仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「レジデンシャル青葉広瀬川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 青葉区
  7. 大町西公園駅
  8. レジデンシャル青葉広瀬川ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-06-28 21:49:27

レジデンシャル青葉広瀬川についての情報を希望しています。
川沿いなので遮るものがなくて開放感ありそうですね!
仙台駅へも近く、いいなと思っています。

所在地:宮城県仙台市青葉区花壇75-1(地番)
交通:仙台市地下鉄東西線「大町西公園」駅(西1出口)徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.98平米~102.52平米
売主:株式会社ワールドアイシティ・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:松井建設株式会社
管理会社:株式会社ワールドアイシティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
レジデンシャル青葉広瀬川 (売主の強い気持ちが入った、注目ポイントが盛り沢山のトリプルマンション)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/37265/
レジデンシャル青葉広瀬川 (表現したい要素が多すぎて、サブタイトルが決まりませんでした。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/47878/

[スレ作成日時]2022-02-18 12:54:17

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ仙台荒井駅前II
クレアホームズ仙台荒井駅前II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レジデンシャル青葉広瀬川口コミ掲示板・評判

  1. 1269 マンション検討中さん

    いい意味で杜の都を感じれる良いマンションだと思うけどなー。

  2. 1270 名無しさん

    >>1263 評判気になるさん
    街中だから便利というわけではないという典型なんじゃないかな上杉は
    駅使わない ではなくやっぱりマンションの価値は駅ありき 全て徒歩圏内で済ませる生活なんてないんじゃ
    子供の学校、レジャー、交友関係であるエリアから出ず生きていける人はいない

  3. 1271 検討板ユーザーさん

    >>1267 マンション検討中さん
    上杉も端の方は北仙台、幸町、東照宮、そこらと区別つかないエリアも多い
    駅前マンションの方が資産価値は高い
    上杉は今の世代なら実家があってこそかっこいい
    今から職場も遠いのに移り住む場所でもない

  4. 1272 評判気になるさん

    >>1269 マンション検討中さん
    郊外の人に圧倒的不人気なのは卸町、西公園だな
    郊外の人はアクセスも中心部からの距離感もよくわからない
    都会を感じたい田舎者には嫌われる場所 
    郊外の人はあからさまに栄えてきた場所を好む
    長町、泉、上杉
    一昔前の価値観になりやすい

  5. 1273 評判気になるさん

    >>1272 評判気になるさん

    それこそ仙台市以外の感想

    五橋住んでるけど西公園は憧れの場合だよ。

    田舎の人は上杉、泉、長町憧れるよね。

  6. 1275 eマンションさん

    西公園はマラソンとか環境的に静かで良いのではないか。
    西公園のプレミストの西向きの部屋は凄い眺めだよ 泉ヶ岳や青葉城のパノラマが凄い
    でもプレミストは価格が高い それと比べるとここも静かで尚且つ価格も手が出しやすいと思う。

  7. 1276 マンコミュファンさん

    >>1274 通りがかりさん
    卸町、卸町言う人いるけど卸町にはマンション二つのみ
    何故卸町が定番の住宅地扱い?
    そしでどちらも中古でも住む物件もないのに
    ここは余裕あるマンション購入者が殆だからアドレスに拘りつつ最低限度の価格帯にも拘る人はいない
    最低価格引っ提げて語る人は目立つ

  8. 1277 マンコミュファンさん

    西公園は当たり前に自然が多い郊外住みからしたら良さを感じにくいの?
    あの重厚感こそ仙台らしさがあって良いのに
    卸町は基本的に人が住む場所ではない場所で無駄に駅近、車でのアクセスなら郊外枠トップ
    どちらもレア物件扱い
    安い高いも部屋によるでしょ
    なんか最低価格、最低価格、と下品だねここ

  9. 1278 マンション掲示板さん

    >>1277 マンコミュファンさん
    www

  10. 1279 口コミ知りたいさん

    >>1278 マンション掲示板さん
    貴方、卸町って仙台で住む人は0.00001%もいないのに執着し過ぎじゃないw

  11. 1280 口コミ知りたいさん

    倍率高めで完売したマンションを語れば嫉妬、買えなった人と言われてもしょうがない
    その執着はアンチのファン心理に似てる
    どれだけ卸町好きなんだろと思って見てたw
    どうでもよければ話題にすらしない

  12. 1281 マンコミュファンさん

    卸町は、バイパスのイメージしかない 卸町のマンションなんかより よっぽどレジデンシャルの方がいい

  13. 1282 口コミ知りたいさん

    >>1281 マンコミュファンさん
    今の選択肢に卸町なんてのはない
    完売してんだからさ諦めよ
    次の物件に意識移さないときつくなるよ


  14. 1283 マンション検討中さん

    卸町は周辺環境良くないね。
    津波が来るかもしれないしね。

  15. 1284 マンション検討中さん

    東口のヨドバシも拡張して、エスパル東口と共にますます仙台駅が便利に。
    地下鉄は上り下りが面倒だし、JRで仙台駅にアクセスできるところは良いよね。

  16. 1285 口コミ知りたいさん

    リバーサイドの前は桜の木が一列並ぶのですか? ならば綺麗だと思います。

  17. 1286 マンション検討中さん

    >>1283 マンション検討中さん
    ほれ津波の浸水域
    http://www.line-s.co.jp/corporateinformation/earthquake/

  18. 1287 匿名さん

    >>1286 マンション検討中さん
    卸町も危ないね

  19. 1288 マンション検討中さん

    >>1286 マンション検討中さん

    ルサンチマン乙

  20. 1289 マンコミュファンさん

    >>1277 マンコミュファンさん

    そうなんですよね!花壇は花壇の良さ、卸町は卸町の良さがあり、それぞれライフスタイルによって選べばいいだけ。

  21. 1290 通りがかりさん

    レジデンシャル青葉広瀬川、素敵じゃん。いいじゃん。買っちゃいなよ。


  22. 1291 評判気になるさん

    卸町なんか誰も興味ないからこの話題もう終わり!

  23. 1292 マンコミュファンさん

    卸町人気あるな(笑)

  24. 1293 eマンションさん

    目の前の広瀬川、、台風で増水しなければいいが

  25. 1294 通りがかりさん

    川ですから台風来たら増水しますよ。氾濫するのとは別です。
    それも1000年に一度あるかないかでしょ。

  26. 1295 匿名さん

    >>1294 通りがかりさん
    ここ昨今の気象条件は、以前のデータでは語れないレベルなので、過信は良くないように思いますね

  27. 1296 マンコミュファンさん

    氾濫したことないからではなく いつ氾濫してもおかしくない立地だよってことなw ここ

  28. 1297 マンション掲示板さん

    卸町VS花壇

  29. 1298 通りがかりさん

    >>1297 マンション掲示板さん

    はい、そこ試合決定

  30. 1299 通りがかりさん

    >>1297 マンション掲示板さん
    寧ろ東西線沿線は仲良い印象

  31. 1300 eマンションさん

    >>1296 マンコミュファンさん
    程々にしろよ。買物が不便とか坂が面倒とか茶化すならまだ分かるけど、本当に氾濫して災害になったり誰かタヒんだりしたらお前ヤベェぞ。

  32. 1301 匿名購入者さん

    川を臨む立地なの分かって買ってるんだからさ。関係ない奴からが上から目線で云々言われてもね
    いつ氾濫してもおかしくない立地だよってことなw って、烏滸の沙汰
    お里が知れる

  33. 1302 マンコミュファンさん

    喧嘩しないで 立地のことも理解すると確かに多少疑う部分あるかな 何事もないように祈ります

  34. 1303 匿名購入者さん

    喧嘩なんかしないですよ。論じ合っているだけです
    許せないのは、匿名だからって、特定の地域や物件のこと見下したりすることで、卑劣極まりない行いです
    購入者に対して、罵詈雑言な言動です。許せません

    でも一定数、このような方達が何処にもいるんですよね
    極力関わらないようにするのが賢明です

  35. 1304 マンション掲示板さん

    気象条件は無視出来ません これからの身の安全は大事

  36. 1305 マンション検討中さん

    そこを突き詰めると自然災害の多い宮城・仙台にマンションなど買わんほうがいいぞ

  37. 1306 マンション検討中さん

    ご助言ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  38. 1307 名無しさん

    マジで最近、観測史上初みたいな事ばかりじゃないですか。川が目の前でリスク否定できず、っていうこの物件は重説だけでは語れない内容を深読みする必要ありますよ。買った人も、深読みして対策のイメトレぐらいはすべき場所。検討してる人は言わずもがな。

  39. 1308 評判気になるさん

    助言ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  40. 1309 マンション検討中さん

    >>1301 1303
    勘違いしているようですが、ここは検討板であり購入者は対象ではないです。購入前の検討のためにはリスクやデメリットも包み隠さず情報交換することが大事です。購入者の褒め合い慰め合いは 住民 板ててもやって下さい

  41. 1310 匿名購入者さん

    >>1309 マンション検討中さん
    ごもっともですね。たいへん申し訳ありません。お詫びいたします。
    購入者同士で慰め合わせていただきます。ありがとうございます。

  42. 1311 マンション検討中さん

    >>1310 匿名購入者さん
    気にしないで!
    誰にも間違いはあります(^。^)
    分かってもらえて嬉しいです

  43. 1312 マンション比較中さん

    むしろ災害リスクがある地域だからこそマンションというのも考え方だぞ。巨大地震が来ようが水があふれようが新しいマンションに住んでる方が同条件の古い戸建てに住んでるより助かる。

  44. 1313 名無しさん

    >>1305 マンション検討中さん
    んなこと言ったら首都直下型地震かある東京では、南海トラフ地震のある大阪では、となる。
    災害はどこにでもあるから少しでも安全な場所を選ぶ。

  45. 1314 評判気になるさん

    地震も多いよね最近。災害ばかりで嫌になる。

  46. 1315 マンション検討中さん

    地震は避けようがないけど水害は確実に避けられます。その点は大事です。

  47. 1316 口コミ知りたいさん

    中古の長町4500万マンションとこっちだったらどっち買う?

  48. 1317 通りがかりさん

    >>1309 マンション検討中さん

    了解^ ^

    購入者は購入できた喜び合いをします!

    検討している方は、いい部屋が残り少なくなったマンションをどうぞご検討して下さい。そして買えない理由をいろいろと理由づけして溜飲を下げて下さい^ ^

  49. 1318 通りがかりさん

    >>1310 匿名購入者さん
    検討版はどこも殺伐としててそれが日常
    下品なコメント溢れてるし
    一生かけての検討者も多いのが問題なんだろうけど語るだけタダだから癖になるんじゃない
    手の届かない億ションすら外廊下だなんだ上から目線で語れる

  • スムラボの物件レビュー「レジデンシャル青葉広瀬川」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ仙台一番町一丁目
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸