ローレルコート永和 完売
現在ホームページの物件概要に
掲載されている68.44m2
間取り 3LDK 1戸
2,790万円 は占有面積が
狭いEタイプより400万円くらい
安いし恐らくBタイプなので
プライバシー窓などのリスクも
ない。仮に低層階としても
かなり買い得だと思う。
月々の住宅ローンの返済額を
8万円とすれば400万円
は元金だけでも50か月分
利息を含めると5年程度の住宅
ローンの費用負担が違ってくる。
年明けに契約したが、
営業マンがもうすぐ完売
みたいな勢いだったので
30分で即決して買って
しまったが、
もう少し待てばよかったと思う。
長期金利が又、下がっているので
購入のチャンスが来てますね。
わたしの融資実行金利は
5月度実行金利が適用されてますが、
6月度実行金利は5月より0.1%
下がっていたのでショックです。
これから購入検討の皆様は
7月・8月の実行金利が気になるでしょう。
ローレルコート永和のページを見ますと
キャンセル待ち受付って書いてるという
事は現在契約した人のローンの審査が
危ないって事か、八尾や小阪のローレルコート
の見込み客リストを作りたいとの
意図が考えられます。
営業の方又は、関係者の書き込みが多い掲示板ですね
公式ホームページから概要がなくなっている。
どうゆう意図が考えられますか。
物件概要は普通にホームページに
掲載されてますよ。
自転車置き場は、外部の人も普通に入れるんですか?
私も家具の配置などを考える為に
良く購入した部屋に行きますが、
外から自転車置き場は入れてしまうと
思います。
マンションの中から自転車置き場へは
出れるでしょうが、自転車置き場の通用口から
中に入れるかどうかは分かりません。
ただ自転車置き場から
マンションの中へ入るためには
鍵をエレベーターの前のIC
カードリーダー部にかざさないと
ピーピー鳴って
エレベーターが下りてこないと思います。
いくらなんでも
建物内には外部の人間が入れないようにしてるでしょう。
自転車置場は外部の人が普通に入れます!
東大阪は自転車の盗難が多いそうです。
外部から入れないほうが安全でしょうね。
ただそれだけの事でしょう。
何故、自転車置場の質問がでたのか?
正面玄関の横に自転車置場の入り口があって
目立つからでしょうね。
物件概要の販売戸数9戸から減りませんね。
今年中に完売できるのでしょうか?
今年を逃せば相続時清算課税制度の金額枠が
来年は1000万円その後500万円と
減っていくので贈与で
頭金を作らない限り
このような高価なマンションの場合
フルローンでは相当の所得がないとローンの審査が
通らずに購入できないと思います。
フルローンの場合は年収1000万円以上
若しくは上場企業勤務年収700万円以上
が一応の指針でしょう。
営業ですか
はやく完売してもらわないと
引越しの際に傷つけないように
壁やエレベーターの中に貼って
ある緩衝材は撤去されないし
落ち着かない。
あと10日くらいで完売しますかね?
笑かす
値引きの方は どうなんですか?
全くしません!と言い切っていた、あの営業マン。。。
150万円、値引きがあったって話を聞いたんですけど。
誠実そうな顔していたのに。
で、どれくらい売れ残っているの?
もぅ後少しなんですね。先日マンションを見に行ったら後5件ほどでした。
やっぱり駅から近く、環境もいいので、自分たちの考えている予算より
だいぶオーバーでした・・・・。
営業さんからは「オーバーしている部分を何とかします。」って言われたのですが
なんだか入居済みの方に悪くて少し考えています。
何か良いアドバイスないですか??
販売戸数が増えたり減ったり・・・
いったい何戸残っているのでしょう?
自転車置き場について質問です。
自転車置き場は有料になっていますが、
何台まで借りることができますか?