仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「レジデンシャル青葉広瀬川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 青葉区
  7. 大町西公園駅
  8. レジデンシャル青葉広瀬川ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-06-28 21:49:27

レジデンシャル青葉広瀬川についての情報を希望しています。
川沿いなので遮るものがなくて開放感ありそうですね!
仙台駅へも近く、いいなと思っています。

所在地:宮城県仙台市青葉区花壇75-1(地番)
交通:仙台市地下鉄東西線「大町西公園」駅(西1出口)徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.98平米~102.52平米
売主:株式会社ワールドアイシティ・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:松井建設株式会社
管理会社:株式会社ワールドアイシティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
レジデンシャル青葉広瀬川 (売主の強い気持ちが入った、注目ポイントが盛り沢山のトリプルマンション)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/37265/
レジデンシャル青葉広瀬川 (表現したい要素が多すぎて、サブタイトルが決まりませんでした。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/47878/

[スレ作成日時]2022-02-18 12:54:17

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ仙台一番町一丁目
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レジデンシャル青葉広瀬川口コミ掲示板・評判

  1. 242 匿名さん 2022/03/14 14:23:23

    >>235 匿名さん
    レーベン大手町、完売しましたよ。

  2. 243 名無しさん 2022/03/14 23:23:59

    >>240 匿名さん
    運動場と自動車学校に挟まれてるから眺望もある程度保証されてるって言い方も出来ますね。

    将来はわかりませんが。

  3. 244 匿名さん 2022/03/15 00:28:09

    >>242 匿名さん
    失礼しました。完売したんですか。確か億超えのプレミア住戸2部屋でしたよね。凄いですね。
    それに触発されて高めの価格設定にならないことを祈ります。

  4. 245 名無しさん 2022/03/15 01:14:11

    >>237 一見さん

    幾ら貶すにしても青葉山をその辺りの裏山扱いは伊達政宗に失礼でしょ(笑)

  5. 246 マンション検討中さん 2022/03/15 01:22:51

    >>245 名無しさん
    広瀬川はさすがに知名度高いけど、青葉山ってどの山って聞いて宮城の人何人分かるのかが疑問。リバービューの価格設定高くなるのは当然ですが、青葉山が見えますで価格上がるのはどうなんでしょう。
    蔵王連峰なら納得できますけど。

  6. 247 匿名さん 2022/03/15 02:42:56

    >>245 名無しさん
    その理論だと若林城はどう捉える?
    刑務所見えてありがたいかい?

  7. 248 名無しさん 2022/03/15 03:20:30

    >>247 匿名さん

    若林城ってなに?
    若林城知らなくても教養無いとはならないのでは?

  8. 249 匿名さん 2022/03/15 03:20:40

    青葉山や広瀬川うんぬんじゃないのでは…。
    都心にありながら『川と山』が見えるリゾートが体感できる場所、をアピールしたいんじゃないですかね??
    それが青葉山と広瀬川だっただけで、よし、これもアピールポイントにしちゃお!ってくらいでは…?

    青葉山と広瀬川へのそれぞれの想いとか、どうでもいいし、自分の価値観を人に押し付けなくてもいいんじゃないですかね…。

    もっと仲良くいきましょうよ~

  9. 250 匿名さん 2022/03/15 03:32:50

    >>248 名無しさん
    若林城知らないなんて伊達政宗に失礼でしょ(笑)

  10. 251 匿名さん 2022/03/15 03:33:36

    区名になってるくらいだし、若林城は仙台市民なら誰でも知ってると思っていたけど、そうでもないんだな。

  11. 252 匿名さん 2022/03/15 03:46:25

    青葉山はありがたく若林はありがたくない。
    この微妙なさじ加減が「教養」や「ロマン」でしょうか。

  12. 253 通りがかりさん 2022/03/15 04:27:04

    ファミリータイプをリバーサイドに持ってくる程度のスペックだと思います。3000万円台後半中心の価格設定位なら人気出ますね。

  13. 254 名無しさん 2022/03/15 06:27:45

    >>253 通りがかりさん

    中心は4000万台になるだろうとは思ってる。
    ただ企画段階からワールドアイシティが入ってるので、価格設定は納得感のある物になりそう。

  14. 255 匿名さん 2022/03/15 06:57:56

    建物の外観と中身がワールド寄りの地所レジなのか、地所レジ寄りのワールドなのか気になります。建物3つあるから差や違いがあるといいですね

  15. 256 マンション比較中さん 2022/03/15 08:55:34

    最近のマンション値段を見れば、まぁ、結構な額になるでしょうなぁ。中心部は中心部なんですよ。これでも。

  16. 257 マンション検討中さん 2022/03/15 09:36:17

    >>256 マンション比較中さん
    3000万円台で70平米以上が買える新築だと富沢西、卸町、薬師堂って感じですかね。どれも駐車場機械式なしの全戸分100%用意できるくらいの土地のお値打ち感がある場所なんだと思います。
    ここはいくらで土地を取得できたかにもよりますね。予想としてはそんなに高くないはずなので、お手頃な価格帯になるのかなと。あとは建築費高騰がどこまでひびいてるかですね。

  17. 258 名無しさん 2022/03/15 10:27:35

    物件の 「○○レジデンシャル」 からワールドアイシティの物件と推測できます。
    また、広瀬川河畔の高さ20メートル規制と水害リスクの連想を考慮すると思いがけなく安い土地と推測されます。
    今後の価格に注目します。

  18. 259 匿名さん 2022/03/15 11:53:57

    売主:ワールドアイシティって出てますよ。
    ちなみに以前は公団アパートでしたので、それほど高くない取得費用かと思います。

  19. 260 匿名さん 2022/03/15 14:32:45

    >>257 マンション検討中さん
    新型コロナウイルスによるサプライチェーンの混乱に加えて、ロシアのウクライナ侵攻に起因するインフレの加速。建設費高騰だけでなく、インフレという観点からも、現物資産である不動産価格は今後上昇しそうですよね。一方、住宅ローン減税の恩恵は薄れ、超低金利もいつまで続くか分からない状況。結局、価格が下がるのを待っていた人が、その間も家賃を支払い続け、当初より高く買うハメになり、一番損してそうですね。

  20. 261 匿名さん 2022/03/15 21:36:09

    >>260 匿名さん
    ロシアの日本侵攻も想定しなくちゃ
    札幌がいの一番に制圧され、次は仙台。マンションの火災保険は戦争免責だったかな
    持たずに借りるがノーリスク

  21. 262 匿名さん 2022/03/15 22:50:29

    >>261 匿名さん
    地震対策で免震が増えてきましたけど、今度は侵略対策もしなければならないですね。核シェルター完備マンションとか。現実にならなければいいですけどね。

  22. 263 匿名さん 2022/03/16 02:16:35

    >>262 匿名さん
    ゲストルームなんかよりシェルターの方が受けるかも知れない、今なら。
    北朝鮮もしょっちゅうミサイル打つしね

  23. 264 名無しさん 2022/03/16 12:43:29

    ベンダーコーナー、ランドリー等の充実な内容ですね、安くはない。4500万~でしょうね。

  24. 265 匿名さん 2022/03/16 14:59:14

    やっぱり災害は怖いね。

  25. 266 匿名さん 2022/03/16 17:07:51

    免震は必須ですね

  26. 267 評判気になるさん 2022/03/17 07:19:54

    今回の地震でやっぱり戸建てよりマンションしよ

  27. 268 デベにお勤めさん 2022/03/17 07:56:02

    免震+二重サッシの防空壕の様なマンションに住んでるけどそれでも揺れたね
    でも物一つ落ちてないしガラスも外の音もほぼ無音だったから周りの揺れ感覚とズレるレベル
    やっぱり免震でしょ

  28. 269 匿名さん 2022/03/17 11:49:16

    でもここ免震じゃないでしょ?

  29. 270 匿名さん 2022/03/17 13:54:23

    免震よりまずは地盤でしょ。建物の重量を支えられる地盤かどうかが何より大事と思う。

  30. 271 名無しさん 2022/03/18 23:16:03

    ここは免震じゃ無いんですか?
    仙台は余程小規模じゃ無い限り分譲マンションは免震がマストだと思いますが…

  31. 272 名無しさん 2022/03/18 23:33:21

    現地の110年程前の地図と現代の地図の比較です。

    1. 現地の110年程前の地図と現代の地図の比...
  32. 273 匿名さん 2022/03/18 23:33:24

    >>271 名無しさん
    現在でも新築の3分の2は耐震ですよ。

  33. 274 匿名さん 2022/03/19 01:14:13

    >>272 名無しさん
    もともと中州だったんですかね? だから高低差がすごいのかも。
    うーん・・・だとしたら残念ながら地盤が強いとは言えなそうですね。

  34. 275 匿名さん 2022/03/19 01:47:07

    失礼しました。訂正です。中州ではなくて川沿いの堆積部でしょうか。
    いずれにしても川沿い低地部分は一般的には腐葉土なども多く軟弱地盤になりやすい箇所ですね。
    とは言え、以前に公団アパートも建っていたみたいですし、東日本大震災での被災状況はわかりませんが、壊滅的とまではいかなかったので、またマンション建設地として利用できているのだと思います。

  35. 276 匿名さん 2022/03/19 04:42:52

    先日の地震でも分かりましたがエリアによって揺れやすさが大きく違いましたね。やはり大事なのは地盤の強さかと。

  36. 277 匿名 2022/03/19 07:39:26

    それと免震。

  37. 278 匿名さん 2022/03/19 08:23:33

    >>276 匿名さん
    揺れやすいエリアは基本的に沖積平野だから、海抜が低くて津波や水害のリスクも高いんですよね。防災を意識するなら、免震とかの前に、エリア選びが一番重要だと思います。やはり元々城下町で数百年にわたって栄えてきたエリアが一番安心です。

  38. 279 匿名さん 2022/03/19 10:01:27

    大地震の揺れに対する影響は別だけどな。

  39. 280 匿名さん 2022/03/19 10:02:32

    >>279 匿名さん
    どういうこと?

  40. 281 マンション検討中さん 2022/03/19 23:53:11

    京都、東京も数百年栄えてきてるけど自然災害には脆弱なんやで

  41. 282 マンション比較中さん 2022/03/19 23:56:31

    自然災害気にする人が宮城に住むな(暴論)

  42. 283 口コミ知りたいさん 2022/03/20 00:19:23

    宮城に住む人はほぼ全員自然災害を大いに気にしています!

  43. 284 匿名さん 2022/03/20 14:22:05

    自然災害のことを考えると、河岸段丘上で地盤が良く、海抜も高い都心に住むのが安心感ありますね。

  44. 285 匿名さん 2022/03/21 00:12:35

    全ては値段次第か…っ

  45. 286 匿名さん 2022/03/21 13:08:53

    >>285 匿名さん
    不便な立地を考慮して低価格でいくか、リゾート感を追求して高価格でいくか、どちらかの戦略なら売れる気がします。最近は低価格と高価格の両極端に人気が集中して、本来なら一番売れるはずの中間帯の売れ行きが良くないと感じています。アベノミクスと新型コロナで格差が広がった影響なんだと思いますが、不動産に限らず、あらゆる商品・サービスがその傾向にあるように思います。

  46. 287 ご近所さん 2022/03/22 06:49:42

    中間層を置いてかない価格設定でお願いします。私たちの方が大多数なので。

  47. 288 匿名さん 2022/03/22 07:12:04

    中間層とはどのくらいの人達?

  48. 289 匿名さん 2022/03/22 13:15:59

    >>288 匿名さん
    世帯年収1000万くらいでは

  49. 290 匿名さん 2022/03/22 13:43:49

    >>289 匿名さん
    なるほどー。世帯年収1000万円を維持できるとすれば4500万くらいまでは辛くなく返せそうですけどね。

  50. 291 マンション検討中さん 2022/03/25 02:35:10

    >>271 名無しさん
    7層で免震はないでしょう

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    スムラボ派出所
    寸評を見る(9件):トミー

    • avatar
      トミー2024-03-02 17:47:59
      1) 物件概要 
      ・青葉区花壇、ワールドアイシティ、三菱地所レジデンス、総戸数203戸、地上7階建 (3棟)、2023年8月竣工
      
      2) 販売状況等
      ・最終期6次登録申込受付
      ・3,498万円 - 4,208万円、71.52m2 - 82.57m2
      ・販売戸数: 3戸
      ・申込登録受付期間: 2024年2月29日 (10:00-) - 3月2日 (-17:00)

      ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

    暮らしやすさアンケート (1件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ

    • avatar
      入居者・契約者クチコミ2023-11-01 17:08:51
      くま(女性・契約済み(未入居)・35歳-39歳)
      アンケート回答日:2023/10/04
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      購入物件
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      レジデンシャル青葉広瀬川(新築・3LDK・4390万万円台)
      検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/677148/
      住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/680954/
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      住まい環境について良い点、気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      自然豊かな場所で川のせせらぎを感じられるし、窓を閉めれば静かで防音も思っていたよりもしっかりしていた。
      
      
      スーパーが近くにない点。
      
      通学路があるのに横断歩道に信号機がない点。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      設備や共用施設について良い点、気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ワークスペースに扉がついていたのがとても良かった。
      
      中には入らなかったため防音がどれくらいかは気になります。
      
      
      屋上を使える人数が少なく、花火大会の時に揉めそうなきがした。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      周辺環境について良い点、気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      自然豊かな上に、学区がとてもいいと思います。
      
      川の音が心地よく聞こえてきて、リラックスできると感じました。
      
      
      スーパーが近くにない点。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      交通・アクセスで良い点、気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      平置き駐車場なのが特にありがたいです。
      
      今後住む上で、駐車場の乗り降りでストレスは感じなくて住むと思いました。
      
      
      朝晩の道路の混み具合がどうなるか心配です。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      治安・安全の面で良い点、気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      まだ住んでいない為分からないが、物騒な様子もなく、そんなに心配はしていません。
      
      子ども達が安全に通学できるといいなと思います。
      
      
      横断歩道に信号機がない点。
      
      道路を綺麗にしてほしい。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      管理面で良い点、気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      24時間対応の電話がついているため、鍵がなく中に入れなくても対応していただけると思います。
      
      ポストも置き配ができるのでよかったです。
      
      
      管理人は常駐なのか気になる。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      このマンションの最も良い点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      自然豊かなな点が1番の魅力です。
      
      窓を閉めれば、外の音が何も聞こえなかったので、周りの部屋からの騒音も聞こえにくいのではないかと感じました。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      このマンションの最も気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      川をはさんで向かいの天龍閣跡地が今後どうなるか気になります。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      並行して検討したマンション名
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      パークハウス北仙台
      
      西公園マンション
      住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/514507/
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      上記の中からマンションを選んだ理由
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      バランスが良かった点、低層マンションが好きなため。
      
      
      (※管理担当より)
      当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
      1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
      https://e-ma.co/q2FKk
      

      ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [レジデンシャル青葉広瀬川]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ仙台一番町一丁目
    デュオヒルズ仙台一番町一丁目

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    デュオヒルズ仙台一番町一丁目

    宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

    2,900万円台予定~4,900万円台予定

    1LDK・2LDK

    30.03m²~46.14m²

    総戸数 79戸