横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「メイツ新川崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 南加瀬
  8. 新川崎駅
  9. メイツ新川崎ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-12-22 16:47:00

メイツ新川崎についての情報を希望しています。

所在地:神奈川県川崎市幸区南加瀬一丁目185番1(地番)
交通:JR横須賀線JR湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩13分(メインエントランスより約1,040m)
JR南武線「鹿島田」駅 徒歩19分
「夢見ヶ崎動物公園前」バス停まで徒歩4分、
JR京浜東北線根岸線JR東海道本線JR南武線JR上野東京ライン「川崎駅西口」バス停まで臨港バス利用14分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.51㎡~84.40㎡
売主:名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
新川崎のライバル!?MJR新川崎 vsメイツ新川崎の徹底比較【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/67593/

[スレ作成日時]2022-02-15 14:25:21

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

メイツ新川崎口コミ掲示板・評判

  1. 261 マンション検討中さん

    地味に売っているのでしょうか、3期の価格わからないままです。売れ行きもわからないですね。
    MJRはすっきりした敷地で環境も良さそうですがお値段の方わかる方いらっしゃいますか?

  2. 262 マンション掲示板さん

    >>261

    先日モデルルームに行きましたが、売れ行きはカームテラスはぱっと見9割くらい売れてたように思います。

    アリーナテラスは最上階も空きがあったと思います。

    デライトテラス、ブルームテラスはモデルルームでも公表されてなかったと思いますのでわかりません。

    地味に売ってますね。あと1年ちょっとあるのでまだまだ余裕があるんでしょうか。

    MJRはまだ販売始まってないから価格も公表されていないようです。モデルルームでの事前案内会が10/29からですね。そこで初めて価格が分かると思います。

  3. 263 マンション検討中さん

    カームテラスが9割売れているのでしたら、売れ行き好調で様子見しているのでしょうね。
    販売は来年12月なので特に急ぐ必要もないですし

    それにしても予想以上に売れていますね。

  4. 264 マンション掲示板さん

    >>254 マンション検討中さん
    民間学童はいくつかありますが、早い人は3歳くらいから見学、申し込みをしています。
    かなり子どもが多い地域なので、、、

  5. 265 マンコミュファンさん

    >>255 匿名さん
    北加瀬のコトニアにありますね
    トレスター?という英語学童、ワオキッズのバスも見かけます。

  6. 266 マンション掲示板

    土砂災害警戒区域ということですが、リセールの際はかなり嫌がられるでしょうね。どの部屋も残債割れのリスクありますね。

  7. 267 マンション検討中さん

    スルー

  8. 268 匿名さん

    >>263 さん


    カームテラスからよく売れているようですね。全体的に広々とした敷地です。
    営業の方がアリーナテラスは売れ行きが悪くても完成して実際に見てもらったらすぐに埋まるでしょう~とおっしゃってました。出来上がりに自信がある?のか焦ってない感じでした。

  9. 269 あか

    そもそもリセールも何も身を埋めるから関係ないんだよな~笑

  10. 270 マンション検討中さん

    >> 268

    中庭の仕上がりに自信があるのかしら?

    それとは関係なしに、メイツ新川崎の完成予定である2023/12ごろには、資材高、世界的インフレとゼロ金利効果で、周りのマンションはさらに値上がりしてるだろうから、このマンションが相対的に安く感じられるんじゃないでしょうかね。

    新川崎徒歩4分のところに、ゴールドクレストが2024/01完成予定で「(仮称)新川崎駅前プロジェクト」を建設中ですが、どれだけ高くなるか、ある意味楽しみです。

    ゴールドクレストはただでさえ強気の値段設定なのに駅徒歩4分って!

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ヴェレーナブリエ港南中央
  12. 271 マンション検討中さん

    >>269

    私も身をうめるつもりです!

  13. 272 マンション掲示板さん

    >>270

    確かに最近のマンション価格の高騰具合、目を見張るものがありますね。

    新川崎ではないですが、クレストレジデンス川崎神明町でさえ「60平米ぐらいで5900万ぐらい」らしいです。

    計算したら坪単価324万円。高っ!

  14. 273 通りがかりさん

    >>266 マンション掲示板さん

    駅から徒歩13分だし、購入した人は大それたリセールなんてそもそも期待しないでしょう。
    都心までのアクセスの良さでまだ坪単価200万円台で購入できること、まだ手の届く価格帯である事に価値を感じるなら悪くないと思いますが。

  15. 274 マンション検討中さん

    >>266 マンション掲示板さん
    土砂災害警戒区域は擁壁工事が行われるようですよ。

  16. 275 マンション掲示板

    >>274さん
    土砂災害警戒区域ということで、擁壁工事されたみたいですね。少し安心しました。そうすると特筆した良さもないですが、デメリットの少ないマンションですね。新川崎徒歩12分フラットで、生活も便利ですし。そして契約数凄そうです。

  17. 276 デベにお勤めさん

    土砂より川崎で珍しく洪水の影響が無いマンションなのがいいな、と思います。洪水の警報が度々あるのでこの地域は怖いですよね

  18. 277 マンション検討中

    >>276 デベにお勤めさん
    テラス付で浸水の懸念がないマンション
    は、新川崎ではほとんどないですよね。。
    いざとなったら加瀬山に逃げるかなどと考えています。

  19. 278 匿名さん

    土砂災害警戒区域はどちらで確認できますか?
    物件概要には準防火地域としか書いておりませんが営業さんから説明がありましたか?
    擁壁工事はこれから行われるのでしょうか。

  20. 279 マンション掲示板

    >>278
    川崎市のハザード等で確認できるはずです。
    既に擁壁工事は実施していたと思いますよ。
    しっかりと安全対策が実施されているのであれば、かなり好物件ですね。

  21. 280 マンション検討中さん

    メイツ新川崎は徒歩時間をエントランスから測定しているので誠実さを感じますね。
    立地上エントランスからゲートまで距離があるため、
    ゲートから駅までの所要時間を計算すれば、数分誤魔化せるでしょうに

  22. 281 マンション掲示板

    アリーナテラスだと部屋によっては、カーマテラスの廊下と目線がすぐあう場合もありますよね.どれくらいの距離感なんでしょうか。

  23. 282 匿名さん

    >>280
    数分の差なんでしょうけど、毎日のことだと影響は大きいですしね。
    しっかり記載してくれてあるんで評価は上がりますね、必然的に。

    >>281が気になったのでデザイン内の敷地配置のイラストを見てみましたけど
    アリーナの端やそれに近い部屋は位置がちょっと近いように感じますね。
    まあ常時人がいる場所ではないですけどカーテン開けっ放しは難しいでしょうね。

  24. 283 マンション検討中さん

    夢見ヶ崎動物公園目指せ「寄付100万円」
    健康・安全な飼育診療を 
    https://www.townnews.co.jp/0206/2022/09/09/641143.html

    【第2ゴール目指します】夢見ヶ崎動物公園の動物たちに、より健康・安全な飼育診療を行いたい!
    https://www.furusato-tax.jp/gcf/1854

    夢見ヶ崎動物公園のクラウドファンデングやってますね!

  25. 284 匿名さん

    駅から距離がある割には、かなり強気な価格帯ですね。
    住みやすさを優先にするのであれば良い立地かもしれませんが
    逆にここ価格なのであれば、せめい間取りを広いなどないと
    ここに決めたいと思う決め手にかけるかなと思いました。

  26. 285 マンション検討中さん

    >>284

    このご時世にここの価格でこういうこと言ってる人は、たぶん、戸塚とかにないかいと家買えない。

    MJR新川崎の価格が出るのを楽しみに待ちましょう。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  28. 286 評判気になるさん

    >>284

    メイツ新川崎のご近所のクレストプライムレジデンスさんではこんな感じです。

    メイツ新川崎のカームテラスの平均的3LDKより5平米小さいですが5,700万円ですよ。

    今、家を買うのがよいかどうかは後から振り返らないとわかりませんが、今はこんな時代です。

    クレストプライムレジデンス プロムナード7番街

    3LDK
    65.44平米
    西向き
    6階
    5,698万円(坪単価 287万円)
    ※新川崎駅からは徒歩15分

    [スマートフォン]
    https://suumo.jp/ms/shinchiku/kanagawa/sc_kawasakishisaiwai/nc_6771335...

    1. メイツ新川崎のご近所のクレストプライムレ...
  29. 287 マンション検討中さん

    新川崎が発展しますように。。。
    あわよくばメイツ側に新改札できて、
    徒歩10分以内に生まれ変わる奇跡を夢見て。

  30. 288 マンション検討中さん

    >>285 マンション検討中さん

    この辺りは6000万円あれば3階建てのペンシルハウスは購入出来ますよ。
    MJRの配棟は素晴らしい!!の一言ですが、築10年前後の中古マンション(70平米位)ですら5500~6500万円はするので、楽観は出来ませんね‥

  31. 289 匿名

    西向きの棟も売れてるのでしょうか。眺望も良さげですしサブエントランス近いのがいいですね。

  32. 290 検討板ユーザーさん

    >>288 マンション検討中さん
    狭小3階建ては5000万もしませんよ。
    数年前だったら、6000万あれば2階建てのファインコート買えました。
    抽選で倍率も高かったようですが。

  33. 291 匿名さん

    >>280 マンション検討中さん
    エントランスから測定するように不動産の表示規約が変更されたんですよー
    私のマンションも徒歩4分から5分に変更になりました

  34. 292 通りがかりさん

    この辺りの狭小戸建はどうかな~と思いますが、新川崎駅付近の中古マンションがいくつか出てますね!新築にこだわらないなら駅近や価格で選べそうです。

  35. 293 マンション検討中さん

    この辺りは洪水が怖くて戸建ては住めないわ。
    異常気象続いているし、この先何があるか分からないよ

  36. 294 マンション検討中さん

    デライトテラスの価格帯ご存知の方いらっしゃいますか?また公式で3LDK4,900万円台が表記されていますが、どちらのお部屋でしょう。

  37. 295 検討板ユーザーさん

    >>294 マンション検討中さん
    デライトテラスは2LDKは61平米、3LDKは70平米~なので4900万円台って1Fだとしてもお買い得ですよね。崖側でもないですし。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    サンウッド大森山王三丁目
  39. 296 口コミ知りたいさん

    >>294

    おそらくB棟ブルームテラスB2(69.9平米 西向き)の1階ではないでしょうか。

    >>295

    確かに4,900~であればお買い得ですよね!

  40. 297 名無しさん

    >>296 口コミ知りたいさん

    ブルームテラスの一階ですか。西向きですが、あちらは単価がもう1段階安いんですかね。西向きどうなんですかね。

    平米が狭い分もあるとは思いますが、3LDKで5,000万円を切るのはだいぶ下げましたね。売れ行きが悪いところは価格調整ありそう。

  41. 298 マンション検討中さん

    皆さんお引越し時期は2023年内なのでしょうか。ローン控除の関係で来年内に居住しないと、控除限度額が下がりますよね。

  42. 299 検討中さん

    >>297 名無しさん
    ブルームテラスの棟の1Fの前には、視界を遮る柵に覆われた物体がありますよ。その前の部屋が格安になってるのではないでしょうか?

  43. 300 マンコミュファンさん

    >>299 検討中さん
    貯水用みたいなタンクが目の前にある部屋ですよね?あそこは以前は5398万円で出ていました。下げたんですかね?400万円の調整は大きいですね。

  44. 301 マンション掲示板さん
  45. 302 検討中さん

    >>300 マンコミュファンさん

    299です。
    そうです!タンクが目の前にあるお部屋です。
    5398万円で出ていたのですね。。知りませんでした。
    下げたかどうかは、すみませんが、わかりません。。

  46. 303 契約者さん3

    1期と2期で112戸売れたみたいですね。

    そして4,900万円台はA棟の一番奥1階でしたね。

    1. 1期と2期で112戸売れたみたいですね。...
  47. 304 マンション検討中さん

    >287 マンション検討中さん
    新川崎駅前の駐輪場、クレスト七番街ができてから容量オーバーで連日自転車が溢れています。新川崎駅には、昔、南口改札ができる構想もあったようなのですが、いつの間にか消えてしまいました。
    分かっているだけであと5つは大中のマンションが駅西側に建つので、新川崎駅の改札も限界を迎えるはず・・・大規模駐輪場のある南口改札とそれにつながる出口(シンカシティ側)できてほしいです!(絶賛祈念中)
    https://hiyosi.net/2022/06/20/musasi_kosugi_2022/

  48. 305 マンション検討中さん

    >>290 検討板ユーザーさん

    6000万円で2階建てのファインコート、夢のようなお話ですね。(今は戸建てはペンシルが5,000万円台です。2年前はまだ500万円ほど安かったですが…。)

    たしかに20年前のマンションの販売価格を見ると4000万円台がゴロゴロあります。10年位前のシャリエやシンカシティが5000万円、6000万円の価格を出して大不評だったようですね…(結局完売?)。

    駅徒歩11分大通り沿いのシャリエは、2年前に7階が5000万円で販売されていました(東向き)。
    しかしながら、室内環境や部屋の位置関係もあると思いますが、同東向き7階リフォーム物件が今や6500万円(のち、6300万円に変更)。
    ここ数年のマンション価格の暴騰には眼を見張るものがあります。

    要因は少なくとも4つあると踏んでいます。
    1)2017年  ペティストリアンデッキ完成(新川崎間~鹿島田駅間が雨に濡れずに移動可)
    2)2019年  相鉄線のJR直通線開業(武蔵小杉乗り換えで、同じホームから渋谷新宿方面に移動可)
    3)2020年 コロナによる郊外への人口流出
    4)2021年 海外資本流入による都心部不動産価格の高騰

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ヴェレーナ横浜鴨居
  50. 306 匿名さん

    駅の駐輪場は満杯状態で利用は難しそうですか?
    駅からの距離を考えると自転車通勤が楽だと思いましたが厳しいですかね。
    みなさんのお話を伺うとマンションの供給に駅周辺の開発・整備が追い付いていない状況のように思います。

  51. 307 マンション検討中さん

    >>306 さん

    新川崎は武蔵小杉の隣駅で、駅舎の改善要望等は昔から出ているようです。
    ただしコロナ禍によるJRの業績不振や武蔵オオスギの対応などで、後回しにされてしまっている感は否めません。
    JRは都心部を除き、わりと都市開発には無頓着なので私鉄程は期待出来ないように思います。
    ただ、鉄ちゃんの聖地である新鶴見機関区には、広大な土地がまだ残っており、工夫次第でまだまだ開発は可能ではないかと思っています。

  52. 308 匿名さん

    駐輪場が使えないとなるとバス利用も考えられますが最寄りのバス停から新川崎までのバスも出ていますか?
    公式ホームページの案内では川崎駅まではマンションからバス停まで徒歩4分、バスで約14分で到着すると書いてあります。

  53. 309 マンション検討中さん

    >>303さん
    残り50戸程ですが、かなりペース早いですね。
    この立地とクオリティに対して、5000万台で購入出来るのは有り難いですね。MJRはモデルオープンしてますが、苦戦しそうですね。クレストプライムはここより駅遠なのに1割近く高いですからね。

  54. 310 匿名さん

    >>308 匿名さん
    十分歩ける距離ですから

  55. 311 マンション購入者さん

    >>308 匿名さん
    新川崎駅までのバスはなく、新川崎交通広場までのようです。バスを降りてから駅まで2分はかかりそうです。

    帰りは新川崎駅前から乗れますよ。

  56. 312 名無しさん

    >>308 匿名さん

    最寄りのバス停である夢見ヶ崎動物公園からは川崎駅西口行きのバスが2系統出ています。
    うち、日吉小学校経由の川83が新川崎駅前を通過しますよ。
    ただ、バスだと遠回りになるので、この辺りは徒歩か自転車の方が多いです。
    https://www.jorudan.co.jp/bus/rosen/timetable/%E6%96%B0%E5%B7%9D%E5%B4...

  57. 313 マンション検討中さん

    実際、バス待つより、歩くと大人の足で駅まで10分かからないですよ。

  58. 314 マンション検討中さん

    先日申し込みました。
    カームは9割ほど売れており、4期販売分もすぐに埋まりそうです。
    Aは広くて近年ではお値段そこそこだからかそれなりに売れてましたね。
    Bは苦戦しそうな感じがします。

  59. 315 匿名さん

    結局バスの便も不便そうですし、駅までは歩きがベストのようですね。
    みなさんこちらは永住目的で検討されていますか?
    もし永住目的でマンションを探すのであれば駅までの徒歩以外のルートを確認しておくのがいいと思います。

  60. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    リビオ吉祥寺南町
  61. 316 マンション検討中さん

    私は住み替えを予定して購入します。実質の徒歩距離は10分程度ですし、住環境にも不自由ない立地です。唯一無二の為、リセールも強い方になると思います。

  62. 317 名無しさん

    >>316 マンション検討中さん

    うちも今のところ住み替え前提です。
    全額返せる目処が経ってないので。。。
    リセールバリューはどうですかね。
    そんなには期待はしてませんが、
    1割ダウン位で収まってくれれば万歳です。
    立地的、施設的には売れるとは踏んでいます。

  63. 318 マンコミュファンさん

    >>317

    資産性、マンション購入時にみんな悩むテーマですよね。

    駅徒歩分数×マンション規模、どちらを優先すべき?比較してみました
    https://www.sumu-log.com/archives/45120/

    この記事によると
    「徒歩5分以内の小規模マンション(50戸以下)の値上がり率よりも、徒歩11~15分の大規模マンション(150戸以上)の値上がり率の方が高い」
    とあります。

    メイツ新川崎は、パークタワーなど新川崎の駅近マンションほどではなくても、十分高い資産性を期待できると思います。

  64. 319 マンション検討中さん

    >>317さん
    私も同感です。寧ろ駅近過ぎずに自然環境や住宅街が広がり、学校も近く、生活に不便さがありませんよね。東京や渋谷まで20分の立地で、こういった環境は珍しいと思います。ゴールドクレストは造られた環境感が強く、売り出し価格も強気ですよね…メイツの方がリセールも強いと思います。

  65. 320 匿名さん

    皆さん、マーケティングでいう認知的不協和に陥ってますね。誰もが自分の判断が正しいと思い込みたいものです。

    私も購入者ですが、金利含め先行きが不透明な状況ですので、常に最悪を想定した冷静かつ客観的な想定をオススメします。

  66. 321 検討板ユーザーさん

    >>320 匿名さん
    金利が悩みどころですよね。ローン開始時どうなっていることやら。変動か固定、どうするかは今後の動向しだいです。

    リスク考えて、金利1.3%で返済額シミュレーションしてます。修繕積立金が効いてくる10年目の状況しだいで、住み替えか継続居住か判断する予定です。

    裏に動物園があったり、中庭が付いていたりと魅力的な物件だとは思ってます。これで新川崎駅が発展してくれたら尚良いのですがね。

    全ては10年後わかるかな。

  67. 322 通りがかりさん

    >>321 検討板ユーザーさん

    金利が上がれば本物件の良し悪しに関係なく、市場全体が明らかに下落していきますからね。。

    とにかく、日銀がこのままの姿勢を貫いてくれることを祈ります。そして分けもわからず、円安だから利上げしろと騒いでる方々が消えてくれることも重ねて祈ります。

  68. 323 匿名さん

    カームはほぼ埋めらたですね。2階は数部屋まだありますが、前には一戸建は近そうです。悩む。。。どうでかね?

  69. 324 マンション検討中さん

    西向きブルームの3階以上は眺望良さげですね。南西向きなので日当たりも良いかと。

  70. 325 契約者さん

    どのくらい売れたのでしょうね。HPには1期2期の供給数までが記載されているのでその後を知りたいです。順調ではあるのかな。

  71. 326 マンション検討中さん

    デライトテラスの販売状況分かる方いらっしゃいますか?4Lの間取りがかなり気になってます、、

  72. 327 マンション検討中さん

    総戸数も多く住環境良好でファミリー向け。都心へ20分もかからず直行で行ける駅に10分程度の距離で坪単価300万切るマンションはそう出てこないのでは。ここのメリットは、デメリットが少ないマンションであることも強みですね。

  73. 328 通りがかりさん

    >>326 マンション検討中さん
    数週間前にMRいったときに残り1部屋だったと思います

  74. 329 名無しさん

    >>328 通りがかりさん
    デライトテラスの価格帯どのくらいだったかご存知ですか?アリーナテラスと同等位か、アリーナテラスより高いかを知りたくて。

  75. 330 匿名さん

    >>329 名無しさん
    デライトのほうが高かったですよ。
    アリーナは7000万超はないですが、デライトは超えてました。7300~7400ぐらい?だったような。
    そこは買う気なかったので詳細覚えてないです。すみません。

  76. 331 名無しさん

    >>330 匿名さん
    ありがとうございます!
    やっぱりデライトテラスは目の前抜け感あるし、高いですよね。残り一部屋ですか・・・。
    一期二期のカームテラスの上層階の埋まり方の速さといい、条件のいいところ(高価格)からどんどん埋まっていってますね。




  77. 332 マンコミュファンさん

    >>331 名無しさん
    MRで各棟の景色の写真を見ましたが、デライトは目の前にマンションのような建物が目線にあるのでいうほど抜け感ないですよ

  78. 333 評判気になるさん

    https://suumo.jp/ms/shinchiku/kanagawa/sc_kawasakishisaiwai/nc_6772626...
    MJR新川崎の価格出てますが、メイツ新川崎より若干高めかなと思います。
    メイツの方が駅に近く、規模も大きいので追い風となりそう。

  79. 334 マンション検討中さん

    >>333さん
    情報ありがとうございます。
    駅から離れるMJRは、3ldkの70平方超えの部屋は6000万超えてきそうですね。
    メイツを先行購入して本当に良かったです…
    それにしてもマンション価格は値上がりしてますね。メイツのリセールも10年後には7000万を超えてきたりして…
    そんなのあり得ないでしょと思うことが起こってますね

  80. 335 eマンションさん

    >>334 マンション検討中さん

    3LDK 70平米で6,000万円超えるなら、ちょっと頑張れば23区内駅遠マンションが買えますね。庶民にとってはそのちょっとが命取りになるのですが。。。
    ここ2、3年は資材高が続くでしょうし高止まりする可能性も考えられますが、その先はどうなることやら。

  81. 336 マンション検討中さん

    >>335さん
    そうですね、良い時期にメイツ買えてよかったです。駅も実質10分程度ですし、フラットで地盤も強い、70平方超えてくるファミリー向けマンションは、今後早々出てこないですね。それでも安くはないですが。ゴールドクレストまで行くと駅遠過ぎますし、何より割高で売ってますしね。

  82. 337 ご近所さん

    >>335 eマンションさん

    マンション価格の暴騰は海外資本の流入と無関係ではないので難しい所ですよね。
    田舎は空き家が増えるでしょうが、都心は海外の事例を見るに下がることは少ないのではないかと思います。(戦争が起こったら分かりませんが・・)

    それよりも可能性として確度が高いのは地震ではないかと。
    地震後に価格が暴落する地域と下がり幅が少ない地域とは明確に分かれるのではないでしょうか‥。

  83. 338 マンション検討中さん

    >>337さん
    地震という意味では強固な地盤があって良いですよね。新川崎周辺はタワマンや似たようなマンションが多いですが、メイツ新川崎は駅からの距離、子育て環境、日常のスーパー等の利便性含め、住みやすそうなマンションです。長く住みたいですね。

  84. 339 匿名さん

    公式サイトでアリーナテラスの眺望VRを見ましたがバルコニーからはカームテラスの玄関側とサイクルポートがある中庭(?)が見える環境なんですね。
    平面的なCGでは把握できない情報だったので大変参考になりました。

  85. 340 マンション検討中さん

    立地や住環境、利便性含めファミリー向けにとってはこれ以上ないマンションかと思いますが、単純に部屋の仕様、スペックも高いのでしょうか?あまり詳しくないもので…。購入にかなり前向きです。

  86. 341 マンション検討中さん

    部屋の中のスペックは高くないですね。ディスポーザー付いてるのはプラスでしょうがそれ以外は最低限な感じ。逆に言えば、無駄がなくて良いとも言える。ここのネックは駅からの距離を含めた立地だと思うのでそこが問題ないなら、前向きに検討で良いのでは。

  87. 342 マンション検討中さん

    この間、実際に歩きましたが、エントランスの前の通りから、シンカモールまで大人の脚で7分程度でした。寧ろ自然豊かで程良く歩ける距離の方が魅力的です。近くに交番があるのもプラスポイントですね。欲を言えば大型スーパーが5分圏内にあると良かった。

  88. 343 ご近所さん

    >>342 マンション検討中さん

    公園横のマンション私道の登り口までは、駅徒歩11-12分だと思います。
    歩くのが早い方は更に短くなるでしょうね。

    ここの課題は公道から奥まった場所が敷地になることで、そこは好みが分かれそうですよね(別荘様であり、関係者以外の通行がないためファミリーには安心。しかし駅からの距離は遠くなる)。

    公道まで傘をささずに移動できる屋根(鹿島田~パークタワーのような片側屋根)があればいいなと思っていたのですが、維持管理が大変かな。

  89. 344 マンション検討中さん

    >>340 マンション検討中さん
    作りはよくある長谷工のスタンダードなマンションです。ところどころ費用抑えるために簡素化されていますが、無駄にコストかけてこだわってないだけで、普通に生活するには困らないレベルだと思います。
    内装やブランド重視の方からすれば十分ではないと思いますが、一般のサラリーマン世帯が買うなら問題ないかと。

    他の方がご回答してらっしゃる通り、最寄が新川崎駅、ロケーション、価格で納得されれば悪くは無いのでは?

  90. 345 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  91. 346 通りがかりさん

    オープンハウス関係者の言説は明らかにポジショントークでしょう。
    このマンション価格高騰のおかげで大儲けした会社です。
    https://toyokeizai.net/articles/-/615564?page=2
    前に社長自ら現状を笑いが止まらないと堂々と答えてるくらいなんで。
    つい先日もうちの実家の隣の土地100坪をオープンハウスが取得しました。
    解体時うち側の塀の一部や境界標が破壊されたりしましたが6軒家が建つようです。
    しかもわざわざ建売する必要もないくらい次々と買い手が出てくる模様です。マンションを買えず諦めた人多数が流れてきてるんでしょう。
    スピード勝負で儲ける感じですね。
    近隣というか川崎市全体でも更地になった土地の大きくないものはまたかと言うくらいオープンハウスが現状です。

  92. 347 マンション検討中さん

    先日現地確認しました。
    西向きの棟が、夢見ヶ崎動物公園から見えましたが、眺望も抜けそうで南西向きなので日当たりも良さげですねー。値段が南向きと変わらない理由がわかります。
    裏の第二エントランスも意外と便利そうでした。

  93. 348 評判気になるさん

    公園に遊びに行く人達に見下ろされる感じですかね。

  94. 349 評判気になるさん

    別に廊下側だし気にならないでしょ

  95. 350 マンション検討中さん

    西向き確かに眺望日当たり良さそうですよね。
    南向きのアームテラス、廊下眺望はどうなんでしょう…

  96. 351 住民さん4

    さすがにこの地域でのメインマンションにはなれないでしょ笑

  97. 352 マンション掲示板さん

    >>351 住民さん4さん
    突然どうした?w

  98. 353 マンション検討中さん

    >>351

    誰も「この地域でのメインマンションにはな」りたいと言っていないような気がしますよ。

    この地域のメインマンションはパークタワーで、その脇をかためるのがイニシア新川崎とシンカシティですよね?

    メイツ新川崎には、資産価値の目減りができるだけ緩やかで、自然豊かな閑静な住宅であればそれで十分だと思ってます。

    豪華絢爛より質実剛健なマンションな方向を目指してほしいです。

  99. 354 マンション検討中さん

    >>353さん
    同意です。目立つマンションであれば武蔵小杉のタワマンでも買えばいい。都内までこれだけ近距離で、利便性が高く自然が豊かなマンション、逆にメイツくらいでは…と思います。

  100. 355 eマンションさん

    >>347 さん

    >>347 マンション検討中さん
    もう結構建設は進んでいるのでしょうか?10月の頭に見に行った時はアリーナテラスの4階位まで出来ていました。意外と横の特養との距離が近いなぁと思いました。周辺の建物との距離感は実際見ないと分からないですね。陽当たりがどうなるか。

  101. 356 通りがかりさん

    >>353 マンション検討中さん

    それにしては高くね?

  102. 357 マンション検討中さん

    >> 356

    高くないよ。だって新川崎だもん。交通の便が抜群にいいんだもん。

  103. 358 マンション検討中さん

    >>356

    今は不動産価格全体があがってるから仕方ないと思います。

    円安と世界的インフレで建築資材高騰してるし、コロナ禍以降、不動産価格が2割くらいあがってるので。

    新川崎だとMJR新川崎も高いし、矢向、川崎ですがクレストレジデンス川崎神明町とかもっともっと割高だし。

    これから販売されるラフォルム新川崎もクレスト系なので、かなり強めの価格設定になると思います。北加瀬の新川崎プロジェクトはみんながびっくりするくらいの価格になると思いますよ。

  104. 359 eマンションさん

    高いですよねー。でも今マンション買うならこの価格になっちゃうんですよ。

    職場までの距離が新川崎と同条件で、狙ってたマンション(23区内、マイナー駅、駅遠(徒歩12分))の価格が出たのですが、70㎡だと7,000万円台で断念しました。。予算の5,000万円台で買えるのは53㎡。そちらの掲示板でもこれまでのその地域相場を知ってる方が「高っ!」と連投されてます。

    マンションの作りとか見ると、ちょっと割高かなとは思いますが、予算と条件に合ったので買う事しました。

  105. 360 マンション掲示板さん

    かなり進んでましたよ~

    1. かなり進んでましたよ~

  • [スムラボ]yossy「メイツ新川崎」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナブリエ港南中央
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンウッド大森山王三丁目
リビオ宮崎台レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

[PR] 神奈川県の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸