮小化しようとする姿勢もどうようです。

  3. 786 匿名さん

    誰もフェイク認定してないところがみそです

  4. 787 マンション検討中さん

    すみませんが、教えてください。
    水害については今後もあり得る話なので留意すべきだと分かるんです。
    でも、昔処刑場だったとか、処刑場付近だったというのは、すでに処刑場ではなくなっている現代において、どう悪いのでしょうか?なんとなく怖い程度なら全然いいんですが...

  5. 788 マンション掲示板さん

    >>787 マンション検討中さん
    誰も悪いなんて言っていない。良いも悪いも事実は事実として各自で判断すれば良い。気にする人はする。しない人はしない。

  6. 789 eマンションさん

    >>788 マンション掲示板さん
    ありがとうございます。
    その程度であれば資産価値に影響とかそういう話ではないわけですね。

  7. 790 マンション掲示板さん

    伊達家の縁の地ってのは安全レベルは高い
    でないと宮城は活断層の真上、津波の浸水地域、中心部の狭小空気悪い場所、僻地しかない…処刑場は場所全然違うし

  8. 791 通りがかりさん

    >>790 マンション掲示板さん

    花壇は伊達家の縁の地ではないってオチ?
    https://www.hirosegawa-net.com/?p=396&page=2

  9. 792 匿名さん
  10. 793 マンション検討中さん

    >>791 通りがかりさん
    今、**の話なんてないのだからならば地盤だったり活断層の上にいない方が現実的に安全ではないかな 冷静にお化けがいたとして人は殺さない 笑
    皆さんは怖い話にそんなに本気になるの?マンションが建つ場所がその真上に建つ訳では無い
    その話を勧めたがる人はとても馬鹿っぽく思う

  11. 794 マンション検討中さん

    お化けより何百倍も怖いのは人間
    自分が新しいマンションに住めなくて何をしでかすか分からない嫉妬に狂った人間

  12. 795 マンション検討中さん

    ちょっと語らせてほしい 笑
    どのマンションもメリットとデメリットは裏表
    駅近→騒音が怖い
    車のアクセスが良い場所→大通りでうるさい
    街中→空気が悪くて狭小
    郊外→街中まで遠くて不便
    ただ一つ言える事はメリットが一つもない場所に大手新築マンションは建たない
    寧ろメリットが上回る場所が多い訳で
    事件でも災害でも大手の新築マンションが巻き込まれる事件の少なさを考えてしまうとこれ以上の安全はないのよ
    今時、安全はお金で買うんですよね

  13. 796 マンション検討中さん

    ここのマンションと私は関係ないけど(常に新築10年以内のマンションに住んでます)江戸時代に遡ればどの土地にもなにかはある
    新築マンションははっきりいってそういう面でも裏切らない
    霊感のある知り合い曰く、やはり年数を重ねた建物に憑きやすいと
    マンションの大変さは住宅同士の騒音、ローンの支払いですよ 笑
    住んだ事のない人の煽りは現実的ではない

  14. 797 匿名さん

    >事件でも災害でも大手の新築マンションが巻き込まれる事件の少なさ
    えーっと武蔵小杉のデベはどこでしたか、、、

  15. 798 マンション検討中さん

    >>797 匿名さん
    人が死ぬ程の事故、事件はありませんよね
    火災もそうです
    新築マンション程安全な場所はありません
    人の目があるので犯罪者に狙われにくい場所でもありますしね

  16. 799 マンション検討中さん

    ただ高層階はベランダに椅子とテーブルを置かない
    窓にチャイルドロックをかけるが条件ですけど

  17. 800 名無しさん

    >>793 マンション検討中さん
    鹿落坂活断層でサーチ!

  18. 801 マンコミュファンさん

    >>800 名無しさん

    >>800 名無しさん
    なぜ鹿落坂の被害は少なく長町の被害は甚大だったか 昔から城や神社がある場所は基本的に岩盤の上にあるから歴史があるだけ安全
    元田んぼや埋立地、森林よりは城や神社がある場所が良い
    東日本でも神社がより安全な場所にあると再確認された

    https://www.google.com/amp/kirokueiga.seesaa.net/article/196802216.htm...


    「墓石の大半が倒れた/家屋が全壊/半壊」の現実があった一方、北山霊園などでは「軽微だった」現実がありました。
    この八木山を含む「仙台市西部」「仙台市北部」などの山地や丘陵地では、「墓の転倒率が低かった」のです。しかし、「長町利府断層」上では、やや高い転倒率がありました。
    それは断層だけではなく、「地盤」も絡んでいて、
    地盤が弱い場所では「墓の転倒率が大幅に高かった」現実があり、八木山などの「地盤が固いエリア」より、地盤が弱い立地は50%近く強く揺れたそうです。

  19. 802 マンション検討中さん

    >>801 マンコミュファンさん
    いやいや、プレート型ですし。
    そもそも地盤以前に花壇、川沿いの堆積地ですよね。
    自虐なのか?逆説なのか?

  20. 803 評判気になるさん

    >>802 マンション検討中さん
    断層が地底深くにあるのだからその上にプルップルの湿地帯があるか、岩盤があるか、それによってどれだけ揺れやすいか
    断層の話をしているならば論点はそこだと思う

  21. 804 マンション検討中さん

    >>803 評判気になるさん
    断層が地底深くにある??それは断層なのか?どうやって計測した?岩盤の下に断層?論点はそこ?
    ちょっと何言ってんだか分かんないです。

  22. 805 名無しさん

    >>804 さん

    >>804 マンション検討中さん
    本当に意味分からないの?

  23. 806 名無しさん

    断層は地底深くから折り重なり形成される
    それらの地盤の強度は場所によって異なるよね
    長町 ティラミス
    八木山 レンガ

  24. 807 通りがかりさん

    青葉山の石垣とか見てると、そんなに安心できる地盤とは思えない

  25. 808 検討板ユーザーさん

    >>806 名無しさん

    断層と地層を間違って理解している良例。

  26. 809 坪単価比較中さん

    >>807
    青葉山は実はそこまで表層地盤が固くない。

  27. 810 職人さん

    墓石が倒れるのは地盤とはまったく関係がありません。
    マンションは支持層に杭を打ち込みます。
    墓石は地表に乗っているだけです。
    しかも古い墓石は固定されずに置いてあるだけの場合もあり、地震で倒れてしまうのです

    1. 墓石が倒れるのは地盤とはまったく関係があ...
  28. 811 検討板ユーザーさん

    >>810 職人さん
    この仕組み分からずにマンション検討してる人多いんですね。驚きです。

  29. 812 匿名さん

    東日本大震災で倒れたマンションなんかないよな。誰も気にしてないよな

  30. 813 通りがかりさん

    >>812 匿名さん
    プレート型で震度6ですから。でももし断層が動くとそらはヤバいですよ。

  31. 814 名無しさん

    >>810 さん
    その地域ごとの揺れの大きさというのはインフラのダメージに直結しますよ
    そのマンションだけが揺れないから大丈夫ではないんです 柔らかい地盤が他の地域よりもより緩くしかも断層が入っている長町は東日本でも凄く揺れたと聞きますし

  32. 815 マンコミュファンさん

    >>808 さん

    >>808 検討板ユーザーさん
    流石にそう解釈してる人は1名なの納得。
    断層は亀裂、地層が折り重なってる訳でその性質は場所により異なる訳だから例はそのまんまかと。
    それよりお化けネタ減って俄然面白いわ。

  33. 816 評判気になるさん

    ここの地盤はいいから問題ないでしょ。
    気をつけなきゃいけないのは水害だけ。ここは内水ハザードも入ってるから気になって調べてるんだけど最近はないのかな。

  34. 817 検討板ユーザーさん

    ヤフー不動産のPayPayポイント10万円分プレゼントキャンペーン再開しましたね

  35. 818 坪単価比較中さん

    地盤は周辺の大町に比べるとやや緩いようです。

  36. 819 職人さん

    虫わきそう

  37. 820 マンコミュファンさん

    >>781 匿名さん
    買えるのー???笑

  38. 821 匿名さん

    クレセントヴィラってどうですか?

  39. 822 検討板ユーザーさん

    プラウドごときでマウント取ってくる奴いるねw

    どうぞプラウド板でやって下さい。ここは川沿掲示板なのでー

  40. 823 通りがかりさん

    まぁ晩翠とか雨宮もそんな高くなかったしね。新築マンション検討できる人ならばプラウド買えなくはない。

  41. 824 匿名さん

    グランスイートクルエラ八木山動物公園クレッシェンド ザ マークスはどうですか?

  42. 825 匿名さん

    ザパークマークス面白山高原インタレスティングヒルズ サンクチュアリヴィラハイツヴィラはどうですか?

  43. 826 マンション検討中さん

    現地から地下鉄駅まで歩いてみたけど、ほぼ坂道で、駅に着くまでにだいぶ疲れる。体力ないだけかもしれないけど。毎日歩くのはちょっとな…と思いました。

  44. 827 検討板ユーザーさん

    >>826 マンション検討中さん

    この程度で大分疲れるとか体力なさすぎ。マンション検討する前にジムの検討をお勧めします。

  45. 828 匿名さん

    >>827 検討板ユーザーさん

    雨や雪といった悪条件だと多くの人にとってきつそうですけどね
    坂道は滑りやすく体力的な問題以上に危険性の問題があります

  46. 829 マンコミュファンさん

    >>828 匿名さん

    人間って矛盾の生き物だよね。みんな自慢の車があるから不便がないしタクシーもあるから大丈夫なんだろうけど郊外の考え方そのものなんだよな。シニアも結構買ってるみたいだけど都心は(特に冬は)歩くの難しいというね。

  47. 830 評判気になるさん

    長く暮らすことを想定して、毎日歩くってことを考えると、あの坂道は年々きつくなるような気がするけど、体力が衰えない人は買えばいいんじゃない?

  48. 831 マンコミュファンさん

    そもそも毎日駅に通う使うような人はここには住まないでしょう。それこそ外に滅多に出ず、食事も宅配の隠居層とかでしょうか。

  49. 832 マンション比較中さん

    駅まで歩くのが大変ってこのマンションが地下鉄大町駅に離接してたらこの値段では買えないので、まぁ結局そういうことやで。

  50. 833 eマンションさん

    >>831 マンコミュファンさん

    街中に近いのに外に出ない層が買うか。urban & resortは健脚前提ですかね。

  51. 834 マンコミュファンさん

    >>833 eマンションさん
    業者が絞り出した苦し紛れの言い換え文句を真にうけていてなんか笑っちゃいます
    アーバンリゾートって謳うところ揃って不便な田舎だろ

  52. 835 マンション比較中さん

    都心の方が歩くって現象はあるよな。郊外の住宅地に住んで買い物はベニマルとかだとほんと歩かない。

  53. 836 検討板ユーザーさん

    >>834 マンコミュファンさん

    不便な田舎w

    ここで田舎言ったら、泉区は辺境だな。

  54. 837 匿名さん

    >>836 検討板ユーザーさん
    泉区を養護するわけでは無いが、花壇は都会とも違うでしょ。リゾートマンション謳ってんだから自然を楽しめば良い。

  55. 838 マンコミュファンさん

    >>834 マンコミュファンさん
    人ばかにしないでね
    たぶん企画した地所のかたはあなたより優秀だろうな

  56. 839 口コミ知りたいさん

    >>838 マンコミュファンさん
    地所の優秀さどうこうでなく、それに踊らされる方の話

  57. 840 口コミ知りたいさん

    >>839 口コミ知りたいさん

    偏屈w

    それ言ったらCMやってるコマーシャル見てチョコ買うのも踊らされてる事になるな。

    これからの人生、一切踊らされずに覇道を突き進んで下さい。



  58. 841 マンコミュファンさん

    買えない層はここでなんでもするからね…
    どう考えてもここはアーバンリゾートだと思うわ。

  59. 842 マンコミュファンさん

    毎日坂道を徒歩って、出勤のだるさますかも。。

    ところで、839さん優秀ってことばに反応するあたりからして、お気持ちが複雑なご様子とお察しします。

    834さんは真に受けてるといいますが、どこから真に受けたと捉えたのか不思議。真に受けてると思い込んでるような。。わからんけど、なんにせよ、あなた以外に投稿してるひといるんだから、お手柔らかに願います。

    あ、すいません。
    真に受けてしまいました。

  60. 843 マンコミュファンさん

    842の者です。同じタイミングで同じ名前の方841さんも投稿されてて、紛らわしかったですね。841さん失礼しました

  61. 844 評判気になるさん

    実はテレワ大手はこういう場所住むよ
    死ぬまで通勤なし

  62. 845 eマンションさん

    >>841 マンコミュファンさん
    すみません833です。私にとっては到底アーバンでもリゾートでもどちらでもなかったので、また変なポエム出してるとコメントしました。どうも住みませんでした。

  63. 846 評判気になるさん

    834か

  64. 847 匿名さん

    アーバンでもリゾートでもいいけど、高齢者が多くなりそうですね。若い世代との入れ替えが将来進まなそうで怖い。これからの大町周辺の発展具合によるけど。

  65. 848 マンション比較中さん

    同じような世代が一斉に入って一斉に高齢化するのが問題なんだから、高齢者が入るってことならは入れ替えがあるってことなのでは。

  66. 849 口コミ知りたいさん

    >>847 匿名さん
    郊外の新興住宅地やマンションだって同じだよ
    どこも子供が爆発的に増えてから過疎化する

  67. 850 口コミ知りたいさん

    仙台中心部住みにとってはアーバンリゾート
    郊外組にしたら刺激ないんだろうか。
    青葉山の開発でこれから価値は上がると思うけどこれまでも伊達家や東北大のイメージで田舎、郊外ではない。(中心部住みの意見)
    郊外といえばしまむら、コストコ、イケア、ムサシがあるような大規模ショッピングセンターがある土地。
    ここは開発できる区域が国で決められてるいったら民間で自由に開発しにくい場所だしね。

  68. 851 評判気になるさん

    花壇にリゾート感全く有りませんけど。強いて言うなら自動車学校があるくらい?もちろんアーバン感も無い

  69. 852 マンション検討中さん

    >>834 マンコミュファンさん 地下鉄駅徒歩10分でたなかは草w青葉通り駅まで徒歩26分ですヨ~

  70. 853 匿名さん

    まぁ南側の風景だけ見たらガチムチのたなかやけどなw

  71. 854 口コミ知りたいさん

    とはいっても周りは開発が規制されてるエリアばかりだったのだし、田んぼだらけで建物建て放題の郊外とは違うと思う。
    50過ぎたらここに住みたい。

  72. 855 匿名さん

    >>851 評判気になるさん

    まぁコピーにいちいち噛み付くなって。めんどくせぇ。

  73. 856 マンション掲示板さん

    >>855 匿名さん
    まぁ、他のスレでは誰にも相手にされてないお馬鹿で有名な人ですしね。相手にされて喜んでいるのがわかります。

  74. 857 マンション比較中さん

    僕は普通にアーバンだしリゾートだと思うけどなぁ。
    そもそもアーバンの明確な基準とかないし。盛岡と仙台を結ぶ高速バスが「アーバン号」なのもわからんし。

  75. 858 匿名さん

    青葉区の花壇で花が根こそぎ、ボランティア落胆。仙台放送で見た。先日の猫の件といいこわいな

  76. 859 通りがかりさん

    >>858 匿名さん
    治安悪いんですね。
    ちょっと怖いな。地下鉄も近くないし

  77. 860 検討板ユーザーさん

    マンコミュの治安の方が恐ろしいよ

  78. 861 匿名さん

    >>860 検討板ユーザーさん
    確かにw

  79. 862 eマンションさん

    >>858 匿名さん
    まぁ近いですけど、その花壇は地名の花壇では無いような...

  80. 863 eマンションさん

    >>862 eマンションさん
    なんかズレてんだよね、その人はいつもそう。笑

  81. 864 デベにお勤めさん

    ここって周りの建物と比べても地面が低いと思うんですが浸水とか大丈夫なんですかね?

  82. 865 マンション検討中さん

    >>864 デベにお勤めさん
    神のみぞ知る

  83. 867 管理担当

    [NO.866はご本人様からの依頼により、本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  84. 868 検討板ユーザーさん

    昭和25年で防波堤もない時代の話。死亡者が多く出たという記録はどこにもありません。これも虚偽の流布。嘘ばかり記載してるとそのうち訴えられるよ。

  85. 869 マンコミュファンさん

    >>868 検討板ユーザーさん
    また来たね
    疫病神が

  86. 870 口コミ知りたいさん
  87. 871 マンコミュファンさん

    その間に何度工事が行われたか知らないのだろう
    ググって貼っての繰り返し 笑

  88. 872 匿名さん

    ネットにあるよ。
    →リンク張って!虚偽!
    こんなのあるよ。(リンク)
    →ググって張ってw

    どうすりゃいいのよw

    まあ趣旨はリスクがあるってことなんだろう。分かるよね?
    過去に大災害があれば治水対策が進むのは当然だし、下流域も同様。
    河川改修したから金輪際洪水が起こらないなんて思っている人はいないわけで。
    集中豪雨がひどくなっているのはご承知の通り。
    豪雨時のダム放水も頻繁にニュースになるようになっているわけで、
    治水対策でリスクは減ったが、温暖化でリスクは増え続けていることを考えると、
    過去の洪水をバカにしてはいけないだろう。
    住んでも万が一に備えておくことは重要。

  89. 873 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  90. 874 匿名さん

    ドミニコ学院が男女共学になったんだね。男子にとっては選択肢が増えて良かったですね

  91. 875 マンション検討中さん

    >>874 匿名さん
    スレ間違えとる

  92. 876 eマンションさん

    >>875 マンション検討中さん
    何で近いでしょ。通う子供いるでしょ。ドミニコ幼稚園と小学校も人気ですよ

  93. 877 匿名さん

    ええぇ。
    角五郎でしょ?一高も同じぐらいだけど。
    ここから連坊まで近いっていう感覚の人、どれくらいいるかね。
    東京の人か、郊外の人か、知らんけど。

  94. 878 匿名さん

    この辺大きなスーパーないからよく中山のジャパンミートに行くんだけど今日から市名坂にもオープンするみたいだね。仙南方面にもできると嬉しいなぁ

  95. 879 通りすがり

    また変なのが出てますね。

  96. 880 坪単価比較中さん

    三越まで出れば向かいに業務スーパーがある。ふり幅大きいなおい。

  97. 881 匿名さん

    業務スーパーいいよね。お魚は売ってないので三越の地下の魚屋さんで購入してます

  98. 882 評判気になるさん

    ここを検討したけど、メルパルク跡地に野村とレーベンのJV物件を知ったので、ここはスルーすることににました。迷ったのは減税優遇面と駐車場の安さですが、車は老後乗らなくなったら、あまり変わらないかな?ということです。

  99. 883 検討板ユーザーさん

    >>882 評判気になるさん
    老後車手放したらここの立地辛くないですかね。花壇はバス通りますか?

  • スムラボの物件レビュー「レジデンシャル青葉広瀬川」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ仙台荒井駅前II
クレアホームズ仙台荒井駅前II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸