仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「レジデンシャル青葉広瀬川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 青葉区
  7. 大町西公園駅
  8. レジデンシャル青葉広瀬川ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-06-28 21:49:27

レジデンシャル青葉広瀬川についての情報を希望しています。
川沿いなので遮るものがなくて開放感ありそうですね!
仙台駅へも近く、いいなと思っています。

所在地:宮城県仙台市青葉区花壇75-1(地番)
交通:仙台市地下鉄東西線「大町西公園」駅(西1出口)徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.98平米~102.52平米
売主:株式会社ワールドアイシティ・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:松井建設株式会社
管理会社:株式会社ワールドアイシティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
レジデンシャル青葉広瀬川 (売主の強い気持ちが入った、注目ポイントが盛り沢山のトリプルマンション)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/37265/
レジデンシャル青葉広瀬川 (表現したい要素が多すぎて、サブタイトルが決まりませんでした。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/47878/

[スレ作成日時]2022-02-18 12:54:17

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ仙台荒井駅前II
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レジデンシャル青葉広瀬川口コミ掲示板・評判

  1. 1733 通りがかりさん

    浅はかな興味や物見が高く、面白半分に騒ぎ立てて、蔑む弁舌は軽蔑します

  2. 1734 マンコミュファンさん

    買い物は、何かの用事、仕事帰りに寄ることだってあるだろう

  3. 1735 匿名さん

    愛子天空の湯そよぎの杜が明日オープンですね。西道路使えば近いね

  4. 1736 検討板ユーザーさん

    >>1735 匿名さん

    スパメッツア竜泉寺の湯より近くていいですね

  5. 1737 名無しさん

    >>1731 マンション比較中さん
    ロピアは実店舗でないとそれこそ楽しくないと言われてるけど、宅配、ウーバーなら成城石井とかの方使える

  6. 1738 マンション掲示板さん

    >>1732 マンコミュファンさん
    客観的にしみったれた意見多い
    地下鉄代て、仙台駅経由して仕事してる人も多いのになぜマンションとロピアの往復の想像ばかりしてる人がいるのか謎

  7. 1739 マンション検討中さん

    だから普通にクルマ使おうぜ。そのうちマイカーいらない時代が来るまでさ。知らんけど。

  8. 1740 マンション掲示板さん

    >>1739 マンション検討中さん
    質問の答えになってないよね
    車にしても同じだろ
    西口と東口の移動は車だと面倒
    地下鉄なら改札から西口ペデストリアンデッキまでの直通のエレベーターでヨドバシまで徒歩2,3分
    JRだとしても西口入口から改札通ってホームまで歩くと2,3分では着かない

  9. 1741 マンコミュファンさん

    >>1740 マンション掲示板さん
    JRの方がヨドバシまではすぐだが

  10. 1742 マンション比較中さん

    (もしかして、この物件、不便?)

  11. 1743 口コミ知りたいさん

    >>1741 マンコミュファンさん
    改札だけは近いけどめちゃくちゃそこから長い
    電車待つ時間含めて
    エレベーターで縦の移動の方が早いにに決まってる

  12. 1744 口コミ知りたいさん

    >>1742 マンション比較中さん
    JRよりは実質移動時間は短い

  13. 1745 マンコミュファンさん

    てか、都心のタワマン住んだことない人にはわからないかもだけど、タワーパーキングで前に3人とか待っていると普通に15分とか待つからね。すごく不便。

    街中自走式は最強

    もっとも電車で通勤するようなサラリーマンには関係ないかもしれないですけどね。

  14. 1746 通りがかりさん

    花壇にJRないのに比較してどうすんのw
    ぐーぐるによると花壇からロピアまでは車が1番らしいぞ。10分以内に入庫できればの話だが。
    調べて思ったのがここはどこのスーパー行くにも20分以上かかるんだな。ダテバイクは使いたい時に借りられてるから色々辛いな。

  15. 1747 通りがかりさん

    こちらのマンションを買われる方は利便性や目的地までどれくらい時間がかかるかという点は重視されないと思います。自然が近い立地や充実した共用施設を重視されてると思います。私はマンションにするなら近隣の利便性や移動時間の短さを重視します。

  16. 1748 匿名さん

    利便性より環境重視の方々が選ぶマンションでスーパーだの地下鉄だの話してどうなる。

  17. 1749 eマンションさん

    >>1748 匿名さん
    環境重視と利便性を考慮しないとは同義ではないかと

  18. 1750 マンション比較中さん

    ロピアとかジャパンミートとかコストコとか、クルマでの買い出し前提って人だとマンションの欠点、つまり駐車場から玄関までの距離がネックにはなるよね。この点は戸建て最強。地下ガレージでEVで上がれるマンションがあればより最強。

  19. 1751 マンション検討中さん

    >>1749 eマンションさん

    ん、ちょっと何言ってるのかわからないんですけど

  20. 1757 マンコミュファンさん

    >>1746 通りがかりさん

    西友五橋店が車で6分です。

  21. 1758 マンション掲示板さん

    >>1752 口コミ知りたいさん
    いや、私も分からない。

  22. 1769 eマンションさん

    >>1757 マンコミュファンさん

    西友って鮮度がいまいちですよね

  23. 1770 マンコミュファンさん

    >>1769 eマンションさん
    西友・SUNNY(Walmart)に何を求めてるの?
    せめて、藤崎地下2階のマイキッチンとかで買ったら…

  24. 1771 マンション検討中さん

    マンションもスーパーも費用対効果は考慮しなきゃね
    客観的に良いところは高くなるし、いまいちな所は安くなる

    どのラインで自分が納得出来るかって事だと思うよ
    安くて良い物なんかほぼ無い(時々はある)

  25. 1772 名無しさん

    >>1745 マンコミュファンさん
    15分は言い過ぎだと思うけど…

    自分は両方使った事あるけど便利さだけで言えば自走式、それ以外の防犯面、止めやすさだったりはタワーパーキングかと思ってる。

  26. 1773 マンコミュファンさん

    >>1772 名無しさん
    平置きが1番です!

  27. 1774 マンコミュファンさん

    >>1770 マンコミュファンさん
    Walmartって日本から撤退したんじゃなかったっけ?
    …サニーってスーパー??仙台にあるの?

  28. 1775 eマンションさん

    >>1774 マンコミュファンさん

    Wikipediaより一部抜粋

    北海道から九州まで日本全国に300店舗以上を展開。「西友(SEIYU)」「リヴィン(LIVIN)」「サニー(SUNNY)」の店舗ブランドでスーパーマーケットを運営するほか、ショッピングセンター「ザ・モール」を運営する。
    2021年3月1日、ウォルマートが保有株式の大半をアメリカ投資ファンドのKohlberg Kravis Robertsおよび楽天の子会社に売却したが、ウォルマートも引き続き15%の株式を保有する。

  29. 1776 通りがかりさん

    >>1772 名無しさん

    東京都心のタワマンに住んだ事ないと理解できない良例。
    普通に15分とかあるからね。仙台だと想像できないだろうけど。

  30. 1777 マンション掲示板さん

    >>1775 eマンションさん

    得意気に関係ないことレスしてるけど楽天はもう株主ではありませんよ

  31. 1778 名無しさん

    >>1743 口コミ知りたいさん
    いや、どう考えてもJRの方が近いだろ

  32. 1779 評判気になるさん

    東京都心のタワマンに住んだことがない人には、理解できないかもしれませんが、そのような経験がないからといって、良例というのは過剰です。都心の住環境についての経験がなくても、他の地域の住民と同じように生活の質や価値観を持つことはできます。東京の交通事情が他の地域と異なることは事実ですが、それがすべての人にとって問題とは限りません。異なる都市環境での生活経験を尊重し、相互理解を深めることが大切です。

  33. 1780 匿名さん

    >>1777 マンション掲示板さん
    Wikipediaを引用した際に、あなたに生意気と感じられたことはとても残念です。申し訳ありませんでした。

  34. 1781 eマンションさん

    >>1780 匿名さん
    楽天が株主かどうかが一番関係ないし、もとから楽天子会社と書いてありますよね

  35. 1782 匿名さん

    >>1781 eマンションさん
    Wikipediaの情報を共有しただけで、あなたから責められるのは受けるのは不愉快です。

  • スムラボの物件レビュー「レジデンシャル青葉広瀬川」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ仙台荒井駅前II
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸