ベランダの件に関しては貴重なご意見をありがとうございました。
特に大事にするつもりは無く、隣人がこの掲示板を見ていたら良いなと思い最初は書き込みました。
少し語勢を強めてしまって、不快な思いをさせてしまった方には申し訳なく思っています。
自身でできる対策をしてみようと思います。
ありがとうございました。
最近、廊下に鳩…たまにいませんか?
ベランダに来るお宅もあるのでしょうか?
お向かいアネージュの、9階10階の角部屋のベランダや室外機の上に、鳩が何度も行ったり来たりしてたり、止まってるのを見てゾッとしています…
我が家のベランダではまだ見かけていませんが、皆様は何か対策などされていますか?
皆さんのお家は、物音とかはいかがですか?
我が家は、ずっとではないのですが
どんどんガタガタという音が聞こえてきます。
上下左右のどこからなのか、何の音かは不明です。
木造賃貸の酷い頃に比べればマシですが、
思ったよりも聞こえる印象です。
時折、注意喚起の貼り紙も目にしたので、
どこも一定程度の物音はあるのかと思いますが…
皆さんありがとうございます。
やはり生活音は一定程度は聞こえますよね…
ある意味、安心?しました。
私の場合は、深夜早朝等ではないので
今はお互い様と思っていますが、
見境がなくなることを懸念していました。
マンションなのである程度は
仕方ないとは分かっていますが…
楽器系は気をつけて欲しいですよね。
もしどうしても困ったら、
管理人さんに相談すると良いのですね、
ありがとうございます。
ゴミ捨てのルールを守れない方もいらっしゃいますよね。
資源物のビンを捨てるカゴに、割れたワイングラスをいくつも捨てている方がいらっしゃいました。管理人さんやゴミ回収される方が怪我をしてしまったら大変だなと思いました。
ルールを守れない方がいらっしゃると、24時間自由にゴミ捨てができなくなってしまう事もありますので、自分も含め気をつけたいと思います。
リアルでぐちぐち言えないからの掲示板だし、匿名だから我が強くなっちゃうなんてよくある事だよね。
集合住宅の似たような悩みなんてどこにだってあるし…
わざわざこの板で土浦の民度が…とか言いたい人も土浦に住んでるのねw
以前の書き込みを見て騒音関連で楽器の問題をいくつも目にしましたが、解決したとよいのですが。 楽器の音やドンドンといった音(飛び回る音?)など...そんなことはないと思いますが、騒音を出している側が、”短い時間だから我慢して”、とか思わないようにしていただければと。(騒音を出していない人から見れば不公平ですから)
------------------------------------------------------------------------
朝・昼・夕・夜と防音対策をせずにピアノを弾いているのか、ピアノの高音と低音が響いてうるさいことが度々あるので、こちらはお互い様ではないのでやめてほしいです。
ピアノは先日掲示板に、部屋に防音対策するように書かれていましたが、見ていないんでしょうか。
ここは防音マンションではないので電子ピアノなり音を鳴らさないようにするか、外に音が響かないようにしっかりお金をかけて部屋の防音対策してほしいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トントンと何かDIYでもされてるのかなって音がして気になります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
我が家は下の階からギターの様な音がします。
ピアノより音は小さいはずなんですが、聞こえるので気になりますね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どんどんガタガタという音が聞こえてきます。
上下左右のどこからなのか、何の音かは不明です。
木造賃貸の酷い頃に比べればマシですが、
思ったよりも聞こえる印象です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私もピアノの音が夕方や土日の昼間に聞こえてくるので、管理人さんにその旨お伝えし、対応をお願いしました。住民さん1.さんが困っておられる対象とは違うかもしれませんが、管理人さんに相談されてはと思います。
駐輪場、二段垂直型の上段のママチャリのカゴのに、鳩が3羽入ってました…
1羽は枝を咥えていたので、もしかしたら巣を作ってる!?
管理人さんから、持ち主の方へ連絡してもらったほうがいいのか、そんな余計なお世話はしないほうがいいのか…
止めていてあまり出し入れしない方は、一度確認した方がいいかもです。
近くにある改修中?のマンションにいたハトさんたちが、こっちに移ってきてるように見えますね。
ベランダにハトよけのネットをつけるのって、躯体に影響なければ勝手にやって良いんですかね。
一昨日の早朝に鳩がベランダで雨宿りしてました。
カーテン開けて威嚇してみたけど逃げず、窓開けて追い払ったら隣のベランダからも飛び立って行きました。
見栄え悪くてもネットが1番効果的ですかね?自分でつけるにはベランダ作業は高くて怖いし、風も強いので中途半端につけて吹き飛んだらと思うと、業者に頼むのですか?
あと駅前のタクシー運転手さんが待ち時間に車から降りて鳩に餌あげてました。餌付けやめて欲しい。
>>364 契約者さん6さん
そうですかね?
私としては、サカイや配達業者が普段トラックを停めている敷地内の場所に、
たまに勝手に停めていると思われる車の方がタワーへ出入れするにあたり邪魔だと感じます。
(中に人もおらず、荷物の出し入れで短時間の間…というわけではなさそうです)
他の人が停めてるのを見て、自分も停めて良いと考えるのでしょうか。
あとは、来客者駐車場に、ボンネットに証明書を置いていない、
おそらく許可を取ってないと思われる車もたまに見かけますよね。
どちらも、気が付いたときには管理人さんにお伝えしてますが。
路駐だと公道なので、警察に連絡すれば
何かしら対応してもらえるんじゃないでしょうか。
確かに人が飛び出してきたりしたら危ないですが、
一通ですし、それなりに道も広いので
そこまで私は気になりませんが。
スケボーしてる人達もうるさくないですか?
ガコンッ!シャー!ゴッ!(何か大技が成功した)
「イェーイ!!」「フォォォー!」(歓声と拍手)
楽しそうだなとは思うんですけど、深夜はやめて欲しいですね。
定期カスタマーサービスの連絡きてましたが、みなさんはしばらく住んでみて、不具合や新たに追加したいな~と思われる所って何かありましたか?参考にさせていただきたくて。
我が家は今のところとくに不具合もない感じです。
住人ではないのですが、住んでいる方に聞いた方が穴場とか知っているかと思いお邪魔しました。土浦駅周辺で食事ができるところを探しているんですが、おすすめありませんか?モール505のハンバーグ屋さん?が気になってはいるんですが、、、
ビルトイン食洗機を後付けで設置することを検討しているのですが、既に食洗機を設置して使用されている方はいらっしゃいますか?
もしよろしければ参考にさせていただきたく、メーカーや型番、購入先、工事費を教えていただけると幸いです。
家のインターネットが繋がらないのですが、なにか特別な手続きが必要ですか?jcomの人には、直接ルーターを繋げば良いと言われたのですが。バッファローで何度も接続を試みてます。
駐輪場を出てすぐのところに、数日前から緑の自転車が停まっていますね。通り道なので邪魔で仕方ないです。
三台目以降の申し込みもできるのにも関わらず、あんな所に停めたままだなんて…
昨年はマンションの外観を見に来た時にちょうどやっていましたが、コロナもあったのか人もあまりいなかった印象でした。でも今年はたくさんイベントもあるみたいですね。
なによりリビングから見られる湖上花火が嬉しいですね~、夏の定番になるといいなあ
わたしは見たことないですが、ここで相談するより家族や管理人さんに相談するなりしたらどうですか?
ここの住民板を覗いて土浦及びこのマンションのイメージを悪くしたい人もいるみたいですから。
例えば、引っ越したばかりのそれまでの生活環境のすり合わせが出来てなかったころの問題を、切り貼りして悪い印象作ろうとした
この板のルール違反にあたる住民以外の >>350 の書き込みのように
検討板の頃からここは変に粘着されているので、自衛は大切です。
春先の生活感のズレによる音問題が無くなって以降は
マンションの作りが良いおかげか、たまに風呂周りの音が響くくらいで懸念だった隣の話し声や上階からの足音も聞こえず、定期的に花火が見れて、すれ違う時に挨拶しあえて気持ちよく過ごせているので良いマンション買えたと思っています。
今日は共用部の清掃の日で、高圧洗浄機などかけてくれていたようなのですが、通路や手すり下のコンクリート部分に付いて固まった鳥のフンなど、全然綺麗になっていませんでした。
各自で鳥のフンは綺麗にしないといけないんですかね??お隣さんと距離が同じ所にある鳥のフンとか、どっちが掃除する?ってなりませんか?
下らない事聞いてごめんなさい。ご存知の方教えて下さい。
ここ最近エレベーター待ちしてると高確率で蚊に刺される。さらに蚊が一緒にエレベーターに入って上までついてくる時があって、蚊とエレベーター内で戦ってる。
他の人はあまり刺されないのかな…
蚊の対策して欲しい…
物を落とす音は響くし気になりますね。私も上の階の足音が気になりますが、挨拶に行ったときに小さい子供がいることがわかっていたので「まぁ仕方ないか」という気持ちです。下の階の立場で防音は難しいですよね。
良くも悪くも慣れてきたのか、
自分が出す音に無頓着になってきてる方が
多いのかもしれませんね。
我が家も、上階からの足音、扉の開け閉め?
風呂場の椅子等を引きずる音?が聞こえてきますが、
深夜早朝ではないので仕方ないかなと思ってます。
物音はとても気になります。我が家では時々ピアノの音が聞こえてきて、気になります。以前にマンションの掲示板にも注意喚起されていたと思うのですが、今でも不完全な防音でピアノを弾いている方がいるようです。電子ピアノならヘッドフォンで弾いていただければと思いますが、もし電子ピアノではないなら、防音マンションではないこのマンションでは消音ユニットをつけてヘッドフォンで弾いていただくか、徹底した防音工事をしていただきたいです。「他の居住者に迷惑をかけない」というのが共同住宅の最も基本的、かつ最も大事なルールだと思います。
>>421 住民さん3さん
管理人さんに繰り返し対応をお願いすることが必要だと思います。その際、単に”騒音に注意しましょう”、という注意掲示ではなく、お困りの内容を具体的に記載した注意書の掲示をお願いしてはどうでしょうか。以前に別のマンションに住んでいた時、上階からドンドンと演奏か運動のような規則的な音が頻繁にあった際、自分で注意書きの文書を作成し、管理会社に提示しました。管理会社で修正されたうえでエレベータのドア横に掲示いただけて、結果、音がやみ、再発もありませんでした。
また、進展が見られない場合、管理会社(三井不動産レジデンシャルサービス)で当マンションの管理業務を担当されている赤石様に直接苦境を伝えて相談、という道もあるかと思います。
物を落とすような音だと、音自体も気になりますし、「何が落ちてるんだ?こんな時間に?!」と内容も気になるので余計に音が目立つんでしょうね。422さんがおっしゃっているように深夜◯時など具体的に記載してもらうしかなさそうですよね。
エレベーターホールや掲示板に、騒音に関して再度注意喚起されてましたね。助かります。
が、特に改善されないようです。
上の階の方はお猿さんでも飼育されているのでしょうか。
知人の意見を参考に、諸々記録することとしました。
ご意見いただいた方々、ありがとうございました。
パークホームズ土浦のパンフレットにはこんなCGが載っていましたね。花火の打ち上げ場所はイオン付近なので、方向的には被るのはポレスターではないかと思います。それでも全然見えない、ということはないのではと思います。
上の階の人、深夜の風呂椅子引きずり音どうにかならないのかな。何度も何度も引きずって、今深夜2時ですよ、うるさ過ぎて目が覚めてしまった。足音もうるさい。早く寝てくれないかな。
シリンダー錠やめて欲しい。
ある程度の金額を徴収されてもいいからセンサーにして欲しい。
ゴミ出しや駐車場から荷物あると手間だし、開閉で前後の人にも気を使うし、夜帯で前の人に直前に閉められてエレベーターホールで一緒に待つの気まずい、親切な方が開けて待っててくれるの申し訳ない。
そろそろ定期清掃が入るようですね。
話題に上がっていた、北側バルコニーや南側の庇の清掃は難しいのですかね。
三井が入居前に屋上からゴンドラを利用すれば清掃できると伺いました。
責任もって管理して頂きたいものです。
そろそろ桜の季節が過ぎ去ろうとしており、早いもので入して1年になります。
最近、慣れがでているのでしょうか共用部の掃除が以前にくらべザツになっている気がします。
景色を眺めながらダルそうに各階の掃除をする女性の様子を、見かけることが多々ありますね。
入居まもない頃のように、気持ちよく掃除をしていただければ嬉しいものです。
明日は避難訓練ですね。
火事や東日本の震災時にマンションで避難された経験のある方いますか?いらっしゃいましたらマンションでの避難の心得みたいなものあったりしますでしょうか?
ずっと前からですが、駐車場を出てすぐ左側に、よく駐車している車を見かけますが…皆さんあまり気にならないでしょうか?
左確認時に、車が邪魔で見えづらいなーと思うのと、大体いつも同じ住民の車なので、管理人さんに言うべきか迷っていますが…いつも停めているから、皆さんあまり気にならないんですかね(汗)
手を繋がずに駐車場でうろちょろしている子供(小学生以下)が結構いますね。車は徐行していても、子供は突然どんな動きをするか分からないので運転している身としてはとても怖いです。
子供が悪いというよりも、それを良しとして何食わぬ顔でスマホいじりや放置している親にうんざりします。
数ヶ月前から、バルコニーに葉や砂・土のようなものが多く見受けられるようになりました。
植栽の影響を受けない階層を選んだのですが、風が強い日などは特に目立ちます。
バルコニーでプランター栽培などをされてる方は、沢山いらっしゃるのでしょうか。
マンション規約を読んで、違反でない事は理解しておりますが、上下やお隣などに何か配慮などはされているのでしょうか。参考にしたいので、ご意見頂ければ幸いです。
駐車場への出入り口(サブエントランス)とゴミ置場のノンタッチキー化が進みそうですが、自転車置場の扉もノンタッチキー化してほしい! サブエントランスのノンタッチキー化が完了したら、提案してみようかな。
自分が投稿する前のレスにレスポンスしていなくてスミマセン。住民さん3の「エレベータ内がすごく暑い」ですが、とても同感です! エレベータ内にもエアコン設置してほしい!! 万が一エレベータ内に閉じ込められた時のために、非常電源でしばらく動くシステムにしてくれると尚安心。
自分が投稿する前のレスにレスポンスしていなくスミマセンの2。住民さん1 (スレ475)は、スミマセン、自分はバルコニーに植栽していないのでコメントできません。ただタバコの臭いがバルコニーから流れたら不快であるのと同様、砂やゴミ、音や振動等、他の階に伝わるようなことを自分がしていないか注意して、控えるべきと思います。共同住宅ですから、”これくらいなら大丈”と自己基準で蓋をするのではなく、電車の中のように、”人に迷惑をかけない”という一人一人の心構えが、平安な空間を作るのだと思います。
昨日(9/8)の9時過ぎ、窓を開けていたら下水の臭いのような悪臭が感じられました。9:30頃に外出しましたが、外でも同じ悪臭が感じられたので、町全体に漂っていた? また本日(9/9)も窓を開けていたら10時頃から昨日と同じ悪臭を感じ、窓を閉めました。霞ヶ浦からの臭いですかねえ? 8月は感じなかったのですが。どなたか同じように悪臭を感じた方はいらっしゃいませんか?
住民さん10 応答ありがとうございます。私の感覚がおかしくないことがわかった、ということはよかったですが、窓が開けられない悪臭には困ったものです。霞ヶ浦の周りに住むと、こういった悪臭が時々発生するものなのですかねえ。
駐車場への出入り口(サブエントランス)のノンタッチキー化が進みそうですが、現時点では時々駐車場への出入り口が開けっ放しの時が多々あるように感じます(管理人さんがいて、意図的に開けっ放しにしている時は別にして)
開けっ放しではセキュリティの意味がないので、「開けたら閉める」、という当たり前のことを忘れずにしてほしいと思います。
窓を開けてたら、網戸に猫なのか犬なのか毛がびっしり。
ベランダでペットの毛がついた物をパタパタしてる方いらっしゃいます?風向きによっては上下階大惨事です。アレルギーの方もいるので、絶対にやったらダメですよー
>>487 住民さん5さん
私も以前はしょっちゅうありました。「Wifiは繋がってもインターネットは繋がらない」とか。結局Wifiのルーターの電源を落として再度電源を入れると直ることが多かったです。通路側の部屋のWifiが一番不安定だったので、ルーターの位置を変えたところ、住居全体が安定した感じです。今でも、特に朝起きてリビングにあるスマートTVの電源を入れたとき、Wifiが繋がっていない状態になっていることが時々ありますが、10秒くらい放っておくとWifiが繋がるようになりました。「Wifiは繋がっているのにインターネットは繋がっていない」という以前のトラブルは、ルーターの置き場所を変えてから起きていません。真因がわからないので解決したのかどうかわからないのですが、状況は改善したので、当方の経験をシェアさせていただきます。
ロビーの上のライトの一部?が、先日下に落ちていました。
上を見上げてよく見て見たら、全部で4~5枚?取れている個所があるようです。まだ築2年なのに、そんなに早く劣化してしまうようなライトなのでしょうか。。。突然上から落下するのならば、非常に危ないと感じました。皆様もお気をつけて。