仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「レジデンシャル青葉広瀬川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 青葉区
  7. 大町西公園駅
  8. レジデンシャル青葉広瀬川ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-06-28 21:49:27

レジデンシャル青葉広瀬川についての情報を希望しています。
川沿いなので遮るものがなくて開放感ありそうですね!
仙台駅へも近く、いいなと思っています。

所在地:宮城県仙台市青葉区花壇75-1(地番)
交通:仙台市地下鉄東西線「大町西公園」駅(西1出口)徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.98平米~102.52平米
売主:株式会社ワールドアイシティ・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:松井建設株式会社
管理会社:株式会社ワールドアイシティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
レジデンシャル青葉広瀬川 (売主の強い気持ちが入った、注目ポイントが盛り沢山のトリプルマンション)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/37265/
レジデンシャル青葉広瀬川 (表現したい要素が多すぎて、サブタイトルが決まりませんでした。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/47878/

[スレ作成日時]2022-02-18 12:54:17

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レジデンシャル青葉広瀬川口コミ掲示板・評判

  1. 451 マンション検討中さん

    ここトミーさん絶賛してますね。
    安さ以外にゲートヴィラを検討するメリットは何でしょうか。

  2. 452 住民

    >>451 マンション検討中さん
    価格出てないのに絶賛されても参考ならない。タダじゃないんだから全ては価格で評価は変わってくる。

  3. 453 名無しさん

    迷う理由が金額なら買え、買う理由が金額ならやめとけ

    この理論に当てはめると自分はここは買わないかな…

  4. 454 匿名さん

    手頃な価格と言っても安くはないですからね。

  5. 455 匿名さん

    花壇の利便性と浸水リスクに見合った価格かどうかですね。あとは目の前が川と山という環境にフィーリングが合うか。

  6. 456 匿名さん

    やはりここは値段以前に水害リスクがなぁ
    場所がここじゃなければテーブルに乗ってくるのだが
    あと居住区画が2階以上とはいえ湿気が気になる

  7. 457 検討板ユーザーさん

    >>453 名無しさん
    ここだと最大の迷う理由が立地になってしまいますもんね

  8. 458 マンション比較中さん

    まぁこのへん欲しいなら十分アリじゃね。どこが発展しようがここは変わらんだろうし。子育て世代に片平小→五橋中学区は魅力。

  9. 459 評判気になるさん

    >>451 マンション検討中さん
    トミーが絶賛してるならやめたほうがいいな

  10. 460 匿名さん

    >>458 マンション比較中さん
    学区の評判が良いに越したことはないけど、正直そこまで優先度は高くないな。塾の子供たち見てても、小学校による格差ってほとんど感じない。

  11. 461 評判気になるさん

    >>460 匿名さん

    格差ありまくりだろ。何言ってんだかw

  12. 462 匿名さん

    >>446 匿名さん

    西公園付近に住んでるけど、週末に外出&食事に行くのでついでにまとめ買いします。郊外の方が食料品は安くて品揃えがいいので。平日は会社帰りにエスパル、藤崎、三越で買い物します。

  13. 463 名無しさん

    藤崎の大規模再開発もあるし楽しみですね

  14. 464 匿名さん

    >>463 名無しさん
    同じ一番町徒歩圏でも何も再開発計画のない北側より、再開発計画のある南側ですね。

  15. 465 匿名さん

    公式HPの物件概要にどの棟のどの部屋の大きさか不明最多予定価格帯4200万円台と出てますね。仕様と間取りは良いと思うんで、判断ポイントは値段と立地のバランスですかねえ。

  16. 466 名無しさん

    販売開始が早まったってことはそれだけ反応がいいんでしょうね。
    参戦される皆様がんばって下さい。

  17. 467 匿名さん

    >>466 名無しさん
    この辺の立地が気に入ってる人にとっては購入検討しやすい価格帯でラッキーでしょう。最初の勢いは良さそうですね。

  18. 468 匿名さん

    >>465 匿名さん
    卸町レベルかと思ってたので結構高いなという印象。

  19. 469 通りがかりさん

    >>468 匿名さん

    仙台駅前、一番町に歩いて行ける距離だからそりゃ高いでしょ

  20. 470 マンション比較中さん

    上杉みたあとだと安く感じる不思議。個人的にはこっちのほうがマシだなぁ。

  21. 471 匿名さん

    上杉でも梅田川辺りを見ればいいんじゃないの

  22. 472 名無しさん

    上杉は敷居が高い、価格も高い

  23. 473 匿名さん

    >>469 通りがかりさん
    仙台駅前まで歩けなくもないけど、さすがに歩く距離ではないですよね。

  24. 474 通りがかりさん

    >>473 匿名さん
    人によるとしか…

  25. 475 匿名さん

    徒歩30分は一般的には徒歩圏とは言わないと思う。徒歩圏だったらホームページでも、仙台駅徒歩圏ってアピールするだろうし。
    ちなみに藤崎本店までは徒歩17分。ぎりぎり徒歩圏の範囲内とは思うけど、一番町も決して近いわけじゃない。
    建設費高騰してるので、やむを得ない価格設定なのだとは理解するけど、もう少し安いの期待していた。

  26. 476 匿名さん

    2キロちょい、35分から40分と言ったところか。登るしなぁ。夏は汗だくだな。もっとも、そういう文脈で使ってるわけじゃないだろう。

  27. 477 マンション検討中さん

    逆に言えば政令市の中心地からその程度離れるだけで川のせせらぎと山の眺めが得られると思うと仙台らしい物件なのかも。

  28. 478 匿名さん

    まぁ、利便性特化の卸町と住環境特化の花壇では検討する客層が全然違うだろうし、価格は大して影響しないかも。

  29. 479 匿名さん

    フォーラスの再開発に期待してます

  30. 480 匿名さん

    >>479 匿名さん
    ホテルになりますよね。下は商業施設がはいるんでしょうか?

  31. 481 匿名さん

    >>480 匿名さん

    入ると思うよ。フォーラスはイオンの子会社ですから

  32. 482 匿名さん

    築50年

  33. 483 匿名さん

    ハザードマップによると、1000年に1度の確率の大雨を想定(679㍉)で3メートル以上の深さになるみたい。平成27年9月の豪雨で266㍉(流域平均2日雨量)、令和元年東日本台風で164㍉(同)だから、短期的にはここまで水が上がることは現実的ではないように思えるけど…、住んでいる間に1階部分の浸水が1度か2度起こるか起こらないか、のレベルですかね~?

  34. 484 匿名さん

    温暖化で水害リスク上がってるよね

  35. 485 匿名さん

    働きながら通常の生活する前提だから距離とか坂とか洪水とか。。になるけど、別荘か別宅にするんだったらここは凄くいいのでは。天気のいい日に車で来てのんびりして帰るって生活するんだったらたいして気にすることもないだろうし。そんなお金持ちで買う方も多いんじゃないの?金あったら別宅で欲しいねえ(笑)

  36. 486 匿名さん

    >>485 匿名さん
    コンクリのマンションでこの場所たまにしか来ないとなるとカビひどそうですね。湿気対策しっかりしないとね。

  37. 487 匿名さん

    私はどうせ別荘買うなら蔵王とか秋保とか、もっと田舎が良い。ここは日常的に豊かな自然環境を楽しめるのが良いのでは。

  38. 488 マンション比較中さん

    もっと田舎の別荘こそオワコンだからなぁ。クルマ買うくらいの予算で蔵王いけまっせ。

  39. 489 匿名さん

    >>220 匿名さん
    いないと思いますがHPのイメージ図に騙されないように。いつもはこんなです。蔵王とかと比べるもんではありません、、、

  40. 490 名無しさん

    誹謗中傷はやめましょう

  41. 491 通りがかりさん

    この近辺に住んでいますが、かなり湿気があります。
    あと、花粉もすごいです。年中、何かの粉が飛んでいてバルコニーが黄色くなります。
    耳鼻科に行って住所を伝えると、お気の毒様~みたいに言われた事もありました。
    藤崎あたりの空気と比べて、明らかに緑が濃くて自然の匂いがします。
    そこがむしろ好き!という方には向いていますね。

  42. 492 匿名さん

    >>491 通りがかりさん
    耳鼻科って結構住所で花粉症の診断するよね。こことは関係ないけど、線路にブタクサがたくさん生えてるので、線路沿いに住んでる人はブタクサ花粉症が多いと言われたことある。

  43. 493 匿名さん

    ネガティブキャンペーンですね。悪質ですね

  44. 494 匿名さん

    そういうあなたこそ業者じゃないですか。
    虫が多い、湿気が多いは事実です。カゲロウの大量発生が毎年ある地域ですよ。それを承知して眺望と価格を優先するなら、購入すれば良いだけ。

  45. 495 マンション検討中さん

    キタロウだかカゲロウだか知らんが嘘はやめなさい

  46. 496 匿名さん

    >>495 マンション検討中さん
    嘘じゃないですよ笑
    (494さんじゃないですけど)カゲロウの大量発生はニュースにもなります。
    ↓河北新報に掲載された内容です。※画像でます。虫、苦手な方は閲覧注意です。
    https://kahoku.news/articles/20210913khn000024.html

  47. 497 マンション検討中さん

    ネガキャンすごいですね。
    でも伸びるスレのマンションはだいたい売れるんで大丈夫です。

    西公園のとなりのマンションに住んでますが、花粉は飛んでると思います。ベランダ手すりとか室外機とかに黄色いのが春頃ついてました。花粉症じゃないので気になりませんでしたが。

  48. 498 名無しさん

    どこどこに住んでるとか、職業とか自己紹介する奴はだいたい暇人自演野郎だよな

  49. 499 名無しさん

    >>498 名無しさん

    あと誰々に聞いた話しだけどー、とかレスする奴ねw

  50. 500 匿名さん

    >>499 名無しさん

    あと掲示板の傾向うんちく語るやつね、俺とかw

  • スムラボの物件レビュー「レジデンシャル青葉広瀬川」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸